最新更新日:2024/04/26
本日:count up14
昨日:125
総数:175114

伴東の風 校内ウオッチング3

2月5日(金)

 1枚目は、わかば学級の誕生日会です。ゲームでチームごとに豆まきをして、合計点を出して競っていました。たいへん盛り上がっていました。合計を出すことも、子供たちが計算していました。この後、紙粘土の誕生日ケーキに火を灯してお祝いをしました。

 2枚目は、3年生国語科で漢字に思いをこめて、家族に気持ちを伝えるという学習をしていました。例えば「待」・・・おじいちゃん早く帰ってきてね。「遊」・・・弟といっしょに遊ぼう とそれぞれが思いをもって選んでいました。

 3枚目は、5年生ひろしま学びの時間(言語・数理運用科)の時間です。脳によい食べ物ということで、第3位は大豆、第2位はレバー、第1位は、さてさて何でしょう。
 卵だそうです。卵に含まれている成分の話をされていました。よく反応し、興味をもって聞いていました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

2月6日(金)

 6年生音楽科で「情熱大陸」の合奏をしていました。合奏のめあてとして「心を一つにする」と書かれていました。
 どんどん磨きがかかってくる!とはこういうものなのかと思いました。音に強弱がでて、はっきりしてきた。軽快である。体も自然にのって、動かしている。楽しそう!

 1月に通して聞いたのとは、全然違っていました。迫力のある演奏に圧倒されました。
 19日自由参観日と6年生を送る会での演奏発表があります。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

2月5日(金)
 1週間の締めくくりが快晴で気持ちのよい日を迎えています。(1枚目)
 2枚目は、2年生音楽科「かえるの歌」を木琴で練習し、その後、木琴で輪唱でなく輪奏をしていました。歌えないので仕方ないですね。楽しそうに演奏していました。
 3枚目は、4年生総合的な学習の時間で「ドリームマップ」をつくります。その資料として集めた友だちの写真を見て回り、参考にし自分の考えを広げているところです。

 本日の下校は、1,2年生は14時40分、3年生以上は15時30分です。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

2月4日(木)

 1枚目は、6年生書写です。「新たな世界」これから小学校へ卒業し、新しい世界へ向かう6年生にぴったりの希望に満ちた言葉ですね。

 2枚目は、5年生外国語活動で、伴中学校の英語の先生に日本の年中行事を紹介するというものです。今日は、グループの紹介する行事の絵をかいていました。いつも思いますが、楽しそうにさらさらっとかくのには、感心します。夏祭り、節分、ひな祭りなどがありました。

 3枚目は、4年生書写です。4年生は、「わざ」の文字でした。ひらがなは、曲線が多く結構バランスがとりにくいですが、手本をみながら慎重に書いていました。清書したものを提出していました。


 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

2月4日(木)

 2時間目から3時間目にかけて2年生の「自転車教室」が体育館で行われました。自転車の乗り方や交通ルールなどについて、安全教室の講師の先生が、お話をしてくださいました。自転車の乗る時は、ブレーキがきくかきかないか、タイヤに空気が入っているか、ヘルメットで頭を守るようにしているかなど確認して乗るように!という説明がありました。
 そして、日本では、「人は右側通行」ですが、それはなぜかということについても図を使って説明してくださいました。2年生は、反応をしながら、よく聞いていました。
 

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

2月4日(木)

 昨日の昼休憩にあった代表委員会の様子です。
 議題は、「6年生を送る会」についてです。今年度も、昨年同様コロナウイルス感染予防のため全校で集まることはしません。各学年ごとに6年生に送るメッセージをビデオにとって全校で見るように予定しています。形は、違いますが6年生の卒業をお祝いする気持ちや感謝する思いには、変わりはありません。心を込めて届けたいですね。
 6年生を送る会の話し合いの司会を5年生がしています。もうバトンが引き継がれていますね。
画像1
画像2

伴東の風 朝の風景

2月4日(木)

 おはようございます。今朝は、登校時ちらちら雪が降る程度でしたが、8時過ぎて子供たちがほとんど96階段下を通り過ぎた後、牡丹雪が、どんどん降り出しあれよあれよという間に辺りは真っ白になりました。
 このまま降り続くとまた積もるかもしれません。子供たちは、喜んで外へ駆け出していました。

 本日の下校は、1,2年生は、13時30分、3年生以上は、14時25分です。


画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

2月3日(水)

 3年生図画工作科で「まどをひらいて」という題材に挑戦していました。画面の中に扉があって、それを開くと別の境が見えるというものです。
 私に見せてくれた児童は、「秋から冬になるんだよ。」と説明してくれました。鮮やかな紅葉が落ちて、雪の降っている窓の風景になっていました。

 本日の下校は、1年生が14時40分、2年生から6年生までが15時30分です。  地域の方から「下校時に駐車場の石を投げている児童がいます。危ないですよ。」と教えていただきました。人や車に当たると大変ですからやめましょう。
 このように地域の方々には、教えてもらったり、言葉をかけてもらったりして、育ててもらっています。「いつも心に伴東プライド」で正しい行いを考えることのできる子供になってもらいたいと願い、言葉がけをしていきます。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

2月3日(水)

 家庭科室です。6年生が感謝の気持ちを伝える〇〇の仕上げをしていました。1枚目は、ミシン縫いです。2枚目は、図案を考えています。

 3枚目は、2階に切り絵クラブの作品が展示されていました。バラや船、ガンダムなど細かい作業をやり切って、すてきな作品ができあがっていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

2月3日(水)

 昨日1、2年生教室に怖い鬼が登場したのですね。しっかり鬼を追い出して、福を教室に招き入れることができましたか。さあ、これから春に向かって一歩ずつ進んでいきますよ。

 1枚目は、4年生理科で水の沸騰の実験をしています。ビーカーが割れないように沸騰石を入れて実験しています。ぶくぶくあわが出てきています。様子をよく見て記録をとっていました。

 2,3枚目は、1年生算数科でたしざんとひきざんを図を書いて考えています。ノートを見たら、問題や図がしっかり書かれていました。

 
画像1
画像2
画像3

1年生 節分

今年は、2月2日が節分でした。1年生は、「自分の心の中の鬼」をかきました。「おこりんぼおに」「なきむしおに」「わすれんぼおに」など、色々な鬼がいました。
そして、「鬼を退治しよう!」と決意した時、教室に現れたのは・・・なんと、鬼です!

「鬼は外!福は内!」

子 供達は、新聞紙で作った豆を投げながら、自分の心の中の鬼を退治しました。きっと、立派な2年生になれますね。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

2月2日(火)

 本日の給食は、行事食「節分」でごはん、いわしの蒲焼き、即席漬け、かきたま汁、牛乳が出ました。
 今年は、2月2日今日が節分です。節分には、豆まきをします。昔の人は、病気や火事、地震などの災いは、鬼がもってくると信じていました。「鬼は外、福は内」のかけ声で豆をまき、鬼が家に入ってこないように追い払い、福が来るように祈りました。また、ヒイラギの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし、鬼を追い払いました。給食にいわしがでてきました。
 1年生と2年生の給食風景です。おいしくおただきました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

2月2日(火)

 今日は節分です。

 1年生の教室では、「自分の心の中のおにをたいじしよう」と、自分の弱いところ、苦手なことなど、退治したいことを、おにの絵に書き込みました。
「あさねぼうおに」や「いじわるおに」など、自分の心の中のおにを書き込む1年生です。
 しっかり、おに退治してくださいね。
画像1画像2

伴東の風 校内ウオッチング

2月2日(火)

 4年生の学級会です。
 今年度は、全校児童が一緒に活動する「伴東まつり」や「学校朝会」、「児童朝会」や「なかよし遊びデー」など、子供たちが楽しみにしている行事が中止となっています。
多くの児童が集まっての行事の開催は難しい状況です。そのため、各クラスで感染予防に十分注意しながら、お楽しみ会を企画しています。3年生以上は、学級代表が中心となり、活動内容や役割分担などを話し合いながら決め、楽しい時間を過ごしています。「主体的に学ぶ」を実行しています。
 楽しい会になるといいね。
画像1

伴東の風 校内ウオッチング4

2月1日(月)

 2月の校長室前掲示です。
 今回は、3年生の総合的な学習に合わせて、本校の宝である地域の方から寄贈していただいた昔の道具を展示しています。
 子供所たちが興味を持ってみることができるようにと、「鬼滅の刃」に見る昔の道具と題名をつけています。「鬼滅の刃」は、時は大正・・・というくだりで始まります。そして、漫画を見ていると本校の昔の道具と似たようなものが出てきます。例えば、「ひしゃく」「火吹き竹」「井戸」「背負い籠」「いろり」「火鉢」「わらじ編み機」などです。 本物を近くで見ることができるのです。是非、漫画の場面と合わせて道具を見てみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

2月1日(月)

 4時間目に3年生がリニューアルさせている郷土資料室に来て、自分が調べる道具を決めに来ていました。1月22日金曜日に昔の道具を寄贈してくださった地域の方々に来ていただき、説明をしてもらいました。伴地区の歴史を語る大切な道具たちです。伴東小学校の宝としてこれからも学習に生かしていけような資料室になるとよいですね。
 全体を大きく3つに分けて、クラスごとに手分けして調べていきます。
 「これはなにかな?」と興味深く見ていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

2月1日(月)

 1枚目は、1年生で新聞紙をちぎってはまるめて牛乳パックへ入れています。なにを作っているのと聞くと、「お豆さんだよ。」と。そうか、明日は、節分でしたね。今年は、2月2日なのですよね。

 2枚目は、3年生算数科で倍の数について学習しています。「あた」の長さを測っています。「あた」とは、親指と中指(人差し指のこともある)とを広げた長さのことです。だいたい15センチメートルくらいでした。そのあたの長さを基に、何倍かを考えていきました。
 
 3枚目は、伴中学校の英語教師であるスティーブン先生に日本の年中行事を伝えようと、グループで話し合っているところです。今年度は、中止になった行事が多いですが、日本には、季節に応じたお祭りや催しがたくさんありますね。  
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

2月1日(月)

 1,2枚目は、6年生、卒業まであと35日を切ってしまいました。いつのぞいても落ち着いて学習に取り組んでいます。
 1枚目は、理科で水溶液の実験をしています。炭酸水から出ている気体は、二酸化炭素かどうかを調べています。
 
 2枚目は、それぞれが書いた文章を読み合って、心に響くところや工夫されているところを互いに見つけ、参考にしている場面です。
 
 3枚目は、大休憩です。校長室前にたくさんの1年生が「伴東プライド」を3つ達成しプラチナカードを受け取りにきていました。うれしいことです。プラチナカードを手にした人は手本となる人でもありますので、引き続き「はきはきあいさつ」「てくてくろうか」「もくもくそうじ」をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

2月1日(月)

 今日から2月です。今年度もあと2か月です。令和2年度は、コロナウイルスのことで、たいへんな一年でしたが、春は必ずやってきます。収束に向けて、気を抜かずできることをきちんとやっていけたらと思います。
 まずは、元気に「おはようございます!」

 2枚目は、96階段を上って左手にある花壇です。かわいらしいビオラの花が咲き始めました。
 3枚目は、先週最後のクラブがありましたが、そこで仕上げていた砂絵クラブの人たちの作品です。きれいにできていますね。

 本日の下校は、1年生から3年生が、14時40分、4年生から6年生が、15時30分です。よろしくお願いいたします。


画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング6

1月29日(金)

 1枚目の写真は6年生です。
 社会科「世界の中の日本」では、日本とつながりの深い国について、日本の学校生活や環境、暮らしの様子、文化などを比較しながら調べていきます。将来、スポーツや文化などを通して他国と交流し、異なる文化や習慣を尊重し合うことができる人になれるよう、しっかりと学習しています。
 
 2枚目の写真は2年生です。
 生活科「あしたへジャンプ」の学習です。小さい頃の写真を見ながら、自分自身の成長を振り返ることで、自分ができるようになったことを確認したり、これまでの成長を支えてくれた人々に感謝の気もちをもってくれると、うれしいです。保護者の皆様、写真の用意やインタビューへのご協力、ありがとうございます。

 最後の写真は、3年生です。
 大好きな理科の実験です。今、「じしゃく」について学習しています。今日は、じしゃくの特性を活かして、魚つりをしました。身につけた知識を使って、実際に実験することが大切です。しっかりと魚をつることができました。

 今週も頑張った子供達たちです。いつも支えてくださっている保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございます。
 来週も子供たちが笑顔いっぱい、元気いっぱいで過ごすことができるよう職員一同頑張ります。
グローバル化に対応できる人を目指して・・・
いろんなことができるようになったなあ。成長した自分を実感しています。
魚を作ったら、いよいよ実験開始です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061