最新更新日:2024/05/14
本日:count up3
昨日:98
総数:176476

伴東の風 校内ウオッチング3

2月21日(月)

 1枚目は、3年生社会科「広島市の移り変わり」について学習していました。戦後、広島市は、どのように復興したのか、どんな建物ができていたか、私たちの広島市を見ながら考えていました。広島市のこども図書館やプール、マツダのズームズームスタジアムなどが出てきました。

 2枚目は、3年生音楽科「パフ」の演奏をオルガンで練習していました。イヤフォンを通して音を確認していました。

 3枚目は、4年生国語科で「災害にそなえる」というテーマで、一人一人が作文を書き発表しているところです。発表後、たくさんの感想が出ていました。
友達の発表をよく聞いていたのですね。 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

2月21日(月)

 1枚目は、わかば学級、長縄で八の字に挑戦です。入るタイムミングを掴んでいました。

 2枚目は、1年生お祝い掲示のちぎり絵です。ちぎるというのは、あまり経験がないのでしょう、集中して静かに取り組んでいました。

 3枚目は、2年生国語科で「スーホの白い馬」の学習です。先生の朗読を聞いていました。どんな初発の感想をもったかな。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

2月21日(月)

 冬季オリンピックも終わり、2月も残すところ5日となりました。6年生のカウントダウンカレンダーも19日で20日を切ってしまいました。なんかやり残したことはないかと焦る気持ちもありますが、落ち着いて落ち着いて。
 次の世界へ進級する希望に満ちた子供たちの後押しができるように支えていきます。

 今日は、伴中学校の栄養教諭が本校に来て、6年生に授業をしてくださいました。
 「感謝して『いただきます』ができるように」というタイトルで授業が進んでいきました。最初に給食にはどういう人やものが関わっているかを発表していました。栄養教諭とすぐに打ち解け、どんどん意見が出ていました。
 子供たちから感嘆の声が出ていたのは、「先生たちは、給食をいつごろから考えているでしょう。」という質問です。なんと2年前から考えているということでした。時間をかけて、子供たちの成長のために考えてくださっているのですね。
 次に「給食ができるまで」の映像を見ながら考えていました。「3枚目、これは何でしょう」というクイズに対して「大豆」と答えていたのには、驚かれていました。もやしになるということでした。
 いろいろな人やものが関わってできている給食、小学校で給食は、あと18食ですね。感謝して食べましょうね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 なかよし遊びデー3

2月18日(金)

 1枚目、これは、「だるまさんがころんだ」です。おもしろいかっこうで止まって、楽しんでいました。
 2枚目は、新聞紙を使った陣地とりゲームです。
 3枚目は、フルーツバスケットに似た「なんでもバスケット」です。

 今週も終わり、また土日のお休みに入ります。広島県は、まん延防止等重点措置の延長を要請したということです。まだまだ油断してはならないということですね。引き続き、人込みを避ける、マスクの着用、手洗い、消毒、換気などできることを心がけていきましょう。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 なかよし遊びデー2

2月18日(金)

 子供たちは、少しの時間を使って、楽しい遊びを考えるものですね。
 1枚目は、トランプで、ばばぬきかな。
 2枚目は、文字入りのさいころを使って、虫や食べ物などの言葉を作っていました。制限時間の中で何個できるかを競っていました。頭使いますね。
 3枚目は、伝言ゲームです。後ろから回して、最後の人がホワイトボードに伝わってきたことを書きます。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 なかよし遊びデー1

2月18日(金)

 今日は、お昼休憩と掃除時間を合わせた時間帯で、仲良しグループで遊びました。いよいよ6年生は、卒業まであと1か月です。6年生と一緒に過ごすという意味もあります。
 教室で、2グループから3グループが一緒に遊んだり、1グループずつで遊んだりしていました。どの教室からも笑い声が聞こえてきました。

 1枚目、一番多かったいすとりゲームです。
 2枚目、ジェスチャーゲームです。
 3枚目、しりとりです。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

2月18日(金)

 1枚目は、5年生教室前です。これは、円周率です。円周率は、3.14と覚えますが、実際は、こんなに長い小数なのですね。分数で表わすことができる数字を有理数、分数にも表わすことのできない数字を無理数といいますが、円周率は、無理数のようです。

 2枚目は、5年生で、毎年 来年度最高学年になる5年生が、各教室の表示をつくっています。そのデザインをしている所です。タブレットに自分の担当場所の教室をうつし、イメージを広げています。

 3枚目は、6年生音楽科でクラスごとの合奏に取り組んでいます。「やってみよう」を最後に合わせている場面です。だんだん音がそろうようになってきました。

 今日は、お昼時間を使って、なかよしグループで遊びます。低学年が、とても楽しみにしていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

2月18日(金)

 1枚目は、3年生算数科で円の半径、直径、中心を使って、二等辺三角形や正三角形を書いていました。コンパスも使って、きれいな三角形を書いていました。

 2枚目は、国語科の関連で「盲導犬」のことをタブレットを使って調べ学習をしていました。タブレットを子供たちは、どんどん使いこなしています。

 3枚目は、4年生算数科で「倍の数」です。この間まで、小数のわり算をしていましたが、次の単元ですね。もとにする量は、何かをしっかり考えてくださいね。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

2月18日(金)

 2時間目、1年生です。
 2クラス、6年生のお祝い飾りを紙をちぎってつくっていました。ちぎるという作業は、結構難しいですが、がんばっていました。

 3枚目は、国語科「ずっと ずっと だいすきだよ」に入っていました。人間の寿命と犬の寿命ついて話をされていました。犬は、20年も生きると長生きになります。
 このお話は、心に染み入りますね。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

2月18日(金)

 昨日、給食の時間に「全校造形で行った『どの富士山がすきかな それは、どこから』の鑑賞カードの展示をオープンルームと校長室前で行っています。」という放送がありました。
 オープンルームには、各クラスごとにまとめとじた鑑賞カード本があります。
 校長室前は、鑑賞カードを貼りだしたり、富士山の絵本の展示があったりして富士山コーナーを設けています。
 このように富士山、富士山と言うのはなぜか?
 なぜならば、来週2月23日は、2(ふ)2(じ)3(さん)の日だからです。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

2月17日(木)

 午前11時5分から音楽座ミュージカル「ジャストクライマックス」の2回目の上映がありました。今度は、高学年(4年〜6年)です。
 教室を暗くして、舞台の雰囲気を出したり、カウントダウンが始まったり、とても楽しみにしていました。様々な人の生き方に触れる内容なので、少し難しいかもしれませんが、歌い踊りながらストーリーをつくりあげるミュージカルを見る機会をいただけたことに感謝したいと思います。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウォツチング2

2月17日(木)

 今日は、1年生〜3年生と4年生から6年生の2回に分けて音楽座ミュージカル「ジャストクライマックス」を見ました。最初と最後は、オンラインでの上映でした。(3枚目)
 内容は、「すべて迷路から始まった」ということで、女の人が迷路に迷い込み、そこでたくさんの人に出会います。作曲家、工場で働く人、戦争へ行く人、星の王子様等、様々な人の人生が描かれていました。ミュージカルですから、歌と踊りが素晴らしかったです。本物の舞台を見ることができれば、さらによかったと思います。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

2月17日(木)

 96階段下で子供たちを迎え終わって上にあがったら、雪遊びが始まっていました。今年一番積もったかな。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

2月17日(木)

 雪が降りました。積もりました。
 教職員が、96階段や陸橋の雪をのけたり、塩化カルシウムをまいたりして、子供たちが滑らないようにしていました。
 今日は、音楽座のミュージカルをオンラインで見ます。楽しみですね。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

2月16日(水)

 午後からです。
 中学の英語教師ジェシーさんが、今日は1日本校にいて5,6年生の授業に入ってくださいました。
 自己紹介がお上手で、子供たちに英語でわかりやすくオーストラリアのことをたくさん教えていただきました。5年生も6年生も、反応がとてもよかったです。

 3枚目は、4年生が、体育館で「ソフトバレーボール」をしていました。まだパスをしてつないだりはできませんが、試合形式で楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

2月16日(水)

 1枚目は、1年生算数科「たしざん ひきざん」という単元です。文章を読んでたしざんでやるか、ひきざんでやるかを考えていくようです。よく読んで考えてくださいね。

 2枚目は、2年生音楽科「チャチャ マンボ」を楽器で演奏していました。カスタネットと木琴です。軽快なリズムの楽しい曲です。

 3枚目は、3年生外国語活動で、身体の部位(目、鼻、肩、膝等)を押さえながら歌う歌を聞いていました。色々な部位を押さえながら、結構速いテンポで歌うので、最初は、なかなか聞き取れない様子ですが、何回か聞いていると分かってきたようでした。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

2月16日(金)

 6年生、外国語科の授業です。今日は、中学校からジェシー先生が来て授業をしてくださいました。まず自己紹介と自国オーストラリアの紹介をされました。オーストラリアの学校の様子や食べ物等などを映像で見せてくださいました。
 日本の学校とは、いろいろと違う点があり、子供たちは、驚いていました。まず宿題がないそうです。それから中学校では、クラブ活動(部活)がないそうで、個人個人で習いにいっているということでした。掃除は、清掃する職人さんが、学校に入っていて掃除をしているということでした。国によって、生活様式が違うものだなと感じていました。
 質問タイムもあり、グループで質問を考えていました。


 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

2月16日(水)

 大休憩です。雪がかなり降り始めました。子供たちは、外に出て元気に遊んでいました。
 2枚目は、6年生が合奏練習に音楽室に来ていました。
 3枚目は、図書室です。あまり人はいませんでしたが、図書委員は、きちんと当番活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

2月16日(水)

 今朝は、雪がパラパラと降っていましたが、だんだんひどく降ってきました。これから積もるのでしょうか。
 朝の運動場です。バスケットとサッカーを楽しんでいるのは、5年生です。
 縄跳び台を使っているのは、いろいろな学年です。
 しっかり身体を動かしているのが、見ていて気持ち良いです。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

2月15日(火)

 1枚目は、3年生がタブレットを使ってローマ字入力の練習をしていました。ゲーム感覚でできるので、楽しんでローマ字も覚えられるようです。早く正確に打てるようになると、色々調べる時にも便利ですね。

 2枚目は、3年生国語科で「3年生の思い出を作文に表わす」学習をしていました。回ってみていると「漢字検定のことにしよう」というつぶやき」が聞こえました。一生懸命頑張ったのだなと思いました。

 3枚目は、6年生社会科で色々な国の文化について調べていました。学校の様子、食べ物のことなど4つの観点について書き出していました。パソコンルームにいかなくても、タブレットで一人一人が検索できるので便利です。

 

 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061