最新更新日:2024/05/17
本日:count up21
昨日:171
総数:177097

伴東の風 校内ウォッチング2

画像1
画像2
画像3
1月19日(木)

 今日の授業の様子です。
 1枚目 3年生の理科の電気の通り道の学習です。電池と豆電球を正しくつないで、明かりがつくようにします。どんなつなぎ方だと明かりがつくのか、つかないのか図に表しながら考えています。

 2枚目 2年生算数科の学習です。1000の位の数の表し方を学んでいます。繰り上がりの様子を図に表し、電子黒板に書き込みながら説明しています。

 3枚目 5年生外国語科の学習です。海外の方が広島に来て過ごすとき、広島ではどんなことでできるのか、おすすめを英語で伝えようと考えています。夏なら盆踊り、金魚すくい・・・英語で伝えられるように練習しています。

伴東の風 校内ウォッチング1

画像1
画像2
1月19日(木)

 おはようございます。今週は温かい日が続いていましたが、昨日からだんだんと寒くなり、冬らしくなってきました。その中でも子供達は元気に登校し、朝からグランドで遊んでいます。

 今日は全学年13時30分下校となっています。いつも子供達の見守りをしてくださっている皆様、寒い中ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

伴東の風 校内ウオッチング4

1月18日(水)

 1枚目は、6年生理科でリトマス紙の色の変化をまとめる表をつくっています。ピンセットを使ってリトマス紙を表に貼り付けています。塩酸、炭酸水、食塩水、石灰水、アンモニア水の5種類です。

 2枚目は、5年生外国語科でお正月の様子のビデオを見て、英会話を聞き取っていました。どうやらお雑煮のお餅の形で四角やまるがあるということが話題になっていたということです。上手に説明をしていました。

 3枚目は、5年生算数科で「割合」の問題を解いていました。前にでてみんなにわかるように指示棒で指し示しながら説明をしていました。みんなの反応も、返ってきていました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

1月18日(水)

 1枚目は、2年生特別の教科道徳で「いのちの大切さについて」考えていました。大きな事故で意識不明になってしまった主人公や取り巻く周りの人たちの気持ちを感じ取っていました。

 2枚目は、3年生理科で交換授業でした。「電気」の単元に入りました。導線、豆電球、電池の電気の通り道を確かめていました。

 3枚目は、3年生体育科の交換授業でした。ラグビーボールを持って、ガードを通り抜けるところです。今年は、ラグビーのワールドカップがありますね。サッカー同様盛り上がることでしょう。子供たちには、いろいろなスポーツを知ってもらいたいです。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

1月18日(水)

 4年生です。
 1枚目は、算数科で「いろいろな形の面積の出し方」を学習していました。どこで分けて出すかを考えていました。

 2枚目は、音楽科で「しあわせになあれ」を歌っていました。マスクはしていますが、歌が歌えるのは、嬉しいことですね。

 3枚目は、書写で「わざ」というひらがな文字を書きます。先生のお手本を見て、大事にするところを目で確かめているところです。漢字と違って、曲線が多くなりますね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

1月18日(水)

 今朝は、1時間目から運動場で1年生がたこあげをしていました。二人一組で、協力してあげていました。糸がからまった時も協力していました。
 風があまり吹いていなかったので、一生懸命走っていました。楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

1月17日(火)

 5年生です。
 1枚目は、算数科で「割合」の学習です。「もとにする数」と「くらべられる数」との関係を見つけることが大切ですね。
 2枚目は、理科で「生命の誕生」について学習していました。メダカの卵は1ミリ、人間の受精卵は0.1ミリの映像が出ていました。どちらも大切な命ですね。
 3枚目は、「給食の移り変わり」について学習していました。今の献立とは、違うところがあると見つけていました。昔に比べると今の献立は、食材がとても豊富です。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

1月17日(火)
 
 1枚目は、国語科「たぬきのいとぐるま」を学習しています。「たぬきは、どうしていたずらをしに来ていたのか」という問いに対して、本文を読みながら考えていました。

 2枚目は、4年生総合的な学習で手作りのメモスタンドにお手紙を添えてプレゼントをする準備をしていました。相手のことを考えてメッセージを考えていました。

 3枚目は、6年生社会科で「日清戦争と日露戦争の二つの戦争について」考えていました。不平等条約や賠償金などの言葉も出ていました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

1月17日(火)

 3年生です。
 1枚目は、外国語活動で、「What is this?」について学習し、互いに聞き合った後の振り返りをしていました。

 2枚目は、社会科で事務室内にある火災関係の装置を見に来ていました。担任の先生から説明をしてもらっていました。ここから避難訓練の時も、発信をしています。

 3枚目は、算数科で「2桁×1桁のかけ算」について学習していました。かけ算の数もこれから大きくなっていきます。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

1月17日(火)

 朝階段を上がると1,2年生は、運動場の方に向かって行きます。
 1年生はパンジーへ、2年生はプリムラに水をあげています。
 3枚目は、朝やるべきことを済ませた4年生がボールを持って運動場に遊びに出てきたところです。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

1月16日(月)

 1枚目は、新年の目標とか誓いを絵馬に書いた2年生です。今年は、絵馬に書いている学年が多かったです。思うは叶う。書くとさらに叶うです。がんばりましょう。

 2枚目は、校内書き初め会です。展示が、始まりました。1月31日まで、展示しています。

 3枚目は、3年生の自習クラスですが、静かにみんな一生懸命ローマ字練習をしていました。「ずばらしいね。自分たちできちんどできるのですね。」と褒めました。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

1月16日(月)

 1枚目は、1年生算数科で「大きな数」の学習です。10のかたまりをひとまとまりとして、数えていました。
 2枚目は、5年生理科で電磁石で動く車が、できたようです。視聴覚室で走らせていました。
 3枚目は、6年生保健体育で「飲酒の害」について学習していました。お酒をたくさん飲むと人体にどんな変化が現れるか考えていました。まだ皆さんは、お酒を飲んではいけませんね。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

1月16日(月)

 4年生の様子です。
 1枚目は、社会科で「せつぶんそう」について調べているところです。せつぶんそうは、古くより節分のころに花が咲くのでこの名前がついています。白くて5枚の花弁があります。
 2枚目は、算数科で「いろいろな広さの表し方」について学習しています。面積の公式を確認しているところです。

 3枚目は、国語科で詩の学習をしているところです。本から気に入った詩をみつけています。すてきな詩が見つかったかな。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

1月16日(月)

 昨日から少し暖かくなってきています。今朝も、青空が出てよい天気でした。
 2年生が、2時間目3クラスとも外に出て、体育をしていました。
 短縄や長縄をしたり、サッカーボールの蹴ったりしていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング5

1月13日(金)

 1枚目は、1年生タブレットの使い方について学習していました。初めがとても大切です。ルールを守って使いましょう。

 2枚目は、3年生特別の教科道徳で、新年最初にグループで協力し合って活動することを学習していました。切ったりはったり、絵をかいたりして、グループごとの表現をしていました。

 3枚目は、5年生理科で電磁石をつかったモーターで動く車をつくっています。学習のまとめです。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

1月13日(金)

 わかば学級で「カルタづくり」をしていました。それぞれが担当した文字の読み札と絵札をていねいにつくっていました。カルタ大会が楽しみですね。


画像1
画像2

伴東の風 校内ウオッチング3

1月13日(金)

 1時間目の前半を使って3年生が学年集会をしていました。新年のあいさつと先生一人一人が自分の抱負を述べていました。「色々やってみたいことに挑戦したい」「本をたくさん読もうと思う」とか「美術館や博物館にたくさん行きたい」と言われてました。
 最後に3ヶ月後には4年生になる3年生に「やってみたいと思うことには、チャレンジしてみたらよい。そのためにみんなを応援してくれる女神様がいるのだけど、女神様には前髪しかない。その前髪をつかむことができたら夢を叶えることができます。」というチャンスは逃すな、チャンスは、一瞬しかないという例え話をされていました。
 確かにチャンスをつかむかつかまないかは、その人次第で、その波を感じて乗るか乗らないかだなあと思いました。いい波、いいチャンスに乗って、色々経験できる1年になるとよいですね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

1月13日(金)

 視聴覚室に6年生が集まっていました。先日、歌ができあがったことを実行委員が、紹介していましたが、今日は「タイトル」を決めるということでした。
 私も初めて歌の歌詞を通して聴かせてもらいましたが、前向きでとても素敵な歌詞でした。どんなタイトルになるのか楽しみです。


 
画像1
画像2

伴東の風 校内ウオッチング

1月13日(金)

 今週は、火曜日からでしたが、長い冬休み明けでしたので、子供たちは、がんばって1週間登校したのだろうなあと思いながら朝の会や短時間学習を見て回りました。
 朝の短時間学習です。1枚目、2年生は、昨日の学習のまとめと感想を書いていました。
2枚目、3年生は、国語辞典意味調べをしていました。3枚目、5年生は、新出漢字をドリルで学習していました。書き終えたら先生に見てもらっていました。
 毎朝の15分ですが、「ちりも積もれば山となる」で「短時間が積もれば学力になる」となると信じて行っています。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

1月12日(木)
 
 1枚目は、4年生の書き初め会です。4年生は「美しい空」と書きます。「美」の漢字のバランスをとるのが難しいですね。しかし、今日は、「美しい空」の言葉にぴったりのお天気でした。

 2枚目は、5年生国語科「共通語と方言」について学習していました。「広島の『じゃけえ』とか『しんどい』を博多弁では何というか」と先生が問題を出し、みんな困って。いました。

 3枚目は、6年生音楽科「ビリーブ」を歌っていました。6年生が総合的な学習の時間でつくった自分たちの歌は完成しました。卒業式に向けて、しっかり声を出していきます。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061