最新更新日:2024/05/23
本日:count up33
昨日:85
総数:177480

伴東の風 校内ウオッチング2

11月28日(月)

 1枚目は、1年生図書室で読み聞かせをしてもらっていました。「かさじぞう」です。よく集中して聞いていました。

 2枚目は、4年生国語科「伝統工芸のリーフレットをつくろう」で、桐生織や江戸切子など自分が選んだ伝統工芸をまとめていました。タブレットから資料を見付けていました。

 3枚目は、5年生算数科単位あたりの量について学習していました。ちょうど終わったところで、子供から「今日は難しかった」という声があがり、「だからノートに整理して自分のものにするのだね。整理が大事だよ。」と教えてもらっていました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

11月28日(月)
 
 11月25日に公開研究会があり、たくさんの教員や大学生の参観がありました。週が明けて、金曜日のつつきの授業をやり、仕上げていました。最後まで、一生懸命がんばってやり切っていました。「工夫する」「やり切る」ということが、どの学年もせきていました。1枚目は、1年生、2,3枚目は、4年生です。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング9

11月25日(金)

 公開研究会のまとめは、福岡知子先生の講演会でした。すべての授業を見ていただきました。その中で、伴東小学校の子供達は授業の中で関わり合う姿がとても良かったと、褒めていただきました。そして、一人一人が思いのままに感じるままに絵や工作、立体、鑑賞、造形遊びと表現していること、「誰かのために」「何かのために」と考えることで「他の人に喜んでもらえる」ことを「自分の喜び」にしていることが素晴らしいと評価していただきました。
 約2年間の図画工作科の研究の集大成を発表する機会がもてたことを嬉しく思います。ご指導いただいた先生方、授業や協議会に参加いただいた先生方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング8

画像1
画像2
画像3
11月25日(金)
  
 授業改善研究校公開授業 6年生2クラス合同「40周年パーティープロデュース 〜96階段アート〜」
 6年生は卒業まであと4ヶ月。授業がある日は毎日上り下りした「96階段」。
 普段から見慣れた光景ですが、今日は40周年をお祝いするパーティーを開く場所に模様替えしました。
 さまざまな材料を使い、「つくり、つくりかえ、つくる」活動をしました。限られた時間の中でしたが、仕上がりはどうなったのでしょう。

伴東の風 校内ウオッチング7

画像1
画像2
画像3
11月25日(金)
  
 授業改善研究校公開授業 5年2組「音から広がる世界 〜International Art Museumへようこそ〜」
 5年生は、広島大学大学院の中村和世教授を通して、アメリカのインディアナ州の小学校と図画工作科の国際交流をしています。その一環で、同じ音楽を聴いて想像を膨らませ、描いた絵を見比べ、違いを鑑賞する授業をしました。
 アメリカの子供達の絵の雰囲気から、星空を想像したのだろうと考えていました。

伴東の風 校内ウオッチング6

画像1
画像2
画像3
11月25日(金)
  
 授業改善研究校公開授業 4年1組「10歳記念フォトフレーム 〜フォトTEN〜」
 本校は今年度創立40周年記念を迎えました。子供達もそのお祝いをしています。10歳の節目を迎えた4年生の子供達が、校内のお気に入りの場所で写真を撮り、その写真を飾るフォトフレームをつくります。
 のこぎりや釘を使い、思い思いに板を作り替えています。

伴東の風 校内ウオッチング5

画像1
画像2
画像3
11月25日(金)
  
 授業改善研究校公開授業 3年1組「あったらいいな 夢の88の国重城 ”The 88
ideal castles of Kunishige”」
 3年生は総合的な学習の時間に伴東の街について調べました。その中で発見したのが、学校のすぐそばにあったとされる「国重城」。校歌の中にもその名が出てきます。
 もしも、現代に「国重城」があったなら、どんな城だっただろう・・・と想像を膨らませ、絵に表しています。

伴東の風 校内ウオッチング4

画像1
画像2
画像3
11月25日(金)
  
 授業改善研究校公開授業 2年2組「びっくりサツマイモに集合しよう、一緒に遊ぼうよ」
 2年生は春からこれまで生活科でサツマイモを育て、そのサツマイモが大きく育つようにと願いを込めて応援隊をつくり、畑で一緒に収穫するなど、一年を通してサツマイモと関わってきました。
 今日は、見たことのないびっくりサツマイモの絵を考案し、応援隊や学級と友達と一緒に遊ぶ様子を絵にしました。

伴東の風 校内ウオッチング3

画像1
画像2
画像3
11月25日(金)
  
 授業改善研究校公開授業 1年2組「とどけ!ありがとうの気もち 〜ひらひら ゆらゆら〜」
 校内でお世話になった先生や先輩達にありがとうの気持ちを伝えるために、風にゆれるかざりをつくります。いろいろな材料が、どんな風にゆれるのか考えながら、色や形を工夫してつくっています。

伴東の風 校内ウオッチング2

画像1
画像2
画像3
11月25日(金)

 1枚目 6年生外国語科の学習です。
 子供達はスーパーの広告を手にしながら授業をしています。広告に載っている食材は、どこの国や県からからやって来たのか、尋ねたり答えたりしています。バナナだけでも、エクアドル産、フィリピン産など、いろいろな産地がありました。

 2枚目 3年生国語科の学習です。
 説明文の学習で学んだ「例の書き方」を生かし、自分が興味をもった食材のひみつを説明文にまとめます。魚やぎゅうにゅう、さつまいも・・・食材がどんな風に生かされているのか、タブレットを使って調べています。

 3枚目 大休憩になり、職員室前のピースライトが点灯されました。今日はこれから広島市授業改善研究校の研究授業を行います。朝から来校されている講師の先生方が「校内の展示を見て、子供達が楽しく学校生活を送っていることが伝わってきます。」と話されていました。

伴東の風 校内ウオッチング1

画像1
画像2
11月25日(金)

 おはようございます。空気はひんやりと冷たいですが快晴の朝となりました。
 1・2年生は登校したら、先日植えた花に水をやって教室に向かいます。

 本日は、広島市授業改善実践研究校の公開研究会を行います。
 児童の下校は、公開授業のない学級は、13時20分
        公開授業のある学級(3−1・4−1・5−2・6年)は14時40分となります。いつもと違うので、お間違えの無いようにお願いします。

十六の会のご案内

画像1
画像2
画像3
 沼田地区の市立小・中・高・大の10校で実施する 「第21回 十六の会」が明日、11月25日(金)から12月12日までは沼田公民館で展示されます。
 伴東小学校では、6年生の作品「創立40周年おめでとう 伴東フェアリーズ」を出品しています。もし、機会があればご覧ください。
 観覧は、原則各公民館の開館時間中。ただし、最終日は12時までとなっております。

伴東の風 校内ウォツチング2

11月24日(木)

 図書室の掲示が、読書月間と秋に合わせてかえてありました。PTAの図書ボランティアさんが、毎月かえてくださいます。「食べたものでカラダはできる 読んだものでココロができる」染み入る言葉ですね。
 本当によい季節です。しっかり本の世界に親しんでもらいたいです。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

11月24日(木)
 
 1枚目は、1年生生活科で秋の木の実や葉っぱを使って、メダルをつくっていました。秋の匂いいっぱいのメダルですね。

 2枚目は、2年生特別の教科道徳で、「できるようになったこと」について振り返っていました。4月から8ヶ月、2年生も色々なことに挑戦してきましたね。

 3枚目は、4年生算数科色々な図形に対角線を引いていました。気付いたことをノートにまとめていました。
画像1
画像2
画像3

広島市授業改善実践研究校 公開研究会のお知らせ

画像1
 今週11月25日(金)に、広島市授業改善実践研究校の公開研究会を行います。
 日程、授業等は、表の通りです。なお、公開研究会は、市内教員を対象としています。保護者・地域の方への公開ではありません。ご了承ください。

 児童の下校は、公開授業のない学級は、13時20分
        公開授業のある学級(3−1・4−1・5−2・6年)は14時40分となります。お間違えの無いようにお願いします。

伴東の風 子ども安全の日5

画像1
画像2
11月22日(火)

 今日の午後は、登校班会議の後、教師が引率して集団下校しました。
 会議の中で確認したように、一列で歩いて帰るようにしています。これからも、安全に気をつけて過ごしてほしいです。
 いつも登下校を見守ってくださっている地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

 先週から広島市内でコロナの陽性者が増えつつあります。健康にも気をつけてお過ごしください。

伴東の風 子ども安全の日4

11月22日(火)

 5時間目は、登校班会議がありました。
 会議では、本日交通推進隊の方からも「手を挙げて横断歩道を渡りましょう」とお話していただきましたが、道路の横断の仕方について話をしました。
 〇信号のあるないに関わらず、交差点を横断するときには、左右の安全を確認する。
 〇信号が変わると同時にダッシュで行こうとする児童がいるので、絶対にしないようにということ。

 また11月22日の事件を風化させないためにも、自分の身は自分で守る、周りの大人に助けを求めるなど「命を大切に」ということについても伝えました。

 登校班会議の後、登校班で集まって帰っていきました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 子ども安全の日3

11月22日(火)

 来てくださった見守りの方々から、一言ずつ言葉をかけていただきました。「挨拶がよく返ってきます。」とか「横断歩道を気をつけて渡ってもらいたい。」というような日々子どもたちの様子をよく見てくださっているからこその様子やお願いごとなどを伝えてくださいました。ありがとうございました。

 会の後は、3年生が1年生に安全マップの紹介をしている様子をみてくださいました。地区ごとの地図を使いながら、危険箇所の説明をしていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 子ども安全の日2

11月22日(火)

 今日は、11月22日、今から17年前に広島市の小学校1年生が、下校途中に声をかけられ、不審者のついていき、殺害されてしまうという痛ましい事件がありました。広島市は、それから毎月22日を「子ども安全の日」と決め、地域全体で子どもの安全を考え行動することとしました。通学路の安全点検を行ったり、通学路で見守りをしたりして、子どもたちを守り、安全に自宅に帰ることを強化してきました。
 伴東学区も、この事件をきっかけに安全推進隊ができたということです。

 今日は、学校で「見守り感謝の会」を行いました。一堂に会することは、今年もできませんでしたが、社会福祉協議会会長様、交通推進隊の方々、町内会長様等に来ていただきました。6年生が代表してお礼の言葉を述べたり、お手紙を渡したり、見守りをしてくださっている方一人一人から言葉をかけてもらったりしました。全体では、心を込めて「いのちの歌」を歌いました。
 広島市教育委員会からも生徒指導課の課長様が来られ、全教室を見て回られました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 子ども安全の日1

11月22日(火)

 毎月22日は、「子ども安全の日」です。今朝は、安佐南区役所から地域起こし推進課の区長様が来られ、朝の挨拶指導に立ってくださいました。
 いつものように7時45分〜8時の間に、すべてのグループが通過しました。
 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

非常変災時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061