最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:123
総数:175379

伴東の風 「よいお年を!」

12月25日(金)

 5時間目が終わり14時20分から放送で冬休みに入る前の話をしました。
 私からコロナウイルス感染拡大の不安な世の中ですが、子供たちががんばったことを3つ紹介しました。
 一つ目は、『伴東プライド』を心にとめて生活をしてくれたこと。学校の中はもちろん、校外に出ても『人を大切にする。正しい行いをする。』ことができてたと。
 二つ目は、「かく」ことをがんばっていたということ。ノートをとる、文字や絵かく、文章にまとめるということを授業中にしっかり行い、一人一人のノートや作品ができていることが素晴らしいと。
 三つ目は、登下校の時間を守り、学校生活を充実させ、めりはりのある生活をしようとがんばった人がたくさんいたこと。
 「私にとって、みなさんは、自慢できる伴東っ子です。」と締めくくりました。
 
 1枚目は、放送をしっかり聞いてくれている1年生です。
 2,3枚目は、下校時間です。みんな、嬉しそうで足取りも軽かったです。そして、「さようなら、よいお年を!」とか「また、来年会いましょう。」とか「メリークリスマス」とか「いつもありがとう」と言ってくれる子供もいました。
 では、みなさん、よいお年を!冬休みも、コロナ対策をしてめりはりのある生活をしてくださいね。来年1月5日に、96階段下で会いましょう。

 保護者の皆様、地域の皆様、いつも本校教育にご理解とご協力をありがとうございます。どうか来年もよろしくお願いいたします。
 

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

12月25日(金)

 6年生の様子です。
 1枚目は、算数科の「データーの調べ方」です。この間からテーマを決めてアンケートをとり、資料にまとめ、グラフや表に表していました。いよいよ発表です。このグループは、1週間にどのくらいインターネットを利用するかについて調べていました。

 2,3枚目は、音楽科で「情熱大陸」の合奏練習です。音が揃っていないパートは、何回も練習をしていました。合わせるのは、なかなか難しいですが、そろうときれいで、楽しいですね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

12月25日(金)

 3年生の様子です。
 1枚目、今日は、大掃除でいつもより長めの時間がとってありました。「はじめましょう」の一言で、自分たちでどんどん進めていました。もちろん「もくもくそうじ」でした。
 2枚目は、特別の教科道徳で、自然のよさや不思議さを詩や写真から感じ取っていました。伴東っ子は、身近に自然がたくさんあるので、感受性も豊かに育っています。
 3枚目は、社会科で工場見学新聞を完成させています。出来上がった人は、読み直しをしたり、付け加えをしたりしていました。今年は、思うように学校行事ができませんでしたが、12月に校外学習に行くことができてよかったです。見学させてくださった工場にも感謝ですね。
  
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウォツチング2

12月25日(金)

 2年生の様子です。
 1枚目は、冬休みの生活について話を聞いています。全校で統一したきまりになっていますから、守って過ごすようにお願いします。この冬休みは、コロナウイルス感染防止のため、人の多いところは避けた方がよいですね。できるだけ人との接触のないようにお願いします。
 2枚目は、国語科で反対語について学習しています。反対語は、大きい・小さい、長い・短い、などすぐに出てくるものもありますが、ちょっとこれはわかりにくいなというものもありますね。常に反対の意味は何かなと考えると語彙力が広がるかもしれません。
 3枚目は、3時間目に2年生合同でゲームをしていました。これは、「もうじゅうがり(人数集めゲーム)」です。文字の数だけ人を集めます。最後のお題が「あしたから、ふゆやすみ」10人集めるのはたいへんそうでした。
 
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

12月25日(金)

 今年は、コロナウイルス感染拡大防止のため、緊急事態宣言が出て、臨時休校の期間があったため、授業時間を確保するため、いつもより冬休みに入るのが遅くなっています。本日が、今年最後の登校となります。年が明けて、来年は1月5日からです。
 今日も、いつも通りに登校班で96階段を上ってきました。(1枚目)

 校長室へもどるとノックの音が聞こえ、「伴東プライド」の3つ「はきはきあいさつ」「てくてうろうか」「もくもくそうじ」のそれぞれのカードを手にした子供が、プラチナカードを受け取りにきました。
 「何を一番がんばっている?」と聞くと、一人は「はきはきあいさつ」もう一人は「もくもくそうじ」でした。来年もよろしくお願いしますよ。(2枚目)

 本日の下校は、1,2年生が14時40分、3,4,5,6年生が15時30分です。今年最後の一日、落ち着いて、安全に過ごしたいと思います。
画像1
画像2

2年生 お礼のお手紙を渡しました

画像1
画像2
画像3
 さつまいもほりのお手伝いをしてくださった,地域の中村さんと岸水先生にお礼のお手紙を渡しました。
 さつまいもや,ふかし芋やスイートポテトなどの絵と,メッセージを書き添えた絵手紙を書きました。とっても素敵な絵を書くことができました。
また,その時に「お味噌汁に入れたよ!」「大学芋みたいにして食べたよ。」と教えてくれました。お家で食べてくださりありがとうございます。
お手紙を渡した後,中村さんと岸水先生と『やきいもグーチーパー(じゃんけん)』をしました。「やきいも,やきいも,おなかがグー・・・・グーチーパー!!!」ととっても盛り上がりました。

伴東の風 校内ウオッチング4

12月24日(木)

 5年生の様子です。
 1枚目は、外国語活動で「自分のヒーローロボットを考える」ことをしています。自分の特技や好きなこと・ものなどを考え、自分ロボットに表していました。英語の先生は、いつも「子供たちの絵の表現がすばらしいですね。」とほめられています。
 2枚目は、プログラミング教育の手始めで操作の仕方を習っています。様々な操作方法があり、いろいろできるので、驚いていました。
 3枚目は、国語科で「自分だったらどう考えるか」ということで、例えば「コンビニの24時間営業について」理由や根拠を付箋に書いていく作業をしていました。なんでも「自分はこう思う。その理由は、根拠は・・・」と説明できることは大切ですね。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

12月24日(木)

 4年生の様子です。
 1枚目は、書写で、書初めの「美しい空」の練習を始めるところです、長半紙を4枚ずつとっています。紙が長いですが、うまく4文字を配分してくださいね。

 2枚目は、音楽科で「ソーラン節」の拍子を太鼓で打っています。曲が切れないように上手に入れ替わり楽しそうです。太鼓の力強い音を聞くと元気が出てきますね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

12月24日(木)

 子供達に「あと2日、かんばれ!がんばれ!」という思いで、校内を回りました。
 1年生の様子です。
 1枚目は、国語科で漢字「年」と「口」を習っています。平仮名、片仮名、漢字、数字とたくさんのことを学習した令和2でしたね。
 2枚目は、冬休みの生活について、プリントを見ながら説明を聞いています。この冬休みの生活についてのプリントには、大事なことが書かれています。冬休みは短いのですが、寒い、すぐ暗くなる、お年玉などのお金を子供が手にする場合があるなどで、生活リズムが崩れやすくなります。しっかり読んで、決まりを守って生活してください。
 3枚目は、大事なプリントを入れる袋の用意をしています。宿題もこの袋に入れるのかな。「一言日記」のことを先生が話されていました。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

12月24日(木)

 今日は、クリスマスということで、少し前にわかば学級でつくったクリスマスツリーを載せてみました。みんな好きなものを飾っています。楽しいツリーができあがりました。

 2枚目は、昨日の下校時間のことです。96階段でこけてしまった児童に養護教諭が手当てをしている場面ですが、そこに私は、かけつけ側に立っていました。
 「誰か、ティシュある?」と言うと階段をおりかけていた5年生児童が「どうぞ」とまた上がってきて差し出してくれました。そのティシュペーパで、とりあえず流れている血をとめました。
 昨日は、2年生以上は、6時間だったのでたくさん横を通るのですが、子供たちは口々に「大丈夫?」「大丈夫?」と心配して声をかけてくれていました。
 そうしていると「ばんそうこうあるよ。いる?」と尋ねる子供がいたり、実際に差し出して渡してくれる子供がいたり・・・
 「なんて優しいんだろう。」と思いました。ばんそうこうは、登校班のリーダーさんが、常備しているのをこれまでも見たことがありますが、さっと差し出する姿に感心しました。
 けがをした子供は、養護教諭にお礼を言って、無事帰りました。
 けがは、痛かったと思いますが、子供たちの姿には、あたたかさを感じました。

 本日は、午後から教育相談(希望者)があります。児童の下校は、全児童13時30分です。よろしくお願いいたします。
 

 
画像1
画像2

4年生 デイケアしんあい様との交流

画像1
画像2
昨日,デイケアしんあい様から子供達へのクリスマスプレゼントを頂きました。

昨年まで,4年生の総合的な学習の時間において,デイケアしんあいに入所されている方と交流を行っていましたが,今年は新型コロナウイルスの関係から交流を見合わせていました。

入所されている方から子供達へ気持ちのこもった本のしおりを頂きました。

一つ一つがラミネートされ,消毒までして下さったそうです。

大切に使いたいと思います。

伴東の風 校内ウオッチング3

12月23日(水)

 午後からです。
 1枚目は、3年生の英語学習です。スリーヒントクイズをつくっていました。例えば「ラビット(うさぎ)」「目は、レッド」「好きな食べ物は、キャロット」「耳は、ロング」という感じです。楽しみながら、英語の学習をしていました。

 2枚目は、4年生「年末大掃除」を学級で行っていました。床のテープをはがしたり、消音のためにつけているテニスボールのごみをとったり、よく動いていました。

 3枚目は、5年生「理科」で電磁石をつくっていました。自分の電磁石ができたら、友達の装置を手伝っていました。友達のができると我が事のように喜んでいる人もいました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

12月23日(水)

 3年生が総合的な学習の時間に地域のことを知る学習をしています。そして、本校には、地域の方々が寄贈してくださった昔の道具が4階郷土資料室にあります。すべて伴や伴東地区で使われていた農具や生活道具です。
 今回この郷土資料室を別室に移動してリニューアルすることを3年生の総合的な学習の時間に行っていきます。さてどのような郷土資料室になるでしょうか。

 まずは、タイルやカーテンの張替えをしてもらい、今日は、業務支援員の方々に手伝っていただき大きな台を運んでもらいました。
 昔の道具は、伴・伴東地区の宝として大切にしていきたいし、学習に活用できるとよいですね。
画像1
画像2
画像3

1伴東の風 校内ウオッチング

12月23日(水)

 今朝は、96階段上から見える山々が白いもやにかくされて見ることができませんでした。きっと奥は雨か雪がふっているのだろうなと思いました。伴東も冷えていました。氷を手にしてくる子供がいました。

 1枚目は、6年生が視聴覚室で長半紙に「伝統を守る」を書いていました。書初めの練習です。静かに心を落ち着けて取り組んでいました。
 2枚目は、6年生が算数科でアンケートをとった資料を様々なグラフや表にして模造しにまとめていました。資料の整理の学習ですね。「何歳までの記憶がありますか」という興味深い問いを投げかけたグループです。
 3枚目は、3年生音楽科「聖者の行進」の主旋律を鉄琴で弾いていました。木琴とは違う音を感じ取っていました。

 本日の下校は、1年生14時40分、2年生以上は、15時30分です。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「町たんけん」発表会

画像1
画像2
「町たんけん」の発表会を行いました。
グループごとに,訪問して分かったことや,質問して答えてもらったことを新聞形式にまめました。新聞を掲示しながら,それぞれ見つけたひみつをみんなに伝えました。

コロナ感染防止のため,全体で集まっての発表は行わず,グループごとに教室を巡回し発表し合いました。
自分が見つけたひみつを,しっかりと発表することができました。
指示棒を上手に使って発表したグループもありました。

「○○グループの声が大きかった。」「○○グループの新聞がよかった。」「指示棒を使って発表していて,真似したいと思いました。」と友達の発表のいいところもたくさん見つけることができました。

伴東の風 校内ウオッチング3

12月22日(火)

 1枚目は、午前中に2年生が書いていたお礼の手紙を地域の中村さんと業務員の先生に渡しているところです。たくさんお世話をしていただきました。

 2枚目は、今日植えられた葉ボタンを見ている子供たちです。どんな会話をしているのでしょう。

 3枚目は、96階段を上がって左手の花壇にゴテチャ、ビオラ、チューリップ、スイセンを中村さんと業務の先生が植えてくださいました。来年の卒業式や入学式には、花が咲いていることでしょう。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

12月22日(火)

 1枚目は、4年生図画工作科、彫刻刀で彫った作品の刷りに入っています。落ち着いて、協力して刷っていました。インクの量の加減が難しいですね。
 
 2,3枚目は、1年生書写と音楽科の交換授業です。書写は、書初め会の課題をよい姿勢で、きちんと鉛筆をもって書いています。
 3枚目は、音楽科でアンダーソンの「おどるこねこ」の鑑賞をしています。動物の様子
が思い浮かぶような楽しい曲です。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

12月22日(火)

 今日も、子供たちは、気持ちの良い挨拶で96階段下を通っていきました。コロナ禍で元気に来てくれてありがとう!なんとか冬休みまで、がんばれ!という気持ちです。

 1枚目は、何の花かわかりますか。そう「蝋梅(ろうばい)」です。まるでロウ細工のようなかわいらしい黄色い花で、すごくよい匂いなのです。冬から春にかけて咲きます。持ってきてくれている児童を見付けました。

 2枚目は、2年生が一生懸命おいもさんをかいていました。「中村さんに、お礼の手紙をかいているのです。」と教えてくれました。

 3枚目、その植物名人の中村さんですが、丸花壇にお正月の花を植えてくださっていました。大きな赤と白の葉ボタンです。春のパンジーから冬のだいこんまで、たいへんお世話になりました。ありがとうございます。

 本日の下校は、1,2年生14時25分、3,4,5,6年生15時15分です。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

12月21日(月)

 1枚目は、5年生音楽科で「ルパン三世のテーマ」をオルガンで弾いていました。指づかいが難しそうでしたが、それぞれイヤホンをして練習していました。

 2枚目は、3年生で自学ノート(自主学習)の使い方の紹介をしています。土日のお休みの時に細胞について調べたり、ビンの開け方について実際に試してみたりしたのでしょうか。自主学習が充実しているようです。

 3枚目は、1年生生活科「昔遊び」で羽子板が登場しました。バドミントンみたいですが、ラケットとボールが違うので、なかなか続きません。がんばれ!

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

12月21日(月)

 1枚目は、1年生国語科「おてがみで しらせよう」ということで、学校の様子について来年度の1年生に手紙を書くようです。相手が、はっきりしていて、書く内容も考えやすいですね。

 2枚目は、図書室で静かに伝記を読んでいる5年生です。国語科でやなせたかしさんの生き方に触れる学習をした後、他の人の生き方も知ろうということでファーブル、野口英世、マザー・テレサなど、それぞれが違う伝記を読んでいました。

 3枚目は、6年生特別の教科道徳「三十八億年の命」の話を聞き、命のつながりについて考えていました。今、私たちが生きているというのは、38億年前に地球上の生命として誕生し、幾多の変化を経て人類まで継続してきているというわけなのですね。気の遠くなるような、しかし、神秘的な出来事ですね。命やつながりを大切にしていきたいものです。

 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061