最新更新日:2024/05/15
本日:count up13
昨日:98
総数:176486

伴東の風 校内ウオッチング4

9月3日(金)

 今日は、4年生の黙食です。
 今回、コロナ禍の緊急事態宣言の中、学校で力を入れているのは、この「黙食」と「換気」です。
 できるだけがんばってみようとは思いますが、ご家庭から「家族が、検査を受けましたので・・」とか「兄弟姉妹が、熱がありますので・・」ということで、大事をとってお休みしている児童もたくさんおります。今は、緊急事態宣言の中ですので、仕方のないことです。どうぞご協力をよろしくお願いいたします。

 本日のメニューは、「麦ごはん、牛乳、肉じゃが、ベーコンと野菜の炒め物」でした。おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

9月3日(金)

 3,4時間目は、わかば学級は、図工室で絵手紙の授業でした。ゲストティーチャーは、地域の植物名人中村先生でした。今日のモチーフは、花でした。
 画材は、わりばしを折って、画仙紙にかいていきました。今日で2回目なので、抵抗なくかきすすめていました。
 絵をかいた後、言葉を添えていました。
 「あつかったね。」とか「いつもありがとう。」とか相手のことを思いながらかいていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

9月3日(金)

 3年生の様子です。
 1枚目は、理科でひまわりの種の収穫をしていました。一つで、たくさん種がとれていました。
 2枚目は、算数科で「大きな数のしくみ」について学習をしていました。しくみがわかれば、すらすら読めるようになるかな。
 3枚目は、学級会で運動会のスローガンうぃきめていました。各グループから、意見が出ていました。今年は、どのようなスローガンができるかな。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

9月3日(金)

 今朝は、朝から雨が降り続いています。
 夏休み明けから、1週間と2日よくがんばったねという気持ちで、子供たちを迎え入れました。

 2時間目を回りました。
 1枚目は、5年生理科で台風の進み方を学習していました。プリントを見ながら、順番を考えていました。これから台風の季節に入ります。天気図が、読めるようになると予想できますね。
 2枚目は、5年生社会科「水産業」について学習していました。漁業に携わる方々が、増えているか、減っているかを考え、その理由についても探っていました。日本人は、魚をよく食べるので、大切な問題ですね。
 3枚目は、6年生音楽科で鑑賞をしていました。コロナ禍で、歌もリコーダーもできません。すてきな音楽を聴きながら、知識を広げてもらいたいです。今日の鑑賞曲は、「バイオリンとピアノのためのソナタ」でした。曲想が、変わるところを感じ取っていました。
 

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

画像1画像2
9月2日(木)

 1枚目は4年生総合的な学習の時間。 
 福祉について学習をしています。今回は、障害について調べています。今、パラリンピックが開かれているので、興味関心をもって調べようとしていました。

 2枚目は1年生。
 どうやら新しい係が決まったようです。係のグループごとに集まって記念写真をとりました。この後、写真はどうなるのでしょう?楽しみですね。

伴東の風 校内ウオッチング3

9月2日(木)

 2年生の「黙食」の様子です。本当に静かに食べています。会話ができないのは、残念なことかもしれませんが、「給食放送をよく聞く」というよい状況も生まれています。各委員会が大事なことを放送しています。しっかり聞き取りましょう。

 本日の献立は「パン、牛乳、さけのレモン揚げ、粉ふきいも、コーンスープ」でした。


画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

9月2日(木)

 1枚目は、5年生算数科、三角形の内角の和は180度、では四角形は?
 ということで四角形について調べています。色々な方法で出し方がありようです。

 2枚目は、5年生外国語科で「I want to〜」を使って、「なりたい職業」「学びたい教科」について、作文しています。

 3枚目は、6年生外国語科で夏休みに食べたものを9マス書き入れ、ビンゴゲームを
をしていました。食べたものを英語で伝えていました。「そうめん」や「かき氷」は、英語で何と言うのでしょうね。
 

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

9月2日(木)

 昨晩、激しく雨が降り驚きなした。今朝も、引き続いて降っていましたが、子供たちが登校する時間帯は、あがっていたので助かりました。
 本日は、4時間で全校13時30分下校です。

 1枚目は、飼育・園芸委員会、朝からしっかり活動していました。ありがとう。
 2枚目は、朝の短時間学習で1年生は、片仮名を習っています。右から読むと「パ」
「ン」「ダ」でした。
 3枚目は、3年生で、ローマ字の学習をしていました。
 短時間学習は、たったの15分ですが「ちりも積もれば山となる」、ちょっとした時間もたまれば膨大なものになります。15分学習ですので、集中して力をつけてもらいたいです。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング6

画像1画像2
 9月1日(水)

 昼休憩となりました。
 理科室で代表委員会が開かれました。
 運動会のスローガンを各クラスで考えてきてもらうよう、運営委員会の児童が説明しました。決定したスローガンは運動会当日、校舎に掲示する予定になっています。
 どんなスローガンができあがるのか、楽しみですね。

伴東の風 校内ウオッチング5

9月1日(水)

 本日から給食が始まりました。コロナ感染予防対策のため、「黙食」を厳守しています。どこのクラスも、誰もおしゃべりをせずに食べていました。今は、仕方なことなので守っていきましょう。黙って、味わいながら、しっかり食べてくださいね。

 本日のメニューは、「ごはん、牛乳、麻婆豆腐、春雨と野菜の炒め物」でした。1年生の黙食です。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

9月1日(水)

 3時間目の様子です。 
 1枚目は、3年生が、図書室でバーコード化された本の貸し借りの方法について説明を聞き、実際に借りていました。どの学級も1時間ずつとって、説明を聞きます。

 2枚目は、5年生社会科「水産業」で、どのようにして水産物は、私たち消費者の手にはいるのだろうかを考えていました。子供たちが、どんどん意見を出すので、それだけでも、いろいろな人や場面を経て、私たちのもとにやってきているのだということがわかりました。

 3枚目は、6年生社会科で「平安時代のくらし」に入っていました。寝殿造りなど貴族の生活について学習した後、平安時代の美人について、クイズがありました。どのような人が美人と言われていたかというと「顔が白い」「髪が長い」「顔が大きい」の3つだそうです。時代によって、色々かわっていくのですね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

9月1日(水)

 2年生の様子です。
 1枚目は、音楽科で鍵盤ハーモニカの指づかいのテストをしていました。音は、出していません。
 2,3枚目は、算数科で「かっこの使い方」の学習をし、計算を工夫して解いていました。かっこに注意ですね。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

9月1日(水)

 2時間目、4年生の様子です。
 1,2枚目、2クラスは、算数科で割る数が2桁の筆算の問題を解いていました。だんだ数が大きくなってきます。
 3枚目は、特別の教科 道徳で「より遠くへ」谷真海選手の話について学習した後、パラリンピックに関係のあるビデオを見ていました。リレーのバトンパスの練習をしているところでした。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

9月1日(水)

 さあ9月です。今日から通常の時間割となります。給食も開始です。
 「家族の調子が悪くて・・・」というお休みの児童も多いです。今のコロナ感染状況から仕方のないことです。学校へのお気遣いもありがとうございます。学校では、とにかく窓を開けて換気すること、今日から始まる給食は、「黙食」の徹底などをしていきます。

 1枚目、5年生が学校で一番風の通る1階通路で学年集会を行っていました。内容は、体育発表会のことでした。今年は、6年生と「ソーラン節」を踊ります。2年生の時「キッズソーラン」をやったということですが、今回は高学年として「ソーラン」を踊ります。6年生から5年生に踊りを伝授します。これを伴東の「伝統」とし、「責任」ををもって踊り「限界」に挑戦するということでした。なんか聞いていて、高学年、かっこいいなあと思いました。

 2枚目は、3年生体育科でクラスごとに表現の練習をしていました。団体競技の前の表現ですから、少しの時間しかありませんから、子供たちは、すぐに体得することでしょう。

 3枚目は、わかば学級、国語科で「わすれもの」という詩の学習をしていました。いってしまう夏を惜しむ、今にぴったりの詩です。もう楽しかった夏は、もどってこない!気持ちを切り替えなくては!とも思える詩です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061