最新更新日:2024/05/17
本日:count up77
昨日:102
総数:176774

伴東の風 運動会スローガン発表!

9月16日(水)

 昨日、給食時間に今年の運動会のスローガンが発表されました。
 「コロナでも みんなで笑えば 優勝だ!」という6年生が考えたスローガンに決定したということです。コロナに負けるな!笑顔でがんばろう!という感じがしますね。

 さあ、そのがんばっている5,6年生の表現演技「ソーラン節」の練習が始まっています。もくもくと練習する姿が、かっこいいです。

 本日の下校は、1年生14時40分、2年生から6年生は、15時30分です。よろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

9月16日(水)

 1枚目は、3年生図画工作科「くぎ打ち名人」になっていました。くぎをまっすぐに打つという学習です。動物や乗り物など思い思いにつくっていました。きれいに打てていました。
 2枚目も3年生で書写「人」という文字を書いています。払いの学習です。特に右払いは、難しいのでしっかり練習してください。
 3枚目は、4年生理科水の流れを確かめるため、造形砂場で傾斜のある筋をつくっています。目的をもって掘っていましたが、なんか楽しそうでした。砂場は、気持ちを開放するのでしょうね。




画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

9月16日(水)

 2時間目の運動場は、2年生の体育科で運動発表会の団体競技の練習でした。最初に踊って、競技に入ります。(1,2枚目)
 3枚目は、放送機器とその台です。この台は、終わったら中に収納できるようになっています。業務の先生の手作りです。放送機器も台も大切に使います。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

9月16日(水)

 朝少し雨が降り、今日は、曇り空です。
 1枚目は、わかば学級の朝の会です。「こども六法」の本が各クラスに配られました。その説明があったり、素敵な文章を書いている友達の文を読んだりされていました。反応しながらよく聞いていました。「こども六法」は、こども向けにわかりやすく書かれた法律の本です。法律という社会のルールによって人は守られていることを知ることができます。

 2枚目は、2年生国語科「動物園のじゅういさん」で、じゅういさんが、どんな仕事をしているかを表にまとめています。文章をしっかり読んで、「仕事内容」「わけ」「くふう」を書き出していました。

 3枚目は、6年生家庭科「バランスのよい朝食を食べる」ということで、朝食の役目やどんな朝食がよいかを考えてます。「校長先生は、何を食べてこられましたか。」と尋ねられ「ゴーヤとバナナとリンゴと牛乳のジュースです。」と答えました。すると「おお」という反応がありました。ゴーヤは、苦いという印象からかな。
 朝の元気のもと、朝食が一番大切です。しっかり食べてきてくださいね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

9月15日(火)

 今日も、青空のきれいなよい天気です。
 外で1年生は、合同体育をしていました。踊って、玉入れです。踊りの曲が止まると、玉入れが始まります。(1枚目)

 2枚目は、わかば学級で、いも畑の観察と草抜きに出ていました。たくさん葉っぱが畑を埋め尽くしていました。大きくなっているかな。

 3枚目は、6年生社会科で室町文化を学習していました。金閣と銀閣の違いを比べていました。同じ室町でも、つくった人の考えによって、違いがでるのですね。「書院造りは、ノートにとっておきましょう。」と先生が言われていました。

 本日の下校は、1,2年生が14時25分、3〜6年生が、15時15分です。


画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

9月15日(火)

 1枚目は、2年生の合同音楽で最初に今月の歌「ゴーゴーゴー」を歌っていました。やはり3番になると一段と声が大きくなります。
 2枚目は、3年生合同体育で短距離走を実際のコースで走っていました。本番まで2週間を切っていますが、本年度は、新型コロナウイルス感染拡大の防止から、低中高学年の3つに分け、運動発表会の形で実施します。例年と形が大きく変わっておりますので、学校やPTA等から配布されるプリントをよくご覧ください。
 3枚目は、わかば学級で「犬が好きか、猫が好きか」をそれぞれの立場でディベートしていました。討論して、自分の考えを述べることを学習しています。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

9月15日(火)

 今朝は、図書ボランティアの方々が集まって、本校図書室の整備にあたってくださいました。本の修繕や整理整頓をしてくださっていました。(1,2枚目)
 伴東小学校の図書室には、本の病院ボックスや飾り付けなど様々な工夫がされているなあと思っていました。図書ボランティアの方々のおかげだったのですね。
「今日は、全員ではないのですよ。」と教えてもらい、またまたびっくりです。たくさんボランティアの方々が入ってくださっているのですね。子供たちのためにどうもありがとうございます。
 3枚目は、台本板の迷子ボックスです。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

9月15日(火)

 伴東小学校は、本物のススキが間近にまることができてよい環境ですねとお伝えしましたが、昨日は、オオクロアゲハが飛んでいました。下校時に子供たちが発見して教えてくれました。(1枚目)

 2枚目は、事務室に舞い込んできたトンボです。これも大きかったです。何トンボでしょう。

 3枚目は、コノテガシワです。今ちょうどかわいらしい実をつけています。96階段で拾って登校する人もいます。花は、3月から4月にかけて咲くということです。

 朝晩が、涼しくなってきました。気温の変化で体調を崩さないように気を付けてください。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

9月14日(月)

 1枚目は、2年生体育科で運動発表会の団体競技に入る前の踊りの練習をした後、短距離走の並びを確認していました。2回目でしたが、よく覚えていました。
 
 2枚目は、道徳科で公園での遊び方のルールやマナーを守らなかったら・・・という教材で考えていました。日常的にも、考えやすい話だなあ思いました。

 3枚目は、5年生算数科で「合同な三角形」を実際に作図する作業をしていました。どことどこの角や長さがわかれば合同な三角形が書けるかな。

 本日の下校は、1,2年生14時40分、3年生から6年生は、15時30分です。地域の皆様、今週も、よろしくお願いいたします。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

9月14日(月)

 これまで貼っていた「わすれもの」の詩が、少し寂しくなってきていたので「お月見」という詩にかえました。
 1年生の折ってたてるで学習した「不思議な宇宙人」も参加しています。昔は、お月見に里芋を飾っていたそうです。里芋が、団子になっていったと書いてありました。
 ススキは、96階段ののり面にありました。伴東は、自然が身近にあり、ススキなどを、間近に見ることのできるよい環境だと思います。
 これから空が澄み、夜空の月や星がきれいに見えますよ。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

9月14日(月)

 朝の時間に1年生教室から歌声が聞こえてきました。今月の歌「運動会の歌 ゴーゴーゴー」です。
 紅組と白組が交互に歌い、3番は、いっしょに歌うので、盛り上がります。(1,2枚目)

 3枚目も1年生です。算数科で「計算のしかたを考えよう」で2桁+1桁でたし算とひき算をしていました。ブロックを使って考えていました。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

9月14日(月)

 今朝は、ぐっと涼しくなりました。秋だなあと感じる青空が、広がっていました。今週は、少し過ごしやすいかもしれません。がんばりましょう。 
画像1
画像2

伴東の風 校内ウオッチング3

9月11日(金)

 午後から内科検診でした。保健委員会の児童が、校長室前までお医者様を迎えに来て、検診会場まで案内します。お医者様が「丁寧ですね。」と喜んでくださいました。また、お帰りの際に「どのクラスも静かに順番を待っていました。よい態度でした。」とほめてくださいました。伴東プライドをもって行動しているからですね。

 土日のお休みに入ります。いつでもどこでも心に伴東プライドを!
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

9月11日(金)

 1枚目は、1年生国語科「やくそく」の内容に入っています。3びきの青虫が言い争っているときの気持ちを考えています。ノートに青虫の絵をかき、吹き出しに言葉をかいていました。
 2枚目は、3年生算数科「大きな数のしくみ」で今日は、「10の10倍はいくつ」でした。大きな数に入り、よくお金に置き換えて考えさせられています。10円が10個集まったら、、、100円が10個集まったら、、、お金になるとイメージしやすいのは、どうしてでしょうね。
 3枚目は、6年生音楽科で「サウンド オブ ミュージック」をリコーダーで演奏していました。シのフラットが出てきていました。戻すときは、ナチュラルがついているということも習っていました。ゆっくりきれいな音で吹いていました。

 今日は、午後から内科検診があります。
 下校は、1,2年生が14時25分、3年生から6年生までが、15時15分です。
 まだまだ新しい生活様式は続いております。マスクの着用をよろしくお願いいたします。
 

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

9月11日(金)

 今朝は、朝方、大雨が降っていて、びっくりしました。子供達が、登校する頃には、弱い雨になっていて、安心しました。

 2時間目に校内を回りました。
 5年生です。
 1組は、交換授業の国語科で3組の先生が教えていました。自分が選んだ一冊の本の作家や内容の紹介文をかくことをしていました。本についている帯だと思って書くとよいですね。
 2組は、英語科でした。「身近な人のできること、できないことを知る」ということで5年生の先生と教頭先生と私(校長)の5人が、例として出ていました。そして、英語の先生が、「彼は、剣道ができます。」と伝えると「彼だから男の人だ」と判断し、5人の中の誰かを言い当てます。クイズのようで盛り上がっていました。
 3組は、1組の先生が、広島学びの時間で「標識の秘密」を探った後、実際に自分だったらどんな標識をつくるかを考えて、表しました。今日は、その発表会でした。
画像1
画像2
画像3

1年生 運動会の練習

今週から、いよいよ運動会(運動発表会)の練習が始まりました。
今年はコロナウイルスの影響で、例年とは違った形で行われます。1年生が出場する種目は、短距離走と玉入れです。

水曜日には、短距離走の練習をしました。ゴール前で失速せず、最後まで走り切ったり、行儀よく座って待ったりすることを勉強しました。「位置について、ようい、どん!」のタイミングで、力いっぱい走り出すのが難しかったですが、頑張りました。

木曜日には、玉入れの練習を体育館で行いました。玉入れの練習ですが、玉の投げ方ではなく・・・ダンスの練習をしました!1年生の玉入れは、ダンスと玉入れを交互に行います!リズムに合わせて、先生の動きをよく見ながら、おどってみました。初めは難しかったですが、だんだんと慣れてきて、おどるのが楽しくなってきた子ども達。

本番では、応援をよろしくお願いします!

画像1
画像2

伴東の風 校内ウオッチング2

9月10日(木)

 1枚目は、1年生の合同体育です。運動会では、ちょっとした踊りの後玉入れが始まるようです。楽しみですね。
 2枚目は、2年生算数科で「たし算のひっ算」に入っていました。2けた+2けたです。 位をそろえるのが大切ですね。
 3枚目は、「山小屋へ3日間とまるとしたら・・・」のいよいよ発表会です。このグループは、「カメラ、虫取り網、虫取りかご・・・」などを持っていくようです。本当に行ってみたいですね。




 

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

9月10日(木)

 4年生図画工作科「世界に一つ のびのび植物」の2クラス目です。
 どちらのクラスもこだわりをもって、自分だけののびのび植物を集中して表しました。みんな自分で終わりを決める、途中で投げ出さずやり切ることができていました。
 鑑賞タイムの時の感想です。「楽しかった。」「みんなすごいのができた。」「色合いを考えるのが難しかった。」「みんなそれぞれの色がでている。」
 本当ですね。「世界で一つ」です。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

9月10日(木)

 今朝は、朝の時間に5年生が運動場の石拾いに出ていました。本当に黙ってもくもく石を拾っていました。運動会でけがをする人がないようにと考えながら拾っていました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

9月9日(水)

 5,6時間目に4年生図画工作科「世界に一つ のびのび植物」の本番をしました。昨日、試したローラーやスタンピング、筆先が開いている筆などを上手に使って表していました。アドバイスしあって仕上げたり、2メートル以上ある作品に挑戦したり、世界に一つのめずらしい植物ができあがりました。最後に並べて鑑賞して終わりました。「楽しかった。またやりたい。」「今日は、ありがとうございました。」と声をかけて帰っていきました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061