最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:122
総数:176909

伴東の風 校内ウオッチング3

7月1日(木)

 1枚目は、4年生から1年生に「ちょうせん状→ちょうせん城」が届き、1年生に自分たちのつくったコロコロガーレをやってもらっています。うまくビー玉が落ちましたか。1年生の先生が、「4年生が、すごく優しい!」と感激されていました。

 2,3枚目は、3年生社会科で「昔の道具」を本校の郷土学習室に来て展示を見ています。昨年度の3年生が、きれいにキャプションをつくり、わかりやすくしてくれています。よく見ていました。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

7月1日(木)
 
 大休憩です。
 1枚目、カイコ(蚕)に桑の葉をやりにきてくれていました。桑の葉しか食べないのですよね。もう5センチくらいに成長しました。

 2枚目、「はにワールド」の展示が終了したので6年生が作品を取りに来たら、「ええ、もう持って行っちゃうの。見たかったのに!」と低学年が、惜しんでいました。愛嬌のあるはにわちゃんたちでした。6年生ありがとう。

 3枚目は、運動場に出るところに表示が出てました。日は強くはなかったですが、暑さ指数が高い時に注意喚起で出しています。 

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景2

7月1日(木)

 放送朝会の最後は、6,7月の歌「地球星歌」を各教室で歌いました。マスクをしてですが、久々に校内に歌声が響きました。子供たちの明るくきれいな歌声を聞きながら、「やはり歌はいいなあ」と音楽の先生と話しました。よい一日のスタートが切れました
。上から1年生、2年生、5年生です。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

7月1日(木)

 今日は、1,2時間目を使って、3年生が図画工作科「造形遊び」をしました。造形遊びは、低学年では、砂や木の積み木などの材料を使い、並べたり、つないだり、積んだりして手や体全体の感覚などを働かせて活動を楽しみます。中学年では、材料と場所のかかわりが大切になり、材料を組み合わせたり、切ってつないだり、形を変えたりして活動を工夫してつくります。
 今日の3年生は「伴東の空気をあつめて ふわふわ空気つみきで楽しもう!」という題材でした。たくさんのビニル袋が視聴覚室にあり、1時間、思い切り楽しんで活動していました。空気つみきで家をつくり中でくつろいだり、みんなでゲートをつくりくぐったり、壁や自分の体に袋をはりつけたりしていました。片付けまで、自分たちでやり切りました。心に残る活動でしたね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

7月1日(木)
 7月になりました。校長室前の掲示を変えました。
 詩は「広島 愛の川」というはだしのゲンの作者中沢啓二さんが、作詞されたものです。そして、伴東ピースライトとスケルトン鶴です。
 7,8月用で、テーマは平和です。

 今日の学校朝会では、全校で「伴東ピースライト」をつくる意味について話をしました。広島に住む私たちだからこそ、8月6日という日を忘れないでもらいたい、そして、平和について考えながらピースライトを、形や色にこだわって、心をこめてつくって
てもらいたいと話しました。きっと思いや願いのこもった伴東ピースライトが、どの学年もできると思います。
 その後、生徒指導主事から7月の生活目標「みんなで伴東をぴかぴかにしよう」の説明もありました。「伴東プライドの『もくもくそうじ』を頑張りましょう。そして、今年もカードをゲットしてくださいね。」と締めくくられました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061