最新更新日:2024/04/26
本日:count up28
昨日:54
総数:175182

伴東の風 暑中お見舞い申しあげます。(8)

7月30日(金)

 本日の「伴東ピースライト」は、2年生です。
 2年生は、「窓から平和を伝えよう」という題名でカッターナイフを使って、切り開いた窓の中に、一人一人がイメージした平和の絵をかいています。自分や家族、好きな食べ物、好きなスポーツ、ペットなどがかかれています。これが、その子供にとって幸せだなと思えるものなのだなと思いながら、窓を開いて見せてもらっています。
 ライトが7色に変わるので、あえて色をつけなかった人もいます。これも工夫ですね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 暑中お見舞い申しあげます。(7)

7月30日(金)

 暑中お見舞い申しあげます。
 7月最終日となりました。今日も暑く広島県に熱中症厳重警戒アラートが発表されています。厳重警戒のもと外出は、炎天下を避けて、室内では、冷房を適切に使用すること。激しい運動は控え、適宜水分・塩分を補給するなどを行っていただければと思います。

 1枚目は、図書のバーコード化に向けて、準備を進めているところです。学年と司書の先生たちで作業をしています。

 2,3枚目は、3階の壁の塗り替えが完了しました。見違えるようにきれいになりました。伴地区の業務の先生方、ありがとうございます。


画像1
画像2
画像3

伴東の風 暑中お見舞い申しあげます。(6)

7月29日(木)

 暑中お見舞い申しあげます。
 オリンピックでの試合や試合結果を見て、選手や大会関係者の皆さんが、よくがんばっておられるなと応援する毎日ですが、コロナウイルス感染者数が、増えていることについては心配しています。広島も、また増加傾向にあり子供たちに熱中症ばかりでなく、やはり外出時には、マスクの着用をお願いしたいと思います。

 今日からは、各学年の伴東ピースライトを紹介していきます。ライトをつけていない状態です。
 今日は、1年生です。1年生は、「ピースライトで平和を伝えよう」で、障子紙をじゃばらに折って、魔法の染色液につけ、折り染めをしました。その紙を開いて、乾かし、紙に一人一人が平和のメッセージを書いています。

・みんなが、なかよくすごせますように。
・やさしいひとになる。
・ひとりひとりをたいせつに。
・きれいなこころで じぶんをみがこう。

などと習い終えたひらがなで、ていねいにかいています。点灯は、8月6日です。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内研修会

7月28日(水)

 午後から「生徒指導研修」がありました。他校から講師の先生をお招きし講話をいただきました。お話に合わせたビデオを見ることで、より具体的に内容を知ることもできました。相手を変えようとするよりも、自分自身が変化し、柔軟に対応していくという考え方が必要であると感じました。昨日の人権教育研修と同じで、誰もがよりよく生きたい認められたいと思って生きている、一人の人間として丁寧に接していく姿勢が大切であると思いました。研修で学んだことを、実践していきたいと思います。
 
 
画像1
画像2

伴東の風 暑中お見舞い申しあげます。(5)

7月28日(水)

 図書室では、バーコード化に向けて、学年で割り当てて作業を進めています。たくさんの冊数なので時間がかかります。(1,2枚目)

 3枚目は、放課後児童クラブの子供たちが、運動場で遊んでいました。
 みなさんも、外で遊ぶ時は、帽子を被り、水分補給をしっかりしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 暑中お見舞い申しあげます。(4)

7月28日(水)

 暑中お見舞い申しあげます。本日も、朝からよいお天気です。
 昨日から本格的に3階の廊下の壁の塗装に入っています。伴地区の業務の先生方で塗ってくださっています。まだ1回目の塗装ですが、見違えるようにきれいになっています。
 8月6日に子供たちが気づくと思います。たくさんの壁を、ありがとうございます。
画像1
画像2

伴東の風 暑中お見舞い申しあげます。(3)

7月27日(火)

 午後から気温が上昇しています。とにかく熱中症に注意をしてください。水分補給をしっかりして、涼しくして過ごしましょう。
 
 1枚目は、2年生の学年園でサツマイモです。よく育っています。
 2枚目は、大きなヒマワリ!2メートル近くあります。
 3枚目は、4年生のヘチマの棚です。バックに火山が、はっきり見えますね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内研修会

画像1画像2
7月27日(火)

 今日も一日暑くなりそうです。
 午前中に人権教育の研修会を行いました。講師の先生の講話を聴き、それぞれの実践から話し合い、全体で意見交流をするという対話型の研修会でした。
「人権教育は、生徒指導、教科指導、学級経営等すべての教育活動を通して行うが、根底に一人一人かけがえのない存在で、みんな自分らしくよりよく生きたいと願っているということを念頭に入れて進めることが大切だ」と教えていただきました。
 「自分は自分でよい」「安心して存在できる」「自分は大切にされている」と児童が実感できるような学級、学校づくりに取り組んでいきたいと思います。これまでの学級経営や学校経営、また自分自身を振り返ることのできる研修会でした。

伴東の風 校内研修会

7月26日(月)

 午後から広島市教育委員会指導第一課の指導主事をお招きし、校内研修会を行いました。後半の授業研究に向けて、図画工作科の目標の内容確認や評価の設定や指導案作成について、ご講話をいただきました。
 話の後、実際に学年ごとに評価規準をつくってみたり、指導主事に題材の相談に乗っていただいたりしました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 暑中お見舞い申し上げます。(2)

7月26日(月)

 暑中お見舞い申しあげます。
 1枚目、本年度、夏に図書の貸出をバーコード化しようと準備しています。そのこともあり夏休みの本の貸出を中止としました。学校図書館司書の先生が、打ち合わせをしています。

 2,3枚目、エアコン内部の掃除をしています。フル活用していますので、中は相当汚れています。
 夏休み前に話した「ごみを拾って運を拾う。」大谷翔平選手の話を思い出して、みなさんも、掃除をして、きれいにしてみるのはどうでしょうか。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 暑中お見舞い申しあげます。(1)

7月26日(月)

 暑中お見舞い申しあげます。
 22日から夏休みに入りました。子供たちは、元気に過ごしていますか。
 23日には、57年ぶりの東京オリンピックの開会式がありました。人の移動にともないコロナウイルス感染は、徐々に増加してきており心配なところです。これからも感染防止に努めましょう。本日も、暑くなります。熱中症対策もよろしくお願いします。

 職員は、4連休の後、学校で4月からの振り返りや掃除などをしています。午前中は特別教室の整理整頓などを行いました。(1,2枚目)
 3階の廊下の壁の塗装も始まります。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

7月21日(水)

 本日は、4時間で、11時55分を完全下校としていました。55分には、全員帰路につきました。安全に帰りますように。
 階段上でさよならの挨拶をしていると1年生が言葉を考えて「校長先生、よい夏休みを!」と伝えにきてくれました。
 昨年は、コロナウイルス感染防止対策のため2か月の休校となり、夏休みが2週間でしたから、今年は、いつもの夏休みに戻ったなと思っていました。普通に夏休みが迎えられることは、平和なことなのだなと感じます。とはいえ、引き続きコロナウイルス感染防止対策と熱中症対策は、必要です。
 「次は、8月6日だね。」「結構、夏休みまで早かったなあ」「今までありがとうございました。」など色々子供たちは、言葉をかけて帰っていきました。

 地域の皆様、子供たちが、地域で過ごす時間が長くなります。これまでも、いろいろお世話になっておりますが、どうか引き続き、よろしくお願いいたします。
 
 では、伴東小学校の皆さん、いつも心に伴東プライドをもち、安心安全に過ごしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

7月21日(水)

 1枚目は、5年生で大掃除の後、一息入れていました。先生が、「今月の生活目標 みんなで伴東をピカピカにしよう!ができたという人」と聞かれると、ほとんど手が挙がっていました。どうもありがとう。

 2枚目は、6年生で、夏休みに毎日575を日記として書いていくようです。伴東自慢かるたも、575でできていましたからできますね。充実した毎日を過ごしてください。

 3枚目は、1年生「いろいろバスケット」で、自分の色で席を移動するゲームをしていました。「いろいろバスケット」で全員が移動するのですね。これは、緑の人が移動しているところです。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

7月21日(水)

 1枚目は、2年生「お楽しみ集会」をしていました。これは、クイズの出題かな。手品をしている人もいました。

 2枚目は、3年生夏休みの一日のスケジュールを立てていました。早寝早起きで、リズムをもって過ごしてくださいね。

 3枚目は、4年生大休憩なしの3時間目、椅子取りゲームを楽しんでいました。そろりそろりと進むところが、おもしろく見えました。曲が止まると、みんな顔つきが変わりました。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

7月21日(水)

 いよいよ明日から夏休みです。
 夏休みに入る前に学校朝会(グーグルクラスルームによる)がありました。
 学校朝会で、私は、「いつも心に伴東プライドをもって、よくがんばりました。」という話をし、「特に登校班のリーダーさんは、みんなをまとめて安全に連れてきてくれてありがとう。」と、お礼と感謝の言葉を伝えました。
 そして、夏休みに入る前にアメリカのメジャーリーグで活躍している大谷翔平選手の話をしました。大谷選手が、ベンチへ戻る途中、芝生の上に落ちていたごみを拾い、ポケットにしまった場面が話題になっています。これは、高校時代に野球部の監督さんから教えていただいたことのようです。監督さんは、こう言われていたと。
「ごみは、人が落とした運。ごみを拾うことで運を拾うんだ。そして、自分自身にツキを呼ぶ。そういう発想をしなさい。」
 私は、ごみ拾いは、運拾いの発想がすごいなあと思いました。同じように「やるか、やらないか」で迷った時は、やって運を拾う、やらないことは運を捨てると考えてみてはどうかなと子供たちに投げかけてみました。
 夏休み、なんでも挑戦してみて、運をしっかり味方につけて、元気に過ごしてもらいたいです。

 私の話の後、4月から7月までの子供たちの様子を映像で流しました。自分たちのクラスが出てくると「わあ」「おお」と声が出たり、終わったら拍手が起こったりしました。
 最後に教頭先生から、「夏休み、命を大切にすること。熱中症やコロナウイルスの予防に努めてください。また、川などの危険なところに行かない。交通安全に気を付けましょう。」という話がありました。
 命を大切にして、よい夏休みを過ごしてもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

7月20日(火)

 今日が、夏休み前最後の給食でした。明日は、給食がありません。
本日の献立は、「麦ごはん、夏野菜カレー、牛乳、フルーツポンチ」でした。子供たちは、カレーが好きで、カレーの日の残食は、少ないです。
 上から、1年生、2年生、6年生です。
 給食の先生方、おいしい給食を毎日ありがとうございました。
 また9月からよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

7月20日(火)

 1枚目は、3年生「はだしのゲン」で、原子爆弾で親を亡くした子供の思いを考えていました。漫画に麦がでてきますが、「踏まれても、踏まれてもたくましい芽を出す麦になれ」と教えてくれたお父さんの言葉を思い出してゲンは生きてきたということを先生が話されていました。

 2枚目は、4年生算数科「そろばん」です。3年生の時も、少し習い習いましたが、4年生でも学習します。30までの数の入れ方をおさらいしていました。

 3枚目は、6年生「おたのしみ会」で漢字の読み方クイズが出ていました。「西瓜」「南瓜」「秋瓜」「苦瓜」の読み方が出題されていました。私は、西瓜が大好きです。

 今日は、午後から個人懇談会なので子供たちは、給食を食べ13時15分に下校しますます。かなり気温が高くなるようなので、熱中症に気を付けて過ごすようにしてもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

7月21日(火)

 1枚目は、1年生算数科「長さくらべ」で、どちらが長いかを考えていました。車両の数で比べていました。

 2枚目は、2年生算数科「時間と時刻」のまとめに入っていました。時間と時刻の違いはっきりとわかったかな。

 3枚目は、わかば学級で、夏休みの計画表に、日にちや曜日を書き入れていました。8月6日は、登校日となっています。もうすぐですよ。夏休み。
 最後までがんばれ!
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

7月20日(火)

 本日と明日、午後から個人懇談会となっております。4月から参観・懇談会が実施できできませんでした。この度の個人懇談会で初めて保護者の方と向き合ってお子様の様子をお伝えするようになるかと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 1枚目は、登校した1年生が、6年生の「伴東自慢かるた」を見ながら、「これをとったんだ」「そは、むずかしかった」などと話をしていました。6年生と一緒にしたかるた大会楽しかったのでしょうね。

 2,3枚目は、5年生2クラスそれぞれお店風のおたのしみ会をしていました。県名を当てるコーナー、タングラムコーナー、紙飛行機コーナーなど楽しそうなお店が出ていました。
 2枚目は、射的をしていました。
 3枚目は、魚釣りです。
 景品も手作りでした。とても楽しそうにやっていました。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

7月19日(月)

 6年生の総合的な学習で進めている「歌づくりグループ発表会」を音楽室で行っていました。各クラス、順番でグループ発表をし聴き合っていました。みんなの前で発表するのは、緊張するだろうなあと思いました。しかし、着々と進んでいることを感じました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061