最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:125
総数:175111

伴東の風 校内ウオッチング4

5月31日(月)

 3階オープンルームに「火山(488メートル)に届け、488階建ての家」の作品が展示されました。1年生から始まり6年生までで460階、先生たちも入れて488階建てになりました。明日から2日間展示します。最上階にたどりつくまでに、ぐるぐると回ってみるようになっています。全校児童の作品を楽しんで鑑賞してもらいたいです。みんなちがって、みんないい!です。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

5月31日(月)

 1枚目は、6年生社会科歴史の学習に入っていました。縄文時代の人々の生活で「何を食べて生きていたのだろう」という先生の問いに対して資料を見ながら答えていました。

 2枚目は、4年生社会科で広島市の水道について学習していました。広島市の水道については、原爆に会ってもやけどを負いながらも、浄水場のポンプを復旧し、水を送り続けた水道部職員の話がありますね。

 3枚目は、3年生音楽科でドレミの音を使った曲「キラキラおひさま」をオルガンで弾いています。グループごとにテストをしていました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

5月31日(月)

 1枚目は、2年生が体育科で50メートル走の記録を測っていました。外は、気持ちの良い風が吹いていました。

 2枚目は、3年生国語科で自分のことを話し、友達の質問を受ける学習をしていました。「話すこと」と「聞くこと」の両方が必要です。

 3枚目は、5年生「初めてのソーイング」で、これまでに習った縫い方を使ってティッシュケース入れを作るようです。布の折り方を、教えてもらっています。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

5月31日(月)

 1年生が、アサガオの種を植えた鉢をのぞき込んでいました。なんと双葉が、出てきていました。先週植えたのにもう出てきていました。一鉢に3〜5本出てきていたので、喜んでいました。(1枚目)
 2,3枚目は、さっそく観察をしていました。
 

 
画像1
画像2
画像3

「学校探検」をしました。

 先日,生活科の学習で,学校探検をしました。
 事前に,学校にある教室について,班に分かれて調べてまとめました。そして,探検当日に1年生へどんな学習をする教室か,そこには何があるのかを説明しました。
 1年生とペアになり,お兄さん,お姉さんらしく優しく案内をする姿がとても立派でした。「次,どこに行く?」「フェルトは,はなさないでね。」「トイレは大丈夫?」と優しい声掛けがたくさん聞かれ,心温まりました。今の状況では,直接手は繋げず,感染予防のためフェルトで手を繋いでの活動となりました。
 最後に,朝顔のたねをプレゼントしました。
 1・2年生ともに,とても楽しそうに探検する様子が見られました。今後も,様々な場面で,お兄さんお姉さんらしく1年生を優しく助けてくれると思います。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

5月31日(月)

 本日は、晴天です。晴れているとうれしいです。
 先週の下校時から稲荷神社前の通学路を変更して、ビッグハウス前→パン屋まで(トンノン)に迂回しています。細い道が多いので、地域の方々も場所を変えて立ってくださっています。本当にいつもありがとうございます。

 1枚目は、稲荷神社です。今は、この前を通らないようにしています。
 2枚目は、朝の通学の様子です。溝のない方を通ります。
 3枚目は、下校時の様子です。
 今週、登校時と下校時に職員も立って見守りをします。

 本日の下校は、1,2,3年生14時25分、4,5,6年生は、15時15分です。 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

5月28日(金)

 給食時間です。 
 マスクをはずした時が、一番感染確立が高いと言われています。食事中は、おしゃべりしません。どのクラスも、声は聞こえませんでした。
 しっかり食べてくださいね。(1,2枚目)

 3枚目は、昼休憩です。マスクをつけて遊んでいます。友達同士で「鼻までかくさんと!」と言葉をかけあっていました。


 
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

5月28日(金)

 1,2枚目は、わかば学級で、「わりばしでっぽう」をつくって、的あてをしていました。てっぽうに、輪ゴムを引っかけて飛ばすのが難しそうでしたが、何度もチャレンジていました。

 3枚目は、1年生算数科で何番目かを学習していました。「前から・・・」「後ろから・・・」色々な伝え方がありますね。
 
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

5月28日(金)

 1時間目を回りました。
 1枚目は、3年生図画工作科で水曜日につくった作品の鑑賞会をしていました。粘土を「切って、かき出し、くっつけて」梅雨に闘う○○マン、梅雨と仲良し○○マンをつくっていました。梅雨も楽しく乗り切れますね。

 2枚目は、5年生音楽科でオルガンで和音をとっていました。イヤホーンで音を聞きながら弾いているので、おしゃべりをすることはありませんでした。

 3枚目は、4年生総合的な学習、テーマは「福祉」です。「視覚障害者の介助の仕方について」映像を通して、学んでいました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

5月28日(金)

 今朝は、雨が上がり天気になりました。
 子供たちも、登校班で登校してきました。
 96階段下で毎日「おはようございます。」の挨拶なできることは、幸せなことなのですね。なんでもない日常のことですが、大切にしようと思います。

 今朝は、学校朝会から始まりました。私からコロナウイルス感染防止対策で3つの話をしました。1つめは「マスクをきちんとつけること、手洗いを丁寧にすること 給食時間中はしゃべらいないこと」2つめは「不安を感じたら、大人に相談すること」3つめは、「個人のこと(個人情報)は、人に伝えないこと。人として、うわさ話や悪口を言わないこと。」
 伴東小学校の児童は、「いつも心に伴東プライド」をもち、「人を大切にする」「正しい行いをする」を大切にしてほしいと伝えました。
 養護教諭からも、マスクの付け方などの話がありました。最後に「思いやり」の気持ちが大切であることを伝えられました。

 週末になりました。土日のお休みに入ります。広島市は、緊急事態宣言下です。どうか気をつけて過ごすようにお願いいたします。マスクの着用をすることと食事中の会話に気をつけてください。よろしくお願いいたします。
 本日の下校は、1,2年生14時25分、3年生から6年生は、15時15分です。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング5

5月26日(水)

 午後からです。先日、絵の具の使い方の学習をした2年生が「ふしぎなたまご」のたまごを絵の具を使って表していました。
 「いい水加減」を覚えていてくれたのかな。上手に絵の具を使ってかいていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

5月26日(水)

 地域の方から季節のお花をいただきました。飾ると校歌の飾りとも色がよくあって嬉しくなりました。ありがとうござました。(1,2枚目)

 3枚目は、中庭のガクアジサイ(額紫陽花)です。これから様々な種類のアジサイが咲きます。見事です。地域の植物名人中村さんが、植えてくださったものです。

 本日の下校は、1年生14時25分、2,3,4,5,6年生15時15分です。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

5月26日(水)

 1枚目は、1年生国語科「ぬ」の文字を学習していました。バランスをとるのが難しい文字ですね。

 2枚目は、3年生理科でマリーゴールドとホウセンカの観察をしていました。葉っぱの感じが、全く違っていました。

 3枚目は、6年生外国語科でケニアの子供の話の聞き取りをしていました。すでに英語のヒヤリングができるようになっているのだなと思いました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

5月26日(水)

 2時間目2年生の算数科「長さのたんい」の授業を見ました。
 1年生で学習した「長さくらべ」を思い出し、鉛筆の長さをどう表すかを考えました。消しゴム○個分、ブロック○個分、クリップ○個分とそれぞれが測っていました。
 しかし、もとにするものが違っていては、比べられないので、もとにするものを決めようということになり「センチメートル」が出てきました。よく反応し、ノートをしっかりとっていました。

 

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

5月26日(水)
 
 朝の短時間学習の様子です。15分といえ、毎日が積み重なると、かなりの時間になります。短時間に集中することも大切です。

 1枚目は、1年生、濁点のつく言葉さがしをしていました。

 2,3枚目は、4年生と6年生で漢字ドリルを必死に練習していました。漢字検定に向けて、しっかり勉強しておいてください。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

5月25日(火)

 1枚目、昼休憩です。今日は、晴れてよかったなあと思います。たくさんの児童が運動場へ出ていました。

 2枚目は、3年生書写で「一」の練習をしていました。筆を立ててかくことが、きれいな線を生み出します。道具が、よくそろっています。

 3枚目は、4年生総合的な学習で「福祉」について学習します。今日は、コンピュータールームで視聴覚障害のことについて調べていました。

 今日も、帰りがけ1,2年生は、「給食がおいしかったよ。」「学校探検が楽しかった。」などと言葉をかけて帰ってくれます。みんな、明日も、元気に来てくださいね。
マスクを忘れないように!

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

5月25日(火)

 2時間目です。
 1枚目は、3年生国語科で「国語辞典のひき方」を学習していました。「なだらか」と「なめらか」をひいきていました。濁点は、ついていますが「なだらか」のほうが、先に出ていますね。なめらかにひけるようになるまで、練習してみてくださいね。

 2枚目は、2年生国語科「たんぽぽのちえ」の学習で、たんぽぽの種が飛んでいくのを映像で見ていました。たんぽぽを、実際に見ることが少なくなった?
 いえいえそんなことは、ありませんよ。校内には、結構たくさん生えています。自然に触れられる環境です。

 3枚目は、6年生図画工作科「どんな空」です。昨日とは違うクラスがコンテの経験をしていました。みんな黙々と表現していました。コンテのおもしろさに引き込まれているようでした。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

5月25日(火)

 今日は、1年生大忙しです。
 3,4時間目には、2年生と学校探検です。2年生が、学校を案内して回ります。
 体育館で、初めの会をして、1,2年生のペアになりました。ペアの移動時には、フェルトのリングでつながっていました。(1枚目)

 2枚目は、職員室前です。「ここは職員室だよ。先生たちの教室」と紹介してドアにあるシールをカードに貼り付けます。
 3枚目は、保健室前です。
 校長室の中にいるとドアのところの会話が聞こえてきました。「ここは、校長室。校長先生がお仕事しているよ。」「大きないすとテーブルがあるよ。」思わず笑ってしまいました。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

5月25日(火)

 昨日、傘の用意をお願いしましたが、今朝は、雨があがっていました。なんとか晴れて、子供たちが運動場で遊べますように!

 1時間目、1年生全クラスが、生活科でアサガオを植えていました。5つ穴をあけて植えていました。種を埋めたら、土をかぶせていました。
 ペットボトルいっぱいに水を入れて、水やりもしてました。芽がでるのが楽しみですね。

 本日の下校は、1,2年生14時25分、3,4,5,6年生は15時15分です。よろしくお願いいたします。 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング5

5月24日(月)

 子供たちが元気に学校へ来て、友だちとかかわり、しっかり学んで、帰っていく。そのような姿が、コロナウイルス感染のために当たり前でなくなってきている状況です。
 心寂しくなりますが、登下校で子供たちを迎え送っている中で、ほっこりする場面を見ることができます。今朝は、1年生の児童の傘を持ち、さし掛けている高学年の姿を見ました。
 そして、下校時に雨の中1年生の下校班を必死に確認している先生に傘をさしてあげている2年生児童の姿も見ました。先生が、移動するのについて動いていました。なんてよく気がきくのだろうと思いました。

 中庭のアジサイが、咲き始めました。本校は、中庭とのり面が、アジサイでいっぱいになります。6月が楽しみです。前向きに梅雨時期を乗り切りたいものです。
 傘の用意をお願いいたします。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061