最新更新日:2024/05/02
本日:count up99
昨日:106
総数:175579

伴東の風 校内ウオッチング

2月20日(月)

 週が明けました。コロナやインフルエンザによる欠席者は、少なくなってきています。引き続き体調管理をよろしくお願いいたします。

 朝や休憩時間に職員室前の全校造形「かんじるよ ドームのある絵から・・・」のワークシートをよく読みに来ています。人それぞれ様々な感じ方があるのだと感じてもらいたいです。
 5年生児童の内容です。
 「8月6日のことをドームが思い出して、泣いているように感じた。そして、平和を願う鳥がドームをなぐさめているように見えた」
画像1
画像2
画像3

伴東の風 第35回 広島市小学生駅伝大会

画像1画像2
2月19日日曜日

広島広域公園で、オタフクカップ駅伝大会がありました。本校からは、6年生2チームが出場しました。大健闘しました。

伴東の風 第2回子供の安全を守る連絡協議会

2月17日(金)

 19時から第2回子供の安全を守る連絡協議会が開催されました。
 社会福祉協議会会長、各町内会会長、各町内会見守り隊代表、地区指導委員、子供会育成会会長、女性会副会長、交通安全推進隊などの皆様が集まり、登下校の子供たちの様子や危険箇所、注意点などについて報告、意見交流をしました。
 初めて参加した委員の方で、「伴東地区は、このように地域で子供達を守ってくださっていることを知りました。感謝の気持ちでいっぱいです。」と伝えられました。本当にその通りなのです。子供たちの登下校を、これからもみんなで支えていけたらよいと思います。どうかよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング5なかよし遊びデー2

2月17日(金)

 定番でなくこんなゲームも入ってきていました。これから参考にしてみてくださいね。
 1枚目は、6年生が考えた問題で○×クイズでした。「6年生は伴東プライドのゴールドカードをほとんどの人がもっているかどうか。」答えは○。なぜなら伴東プライドキャンペーンというのがあり、その波に乗って、みんなで集めたそうです。

 2枚目は、一人一人に絵入りのカードを配り、この中で3人だけ違うカードをもっています。「それは○○ですか」と質問をして答える中で、違うなと思う3人をあてていくといものです。違うと思う人を当てる時、指さしをしないというルールもつくっていました。

 3枚目は、絵しりとりです。おしゃべりせず絵でしりとりをしていきます。進んだ絵の数で1番を決めるのですね。

 あと縦列で並んでトランプババ抜きをしているグループもありました。そうすることで前後左右を見ないようにしているようでした。

 10人くらいで楽しく遊ぶことのできるゲーム、これからもレパートリーを増やしていけるいとよいですね。
 しかし、まずは仲間と力を合わせて楽しく遊ぶことです。けんかするこもなく、笑い声が響いていました。
 さあ次は、いよいよ5年生リーダーが中心となる「6年生を送る会」です。 



画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4なかよし遊びデー

2月17日(金)

 今日は、午後の最初に縦割りグループのなかよし遊びデーでした。今日のなかよし遊びデーは、6年生のリーダーが中心となって行う最後でした。
 決められた各グループの教室に集まって始まりました。
 定番の遊びは、「ボール回し」「フルーツバスケット」「椅子取りゲーム」「新聞紙の陣地取り」「たるまさんがころんだ」です。楽しく行っていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

2月17日(金)

 1枚目は、1年生参観日でお休みだった人いるので、まだ出されていない学校クイズをみんなで考えていました。4つヒントがあるのですが、ヒントだけでは、まだ答えられない難しい問題もあります。

 2枚目は、3年生で未来シードの社会科問題を解いていました。3年生の最初は地図記号からだったので、何の記号であるか答える問題でした。タッチペンをしっかり使っています。

 3枚目は、5年生算数科で円周率を出す学習をしています。どの円でも円周率が同じででてくるのかを、実際に紙テープで円周の長さを測り、計算して出しています。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

2月17日(金)

 4時間目、4年生が合同体育でクラス対抗長縄とポートボールをしていました。長縄は、跳んだ数を競うのでしょう。跳ぶ位置を決めるなど作戦をたてて、練習していました。4年生は、週一回は、学年全体で学習をするようにしています。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

2月17日(金)

 昨日、本年度最後のクラブ活動でした。アルバム用のクラブ写真も撮っていました。
お天気がよく気持ちよく活動していました。
 上からバドミントン部、ドッジボール部、野球部です。
 振り返り用紙は、書いて持っていき、活動時間をたっぷりとっていました。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウォッチング2

画像1
画像2
画像3
2月16日(木)
 
 本日の学習の様子です。
 1年生はタブレットを操作する練習をしていました。指先やタッチペンを使って思い思いに絵をかいていました。子供達は操作を覚えるのがとっても早いですね。

 2年生は生活科の学習で、生まれてから今に至るまでの自分の歴史を振り返り、まとめています。今日は小学校に入ってからの思い出をワークシートにまとめていました。

 3年生は理科で磁石の性質について学んでいます。磁石につくもの、つかないものを表にまとめ、共通点を考えています。

伴東の風 校内ウォッチング1

画像1
画像2
画像3
2月16日(木)

 おはようございます。昨日は雪の舞う寒い中、多くの方に自由参観にご来校いただきありがとうございました。子供達の普段の学校生活の様子が見られたのではないかと思います。また、同時進行で環境整備部の方々にも活動していただきました。この場を借りて御礼申し上げます。

 さて、今朝もなかなか太陽が姿を見せずひんやりしていますが、朝から5・6年生は元気タイムで長縄をしました。
 1クラスを半分に分け、テンポよく、連続で跳べるよう練習していました。中には、担任の先生も一緒になって跳んでいるクラスも。
 
 本日は4〜6年生はクラブ活動があります。
 下校時間は、1〜3年生が13:30
       4〜6年生は14:25です。
 よろしくお願いいたします。

伴東の風 第4回学校運営協議会

2月16日(木)

 昨日午後7時から第4回学校運営協議会がありました。本年度最後なのでまとめの会となりました。学校から1年間の取り組みについて報告し、その後、一人一人の委員の皆様からご意見、ご感想をいただきました。
 本年度、1年生が昔遊び、2年生が町探検、3年生が安全マップ発表会、4年生介護施設との交流、5年生田植え稲刈り体験、6年生見守り感謝の会などで地域との交流をもつことができました。
 来年度は、3年間できなかった健康祭りも開催されます。コロナウイルス感染拡大防止の観点により遮断されていた様々な地域行事ができるようになり、また地域の皆様に育てていただいている伴東小学校をとりもどすことができるようにと願うばかりです。
 委員の皆様、1年間ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング7

2月15日(水)

 1,2枚目は、6年生参観日の様子です。
 両クラス卒業というゴールのイメージを描き、どう進んでいくかを考えていました。今の課題を振り返ったり、これからどんなことができるかを考えたりしていました。残り、22日です。
 
 3枚目は、わかば学級です。算数科に取り組んでいました。一人思考がしっかりできる時間と空間があります。一人一人のペースを大切にして学習しています。

 3,4,5,6の午前2時間、午後2時間の自由参観としました。
 懇談会をなくし、参観できる時間を長くしました。
 子供たちの普段の様子を見ていただくことができたと思います。お越しくださりありがとございました。
  
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング6

2月15日(水)

 5年生参観日の様子です。
 1枚目は、社会科で「風水害について」どのような被害をもたらすかを映像を通して学んでいました。広島市は、土砂災害に何回も見舞われています。身近なこととして、映像を見たと思います。学んだことをいざという時に生かしていく必要があると思いました。
 
 2枚目は、外国語科で頻度を表す言葉を学し、まとめをした後、簡単ゲームをしているところです。昨日のジェシー先生へのインタビューの内容もありました。応えた人のい縦列、横列で座っていきました。

 3枚目は、体育科で「バスケットボール」をしているところです。パス、ドリブルでシュートを決める練習をしていました。なかなかシュートは決まらないものですね。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング5

2月15日(水)

 午後から2年生は、全クラス「自分ものがたり」発表会でした。生まれた時のことからずっと振り返る機会となりましたね。一人一人の写真を大型テレビに映し出しての発表でした。友達同士、よく聞きあっていました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

2月15日(水)

 4年生参観日の様子です。 
 1枚目は、5時間目理科で「水の温まり方」の実験です。ゴーグルも着用して、安全に気をつけて点火しました。最初の様子をタブレットで撮影もしてから開始です。

 2枚目は、国語科でグループでテーマを決め、アンケートをとりその結果をもとに考察したことを発表しています。プレゼンの資料も自分たちでつくりました。

 3枚目は、図画工作科「飛び出スター」の本番です。子供たちが考えた飛び出すカードのしくみで、6年生の卒業をお祝いする星(スター)をつくります。一人一人違うしくみができていました。おしゃべりをせずもくもくと手を動かしていました。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

2月15日(水)

 3年生参観日です。
 1枚目は、美術作品を見て、感じたことを伝え合っていました。たくさんのアートカードの中から1まいお気に入りを決めて紹介しているところです。

 2枚目は、算数科で習った二等辺三角形と正三角形の形を使って、模様をつくっていました。できたら先生を呼んでタブレットで写真を撮ってもらっていました。みんながどのような形をつくったか後から見合うのかな。 
画像1
画像2

伴東の風 校内ウオッチング2

2月15日(水)

 4時間目1年生参観日の様子です。
 1枚目は、図画工作科でかいた「のってみたいな いきたいな」の絵の紹介を一人一人が紹介していました。タブレットも机の上に出して使っていました。

 2枚目は、特別の教科道徳のまとめに入っていました。ワークシートに書き込みをしていました。

 3枚目は、学校クイズ大会で問題を出して、みんなで解いていました。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

2月15日(水)

 3時間目は、全学年で「携帯・スマホ安全教室」を行いました。広島県安佐南警察署から少年育成官が来られお話をしてくださいました。
 ビデオを見ながら、問題に答えたり、ワークシートに書き込んだりしました。
 本校でもでもライングループによるトラブルがあったり、書き込み内容が相手に伝わらなかったりして問題になることがあります。ただし子供たちが学校から帰っての出来事なので対応が難しいです。そこで、今日の安全教室に保護者の方々にも参加していただきたく声をかけさせてもらいました。
 携帯やスマホは、相手に気持ちが伝わらなかったり、個人情報がもれたりすることがあるのでよく考えマナーを守って使うことが大切であることを教えてもらいました。
 少年育成官から「携帯・スマホには、フィルタリングをかけ、知らない人とつながらないこと。絶対に会わないようにしてもらいたい。」という願いを伝えられました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

2月15日(水)

 今日は、3,4,5,6時間目の自由参観日となっています。子供たちの様子を是非みにきてください。

 朝の会を回りました。
 全国教育美術展の賞状を渡しているクラスがありました。まわりから「すごい!」とか「よかったね」という温かい言葉がかけられていました。拍手もありました。(1,2枚目)

 3枚目は、2年生「はたけの神様」が久々登場していました。3年生で使うリコーダーや習字道具の紹介に一役かっていました。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング6

2月14日(火)

 5,6時間目に4年生がお祝い掲示の「飛び出スター(星)」をつくっていました。飛び出すカードではなく、飛び出すしくみを使った星です。色々な形を考えていました。子供の発想はすごいなあといつも感心します。「次から次に浮かんでくる」と言いながらつくっている人もいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061