最新更新日:2024/05/21
本日:count up64
昨日:111
総数:177251

伴東の風 全校造形タイム「火山にとどけ!488かいだての家」

5月14日(金)

 かきおわった人の作品を黒板に貼っていったり、つながるように並べてみたりしていました。なんと先生の作品につながるような部屋を考えた人もいました。楽しいですね。

 広島県に緊急事態宣言が出されたということです。不安ではありますが、感染防止対策を心がけてやっていきましょう。土日のお休みに入ります。子供たちを、家庭、地域、学校で育て守っていきたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 全校造形「火山にとどけ!488かいだての家」2

5月14日(金)

 今回は、488階にするために先生にも入ってもらっています。先生たちも子供と一緒にかいていました。(1枚目)
 2枚目、部屋にぞうがいるのですね。色をつけて・・・
 3枚目、出来上がったら、周りを切ります。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 全校造形タイム「火山にとどけ!488かいだての家」

5月14日(金)

 年間に3回図画工作科の時間を使って、全校造形タイムを行います。今日は、「火山にとどけ!488かいだての家」で本校の校歌に出てくる火山は488メートルです。
 伴東小の児童が460名、職員の部屋も入れて488階建ての家をつくる題材です。
 学年ごとに部屋の形を変えています。「こんな部屋があったらいいな」と想像をふくらませてかいていきます。前もって考えてきている人もいて、1時間集中して表現していました。
 世の中は、コロナウイルスのニュースで、少し気持ちが落ち込んでしまいますが、自分の中の豊かな発想をふくらませ想像の世界で楽しむことができたのではないかと思います。
 子供の集中力と豊かな発想には、脱帽です。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

5月14日(金)

 6年生算数科で線対称を使ったおもしろ造形をしていました。折り紙大のざら紙を半分にして「最近緑が深くなってきました。さあ、線対称の木を切ってみましょう。」と先生が言われました。最初の1枚目は、ブロッコリーのような木ができていました。あれあれ枝がない。2枚目に挑戦!少し、木っぽくなってきました。(1枚目)

 そして、3枚目は、色つき折り紙です。「ながーくはさみを動かしてみてください。」そして、できました。(2,3枚目)
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

5月14日(金)

 1年生生活科で枝豆を地域の植物名人の中村さんと業務の先生に助けていただき植えました。
 1枚目は、まずは中村さんとの出会いです。中村さんと業務の先生で、きれに畝をつくり雑草予防のシートまでもかぶせてくださっています。
 2,3枚目は、植えているところです。枝豆は、どんな風に豆ができるのかよく観察してくださいね。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

5月14日(金)

 今朝の朝の時間を使って、広島県内で感染者が増えてきている「新型コロナウイルス」についての話が養護教諭からありました。これまでも、気をつけることは、何度も話をしてきていますが、全国的に広がりつつある今だからこそもう一度大事なことを考えてもらいました。
 予防対策として、1健康観察をしよう。2三密を避けましょう。3マスクをつけましょう。4こまめに手を洗いましょう。
 そして、感染症は、誰でもかかる可能性があります。悪いのは、コロナになった人ではなく「ウイルス」ですので、もしも、感染者が出たとしても「伴東プライド」で、人を傷つけるようなことを言ったり、したりしないようにしてもらいたいと思います。互いに思いやりの気持ちを持って過ごしましょう。
 というお話でした。この後、学級指導もありました。土日のお休みに入ります。予防対策をよろしくお願いいたします。

 本日の下校は、1,2年生が14時40分、3年生以上は、15時30分です。
 


画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

5月13日(木)

 1枚目は、1年生生活科「枝豆」を植える計画をたてていました。しかし、1年生だけでは、たいへんなので地域の植物博士中村さんや業務の先生にお手伝いしてもらいます。枝豆のほかには、アサガオも植えるということです。しっかり育ててくださいね。

 2枚目は、2年生国語科で「たんぽぽのちえ」の音読をしていました。列ごとに当たり、声をそろえて読んでいました。みんなでスピードを合わせるのは、なかなか難しいですね。

 3枚目は、3年生算数科「わり算」です。わり算の答えは、かけ算九九を使うと出すことができるということを発見したようです。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

5月13日(木)

 1枚目は、3年生図画工作科「きつつきさんの特別メニュー表」を形と色で表しています。国語科の「キツツキの商売」とつなげた題材です。黙ってもくもくと自分の音のメニューを表現していました。

 2枚目は、5年生音楽科「こいのぼり」の歌詞について学習した後、楽譜を読んでいました。音符の長さを意識しながら手拍子を打っていました。

 3枚目は、6年生外国語科で一人一人が自己紹介を前に立って行っていました。みんな抵抗なく前に出て、ジェスチャーつきで英語を話しているので英語専科の先生が、感心しておられました。グローバル社会で生きていく皆さんです。英語力は、必要になってくると思います。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

5月13日(木)

 これは委員会の委員長の紹介です。
 委員長の名前、仕事内容、みんなへのお願いを上手にまとめて伝えていました。学校のために5,6年生は、委員会の仕事をしっかりお願いします。

 本日の下校は、全校13時30分です。よろしくお願いいたします。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

5月13日(木)

 今朝は、児童朝会がありました。3年生以上の学級代表と各委員会の委員長の紹介でした。昨年までは、放送室からでしたが、今年度は、コンピュータールームからGoogle workspace for Edacationを使って各クラスに映像を配信しました。
 さすがに代表になるだけあってどんなクラスにしたいかや委員会からのお願いなどを堂々と述べていました。
 代表者が、豊富を述べた後、教室から拍手が聞こえてきていました。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

5月12日(水)

 本年度も「伴東プライド宣言」ができつつあります。「私は・・・」と主語を明確にし、目標を宣言します。例えば「私は、静かに廊下を歩くてくてくろうかをがんばります。」「私は、人の目を見てはきはきあいさつをします。」というふうにです。
 各クラスごとに、校長室前に貼りだしています。自分の考えで、目標を立てています。
 本年度のカードの形は、校章の形です。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

5月12日(水)
 
 1枚目は、4年生国語科で聞き取りメモの学習をしていました。聞き取ったことを発表しています。担任の先生のお話だったようで「先生は、小学校の時にソフトボールをしていました。中学校に入ってソフトテニス部に入ったのだけど、ソフトテニスは、個人競技だったので、高校では、野球部に入りました。・・・・」よく聞き取っていました。

 2枚目は、5年生算数科で比例の学習をしています。表をつくり、何倍、何倍というのがわかりやすく板書に書かれていました。目で確認し、ノートを取り、確実な力としてもらいたいです。

 3枚目は、6年生家庭科で生活時間の見直しをしています。何気なく過ごしている毎日ですが、表に書き入れてみると色々な発見があるようです。小学校生活最後の一年、一日一日を大切に過ごしてもらいたいです。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

5月12日(水)

 1枚目は、1年生体育科で遊具の使い方を教えてもらい、実際に使ってみていました。使える遊具が、広がってきています。

 2枚目は、2年生国語科「たんぽぽのちえ」に入っています。今朝、登校指導で96階段下に立っていると白いものがフワフワと飛んでいました。何だろうと手に取るとタンポポの綿毛でした。

 3枚目は、3年生体育科で体育館で跳んだり跳ねたり、しっかり身体を動かしていました。これは大きなスキップをしているところです。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

5月12日(水)

 1枚目、昨日、花の名前をカンナと打ってしまいましたが、間違えていました。アマリリスです。鮮やかな深紅色です。しかも大きな花です。

 2枚目は、校内を回っていると4年生の掲示板にカンナに負けないような大きな花が咲いていました。根気強くつくっています。花びらを一枚一枚浮かせて立体的に表しています。

 3枚目は、職員室前のビオトープに今の時期咲いている黄ショウブです。ショウブというと紫色をイメージしがちです。黄色のショウブ珍しいです。

 本日の下校は、1年生が14時40分、2年生以上は15時30分です。よろしくお願いいたします。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風

5月11日(火)

 1枚目は、3年生書写です。「筆を立てる」ということの説明を聞いています。昔の人は、小銭などを筆の上に置いて立てる練習をしていたという話を聴いて驚いていました。

 2枚目は、6年生算数科で多角形の図を見て、点対称か、線対称か、線対称ならば対称の軸が何本あるのかを考えています。

 3枚目は、5,6年生でショート委員会です。飼育・栽培委員会が、花の水やりの場所確認に来ています。玄関のプランターや鉢にも水やりをお願いします。今、アマリリス、ベゴニア、ペチュニア、ビオラがきれいに咲いています。
画像1
画像2
画像3

トマトとピーマンをうえたよ!

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で,トマトとピーマンを植えました。
子どもたちはずっと楽しみにしていたので,今日は朝からワクワクしていました。
自分が選んだ野菜を植えます。
苗が折れないように,優しく植え,そしてしっかりと土をかぶせました。
「早く大きくなってほしいな。」
「ちゃんと育つかな。」
とドキドキワクワクな表情や言葉がたくさん見られました。
最後に水をたっぷりとあげました。
収穫がとっても楽しみ♪

伴東の風 校内ウオッチング3

5月11日(火)

 1枚目は、昼休憩が終わり、体育委員会が右側通行を呼びかけています。

 2枚目は、1年生5時間目算数科で6,7,8,9の学習です。「7を前に出て書いてくれる人」と先生が言われました。

 3枚目は、2年生国語科で図書室で本を借りて静かに読んでいました。自分で読みたい本を選んでいました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

5月11日(火)

 1枚目は、4年生新出漢字を進めていました。4年生は、一番習う数も多いです。しっかり覚えてくださいね。

 2枚目は、5年生社会科で「地図」と「地球儀」の違いとそれぞれのよさを考えていました。「旅に地球儀を持って行くかな」という話になり、イメージしただけで笑えました。

 3枚目は、6年生体育科で準備体操を体育係がしています。体育館の中では、1年生が体操体型に開くことを練習していました。時間がかかっていました。1年生から6年生への成長は著しいのだなと思いました。体操の後、6年生は走りこんでいました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

5月11日(火)

 1枚目は、1年生で「伴東プライド宣言」を考えていました。1年生には、具体的な「てくてくろうか」「はきはきあいさつ」「もくもくそうじ」などから入ってもらえたらと思います。どんなことを目標にしたかな。

 2枚目は、2年生です。生活科で野菜の苗を植えて育てる学習をします。野菜は、トマトかピーマンを植えていました。しっかり水やりをして、育ててくださいね。

 3枚目は、3年生算数科でわり算の学習に入っています。文章題の中で「いくつに」とか「同じ数ずつ」という足りない言葉を補っていました。大切なところですね。

 本日の下校は、1、2年生14時25分、3,4年生は、15時15分です。5,6年生は、委員会があり15時40分です。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

5月10日(月)

 午後からの様子です。
 5時間目6年生特別の教科道徳で「自分を信じて」というフィギュアスケート選手の鈴木明子さんのお話を通して、あきらめないことの大切さを学習していました。担任の先生も、小学校の時に先生になりたいなと思ったけれど、途中であきらめそうになったことを話されていました。

 2枚目は、5年生家庭科で「はじめてのソーイング」です。まずは、裁縫道具の確認をしていました。丁度裁ちばさみを出していました。

 3枚目は、3年生の下校時に手に持っているものがありました。そうです。リコーダーです。3年生から始まります。うまく吹けるかな。楽しみですね。今日は、いったん持ち帰っていました。

 全国的にコロナウイルス感染拡大に歯止めがかからなくなってきている様子です。広島県も昨日は、200名近く感染者が出ていました。引き続き手洗い、消毒、マスク着用、空気の換気、三密を避けるを徹底していきます。食事中の会話もです。よろしくお願いいたします。

 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061