最新更新日:2024/05/20
本日:count up12
昨日:111
総数:177199

伴東の風 しばざくら研修

5月21日(金)

 子供たちが帰り放課後、少しの時間を使って「しばざくら研修(ミニ研)」を行いました。本年度4回目になります。教職員同士で学び合いをしています。今日は「学級通信について」研修しました。それぞれ職員のよさが発揮でき、いきいきと働くことができるとよいなと思います。そのためには、まずは子供たちや保護者、地域の方々としっかりつながっていくことが大切であると思っています。
画像1
画像2

伴東の風 校内ウオッチング4

5月21日(金)

 1枚目は、5年生算数科「小数×小数」です。整数のかけ算は、できるとして、小数点の位置が問段になりますね。先生から出される問いに、しっかり答えていました。

 2枚目は、6年生社会科復旧・復興の国の援助や支援について学習していました。「戦後の復興」という言葉に加えて、ここ数十年で「災害からの復旧・復興」という言葉をよく耳にするようになりました。それだけ日本は、災害の数が増え、その規模も大きくなっているということですね。梅雨に入りました。広島市は、土砂災害や洪水などが起こりやすい危険な区域が数多くあります。日頃から情報に耳を傾け、避難の準備をしておきたいものです。

 土日のお休みに入ります。雨も気になりますが、コロナウイルスも油断なりません。広島市は、感染者が減っておりません。不要不急の外出を控え、体を休めるようにしてください。
 3枚目の写真は、火曜日に撮ったものです。高学年児童が、96階段上で「わあ、空がきれい。やばいな。感動する。」とつぶやいたのを聞いて、思わずシャッターを切りました。また月曜日!

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

5月21日(金)

 1,2枚目は、わかば学級で、今年度もバースデーケーキを作っています。紙粘土に絵の具を混ぜて色をつけます。なんとまあ、おいしそうないちごですね。

 3枚目は、1年生国語科「はなのみち」の音読をしていました。上手にそろえて読んでいるので、最後まで聞いてしまいました。気持ちが、ほっこりするお話ですね。 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

5月21日(金)

 1枚目は、4年生理科で育てるヘチマです。芽が出ている人とまだ出ていない人がいますが、この小さな双葉が、これからどう育っていくのでしょうね。

 2枚目は、5年生理科で「植物の成長に必要なものは何か」について学習しています。先生が、発芽したインゲン豆を見せて回っています。「二枚の子葉、これは何なんだろう。」と聞かれていました。

 3枚目は、6年生音楽科で「言葉のリズムで遊ぼう」と子供たちがつくった言葉をあてはめて、音楽をつくっていました。楽しく歌った後、「これからみなさんは、自分たちの歌をつくっていくのですよね。歌作りは、難しいと思っているかもしれないれど、今やったことも歌作りですよ。・・・・」と話をされていました。
 卒業へ向けて歌作りが、いよいよ始まるのかと、私まで身の引き締まる思いがしました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

5月21日(金)

 今朝は、昨日の大雨警報が残っていないか心配をしていましたが、明け方には、注意報になっていて、安心しました。梅雨の間は、天気予報とにらめっこしている状況です。警報ではなかったので、朝のメールは、配信しませんでした。今日は、雨の心配は、なさそうです。
 
 1、2時間目で、2年生は、サツマイモを植えていました。2年生は、一人一鉢の野菜と学年園のサツマイモを育てるのですね。
 植え方について、植物名人の中村先生や業務の先生に教えてもらっていました。苗をもらい、斜めに土の中に植えていました。トマト。ピーマンとは、違う育ち方で土の中にできるので、しっかり観察してくださいね。
 
 本日の下校は、1,2年生14時25分、3年生から6年生は、15時15分です。歯科検診は、延期となっています。
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作科「初めて絵の具を使ったよ!」

 初めて使う絵の具の学習は,校長先生に授業をしていただきました。
梅雨の時期になり,雨がたくさん降りますが,その後にできる素敵な虹を想像しながら『にじ色ハンカチ』を表現しました。
 色々な線を使って,ハンカチの模様をかきました。
 思ったより線が太くなったり,色が薄くなったり,濃くなったり
 試行錯誤しながらとても楽しそうに,筆を運んでいました。
 同じ手順でかいたのですが,一人ひとり違った素敵な模様のハンカチが出来上がりました。「むずかしかったけど,すごく楽しかった〜!」「またやりたい!!」と次の絵具を使った学習が待ち遠しいようです。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

5月20日(木)

 午後から4,5,6年生は、第一回目のクラブ活動がありました。と言いましても、初顔合わせですので、自己紹介をしたり、部長や副部長を決めたりしました。
 本年度のクラブは、まんがイラスト、将棋、手芸、いろいろゲーム、砂絵工作、切り絵、手形アート、野球、ドッジボール、バスケットボール、バドミントン、卓球の12クラブです。
 上からバスケットボールクラブ、ドッジボールクラブ、野球クラブです。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

5月20日(木)

 今朝は、朝から雨で、だんだん雨脚がひどくなってきています。朝、登校の様子を回ってみました。きちんと並んできていました。(1,2枚目)

 3枚目は、飼育・栽培委員会が、玄関前の花の水やりをしていました。ありがとう。

 本日は、第一回目のクラブ活動があります。最初なので顔合わせをしたり、部長、副部長を決めたり、年間計画をたてたりします。
 本日の下校は、1年生から3年生は、13時30分、4、5、6年生は、14時25分です。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

5月20日(木)

 1枚目は、5年生外国語科でローマ字の大文字が読めて、書けるように学習していました。4年生の時にも、学習しているので、よくわかっていました。

 2枚目は、6年生国語科で「意見を聞き合って考える」学習をしていました。グループの中で「洋食と和食どちらがよいか」「ノートとタブレット、どちらがよいか」「サッカーと野球なら」と対立するテーマで意見を聞き合い考えていました。人の考えを聞くことは、大切ですね。

 3枚目は、6年生体育科で「伸膝台上前転」に挑戦していました。様々な練習コーナーが用意されていました。最終目標に近づくよう気を付けて練習してくださいね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

5月20日(木)

 1枚目は、1年生生活科でアサガオの種の観察をしていました。よーく見て、虫眼鏡の中に種を書いていました。「スイカなみたいな形だ」と言っている子供がいました。

 2枚目は、2年生初めての絵の具です。筆洗に水を入れています。4つの部屋があるのですが、すべて半分程度入れるのに苦労していました。楽しく「虹色ハンカチ」をかきました。

 3枚目は、3年生算数科「0と1のわり算」の学習をしていました。ちょうどどんな数でも1で割ると、もともとの数になるというところを学習していました。123÷1=123 1230÷1=1230 「一兆は?」と聞かれて、「それもできるの」「できる、できる。」と子供たちは、答えていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

5月18日(水)
 
 1枚目は、4年生理科で曇りの日の気温の変化をグラフに表していました。昨日の計測の結果ですね。「では、晴れの日は、どうなりますか。実際に測って調べましょう。」ということです。次の計測日、晴れてくれればよいですね。

 2枚目は、5年生図画工作科で校内のお気に入りの場所を何か所かスケッチし、そのスケッチをコラージュして作品をつくります。気持ちの良い空の下で、スケッチが進んでいました。飼育小屋、ブランコ、花壇など様々な場所に散らばっていました。

 3枚目は、6年生外国語科で、時を表す言葉を習っていました。時々とかたいていとかいつもとか、使い分けが難しいですね。 

 今日は、天気がよかったですが、週の後半、大雨になるということです。天気予報を確認し、必ず傘の用意をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

5月18日(水)

 1枚目は、1年生算数科「10は、いくつといくつ」の学習をしています。さくらんぼで2つに分けていました。いろいろな組み合わせがありますね。

 2枚目は、2年生音楽科です。2年生も鍵盤ハーモニカを使わず、紙の鍵盤で指を確かめていました。

 3枚目は、3年生社会科広島市の中心部にある建物を地図で探していました。今は、自粛で本通り方面に出る機会は少なくなっていますね。しかし、子供たちは、どのような建物があるかよく知っていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

5月19日(水)

 広島市のコロナウイルス感染は、なかなか減らず、カープの選手もかかってしまったと聞きました。日々の感染予防を今一度徹底していきたいと思います。
 教室前や手洗い場に消毒液を置いています。外から入ってきたときは、必ず手洗いをして、消毒をします。(1枚目)
 朝の時間に健康観察カードを提出し、体調を確認します。これは、ご家庭を得て行っております。
 2枚目は、図書室です。一つとばしに座るようにしてあります。

 3枚目は、感染予防には、関係ありませんが、今年も咲きました。ゴテチャという花です。花びらは、とても薄くはかなげです。赤と白でとてもきれいな花です。

 本日の下校は、1年生が14時40分、2年生以上は、15時30分です。よろしくお願いいたします。 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

5月19日(水)

 今日は、梅雨の晴れ間になりそうです。
 朝、校内を回っていて発見しました。
 1枚目は、3年生の廊下掲示です。国語科で学習した「きつつきの商売」からとくとくおとやの特別メニュー表ができあがっていました。しかも題名が、「音」でした。それぞれの絵にあった音の題名つけるものだと感心しました。

 2枚目は、放送室です。いつも事前の練習をして放送していますが、外に並べてあるくつがきれいに揃っているのが、嬉しいです。きっときちんと放送してくれるなと思いました。 
 
 3枚目は、朝の短時間学習の時間に本の読み聞かせを聞いている1年生です。「そんごくう」のお話でした。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内研修会

5月18日(火)

 本日は、児童の下校後、安田女子大学の藤原逸樹教授の「心ときめく図工の授業」という講話を聴きました。映像や資料を見ながら、わかりやすく図工・美術科のよさを伝えてくださいました。
「図工・美術科の活動を通して人を育てたり、教養を身につけたりすることができる、生涯にわたって豊かに生きる力ともなる。また教師としては、できた作品よりも、子供たちが一生懸命活動している過程を大切にしなくてはいけない。」ということも教えていただきました。明日からの授業づくりに生かしていきたいです。
画像1
画像2

伴東の風 校内ウオッチング2

5月17日(火)

 1枚目は、4年生理科で気温を測っていました。今日は、くもりの日の一日の気温が測れますね。地面からの高さも大切です。

 2枚目は、5年生全国標準学力テスト算数科を行っています。今年度から2年生以上が受けるようにしています。

 3枚目は、6年生図画工作科で3枚の名画を鑑賞したあと、それぞれの絵の筆あとを真似して自分の空を表現しています。絵の具べっとりゴッホ風、点々でかくミレー風、にじみをいかした日本風の3つの表現方法を試していました。めあてに向かい、真剣に取り組んでいました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

5月17日(火)

 1枚目は、1年生音楽科で今コロナ感染予防対策のため鍵盤ハーモニカは、使っていません。そのかわり紙の鍵盤を指で押さえて練習しています。普通に歌ったり、演奏したりできることが、どんなに幸せなことかと改めて思います。

 2枚目は、2年生図画工作科で初めて絵の具を使っています。「虹色ハンカチ」を表現しています。大切なのは「水加減」と伝えると「何かかさかさしている。水が足りないんだ。」と言いながら筆洗の飲み水を筆に飲ませていました。

 3枚目は、3年生図画工作科粘土を切ったり、かきだしたりしながら、思い思いにつくっています。粘土は、可塑性があるので思う形ができ楽しそうでした。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

5月17日(火)

 昨日、ホームページのアクセス数を確認していると6万回を越えていました。みなさん、よく見てくださっていると感謝です。コロナ禍で、来月の参観日も中止としました。子供たちや学校の様子をなんとかと知らせたいと思い、更新しております。次は、7万回を目標にこつこつ更新していきますので、よろしくお願いします。

 1枚目は、2年生の一人一鉢で野菜を植えた鉢に水やりに来ている児童です。しっかり声もかけてやってくださいね。「おいしい野菜をたのみます。」と

 2枚目は、朝の運動場です。登校して、朝の準備が終わったら、外で遊べます。今週は、今日、明日がくもりで、あとは雨マークでした。それを知ってか、時を惜しむように遊んでいました。

 3枚目は、校長室前の「伴東プライド」を見に来ている1年生です。自分が宣言したこと忘れないでくださいね。1年生も、自分の考えをしっかりかいています。

 本日の下校は、1,2年生14時25分、3年生以上は、15時15分です。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング5

5月17日(月)

 1枚目は、4年生外国語活動で天気言い方を学習していました。「パプリカ」の英語版の中で、天気を表す言葉が出てくるので、踊りながら探していました。どの天気が出てくるのかな。

 2枚目は、5年生家庭科でボタンのとめ方を学習していました。しっかりとめておかないとはずれてしまいます。慎重に取り組んでいました。

 3枚目は、6年生社会科で「裁判所の働き」について学習をしていました。裁判所は、法律に基づいて争いごとを解決する機関です。
 人のものに勝手に触れたり、よそのおうちに勝手に入ると罪になるのだということを先生が話をしていました。


画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

5月17日(月)

 1枚目は、2年生生活科「学校探検へレッツゴー」ということで、各部屋を確認しています。1年生にも、教えてあげるのかな。

 2枚目は、3年生国語科で国語辞典のひき方を学習しています。慣れることが大切ですね。

 3枚目は、3年生音楽科で階名で楽譜を読む練習をしています。階名がすらすら出てきたら、リコーダー演奏に役立ちますね。  
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061