最新更新日:2024/05/14
本日:count up6
昨日:98
総数:176479

令和5年度修了式

画像1
本日は一年間の学習のすべてを終え、区切りをつける式を行いました。伴東小学校の子どもたちは、「伴東プライド」をいつも心に友達と学び、楽しく学校生活を送ってきました。「目に見える行動 満点」です。
新年度、さらに学校をみんなが安心して通うことのできる所にするためには、「心の満点」の大切さが必要であることを話しました。そのためには、人間がもつ強みである言葉を大切にし、相手の気持ちを考えながら言葉がつかえるようにしていこうと伝えました。大人でも難しいことですが、人と支え合い、励まし合う言葉を学校にあふれさせたいと思っています。

また、修了式の中では、この度、お別れする11名の先生方の紹介をしました。教頭先生のお話の中で、相田みつをさんの「めぐりあい」の詩が取り上げられました。一人一人の先生方の存在がかけがえのないものであったことを改めて感じさせられる時となりました。
みなさん、ありがとうございます。元気でご活躍ください。

新年度に向けて〜教室プレートリニューアル〜

画像1
5年生の子どもたちが、なにやら忙しそうに校内を移動しています。見ると、新年度に向けて教室プレートのリニューアルを行っているところです。5年生の子どもたちが図画工作科の学習で作った教室プレート。最高学年となる子どもたちの力作で一年間、校内を飾ります。

取り付ける際の踏み台となる机を友達2人で落ち着いて運んでいます。誰一人、廊下を走る子どもたちがいない。当たり前のことですが、当たり前のことがきちんとできる伴東の子どもたちは、本校の自慢です。

第41回卒業証書授与式

画像1
画像2
画像3
晴れわたる空の下 共に過ごした足跡
何度も何度も 本気でがんばれた

空暖かく 虹が輝く 支え合い 励まし合った宝物
二人の景色 色が戻る
お互い笑い合う 離れない絆

また会おう この場所で

6年生の子どもたちが作った歌が、子どもたちの姿と重なり合った卒業式。
6年生のみなさんが、行動で示してくれたこと それは在校生のみんなの心にしっかり残っています。ありがとう6年生。みんなで伝統と歴史を引き継いでいきます。

夢に向かって歩み続けてください。いつまでも、みなさんを応援しています。

卒業生アート〜心を込めて〜

画像1
暑い日も寒い日も毎日、通い続けた伴東小学校への道。遙か先,96階段の先にある校舎が遠く見えた日もあることでしょう。6年間、がんばって上った96階段。在校生のみんなに楽しく上る日をプレゼンとしよう。6年生が心を込めて階段の周りを飾りました。
ほっこりと笑顔がもれる場面も。ありがとう6年生。

夢と希望のシンボルとなって

画像1
本日、メジャーリーガーの大谷 翔平 選手からの贈り物、グローブ3つが子どもたちの手元に届きました。朝の時間に、添えられていた手紙の一部を紹介しました。「夢をもち、努力し続けること〜がんばる心〜」を子どもたちも大切にしてほしいと思います。

大谷選手の子どもたちへの思いがしっかりつまったグローブをみんなで使っていきます。卒業を間近にひかえている6年生から順次、学年ごとに回していき、この学年末までに全学年の子どもたちが手に触れ、遊ぶことができるように考えています。子どもたちが、自由にゆっくり使うのは4月以降となります。

早速、使っていた6年生から、「貴重な経験をありがとうございます。」という言葉が聞かれました。子どもたちにとってあこがれの存在の人からの贈り物は、メッセージとともに、心にいつまでも残ることでしょう。ありがとうございます。

中学校出前授業

画像1
6年生の卒業の日が、いよいよ近づいてきました。本日は伴中学校より先生をお招きして、中学進学へ向けての心構えを聞かせていただきました。中学校は小学校生活とは異なる部分が多くあります。新たな環境になじめずに、学習面や生活面で困難に直面すること(「中一ギャップ」)もあるかと思います。予め違いを少しでも知っておくことで、安心して中学へと進学してほしいという思いから中学校出前授業を実施しています。

中学でのクラブ紹介もあり、子どもたちは驚きや期待でいっぱいです。食い入るように話に聞き入っていました。

4年生図画工作科「ギコギコ クリエーター」

画像1
4年生のクラスでは、コルクボードと収納ケースを兼ね備えた多機能ボックスの製作を行っていました。
のこぎりを使う手元がおぼつかない子どもたちもいましたが、さすが伴東小の子どもたちです。横でしっかり板を支える友達がいます。
「これは何をイメージしていますか。」と聞くと、「初めは違うものをイメージしていたけど、途中で変えてみました。」という話でした。「つくり つくりかえる」本校がこれまで目指してきたことです。そして、「自ら創る ともに創る」という学校教育目標を年度末の今、子どもたちの成長に重ね合わせることができました。

全校一斉大掃除

画像1
給食終了後、全校一斉に大掃除をしました。教室を回ってみると、どのクラスも床をぴかぴかに磨き上げています。「これ、見てください。」と、真っ黒になった雑巾やスポンジを見せてくれる姿はやり切ったという子どもたちの達成感が感じられます。
互いに手を貸しながら荷物を運び出し、普段以上の声掛けも聞こえてきます。

30分という限られた時間でしたが、一年間お世話になった教室へ「ありがとう」という気持ちがしっかり伝わってきました。いよいよ進級が近づいてきます。

卒業に向けて

画像1
6年生の卒業に向けて、着々と歩みがスタートしました。6年生の式に向けての練習も緊張感に包まれています。自分に今できることは何か考え、精一杯力を出し切ろうとする姿は、誇らしいものです。
子どもばかりではありません。一輪車を押しながら忙しくされている業務の先生が向かっている場所は体育館前の花壇。式の日に彩りを添えるシバザクラの花の土壌作りです。苗を植えるのは卒業していく6年生です。入学式の日には満開となっているシバザクラは多くの人の贈り物だったのですね。
受け継がれゆくもの、それは「伴東プライド」
これまでの卒業生、先生方の取組を引き継ぎ、伝統となり、今の伴東小学校があることを実感します。

6年生 音楽発表

画像1
卒業式の日に披露される6年生作の歌が発表されました。
体一杯リズムをとりながら歌う姿は、一つ一つの歌詞に6年間の思い出を重ね合わせているようです。
自分に任されたパートを懸命に歌う姿に心をうたれます。紡ぎ出された歌声は心にしみるものでした。ありがとう6年生。自信をもって送り出すことができる伴東小学校の最高学年です。

児童会行事「6年生を送る会」

画像1
伴東小学校での6年生を送る会は、1年生から6年生までの異学年グループ(なかよしグループ)を使って行われています。このグループは年度当初の6月に発足され6回に渡る活動があります。
2月に行われたロング昼休憩では、6年生が計画した遊びが実施されましたが、今回の「6年生を送る会」では、5年生が中心となって計画・運営していきました。6年生の姿はしっかり5年生に引き継がれていました。頼もしい限りです。

遊びのなかでは、「がんばって」とか「先にやっていいよ」など、温かい言葉が聞かれました。遊びの説明時にも黙って話を聞き、教室移動の際も、だれ一人廊下を走る子どももいません。安心感漂う雰囲気の中、会が進行されていきました。大変落ち着いている子どもたちです。6年生が範を示し、築き上げた「伴東プライド」です。

6年生 家庭科「コサージュを作ろう」

画像1
6年生の教室では、「卒業式に向けて、自分を最高に輝かせるコサージュを作ろう」と題して、コサージュ作りに取りかかっていました。
早いもので卒業式まで二週間あまりとなりました。明日は児童会行事「6年生を送る会」が実施され、体育館での卒業式練習も始まります。6年生のみなさんも卒業に向けて、徐々に気持ちが引き締まってくるようです。

うららかな春の日差しを浴びて

画像1
陽気に誘われ、冬ごもりをしている動物や昆虫が活動し始める「啓蟄(けいちつ)」も来週の火曜日(3月5日)となりました。だんだん春らしくなっています。
運動場では、たくさんの子どもたちが遊んでいました。よく見ると、先生たちも子どもたちの姿の中に見られます。短縄跳びをしている子どもたちの中には、教頭先生の姿も。
うららかな春の日差しのもと、このような穏やかな光景が見られる伴東小学校はすてきな学校です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

非常変災時における登下校について

年間学習計画(シラバス)

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061