最新更新日:2024/05/17
本日:count up31
昨日:86
総数:176814

伴東の風 校内ウオッチング4

11月15日(月)

 午後からの授業です。
 1枚目は、3年生音楽科でドボルザークの「ユモレスク」の曲を鑑賞しているところです。優雅な感じを布を使って表現してます。音楽に合わせて踊り楽しそうでした。
 
 2,3枚目は、5年生の保健体育と家庭科の交換授業です。
 2枚目は、保健体育で防犯対策について考えています。先日の不審者対応避難訓練にも、来週ある子供安全の日「見守り感謝の会」にもつながる内容でした。
 3枚目は、家庭科でエプロンの紐遠しの部分にしつけをして、ミシン縫いをしているところです。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

11月15日(月)

 今日は、ポカポカ陽気です。外での活動も気持ちよさそうです。
 1枚目は、3年生理科「光」で光を虫眼鏡で集めて、黒い紙に当てています。形を考えながら当てている人もいました。
 2枚目も、3年生理科で、的へ光を重ねて当てることで、的の部分の温度がどうなるか調べています。
 
 3枚目は、2年生合同体育で「シュートゲーム」をしてました。シュートしてコーンに当てるには、ふんわりとした山なりのボールを投げるとよいようです。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

11月15日(月)

 1年生の様子です。
 1枚目は、算数科で「ひき算」です。繰り下がりが出てきました。ブロックで操作したり、手順を何回も繰り返して言ったりして計算の仕方を身に着けていました。
 2枚目は、生活科でどんぐりごまをつくるところです。先生の話をよく聞いていました。どんぐりを固定して、きりで穴を開ける説明を、先生がしています。
 3枚目は、まつぼっくりと紙コップで、けん玉風をつくり、玉を入れることに挑戦しています。入ると「おお」という歓声があがっていました。
 
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

11月15日(月)

 11月3週目に入りました。本日も、よい天気です。

 1枚目は、4年生音楽科で今日は「しめだいこ」を打っていました。これも、大太鼓と同じように順番に代わりながら打ちます。楽しく学習していました。

 2,3枚目は、2年生国語科「おもちゃの作り方を説明しよう」です。写真を貼って、表にまとめていました。3枚目は
わかば学級ですが、色々と気付きが出てくるのに驚きました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング5

画像1画像2
11月12日(金)

 午後から就学時検診がありました。受付をし、個人記録カードに記入をしてもらい、検診会場に移動してもらいました。
 来年になって入学説明会を2月に予定しております。よろしくお願いいたします。
 

伴東の風 校内ウオッチング4

11月12日(金)

 1枚目は、5年生算数科10歩歩いて、1歩の歩幅を計算していました。これも平均を求める問題なのですね。

 2,3枚目は、わかば学級です。先日、収穫したサツマイモをよく見て、水墨画でかいていました。お芋のいい色が出ていました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

11月12日(金)

 本日の「ともひ菓子」は、2年生です。2年生は、一度絵の具を練り込む題材を経験しているので、色がとてもきれいです。優しい色合いのお菓子がたくさんならびました。中には、チョコレート色を出している人もいました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

11月12日(金)
 1枚目は、4年生音楽科おはやしのリズムを大太鼓で打っています。代わりばんこに入れ替わって打っていました。入るタイミングも大事ですね。

 2,3枚目は、1年生の合同音楽です。最後に「ドラえもんいこうか。」と先生が言われると「踊っていい?」と嬉しそうに立って踊り始めました。運動会で踊ったからよく覚えているのですね。にこにこでした。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

11月12日(金)

 本日は、就学時検診が午後からあるので、児童は、8時25分から学習を始め、11時50分には、4時間目を終わります。
 本日の下校は、12時55分に完全下校としております。いつもより早い下校となりますので、どうかよろしくお願いいたします。
 1枚目は、1年生国語科「じどうしゃくらべ」の学習の最後にそれぞれの乗り物図鑑をつくっています。とても上手に乗り物の絵をかいています。
 2枚目は、2年生がコンピュータールームで学習していました。まずは、立ち上げるところからです。先生の指示に従って、ボタンを押していました。
 3枚目は、3年生社会科「お好みソースができるまで」ということで、ビデオを見ていました。広島市には、有名なソース会社があります。身近なものとして見ていました。

画像1
画像2
画像3

4年生 社会科「下水道教室」(11/10)NO.2

 学習の始め頃、汚れた水の中に微生物を入れて、学習の終わりにどうなっているか実際で見せてもらいました。その間、約50分。。。見ると、本当にきれいになってきていて、子どもたちから「わお!」と声が上がりました。また、水の中に「箱ティッシュ」「トイレットペーパー」「水に流せるポケットティッシュ」をそれぞれ入れてかき混ぜると、溶けるかという実験もしてみました。箱ティッシュだけは溶けずに残っていて、水に流すと困るということがよくわかりました。
新たな気づきや発見があり、新鮮な驚きをもって学習することができました。わくわくした2時間でした。
画像1
画像2

4年生 社会科「下水道教室」(11/10)NO.1

 10日(水)5・6校時、広島市水道局の方にお越しいただき、「下水道教室」を行いました。社会科で学習した水に関わる学習をふり返りながら、クイズやDVDを交えて教えていただきました。下水をきれいにしているのは微生物だと知って驚き、その微生物が顕微鏡を使って生きて動いて見えることにさらに驚きながら、楽しく学習しました。
画像1
画像2

校内ウオッチング3

11月11日(木)

 3年生の様子です。
 1枚目は、外国語活動でアルファベットを使い自分の名前を書いていました。この後、カードを並べて名前をつくるのかな。
 2枚目は、安全マップの完成を目指し活動していました。今度、1年生に安全マップについて、紹介するということです。
 3枚目は、算数科で1を10等分して、0.1を数直線の上で見つけていました。「簡単、簡単」と言っていましたが、本当にあっていたかな。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

11月11日(木)

 今日は、3年生のともひ菓子です。しばざくらやかめた(亀の名前)が、ありますね。火山もあります。よく考えています。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

11月11日(木)

 1枚目は、4年生理科で水を温めると体積はどうなるかを実験で調べます。先生の説明を聞いていました。よく反応しながら聞いていました。

 2枚目は、5年生賛数科「平均」の学習に入っています。最初に平均とは、ならすという言葉から考えていました。今は、計算によって、答えを求めています。

 3枚目は、5年生国語科で「固有種が教えてくれること」という説明文の学習です。段落分けをし、それを始め、中、終わりと大きくまとめ、整理しているところです。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

11月11日(木)

 今朝、窓を開けて校内を回っていて虹を発見しました。途中までしか見えませんでしたが、つながると大きな虹だなと思いました。子供たちによいことが、ありますように!

 朝は、5,6年生は、元気タイムでした。氷鬼です。鬼は、11月11日にちなんで、1のつく出席番号の人が指名されていました。鬼は、赤帽子になります。先生も、鬼として加わっていました。
画像1
画像2
画像3

3年生社会科 「校外学習」

 昨日校外学習に行ってきました。

 午前中は郷土資料館にて,昔の道具の展示を見学し,火おこし体験を行いました。なかなか火がつかず,子供達は大苦戦でしたが,楽しそうに活動していました。


 お昼は公園でお弁当を食べ,午後からは水産振興センターへ生きました。
 広島湾に住む海の生き物やかきの養殖について学習しました。
 館内には,たくさんの生き物がいて水族館のように楽しく展示を見ることができました。

 一日,たくさん見て体験することができました。とても良い経験になったと思います。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

画像1
画像2
画像3
11月10日(水)

 3年生の総合的な学習の時間の様子です。
 校区内の地域ごとに安全マップを作成しています。子ども110番の家や危険な場所などを地図に書き込んでいきました。
 完成したら、1年生に伝える予定になっています。

伴東の風 校内ウオッチング2

11月10日(水)

 修学旅行を2週間後に控えた6年生です。実行委員を決めたり、グループのリーダーを決めたりして準備をしていますが、学習も進めています。
 1枚目は、社会科で江戸時代の末期、百姓一揆や打ち壊し起こったことについて考えています。
 2枚目は、算数科「比例」です。グラフで表し、その中でわかることを、近くの人と話しをしています。
 3枚目は、外国語科で「食糧事情」について考えています。英語で難しいことを考えるのだなと思いましたが、たくさんの国名や作物の名前に触れることができるのですね。


画像1
画像2
画像3

伴東の風 地震避難訓練

11月10日(水)
 今朝は、1時間目に地震の避難訓練がありました。
 地震を知らせる放送の跡、机の下にもぐり身体を守りました。地震がおさまって、運動場に集合しました。
 教頭先生から、災害の時に大切な「自助」と「共助」について話がありました。「自分の身は自分で守る」ことは大切です。
 全体的に落ち着いて、行動をしていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

11月10日(水)

 今日は、4年生の「ともひ菓子」です。どれもおいしそうですね。いろいろな形や色がありますね。しばざくらのお菓子も見られます。 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061