最新更新日:2024/05/17
本日:count up79
昨日:86
総数:176862

伴東の風 校内ウオッチング

1月12日(木)

 今日は、朝の時間に3,4年生の元気タイムがありました。各クラスが2つに分かれて長縄をしました。練習の後、2分間跳べた数を数えました。3年生です。楽しく跳んでいました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウォッチング5

画像1
画像2
画像3
1月11日(水)

 5年生も書き初めをしていました。新春の雰囲気を感じる琴の音楽を聴きながら、集中して書いていました。納得のいく字が書けたかな?

 外では、体育の授業でバスケットボールをしていました。ドリブルをしたり、シュートをしたりして、試合ができるよう、しっかり練習していました。

本日の給食

1月11日(水)

 本日の給食は、お正月献立でした。ごはん、牛乳、かえりいりこと黒豆の甘辛煮、栗きんとんでした。お正月ですから、お祝いごとで色鮮やかですね。

 昨日の残食は、ほとんどありませんでした。給食を作ってくださっている先生達が、とて喜んでおられました。今年も、しっかり食缶を空っぽにしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

1月11日(水)

 1枚目は、2年生図画工作科で「つないで つるして」の造形遊びをしていました。クラスによって、場所を変えて行うといことでした。図工室で楽しんでいました。

 2枚目は、3年生算数科「□を使った式」の学習をしていました。数直線でどのようにしたら□が出てくるか考えていました。ノートにきちんと下敷きが入っていて、ノートがよく整理されていました。

 3枚目は、5年生外国語科で「休み中にどこにいったか」場所を聞き合っていました。神社お寺、ホテルに行ったとい人もいました。この後、3人の人と会話をして、どこへ行ったかを伝え合っていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

1月11日(水)

 6年生も校内書き初め会をしていました。一人5枚清書をします。文字は、「伝統を守る」です。へんとつくりのバランスをとりながら書いていました。緊張感のあり静かな環境で、書き上げていました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

1月11日(水)

 1年生を見て回りました。
 1枚目は、校内書き初め会をしていました。まず先生が手本を示し、一行ずつ書いていっていました。先生の手本の字が上手で拍手がおこっていました。

 2枚目は、進出感じです。「玉」と「村」です。テレビに、書き順も成り立ちも、読み方も、わかりやすく示してありました。

 3枚目は、図画工作科でたこ絵を表していました。ウサギやコマなどお正月のものの他に1年間でつくった作品や思い出もかいていました。高く空に舞い上がるとよいですね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

1月11日(水)

 今日は、1が3回出てくr日だなあと思いながら日付を打ちました。昨日は、「110番の日」だったということですが、今日は、「鏡開き」の日だそうです。

 さて校内を回っていると、おみくじの掲示が、2つありました。
 一つは保健室前、「健康おみくじ」です。箱を振ったら、棒が出てきて「大吉1」とか「中吉2」とか書いてあります。その札を見つけて読みます。私は、「小吉2」でした。「手洗い、うがいをしっかりしましょう。」と書かれていました。わかりました。

 もう一つは、3階で英語でおみくじです。英語で「おみくじ」は「オミグジ」のようです。外国におみくじは、ないのかもしれませんね。気に入った絵をめくると「大吉」や「中吉」と書かれていました。
 子供達も楽しんで引いています。今年の運は、いかに!
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

1月10日(火)

 今日は、給食を食べた後、登校班会議があり下校になりました。
 年が明けての初日の登校の様子は、落ち着いていました。挨拶の声もよく出ていました。
 朝の集まりに間に合わなかった人も、ほとんどいなかったようです。新年度まで残り3ヶ月、登校班で協力し合い安全に登校してもらいたいです。
 
 12月の終わりは大雪でしたが、今日は、とてもよい天気の中並んで帰って行きました。また明日!
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

1月10日(火)

 これは4年生です。11月から12月にかけてつくった10歳記念のフォトフレームを全クラス集めて「10歳記念フォトフレーム 〜フォトTEN〜」を現在オープンルームで開催中です。
 3時間目に鑑賞に来ていました。自分の作品をタブレットで撮ったり、お気に入り作品を見つけて撮ったりしていました。つくっている時からそれぞれの個性が出ていましたが、展示するとそのよさが光って見えました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

1月10日(火)

 朝の時間を使って、学年集会を開いていたのは6年生です。
 なんと卒業式まで「あと48日」だということです。6年生の先生達から、残り3ヶ月をどう過ごすかについて話がありました。二度とありません。残り少ない小学校生活を大切にして過ごしてもらいたいです。

 3枚目は、歌作り実行委員会から最後の歌のフレーズが決まったと発表がありました。全員で聞いて、納得していました。着々と卒業へ向かってきています。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

1月10日(火)

 今日から学校が始まりました。新年の始まりは、学校朝会からでした。
 「明けましておめでとうございます。」の挨拶の後、私から「癸卯(みずのとう)」の話と「挨拶をしっかりしましょう」と「自分の夢や思いをしっかりもちましょう」という話をしました。
 生徒指導主事から今月の目標「廊下は、右側を静かに歩こう」の紹介がありました。
 今年は「癸卯」躍進の年です。前を向いて進みましょう。

 3枚目、教室を回っていると1年生が直接「明けましておめでとうございます。今年も、よろしくお願いします。」と挨拶をしてくれました。やはり挨拶は、人をつなぎます。すがすがしい気分になりました。
画像1
画像2
画像3

西風新都新春ロードレース大会

画像1
1月8日日曜日
今日は、良いお天気に恵まれて、3年ぶりに西風新都新春ロードレース大会が、開催されました。
一生懸命、走り抜く姿は、見ていて気持ちのよいものですね。

伴東の風 校内ウオッチング

1月6日(金)

 戸締まりで校内を回っていると、いろんなウサギを発見しました。先生達も、子供たちが登校してくるのが楽しみなんだなと思いました。
 来週の火曜日、10日から学校が始まります。体の調子を整えて、96階段を上ってきてくださいね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 しばざくら研修

1月6日(金)

 今朝は、教職員がほとんどそろいました。みんなで挨拶をしました。
 午前中は、職員会やしばらくら研修がありました。しばらくら研修は、校内で行う職員研修です。講師も本校の職員から、だいたい出します。互いが持っている情報やノウハウを伝え合って、みんなで学習していきます。
 今日は、給食室の様子について知りました。調理の様子やアレルギー対応について、ビデオを見ながら、説明をしてもらいました。味噌汁などの出汁は、いりこや昆布、かつおなどから丁寧にとっているということも教えてもらいました。心を込めて作ってくださっていることが伝わってきました。
 10日から給食が始まります。生きるために食は欠かせません。食べることを大切にしていきたいです。
 
画像1
画像2

伴東の風 新年明けましておめでとうございます。

1月5日(木)

 新年明けましておめでとうございます。
 昨日まで閉庁日とさせていただいておりましたが、今日から学校を開けております。冬休み子供たちは、元気に過ごしておりますでしょうか。
 今年は、ウサギ年です。十二支と古代中国暦法で順序や番号を表す十干を組み合わせると2023年は「癸卯(みずのとう)」にあたる年だそうです。「癸」は、順序でいえば最後にあたり、一つの物事が収まり次の物事へ移行していく段階。また「卯」のウサギは「茂」という時期であり繁殖する、増えるという段階にあたる。その両方を備えた「癸卯」は、昨年までの様々なことの区切りがつき、次へ向かっていくと書いてありました。それが成長や発展という明るい世界が広がっていくとすれば、すてきな年になりそうな予感がしますね。どうか皆様にとって、よい年になりますように!

 さて学校は来週1月10日から開始です。給食もあります。
 休み中もコロウイルスへの感染状況を、お知らせくださりありがとございます。今のところ学級閉鎖なく開始できそうです。
 少しずつ規則正しい生活にもどし、学校生活にスムースに入れるように体調を整えてくださいね。今年も「心にいつも伴東プライド」で自慢できる伴東っ子を目指します。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング5

12月23日(金)

 1枚目は、今朝朝会で紹介した「おかめ笹」です。これは、開校5年目に地域の方々が、子供たちのために中庭に植えてくださった笹です。竹の一種で竹としては日本で最も背低い低いものです。オカメ笹は、かつてお祭りなどで、この笹に縁起物の熊手、ひょっとこ、千両箱、傍目のお面をつりさげて販売していたという縁起のよい笹だということです。
 地域の方々は、「伴東小学校の児童が、笹のようにさわやかで、しなやかで、それでいて大地にしっかり根をはり、少々の日照りでも枯れない、大雨でも流されない、しっかりと根雪にも折れず、春になると新芽を出してくるオカメ笹のように粘り強く努力する子供に育つように」という祈りをこめて植えられたということです。確かに雪にも負けていませんね。

 2枚目は、温室の外にできていたつららです。

 3枚目、子供たちの下校の様子です。「よいお年を!」「メリークリスマス」「1年間お世話になりました。」「さようなら」とそれぞれが挨拶をして降りていきました。
 自慢できる伴東っ子として成長しています。来年も、よい年にしたいものですね。

 1年間ありがとうございました。どうかよいお年をお迎えください。


 
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

12月23日(金)

 3時間目、大掃除をしているクラスがありました。
 年末大掃除、使ったものや教室をきれいにして新年を迎えるのは、気持ちのよいことですね。6年生は、家庭科の学習で学んだのでしょうか、ぬれた新聞紙をまいて、ほうきではいていました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

12月23日(金)

 やはり大きな雪玉や雪だるまを作っている人もいました。
 一昨年は、結構積もりましたが、昨年は、ほとんど積もりませんでした。久しぶりに思い切り雪遊びをしていました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

12月23日(金)

 大休憩です。使用禁止のコーンが取り外されると・・・
 ぞくぞくと子供たちが外へ出てきました。
 先生も混じっていますね。まずは、雪合戦からかな。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

12月23日(金)

 学校朝会では、私から2022年よく頑張りましたということと40周年を迎えた伴東小学校の歴史について話をしました。40年前の児童数は、1111人であったということや職員室が2階にあったということ、中庭を「いこいの広場」と呼んでいたこと、そこに縁起のよい「オカメ笹」を植えたということ、5年目に地域の民具や農具を集めて「郷土資料室」をつくったことなどを話しました。そして、最後に来年2023年も伴東小学校の歴史を刻んでいきましょうと伝えました。

 次に、教頭先生から「タブレットの使い方」について説明がありました。夏休み前にも伝えましたが、学習以外のことで使うことがないようにしてください。調べ学習でインターネットをつなげる時は、おうちの人と一緒にお願いします。

 最後に生徒指導主事から「赤色」の車、消防車、「白色」の車、救急車、「白黒」の車パトロールカーなどの出動がないように過ごしましょうという話がありました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

非常変災時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061