最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:171
総数:177080

伴東の風 校内ウオッチング5

7月7日(水)

 1枚目は、5年生図画工作科です。5年生のピースライトは、社会科で暖かい地方のくらし 沖縄県の学習をし、幸せのお守りシーサー風のピースライトです。ユニークな表情をつくっていました。

 2枚目は、4年生体育科で側転の練習をしていました。グループでアドバイスをしながら、練習をしていました。どのグループも、言葉がけが柔らかかったです。

 3枚目は、3年生外国語活動で、「I like・・」を使って自己紹介をしあっていました。好きな色、好きなスポーツ、好きな食べ物。笑顔で聞き合っていました。 

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

7月7日(水)

 6年生がつくった「伴東自慢かるた」を、ひらがなを全部習い終えた1年生を教室に招いてかるた大会を行っていました。
 グループに一組ずつラミネートされたカルタが用意されていました。
 読み札を先生が詠みながら、進めていました。なかなかいい読み札と絵ができていて、感心しながら見ました。1年生も、積極的にとっていました。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

7月7日(水)

 2時間目、2年生図画工作科の授業を見ました。「まどから平和をつたえよう」で、カッターナイフの使い方を学習し、窓を開き、その窓に障子紙を貼りつけ、自分なりに平和だとイメージするものをかいていきました。家族、飼っている動物、植物、好きな食べ物、好きなスポーツなど思い思いにかいていました。
 暗闇ボックスが用意されていて、最初にライトを中に入れるとどんなに光るのか見ていました。そして、かきながら時々暗闇ボックスに入れて、確かめ、またかきたしていました。45分間、自分がイメージする平和を窓に一生懸命かいていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2 緑の募金

画像1画像2
 今朝から、登校時に『緑の募金』の受付を始めました。
 お寄せいただいた募金は、「学校緑化」「みどりの少年団の育成」「市民参加の森林づくり」「まちの緑化推進」などに生かされます。
 
 明日・明後日も行います。募金金額は以下の通りです。引き続きご協力よろしくお願いいたします。
 羽根 1本30円
 種子 1袋70円
 バッジ 1個100円
 

伴東の風 校内ウオッチング

7月7日(水)

 今日は、七夕です。1年生教室前の笹に短冊や飾りがつけられました。
 1,2年生合同で飾ったようです。
 「コロナがなくなりますように!」
 「かぞくが、みんなえがおですごせますように!」
 「クラスの友達と仲良くなれますように!」 
 子供たちの願い事がかないますように!
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング5

7月6日(火)

 6時間目です。
1枚目は、4年生のピースライトです。障子紙にそれぞれが思う平和のイメージを表しています。描画材料は、絵の具やペンを使っていました。

 2枚目は、3年生算数科「あまりのあるわり算」に入りました。割り切れるわり算ではないので、まずはブロックを使って考えていました。

 3枚目は、6年生総合的な学習でグループでつくった歌をボイスレコーダーに入れていました。話の中に「卒業式で歌う」という言葉が出てきていました。あと半年ですね。がんばれ!とてもよい雰囲気で話をしていました。

 下校を見送っていると「今日の漢字検定、残念だった。」という4年生児童がいて「何を間違えたの?」と聞くと「『ひゃくにんいっしゅ』のしゅを手にしたんだ。」と悔しがっていました。隣で「ぼくは、取るにした」と言う人もいました。どちらも「なるほど」と思いました。また次にパーフェクト賞を目指しましょう。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

7月6日(火)

 1年生は、枝豆の収穫をしました。
 畑で50日間、ふっくらした豆がついていました。
 今日、おうちにもって帰ります。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3「全校一斉漢字検定2」

7月6日(火)

 漢字検定4,6年生の様子です。
 パーフェクト賞、合格賞どれくらい出るでしょう。
 しかし、大切なことは、覚えた漢字をしっかり使うことですね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2「全校一斉漢字検定」

7月6日(火)
 
 今日は、2時間目に全校一斉漢字検定がありました。
 各学年に応じた漢字テストを時間をそろえて行います。1年生は、ひらがな検定です。
 合格ラインは、各学年で決め100点はパーフェクト賞を、合格した児童は合格賞が出ます。再テストによる合格もあります。
 全学年、真剣に取り組んでいました。上から1,2,3年生です。
 次は、11月と1月にあります。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

7月6日(火)

 明日の七夕に向けて、業務の先生が、1年生に学校の竹を用意してくださいました。ペットボトルの水入れもです。
 早速1年生が、短冊に願い事を書いて、笹につけていました。願い事が、叶いますように!
 「『学校が、お休みになりませんように』と書いた人もいるのですよ。」と先生が教えてくれました。嬉しいことです。
画像1
画像2

伴東の風 朝の風景

7月6日(火)

 今日は、西日本豪雨災害から3年目ということで、学校は半旗にしてスタートです。今回の熱海での災害もですが、亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに一日でも早いく復興できるようにと思っております。

 1,2枚目は、5年生が朝の集会をしていました。今の季節、汗をしっかりかいて発汗することの大切さや季節に合った衣服を着て体温調節をすることなどの話がありました。熱中症にも気をつけなくてはなりません。
 もう一つは、今8月6日に向けて平和学習をしていますが、問題が起こったらすぐ解決することの大切さについて話がありました。何年もたって、仕返しなどをしないように「すぐ解決!」していくことを確認しました。
 5年生は、野外活動が、10月に延期されています。みんなで、力を合わせ協力し仲良く乗り切ってもらいたいと思っています。座って話を聞いている姿勢を見ると「成長してる。」と感じます。
 3枚目は、4年生の「夏の楽しみ」の掲示です。短冊風にして、575を書いていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 「総合的な学習」ついに歌詞完成!!歌詞発表会

画像1
画像2
 6年生は総合的な学習の時間に「歌作り」に取り組んでいます。これまで各クラスで歌詞をグループに分かれてつくってきました。その歌詞は全部で15通り。これを歌作り実行委員の人が休憩時間に集まり、1つの歌詞にまとめました!!
 そして、7月2日(金)6時間目に、6年生みんなの前で出来上がった歌詞を発表!!とてもすてきな歌詞となりました。これから「メロディーづくり」に突入します。伴東小学校の伝統を引き継ぐ6年生がつくる「歌」の完成を楽しみにお待ちください!

伴東の風 校内ウオッチング3

7月5日(月)

 1枚目は、6年生国語科「わたしたちにできること」というテーマで、自分たちが社会や自然、地球に対してできることを考えて、グループで発表してことをまとめています。2030年に向けて、SDGsで言われているようなことが、本当に実行できたらよいですね。是是非して、いきましょう。

 2枚目は、3年生体育科で「フラッグフットボール」の作戦タイムです。かなり念入りに作戦をグループでたてていました。その作戦、次の試合にいきるかな。

 3枚目は、「校長室の前に、虫の部屋があるから見ておいでと教えてもらってきました。」と1年生がやってきました。「それは、多分このことね。」とカイコの部屋をいっしょに見ました。かなり大きくなっています。7センチはあると思います。糸を出して繭をつくる部屋も用意されています。

 

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

7月5日(月)

 1枚目は、2階家庭科室で5年生が調理実習をしていました。ゆで卵とお茶を飲んでいました。きれいな黄身の色でした。

 2枚目は、3年生わり算すごろくです。わり算にも、だいぶ慣れてきたようです。

 3枚目は、4年生外国語活動で世界の時刻について、学習していました。日本は、昼でも、今真夜中の国もあることを先生が話されていました。
 

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

7月5日(月)

 1,2枚目は、2年生算数科です。2年生は、今かさの学習をしています。リットル、デシリットル、ミリリットルなどの単位が出てきています。

 3枚目は、1年生国語科「おおきなかぶ」の音読練習をグループでしています。劇にするようです。楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

7月5日(月)

 今週も始まりました。夏休みまであと12日です。しっかりがんばりましょう。
 しかし、この土日の雨は、関東地方に甚大な豪雨被害をもたらしていました。3年前の西日本豪雨災害を思い起こしてしまいました。今、日本各地で地盤が緩み、土砂災害が起こるようになってきています。気を付けて過ごさないといけないと感じます。今週は、雨模様のようです。

 1枚目は、1年生アサガオです。きれいな花が咲き始めました。
 2枚目は、2年生が「校長先生、上のへたはとれたけど、真っ赤なトマトがとれました。」と見せてくれました。ほんと!真っ赤ですね。
 3枚目は、円形花壇のケイトウが、ずいぶん大きくなりました。

 本日の下校は、1〜3年生は、14時40分、4〜6年生は、15時30分です。雨になりませんように。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

画像1画像2画像3
 午前中の授業の様子です。
 
 3年生 理科の「ゴムのはたらき」の学習です。どうすれば車が走る距離を伸ばすことができたでしょうか。考えながら試しています。
 図画工作科 ピースライト作りが始まりました。3年生ではペットボトルを使うようです。目印を書き、切り目を入れていました。どんなライトができるか楽しみですね。

 5年生は、ティーボールと走り幅跳びに分かれて練習をしていました。ティーボールはバッティングのテストをしていました。ナイスバッティング!!!

伴東の風 校内ウオッチング3

画像1画像2画像3
 午後の授業の様子です。
 
 4年生 ヘチマの成長の学習です。教室に持って上がって観察するようです。中には家に持って帰った子もいるようです。大きく育つかな?

 6年生 日光とでんぷんの関係を比較実験しました。葉に袋をかぶせたものとかぶせてないものを比べ、でんぷんがあるかどうか調べました。実験はどうやら成功したようです。

 来週はじめじめした梅雨空が続きそうですが、子供たちが元気に登校するのを待っています。

伴東の風 校内ウオッチング1

画像1画像2画像3
 今日も朝から日差しが強く、暑い一日となりそうです。
 校内にも、いつの間にか笹が飾られていました。来週は天気が悪そうですが、七夕の日には天の川が見られるといいですね。

 児童の靴箱には、「はきものがそろうと・・・」という掲示があります。実際の靴箱の様子も多くの子の靴がそろって靴箱の中に入っています。このようなちょっとしたことでもそろっていると、とても気持ちが良いものです。この状態を夏休みに入るまで続けていきたいです。

 今日の下校は1・2年生が14時40分。 3〜6年生が15時30分です。よろしくお願いいたいます。
 

伴東の風 校内研究協議会

7月2日(金)

 昨日、放課後の研究協議会です。研究授業があったその日のうちに研究協議をします。
昨日は、3年生の造形遊び「伴東の空気をつめて ふわふわ空気つみき」でした。造形遊びは、たくさんの材料や場所なども考えて実践します。子供たちが、自分たちで空気つみきをつくり、つくりながら感触を味わったり、イメージをふくらませたりしていました。手や身体全体で活動していたところが、よかったです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061