最新更新日:2024/05/17
本日:count up26
昨日:86
総数:176809

伴東の風 タブレット開き2

12月10日(金)

 1枚目、全員が保管庫から取り出し、机の上に置き、開きました。「わあ」と歓声があがっていました。
 2枚目、3枚目、パスワードを入れて画面を開き、マップで伴東小学校を探したり、文字を入力してスカイツリーを画面に出したりしていました。子供たちは、すぐに慣れて操作をしていました。しっかり学習に活用していきましょう。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 タブレット開き 1

12月10日(金)

 一人一台のタブレットの設置・整備ができ、いよいよタブレット開きです。6年生から始めました。
 1枚目、まずタブレットの取り扱いのルールについて、プリントに沿って確認をしています。タブレットは、「学習に使う」ということをしっかり頭に入れていました。
 2枚目、保管庫を開けて、どのようにして取り出すかを先生が説明しています。
 3枚目、いよいよ一人一人が取り出しています。慎重に!慎重に!
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

12月10日(金)

 1枚目は、1年生の合同音楽で「昔話の歌」ということで、桃太郎、金太郎、うさぎと亀、浦島太郎などの歌の歌詞について、先生が説明をしています。国語科でも「昔話を読もう」という単元に入っています。

 2,3枚目は、4年生理科で「ものの温まり方」について実験をしていました。1時間目は、金属を温め、2時間目は、水を温めます。水の中には、サーモインクが入っていて最初は青色ですが、温まるとピンク色に変わります。どこから温まっていくのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

12月10日(金)

 3年生社会科と総合的な学習で、学年園で育てた広島菜を一週間前に漬けました。塩などをふって、重しをのせていましたが、本日取り出し、切り分けて持ち帰るということです。
 広島菜のお漬物は、そのままでもおいしいけれど、お結びに巻いたり、チャーハンに刻んで入れたりしてもおいしいですね。食べた感想を、また教えてくださいね。
画像1
画像2
画像3

2年生(生活科) 発表会を行いました。

画像1画像2
 10月に行ってきた町探検の発表会を行いました。最近は感染状況が落ち着いているため,学年全体で集まって発表会を実施することができました。
 発表会では,お店で教えてもらったひみつや見つけたこと,分かったことを一人ひとり発表しました。全体で集まるということができない期間が続いていましたので,大勢の前で発表するがことが,初めてだった子もいたと思います。緊張しながらも,前を見ることに気を付け,指示棒も上手に使い立派に発表することができました。友だちの発表も,うなずきながら,そして感想をもちながら,しっかり聞く姿が見られました。
 「きんちょうしたけど,がんばりました。」「はずかしかったけど,言うことができました。」「大きな声で発表することができました。」などの感想がありました。町探検に行ったこと,グループのみんなで協力し合ったこと,発表をしたこと,この学習の中で子どもたちは色々なことを学んだと思います。

伴東の風 校内ウオッチング5

12月9日(木)

 12月1月校長室前掲示が出来上がりました。
 今回は、金子みすゞの「積もった雪」です。雪は雪でも、上の雪、中の雪、下の雪と3つの層に分けてみているところが素敵だなと思います。
 昨日、この詩を3人で朗読している児童がいました。
 この吊り下げている雪も、モールでできているツリー手作りです。素敵ですね。職員の作品です。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

画像1
画像2
画像3
12月9日(木)

 続いて,1枚目は1年生生活科の学習です。「かぞくにこにこだいさくせん」と題し,各家庭で行ったおてつだいを紹介しようとしています。本や紙芝居、ペープサードにして,自分がやってきたことを伝えます。できあがった人は発表の練習をしていました。

 2枚目は2年生体育科の学習です。縄跳びをしています。上手に跳ぶためのこつは,脇を閉じることです。前跳び,後ろ跳び,何回跳べたかな?

 3枚目は4年生国語科の学習です。自分が最近思ったことを詩に表すようです。まずはイメージマップを作り,想像を膨らませていました。

伴東の風 校内ウオッチング3

画像1
画像2
画像3
12月9日(木)
 
 1枚目は6年生外国語科の学習です。昨日の授業で考えた「オリジナルメニュー」を発表していました。○○産の食材,栄養,そして値段も決めていました。どれもおいしそうなものばかりでした。

 2枚目は5年生の外国語科の学習です。レストランで料理の注文をしている映像を見ていました。誰が,何の注文をしたのか,聞き取れたかな?

 3枚目は3年生の音楽科の学習です。「せいじゃの行進」のリコーダー練習をしていました。きれいな音で吹けるようになってきていますね。

 

伴東の風 校内ウォツチング2

12月9日(木)

 「元気タイム」6年生の様子です。軽快に跳んでいました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

12月9日(木)

 今朝の「元気タイム」は、5,6年生で長縄跳びでした。八の字をテンポよく跳んでいました。
 写真は、5年生です。
 
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

画像1
12月8日(水)

 昼休憩に代表委員会を行いました。議案は「伴東まつりについて」でした。
 7月に予定していましたが,新型コロナウイルス感染拡大のため,延期になっていましたが,今月22日に行うことになりました。なかよし班(縦割り班)を半分に分け,各教室での人数を減らしたり,できるだけ軍手や手袋をはめて活動するなどの感染症対策をした上で実施する予定です。これから,各学年や学級で準備を進めていくと思われます。

伴東の風 校外ウォツチング

12月8日(水)

 校外ウォツチングです。
 今沼田公民館では、伝統のある16の会の展示が行われています。3階のロビーです。
 伴東小からは、6年生の「伴東自慢かるた」を出品しています。6年生全員がつくったかるたです。そのほか沼田・大塚地区の高校、中学、小学校が出品しています。
 沼田公民館には、13日までの展示となります。是非、ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

画像1
画像2
画像3
12月8日(水)

 続けて4年生 算数の学習です。帯分数どうしのひき算を計算しています。整数どうし,分数どうしでひき算をしましたが,本当に差があっているのだろうか・・・と確認していました。図で表してみたり,仮分数に直して計算してみたり。計算が合っていることが証明されました。

 5年生は,総合的な学習の時間です。パソコン教室でいろいろな国の事について調べていました。国によって衣食住を始め,日本とは異なる文化があります。どんな国のどんな文化に興味をもったのでしょう。

 6年生は外国語科の学習です。これまで学習してきた日本以外の国のこと,食べ物のこと,栄養素のことを合わせて,ピザ・お好み焼き・カレーのオリジナルメニュー作りをしています。○○産の食材,栄養素は何色グループなのか,メニューのおすすめポイントは何か,じっくり考えながら文章を作っていました。

伴東の風 校内ウオッチング

画像1
画像2
画像3
12月8日(水)

 今日の授業の様子です。
 1枚目は2年生 書写の時間です。3年生になると,習字の学習が始まりますが,今日は習字の体験をしました。絵の具の筆と,水で書くと色が変わる紙を使って,習字のように点や線を書いていきました。

 2枚目は1年生 国語の学習です。物語を読んで,自分が面白いなと思った場面をカードに書き,説明していました。同じ場面でも選んだ理由や感じたことは一人一人違っていました。それを聞き,認め合う姿が微笑ましかったです。

 3枚目は3年生 体育の学習です。自分に合ったコースを選び,開脚跳び,抱え込み跳びの練習をしていました。自信のある子は,台上前転にもチャレンジしていて,見事成功していました。すごい!

伴東の風 朝の風景

12月8日(水)

 朝校内を回っていて、中央通路の掲示板に3年生がつくった「伴東地区 安全マップ」が掲示されていました。それぞれの地区の安全マップには、危険個所の説明や登下校で立ってくださっている見守りの方々のお名前が書いてありました。危険個所は、気を付けてもらいたいし、登校班の人たちにも伝えてくださいね。そして、見守りの方々に、しっかり「おはようございます。」「ただいま帰りました。」と挨拶をして顔を覚えていただけるとよいですね。

 3枚目は、5年生が家庭科の調理実習を振り返りながら、いただいたお米のもとの姿は玄米であったのだという説明をされていました。実習で使ったお米は、玄米を精米して白くなったものでした。新米おいしかったですね。感謝していただきました。
 
 地域の方々に支えられて、伴東小学校教育は、成り立っています。今年もあと24日です。「人を大切にする」「正しい行いをする」の伴東プライドをもって過ごしたいと思います。よろしくお願いいたします。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

画像1
画像2
画像3
12月7日(火)

 4時間目 6年生の体育の授業です。今月は、バスケットボールを教頭先生が授業をします。今日は1回目だったので,けがをしないためのボールのさわり方や,シュートの打ち方を練習しました。たくさん動いて,たくさんボールに触れました。最後は,シュートを入れ続けた人が残る「ノックアウトゲーム」をしました。

伴東の風 校内ウオッチング2

画像1
画像2
画像3
12月7日(火)

 第2回漢字検定 続けて、1枚目から順に4年生、5年生、6年生です。

伴東の風 校内ウオッチング

画像1
画像2
画像3
12月7日(火)

 おはようございます。今日はこれまでより幾分か冷え込みが和らぎそうですね。
 今日は、今年度2回目となる全校漢字検定の日です。1年生はカタカナ検定をします。この日のために、懸命に自主学習をしてきたようです。努力の成果が出ることを期待しています。
 1枚目から順に、1年生、2年生、3年生です。

伴東の風 校内ウオッチング6

12月6日(月)

 午後から5年生のもう一クラスが、伴東の田んぼで作っていただいたお米を炊いていました。味噌汁も作っていました。
 私も、いただきました。お米が真っ白でピカピカしていました。伴東の風を感じながら育ったお米なのですね。
 もちろんお味噌汁もおいしくいただきました。

 1枚目は、味噌汁の具材を切っています。
 2枚目は、鍋にかけて、中の様子をしっかり見ています。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング5

12月6日(月)

 午後からの様子です。
 1枚目は、わかば学級で「トントン相撲も作り方」の説明書を書いて、実際に作り、試しているところです。説明書に足りないところはないか、加えたらよいことは何かを考えながら遊んでいました。

 2枚目は、4年生特別の教科道徳で「大切なもの」という内容を学習していましたが、世界各国の人たちの大切なものが出てきていました。みんな人それぞれ、大切なものがあり、またそれは一人一人違うのですね。

 3枚目は、6年生総合的な学習でいよいよ自分たちのつくった歌に題名がつくようです。いろいろ素敵な題名が、候補としてあがっていました。クラスで出し、次は、学年全体で検討するのですね。

 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061