最新更新日:2024/05/17
本日:count up86
昨日:102
総数:176783

5年 算数「変わり方を調べよう」

 今日5月12日は,何の日か知っていますか?
 今日は,パンの日です!!今から178年前の4月12日に静岡県で軍用の食りょうとして「乾パン」が作られました。それが,日本で初めて焼かれたパンと言われており,その日を記念して毎月12日がパンの日になったそうです!毎日何かの記念日が設定されているみたいなので,ぜひ調べてみてくださいね!

 今日は,学校の中で見つけた比例のものをしょうかいします!
 さて,比例とは?
1つの量〇が2倍3倍になると,それにともなってもう1つの量□も2倍3倍になるとき,『〇は□に比例する』といいます。言葉だけではよくわかりませんね><

階段で考えてみましょう。
 伴東小学校の階段は一段の高さが15cmです。一段,二段,三段ずつ上がっていくと, それにともなって1階の床からの高さはどのように変わりますか?

 一段 → 15cm×1段=15cm
 二段 → 15cm×2段=30cm
 三段 → 15cm×3段=45cm
 四段 →      ?
 (四段目は自分で考えてみてくださいね。)
 一段,二段,三段と数が二倍,三倍になると,高さも15cm,30cm,45cmと二倍, 三倍になっていることに気づきましたか?つまり,段数は高さに比例しているということです。

 今週配る算数プリントに比例の学習があります。教科書を参考にして解いてみてください。そして難しいところはまた学校で一緒に学習しましょう!!!

画像1

5年生 どうやって見分けるの?

画像1画像2
 5年生のみなさん、元気に過ごしていますか?生活リズムは崩れていませんか?
 家庭訪問では元気な姿が見ることができて嬉しかったです。これからも、とにかく元気一杯で過ごしてくださいね。家庭学習や家のお手伝いも積極的に取り組んでください。

 さて、今回は“メダカ”についてのお話です。みんなも知っての通り、5年生の理科ではメダカについて学習します。メダカがどうやって産まれ、どのように育っていくのか等、観察を通して学習していく予定です。ぜひ楽しみにしていてくださいね。
 それと、メダカには『おす』と『めす』がいます。顔や大きさはそっくりなのに、どうやって見分けるのでしょう?知っている人はすごいですね。答えは理科の教科書にありますので、見つけてみてくださいね。自主学習のネタにしてもいいですね。

 
 突然ですが、3択問題です!「メダカは、どうして“メダカ”というのでしょうか?」

1.目の位置が高い位置にあり「目高」とよばれるようになったから
2.目が大きくて「目でか」がなまって「メダカ」になったから
3.最初にこの生物を見つけた人の名前が「めだか」という人だったから

さぁ、答えはどれでしょう。そもそもこんなことを考えたことがありますか。気になる答えは・・・



 1の『目の位置が高い位置にあり「目高」とよばれるようになったから』でした。メダカは漢字では“目高”と書くようで、名前の由来は目がついてる位置に関係があるようです。どうでしたか?正解だったでしょか。
 
 普段の生活を送っている中で、「なぜ?」「どうして?」と感じることがあると思います。その時に「そういうものだから・・・」「そう決まっているから・・・」等と自分で決めつけずに、自分で考えてみたり、調べてみたりすることはとても重要なことです。この機会に色々なことを調べてみてはいかがでしょうか? 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061