最新更新日:2024/05/21
本日:count up89
昨日:83
総数:177359

伴東の風 校内ウオッチング3

2月4日(金)

 1枚目は、1年生国語科「どうぶつのあかちゃん」に全クラス入っていました。このクラスは、カンガルーのあかちゃんについて学習していました。

 2枚目は、2年生国語科「詩」の授業で、3つの詩を読んで感じたことを発表していました。

 3枚目は、3年生算数科で「長さ」について学習しています。色々な単位が出てきますが、昔は、身体を使って長さを測っていました。写真は、あたで、測っているところです。
 あた・・・親指と中指を広げた長さ
 つか・・・にぎりこぶしの幅
 すん・・・親指の幅
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

2月4日(金)

 校内の掲示物も校内書初め会からかわりました。
 1枚目は、2年生の版画です。しっかり刷り取ってあります。白黒がはっきりと出ていますね。たくさんの「火山モンスター」が大集合です。

 2枚目は、4年生「人生100年時代、未来の96階段をのぼったら・・・」が完成したようです。天空の遊園地ができていたり、お料理学校になっていたり、中に浮いたような旅館になったり、大きな木が運動場にドーンとはえていたりと夢が広がっていました。しかし、夢でもないかもしれませんね。

 3枚目は、3年生、「人権の花」でグループで育てていたヒヤシンスが咲いていました。赤というか深紅色というか、とてもきれいです。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

2月4日(金)

 2月校長室前の掲示を変えました。今月は、第3回全校造形タイム「どの富士山が好き?それはどこから?」を1日に行ったので富士山をテーマにしてみました。
 中庭の蝋梅も飾ってみました。
画像1
画像2

伴東の風 校内ウオッチング5

2月3日(木)

 午後からクラブがありました。今日は、よく晴れていたので外のクラブは、卒業アルバムの記念撮影がありました。
 1枚目は、バスケットボールクラブ、2枚目は、ドッジボールクラブ、3枚目は、野球クラブが、肩慣らしでキャッチボールをしているところです。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

2月3日(木)

 いよいよ鬼は、豆を投げる練習もしてあるわかば学級へ行きました。みんな立ち向かう姿が、かっこよかったです。
 伴東の鬼は、退散し、福が招き入れられました。みんなに幸福がありますように!

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウォツチング3

2月3日(木)

 2年生も豆が用意されていました。鬼は、教室に入るなり豆をポンポン投げられていました。「誰だろう?」「教頭先生じゃない?」という声が聞こえました。
 大きなこん棒を持っていましたが、3クラスとも見事に退治しました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

2月3日(木)

 朝からドキドキワクワク!豆を準備していた1年生クラスに鬼が登場しました。
 「キャー」と叫びながら、教室の片隅に逃げたり、鬼に向かっていったり、様々な反応でした。たくましく育ちました。泣く子どもは、おりませんでした。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

2月3日(木)

 2時間目、オープンルームに鬼が現れました。(1枚目)
 3年生が、大喜び!怖くないようですね。新聞豆を投げつけて、鬼は降参しました。
 2枚目、鬼から「コロナ感染症に負けずにがんばって!」と励ましのメッセージをもらい、3枚目、鬼は退散していきました。めでたし、めでたし。
 元気をもらえる鬼でした。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

2月3日(木)

 今日は、節分です。節分という言葉には「季節を分ける」という意味があります。「季節の変わり目には邪気が入りやすい」と考えられ、豆を投げて邪気(鬼)を追い払うような行事が行われるようになったということです。
 今朝、1年生が「鬼がくる。鬼がくる。」と言いながら、階段を上っていきました。どんな鬼が来るのかなあ。

 今朝は、学校朝会(テレビ)から始まりました。先週「給食ありがとう週間」でした。給食推進担当教員から各クラスで給食の先生に向けて感謝の気持ちを書いたお手紙の紹介がありました。毎日、毎日、私たちの給食を朝から準備をして、安全においしく作ってくださりありがとうございます。この手紙は、給食室前に掲示するということです。

 次に生徒指導主事から2月の生活目標「友達と仲良く、外で元気よく遊ぼう」の紹介がありました。季節は、春に向かっていきます。外に出て、気持ちのよい空気を吸ってください。今日も、よい天気です。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

2月2日(火)

 6年生が家庭科室で、何か作っていました。ミシンもアイロンも手慣れたものでした。(1,2枚目)

 3枚目は、国語科で「心に響く、印象に残る表現」について学習していました。強調やリフレイン、擬態語、擬声語いろいろありますね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

2月2日(火)
 
 1枚目は、4年生算数科で「小数のわり算」です。文章を読みながら、図をイメージしてみるとよいことを先生が話をしていました。図式化ですね。

 2枚目は、5年生理科で「水に食塩を溶かすと重さはどうなるか」について意見を出し合っていました。いろいろな意見が出ていました。さあ、実験でどうなるでしょうか。

 3枚目は、6年生「卒業まで カウントダウンカレンダー」を作っていました。もうそんな季節かと思いました。小学校に通うのは、残り31日です。 
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

2月2日(火)

 1枚目は、1年生算数のテストを終えた後、節分の豆を新聞紙で作っていました。自分の中の悪い鬼、弱い鬼を追いだしてくださいね。

 2枚目は、2年生算数科で「メートル」の単位を習いました。1メートル以上の長さのもの教室内で探していました。

 3年生は、算数科で「倍の数」の学習をしていました。もとにする量(数)は何かを見極めてくださいね。
 
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

画像1画像2
2月2日(火)

 2022年2月2日、2がたくさん!と思いました。
 今日は、朝の冷え込みが厳しかったです。96階段の手すりに霜がびっしりついていました。のり面も、真っ白でした。明日は、節分、春に向かっていきましょう。

長いものの長さをはかったよ!

画像1
画像2
画像3
 算数科「長い長さをはかってあらわそう」の学習の様子です。m(メートル)について学びました。
 1枚目の写真は,1mだと思うものを探し,1mものさしではかっている様子です。「ぴったり1mだった!」「本棚は1mより少し短かった〜。」など,色々なものをはかりながら,1mの感覚を身に付けました。
 2・3枚目の写真は,3mのテープものさしを作成し,1mよりもっと長いものの長さをはかっています。班の友達と協力しながら,教室にある長いものの長さをはかりました。普段目にする様々なものの長さを知ることができました。

伴東の風 校内ウオッチング

2月1日(火)

 今日の給食は、節分献立でした。麦ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、白菜の昆布あえ、かきたま汁、煎り大豆でした。節分では、いわしの匂いで鬼を追い払い、豆を投げて鬼を外へ、福を中へ。季節の行事は、大切にしたいですね。
 今年は、コロナを外へ、福を中へ入れたいです。
 
 3枚目は、お昼の天気予報を見ていたらなんと富士山が映し出されました。今日は、きれいに富士山が見えると言われていました。本校の鑑賞に合わせて、きれいな姿を見せてくれたのかしら・・・この時は、たまたま雲がかかったようですが、空も青く、きっと美しい姿を見せていることでしょう。本校では、今日は、5枚の富士山を見ています。日本一高い山、実物(本物)も見ることができるとよいですね。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

1月31日(月)

 1枚目は、1年生国語科「たぬきのいとぐるま」でたぬきがいとぐるまを回しながらセリフを考えて言っています。

 2枚目は、2年生体育科で長縄8の字に挑戦です。けっこう長く続いていました。

 3枚目は、4年生算数科で「小数のかけ算」の計算練習をしています。小数点がどこにつくかが大切です。

 今日は、朝から雪が舞い降りていました。寒い一日でした。今週は、寒くなりそうです。引き続きコロナ感染予防対策をしていきます。子どもたちは、給食時間「黙食」でがんばっています。マスクは、食べる時以外、常に着用しています。今は、我慢の時です。全体が収まることを願いながら過ごしていきたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。
 

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

1月31日(月)
 
 視聴覚室で1年生が図画工作科「ならべて つんで」を行っていました。色々な形の筒をならべたり、つんだりして楽しんでいました。見ていても「おもしろいな」というアートな形になっていました。 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

1月31日(月)

 週が明けました。1月最終日です。本校もコロナ感染の影響で、学級閉鎖が一クラスでましたが、いつものように淡々とできる学習を進めています。

 3年生から6年生は、タブレットが持ち帰れるように練習をしています。
 1枚目は、わかば学級で言葉の意味調べに使っています。
 2枚目は、3年生、ミートに入ってみんなの顔が出る画面確認をしています。
 3枚目は、5年生国語科で詩の学習に入っています。先生が取りためた詩をタブレットで見ています。


画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング5

1月28日(金)

 3年生が、社会科「昔の道具調べ」で、4階郷土資料室へ来ていました。昨年の3年生、今の4年生がキャプションを作って展示しています。
 興味深く道具やキャプションを見ていました。地域から寄贈された伴東小のお宝です。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウォツチング4

1月28日(金)

 午後からは、オープンルームに4年生がやってきました。4年生は、来年度電動糸のこぎりを使います。5年生の「新春トライパズル」を見て、「上手だ」と言っていました。パズルを実際にやっていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061