最新更新日:2024/12/06
本日:count up5
昨日:70
総数:192305

1年生道徳科「二わのことり」

画像1
音楽会があるうぐいすさんの家に行くか、誕生日会のあるやまがらさんの家に行くか迷うみそさざい(鳥)。葛藤の生まれるお話を1年生の子どもたちは学習していました。いろいろな考えが繋がっていく様子を見て、1年生の子どもたちの成長を実感しました。
お話に出てくる登場人物の気持ちを大きなリアクションで表現したり、自分の考えを安心して発言したりできるのは、クラスの雰囲気もあることでしょう。教室の壁面掲示には、クラスのみんなでがんばったことの歩みがしっかり記されていました。

5年生家庭科「ミシン縫い」

画像1
新しく着任された家庭科の先生とミシン縫いの学習が始まりました。エプロン作りに向けて、本日はミシンの使い方の練習です。地域より家庭科実習サポーターの先生にも来ていただき、担任含め3人体制の実習となりました。
赤白帽子を被っている!?と、驚きましたが、サポートを必要とする子どもを瞬時に把握し、安全のもと学習を進めるためのようです。慎重にミシン縫いを進める子どもたち、年内中に素敵なエプロンが仕上がりそうです。

5年生書写「出発」

画像1
新しく着任された書写の先生と学習を進める5年生。「書写のかぎを生かして書こう」が本日のねらいです。「書写のかぎ」とは、書くときのポイントのようです。文字と文字の間隔や点画、文字の大きさを意識して書くことを説明されていました。
「始筆が乱れているときは筆の先を・・・」「筆を持つ位置は、このくらいで・・・」等、子どもたちの実態を見ながら丁寧に指導がされていました。水を打ったような静けさの中、真剣に書と向き合う5年生の子どもたちです。

1年生 図画工作科「おもちゃづくり」

画像1
楽しそうな子どもたちの声につられて入った教室では、1年生がおもちゃづくりをしていました。一人一人の作品がユニークなつくりとなっており、思わず見入ってしまいそうでした。ネーミングも「ひろしまじゃけんだま」と付けられており、遊び心があります。ひもを通すなど、細かな作業は学習サポーターと担任2人がかりで対応しています。
作品が出来上がったら、早速、子どもたちは遊びながらより良いものに改良していました。友達との関わりも自然と生まれる学習場面でした。

修学旅行解散式を終えて

画像1
友と「つながる」ことができた2日間。子どもたちは互いに声を掛け合い、主体的に行動に移してきました。学校の中で見ることのできなかった友の一面を知ることもできました。全てが大きな発見と学びとなり、2日間の修学旅行の幕を閉じます。


6年生修学旅行(帰広に向けて)

画像1画像2
13時30分となりました。子どもたちは、思い出いっぱい詰め込んで、これからキッザニアを後にし、帰路に着きます。

6年生修学旅行2日目(キッザニア 3)

画像1画像2画像3
【体験パピリオン】
観光バス
銀行
メガネショップ

6年生修学旅行2日目(キッザニア 2)

画像1画像2画像3
【体験パピリオン】
出光 有機EL発光体
ソーセージ工場
宅配センター

6年生修学旅行2日目(キッザニア)

画像1画像2画像3
今回の修学旅行で子どもたちが楽しみにしていた職業体験。将来就きたい職業を思い浮かべながら体験したり、興味のある商品や食べられる職業ブースを優先したり、わくわく感いっぱいの時間です。

6年生修学旅行(朝食・退館式)

画像1画像2画像3
修学旅行2日目の朝を迎えました。朝食、退館式を終えました。しっかり食事をとり、今日も元気に活動できそうです。
海の中道を通り、一路キッザニアへ。

6年生修学旅行(夕食・レクタイム)

画像1画像2画像3
夕食の豊富なメニューに舌鼓を打ち、本日最後の活動である「わくレクタイム」を楽しみました。パワーを出すとき、抑えるときのON.OFFが、しっかりつけられる子どもたちです。とはいえ、全てのことが新鮮でちょっぴり張り切り過ぎた修学旅行1日目。

打ち寄せる波の音を聞きながら、今日はぐっすり眠ることができるでしょう。

本日のHPアップは、これで終了いたします。

6年生修学旅行(入館式)

画像1画像2画像3
予定通りの17時30分に本日の宿となる休暇村志賀島に到着しました。入館式も終え、今は玄界灘の打ち寄せる波の音を聞きながら、子どもたちは一日の振り返りをしています。

本日は後、夕食や入浴、お土産の購入を済ませ、大広間でのレクタイムが予定されています。

六年生修学旅行(いのちのたび博物館)

画像1画像2画像3
いのちのたび博物館の見学を終えました。
さぞ、疲れているのかとおもいきや、車内ではアップテンポの曲に始まり「やってみよう」「アンパンマーチ」等の曲の大合唱です。歌詞が前向きなものばかりで、子どもたちの優しさが感じられます。仲間との時を満喫しています。

日は西の空に傾き始め、一行は志賀島の宿に向かっています。

6年生修学旅行(昼食)

画像1画像2
カルスト大地をしっかり散策した後は昼食です。子どもたちは釜飯と唐揚げを頬張りご満悦の様子です。
お土産売場では、家族のことを思い起こしながら品選び。複数校がつどい、売場は賑わいをみせています。

6年生修学旅行(秋芳洞・秋吉台)

画像1画像2
3億5000万年の年月を肌で感じて、17度の洞内を歩き、子どもたちはカルスト大地を散策中です。

鍾乳石と石筍があとわずかでつながりそうな柱。まだ、数百年もの年月がかかるとのこと。自然の雄大さに子どもたちは驚きを示していました。

6年生修学旅行

画像1画像2画像3
準備を重ねてきた修学旅行当日を迎えました。保護者のみなさまや教職員に見送られ出発しました。
秋芳洞に向かう車窓からは、朝日に照らされた瀬戸内海や色付き始めた山々。
車内では子どもたちが準備したレクリエーションで大盛り上がりです。

心の参観日〜高学年〜

画像1
先日、高学年対象に「心の参観日」を実施しました。内容は良好な人間関係を構築するための話し方、聴き方についてです。

〇相手の顔を見て うなずきながら あいづちを打って話を聴いてもらった場合とそうでない場合
子どもたちは、聞き手、話し手の役割を交代しながら実践形式の演習を行ってみました。結果は明らかです。日頃から相手の顔を見て うなずきながら あいづちを打って話を聴いてもらったり、聴いたりしている子どもたちにとっては、やらないことに違和感があるようでした。

〇会話のやり取りの中ではどうでしょう。
「バスケットボール、やりたくないなあ。」
A「だったら、やらなかったらいいじゃない。」
B「そうか、やりたくないんだね。」

AとBでは受けての気持ちは随分変わってきます。相手の気持ちを考えながら、まずは気持ちを受け入れると互いの気持ちが楽になることを子どもたちは学んでいました。
日頃の生活場面で取り入れられるといいですね。



開かれた学校づくりに向けて

画像1
広島市では「ひろしま教育ウィーク」に学校へ行こう週間を実施し、開かれた学校づくりを行っています。
本日から始まった本校、学校へ行こう週間においては、参観可能時間内でご自由に子どもたちの様子(全学年)を参観していただいています。子どもたちの安全確保のため、校内へは事務室側玄関にて受付を済ませていただいてからの参観となっております。

【お知らせ】
 5年生・6年生 
「みんなで語ろう!心の参観日」 
 

 11月7日(木)10:45〜12:20 
 場所 体育館
 公認心理士の方を講師にお招きし、子どもたちが良好な関係を築くための会話の在り方をロールプレイを取り入れながら学習していきます。 

秋季運動発表会(御礼)

画像1
画像2
本日は、子どもたちの演技や競技に温かいご声援をいただき、ありがとうございました。
また、開催に際しましては、保護者のみなさま、地域のみなさまのマナーのよい行動で、気持ちよく観覧していただくことができました。心より感謝申し上げます。

学校行事を通して成長した部分をこれからの学校生活につなげていけるよう、教職員一同、力を合わせ指導に邁進してまいります。今後とも本校教育活動への変わらぬご支援をいただきますよう、お願いいたします。

表現・団体競技

画像1
画像2
画像3
一人一人が主役となり、もてる力を精一杯発揮した運動発表会でした。友達と関わる姿、共に活動する姿、場に応じた行動をとる姿。すべての子どもたちのがんばりがよく伝わってきました。
帰途につく子どもから、
「あっという間に終わったよ。来年は私たちが「ソーラン」を踊る番だね。」
という声が聞こえてきました。
バトンはしっかり引き継がれていくことを確信しました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061