最新更新日:2024/05/08
本日:count up17
昨日:113
総数:176088

元気タイム〜5・6年生〜

画像1
画像2
 5・6年生合同で元気タイムを行いました。縄跳びの季節。いろんな技に挑戦してもらいたいという願いを込めて,縄跳び名人の6年生に手本を見せてもらい,技の確認をしました。前跳び,後ろ跳びだけでなく,サイドクロス,はやぶさなど,難しい技に挑戦。これから,休み時間や冬休みにも,体力づくりとして取り組んでほしいと思います。

6年生算数科「データの調べ方」

画像1
「ドットプロット」「最頻値(モード)」。聞き慣れない用語に、子どもたちの反応も普段とは違います。データを収集して、傾向を考察していく方法の1つに「ドットプロット」があります。中学で学習する学習内容の素地となるものと言われています。
6年生の子どもたちは、これから生活の場面で「ドットプロット」を活用する場面に出くわすことでしょう。

6年生家庭科「ミシンを使って作ろう」

画像1
一針一針、慎重に針を進めているのは、6年生です。エプロンの製作に向けて取り組んでいます。まち針を付け、仮縫いをして、ミシン縫いへと進みます。間違って布を裁断したり、縫ったりしたら大変です。指導者はポイントポイントで確認をしています。中には、サポートしてくれる友達もいて、子どもたちは安心して作業を進めていました。
仕上がったエプロンをつけている姿を見るのが楽しみです。

避難訓練

画像1
本日は予告なしの避難訓練を休憩時間に行いました。いつ起こるか分からない災害に備えて、「自分で判断して行動をする」ことをねらいとした訓練です。
グラウンドでは、いつもと変わりなく子どもたちは元気に遊んでいます。サイレンと同時に、子どもたちの取る行動を心配しながら見つめていました。すると、一人、二人と遊びを止めてその場に座り始めました。サイレンの後の放送に耳を傾けているようです。周囲の子どもたちもみんな座って話を聞き始めました。昨年までの訓練が生かされています。出火場所を確認した後、子どもたちは一斉に避難場所に駆け出しました。

今から12年前に起きた東日本大震災の巨大津波で、多くの尊い命が奪われました。しかし、その状況の中で、命を守ることができた小学生や中学生がいたことを話しました。「釜石の奇跡」と言われている話です。1.「状況を知る」2.命を守るために何をするべきか「自ら考え、行動する」3.「声を掛け合って逃げる」日頃からの訓練を生かし、行動に移していくことが自分の命を守ることにつながることを伝えました。

4年生 校外学習

画像1
画像2
 4年生は,子ども文化科学館とひろしま美術館へ行ってきました。
 子ども文化科学館では,プラネタリウムを見て,理科で学習した月や星座についてさらに理解を深めました。ひろしま美術館では,マナーを守りながら楽しく鑑賞することができました。

伴中学校区小・中連携教育研究会

画像1
11月30日に伴中学校区の3校の教職員が集い、小・中連携教育授業研究会を行いました。研究テーマ「主体的に学ぶ児童・生徒の育成〜学び合いを軸とした授業づくり・学級づくりを通して〜」に向けた授業実践や協議は小・中9年間の学びの継続を改めて意識するものとなりました。
基盤となるものは、子どもたちの人間性の育成です。今回の研究授業では図画工作科の鑑賞領域の学習を公開しましたが、子どもたちから「人の考えや思っていることは、それぞれ違うということが分かった。だからこそ丁寧に言葉にして伝えなくてはならない。」という声が聞かれました。また、授業開始前には授業公開クラスの数人の子どもたちが、来校者のみなさまに気持ちよく参観していただくために、進んで廊下を掃除していました。本校の教育目標である「自ら創る 共に創る〜人やものを大切にして〜」に向け、子どもたちは日々、着実に成長していることを実感しました。

幼・保・小連携〜園児と1年生の交流〜

画像1
幼稚園、保育園から小学校への接続をスムーズに行うため、地域の園と小学校は年間通して、教職員の定期的な交流や子ども間の交流を行っています。その一つに、今回の「あたらしい1年生をしょうたいしよう」がありました。1年生が生活科の学習で作ったおもちゃを紹介しながら、一緒に遊んだり、小学校へ入学してからの学習道具の説明をしたりしました。
1年生は、すっかりお兄さん、お姉さん気分です。優しく年長クラスのみなさんに接することができました。さすが、伴東小の1年生です。1年生の成長を感じた一日となりました。
年長クラスのみなさん、小学校は楽しいところでしたか。4月の入学を伴東小学校のみんなは楽しみに待っています。

2年生図画工作科〜鑑賞〜「ともだち見つけた!」

画像1
マンホールや車のフロントグリルなど、生活の中で目にする様々な形を友達に見立て、面白さを鑑賞していきます。見る向きが違うだけで、個々に見方、感じ方が変わってきます。
友達に見立てた形に吹き出しを付けて、つぶやかせることで、ますます相手の見方、感じ方が伝わってきます。
学習活動の楽しさに加え、タブレット端末を有効に活用していることに驚きを感じた学習でした。自分たちの考えたものを共有画面に瞬時に送り、みんなで交流する。2年生の子どもたちもすっかり慣れた手つきで行っていました。

3年生図画工作科〜鑑賞〜「大切な家族へのプレゼント」

画像1
10枚のアートカード(美術作品のカード)が子どもたちの前に提示されました。
「きれい」「これが好き」「何、これ?」
自分のフィルターを通して感じた様々な言葉が飛び交います。
しかし、この時間のテーマは『大切な家族へのプレゼント〜いつもありがとうの気持ちをこめて』です。カードを贈る相手をイメージしたもの、相手に喜んでもらえるものでなくてはなりません。加えて、作品のよさ・面白さ(色・形)を関連付けるとなると、3年生の子どもたちにとってもかなりの思考を要するものとなります。

この日は、広島大学大学院人間社会科学研究科教育学部と広島市教育委員会指導第一課より講師の先生お二人をお招きして、校内全体研修会を行いました。今年度は『思考を深め広げる指導法の工夫』を研究しています。

3年生の子どもたちは、温かい学級の雰囲気の中、じっくりと思考を深め、家族への思いを絵のよさと結び付けながら表現していました。
〈一部抜粋〉
「ライオンの力強さが伝わってくるよ。お父さんにはこれからもライオンのように仕事をがんばってほしいです。」
「桜の絵を見ていると、1年生の頃を思い出します。この絵はお母さんのような色で、優しいお母さんにぴったりの絵です。」
子どもたちの傍には、造形的な特徴を捉えるために参考となる言葉の一覧『言葉のパレット』を置き、表現する上での手がかりとしていました。

本校の教育目標 『自ら創る ともに創る 〜人やものを大切にして〜』そして、『伴東プライド』につながる教育実践の一つです。

ドリームスクールキャラバン(バスケットボール)

画像1画像2
11月21日(火)2・3時間目にドリームスクールキャラバンがありました。広島のプロバスケットボールチームのドラゴンフライズから2名の選手に来ていただき,交流をさせてもらいました。2名の選手とは,アイザイア・マーフィー選手とロバーツ・ケイン選手です。とても身長が高く,子供たちはとても驚いていました。ボールの扱い方などを教えてもらいました。とても貴重な体験をしました。

見守り感謝の会 11月22日

画像1
画像2
学校から見渡す山々や校庭の木々も色づき始め、季節の移り変わりを感じさせる頃となりました。今日も子どもたちは元気に登校してきました。当たり前のことが有り難く、感謝の気持ちでいっぱいです。
今日は、地域の方にお越しいただき、「見守り感謝の会」を行いました。今から18年前の11月22日に広島市の小学生が下校途中で悲しい事件に遭いました。決して忘れることはできません。毎月22日を「子ども安全の日」と定め、地域ぐるみで子どもたちの安全を守る取り組みが行われています。
伴東小学校区でも、交通安全推進隊の方や地域見守り隊のみなさま、保護者の方々が、登下校の見守りや「こども110番の家」で、子どもたちの安全対策に積極的に取り組んでくださっています。心より御礼申し上げます。「自分の命を守るためにできること」を学校でもしっかり指導してまいります。

「見守り感謝の会」の終了後、1年生のクラスでは、3年生による「地域安全マップ」紹介が行われていました。地域の危険箇所やいつも見守ってくださっているみなさんのいらっしゃる箇所、インタビュー等が伝えられていました。

2年生国語科「おもちゃの作り方を説明しよう」

画像1
「見て見て!こんなに飛んだよ。」2年生の子どもたちが作った手作りおもちゃを披露してくれました。『ジャンプロケット』の仕上がりです。友達同士で高さを競い合い、とっても楽しそうです。
実は、この学習は生活科と国語科の合科となるそうです。国語科で学習したことを活用してこの『ジャンプロケット』の作り方を説明していきます。「まず」「つぎに」と、順序を表す言葉を使いながら文章にします。製作過程を思い起こしながらの文章作成となるので、より相手に分かりやすい説明文が仕上がることでしょう。

修学旅行2日目 16

画像1
北九州市のめかりパーキングエリアでトイレ休憩です。いよいよ九州を後にします。順調に進んでいます。

修学旅行2日目 15

画像1
バスは伴東小学校に向けて出発しました。子どもたちはまだまだ元気で、バスレクが始まりました。

修学旅行2日目 14

画像1
キッザニアから退館しました。人数点呼と健康観察をして、バスに乗ります。

修学旅行2日目 13

画像1画像2
街時計では、誕生日を祝うチアダンスを踊りました。
ステージ上では、一人ずつ記念撮影をしています。

修学旅行2日目 12

画像1画像2
ファッションショーの舞台に立ちました。

修学旅行2日目 11

画像1
仕事体験をすると、キッザニア内で使える通貨で給料がもらえます。たまった給料を銀行に預けに来ています。

修学旅行2日目 10

画像1画像2画像3
警察署、ビジネスイノベーションセンター、テレビ局の仕事を体験しています。

修学旅行2日目 9

画像1画像2画像3
車の整備工場、ビルのクライミング、専門学校
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校だより & 予定
3/19 第41回卒業証書授与式
3/22 給食終了 4時間授業 わかば教育相談
3/25 修了式

学校だより

お知らせ

非常変災時における登下校について

年間学習計画(シラバス)

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061