最新更新日:2024/05/21
本日:count up12
昨日:83
総数:177282

伴東の風 校内ウオッチング2

8月24日(月)

 2時間目2年生が体育館で学年集会をしていました。2年生に新しく入る先生のお迎えの会です。自己紹介で、その先生は、3つ好きなものがあって「トマト」「スポーツ」「笑顔」と言われていました。「笑顔」の時、「ぼくも!」という子供がいました。笑顔いいですね。最後に「勇気100%」を歌って終わりました。(1,2枚目)

 3枚目は、6年生射的ゲームで、気持ちをほぐしていました。夏祭りも、取りやめになったところが多く残念でしたが、教室でゴムでっぽうを使い射的を楽しんでいました。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

8月24日(月)

 1枚目は、わかば学級3組で、学校朝会で話をした「熱中症」に気をつけなければいけないということをもう一度確認していました。「帽子をかぶる」が、子供の口から出ていました。大事ですね。
 2枚目は、わかば学級2組です。夏休み明け、わかば学級独自の三みつとして「三日坊主にならない」「ミッションに向かう」「みっちりやる」全部最初に「み」のついたわかば学級秘密の約束を発表されていました。
 3枚目は、1年生でぞうきんを集めていました。前の黒板には、子供たちの興味関心を引く絵がかかれていました。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 夏休み明け、登校開始

8月24日(月)

 2週間の短い夏休みが終わり、子供たちが登校してきました。朝、96階段下で「おはようございます。」の挨拶が聞けて嬉しかったです。よく来ました。
 朝の学校朝会では、「まだまだ日中がたいへん暑いので、新型コロナウイルス感染拡大防止に加えて熱中症にならないように気をつけましょう。熱中症予防として、・こまめに水分をとること。・食事をしっかりとること。・外に長時間いる時は、適度な休憩をとること。・苦しい時は、マスクを外して、しっかり息をすること。・・・」などの話をしました。帽子をかぶって、外に出ることを伝え忘れていました。外に出るときは、帽子をかぶりましょうね。

 1枚目は、登校風景です。
 2枚目は、1年生クラスで、担任の先生に、夏休みのことを話をしてるのかな。
 3枚目は、朝休憩、遊んだ後、手洗いをしています。よい習慣となっています。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 24日からの登校に向けて2

8月21日(金)

 いよいよ8月24日から夏休みが明けて、子供たちの登校となります。土日を入れて3日ありますので、生活のリズムを整えていってください。
 まだまだ残暑が厳しく、気温が高いので新型コロナウイルス感染防止と熱中症対策の両方の注意喚起をしていきたいと思います。
 まず帽子を被ってくるようにしてください。
 登下校の途中で水分補給ができるように水筒の準備をお願いします。
 マスクの準備は必要ですが、息苦しい時は、はずして息をするようにしてください。

 手洗いや消毒などは、引き続き学校のほうでも言葉かけをしていきます。
 24日から27日は、4時間授業で給食を食べ、13時30分下校です。

 1枚目は、学校の玄関先にいたナナフシです。ナナフシは、草食性の昆虫で、木の枝によく似ている姿が特徴的ですが、写真は緑色のナナフシでした。
 2枚目は、高田敏子氏の「わすれもの」という詩で、今の季節に合うかなと思い校長室前に掲示しています。
 24日月曜日、子供たちに会えるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 24日からの登校に向けて

8月21日(金)

 夏休みも、残すところあと3日です。教職員は、9月以降の行事や学習について話し合ったり、校内掃除をしたりして、子供たちを迎え入れる準備をしました。
 3枚目は、業務の先生方が、きれいに塗ってくださった2階廊下の壁です。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 ビフォーアフター

8月20日(木)

 今朝行ってみると木製のアスレチックが撤去されていました。たくさんの子供たちが遊んだ遊具です。長い間ありがとうございました。
 1枚目ビフォー 2枚目アフターです。
画像1
画像2

伴東の風 8月20日

8月20日(木)

 今日は、8月20日です。6年前(2014年)の未明、集中豪雨により安佐北区や安佐南区の各所で土石流やがけ崩れなどが起こり、甚大な被害をもたらし77名の尊い命が失われました。犠牲となられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
 近年、異常気象による災害は、全国各地で起こっています。私たちは、8・20のことを忘れず、防災に対する知識をもち、いざという時のために備えをしておく必要があるかと思います。これからも子供たちと災害に対してどう動くかを共に考えていきたいと思います。
画像1

伴東の風 残暑お見舞い申しあげます。

8月19日(水)

 伴東小学校の児童の皆さん、夏休みを元気に過ごしていますか。残暑が厳しく、30度を超える暑い日が続いています。長時間外にいないようにし、水分補給を十分して熱中症にならないよう過ごしてください。また、合わせて新型コロナウイルス感染防止にも気を付けてください。

 さて、皆さんのいない学校では、どんなことが行われているかというと・・・
 まず、伴地区の業務員の先生方が、校舎内の壁の塗り替えをしてくださっています。今年は、2階を中心にやります。きれいになりますよ。(1,2枚目)
 それから、今日は、老朽化してしまったアスレチックの撤去作業も行われています。(3枚目)
 暑い中を本当にありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

8月7日(金)

 1枚目は、夏休みの生活について説明をしてもらっています。いろいろ約束事がありますので、ご家庭でも、ご確認ください。一番心配なのは、事故です。水の事故、交通事故、周りをよく見て動くようにしましょう。

 2枚目は、クラスでお楽しみ集会をしていました。4月から伴東プライドをもとに各学級、学級づくりを進めています。大切なのは、人(友達)を大切にできているかということです。お笑いを演じていました。一生懸命な友達を見守る温かい笑いが聞こえてきました。

 3枚目、13時15分下校予定でした。20分には、全員下校完了でした。地域の見守り隊の方々に「ただいま帰りました」と言えていますか。
 地域の皆様、夏休みも、どうか子供たちをよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

8月7日(金)

 今日は、1回目7月30日に個人懇談会がありましたが、2回目の個人懇談会が午後からあります。今日の子供たちの下校は、13時15分です。よろしくお願いいたします。

 3階図書室前の掲示板には、課題図書が掲示されています。各学年の発達段階に合わせた内容の本です。(1枚目)
 2年生2クラスが、夏休みの用の図書を借りにきていました。(2枚目)
 3枚目は、6年生で「ひろしま マイ・タイムライン」の教材セットの説明を聞いています。風水害について知ったり、自分のマイ・タイムラインをつくるようになっています。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

8月7日(金)

 いよいよ明日から夏休みです。
 4月が始まってすぐ新型コロナウイルス感染拡大防止のために緊急事態宣言がでで、臨時休業となり6月から学校再開でした。2ヶ月のお休みで生活リズムを崩しているのではないかと心配していましたが、スムースに学校生活に慣れてくれました。そして、今日までよくがんばりました。
 2週間という短い期間の夏休みですが、しっかり楽しんでもらいたいと思います。
 休み中も「新しい生活様式」を守っていきましょう。
 ・マスクを着用する。
 ・手洗い、うがいをこまめにする。
 ・三密をさける。キープディスタンス
 次は、8月24日登校です。24,25,26,27日の4日間は、給食はありますが、4時間です。
 保護者・地域の方々、子供たちの生活リズムを大切にしてくださったり、ご家庭から安全に送り出してくださったり、登下校の見守りをしてくださったり、本当にありがとうございます。夏休み中も、子供たちは、地域で過ごしますので、どうかよろしくお願いいたします。

 1枚目は、1年生が枝豆を育ててくださった中村さんにお礼のお手紙を書き、その返事を中村さんが、すてきな絵手紙にして返事をくださったものです。
 2枚目は、その中村さんと業務の先生が、お話をされているところへ通りかかった1年生が「中村さんだ!」と喜んでいるところです。温かい人とのつながりを感じました。
 3枚目は、こんな大きなマリーゴールと見たことないなと思います。靴箱前の円花壇に咲き誇っています。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内平和研修会

8月6日(木)

 午後から校内平和研修会がありました。
 「しんちゃんのさんりんしゃ」の腹話術を聞き、その後、各学年の本日の平和学習の振り返りをしました。よかった点は、次へいかし、課題点は、どうしていったらよいかを考え工夫・改善していきたいと思います。「子供たちにとって・・・どのようにしたらよいか」を真剣に話している教職員です。
画像1
画像2

1年生 平和学習

今日は8月6日でした。いつもより朝早い時間から登校してきた子ども達は、テレビで式典を視聴し、「アオギリの歌」を歌いました。また、放送で6年生の作文を聞きました。平和な世界にするために、私たちにできることは、人を大切にして仲良くすること、と学びました。

その次の時間は、6年生と一緒に、平和への願いをこめて折り鶴を折りました。折り紙一枚一枚に、平和のメッセージを書いています。折り方が難しかったですが、6年生が丁寧に教えてくれました。

平和についてたくさん考えた後は、「しんちゃんのさんりんしゃ」というお話を勉強しました。教えてくれたのは、校長先生と・・・とっくんというお友達です。校長先生のとても上手な腹話術で、まるでとっくんが本当にお話ししてくれているみたいでした。とってもすてきなお友達ができました。
教室に帰ってからは、ワークシートに、「さんりんしゃは何と言っているのか」考えて書きました。


「げんしばくだんがなかったら、しんちゃんともっとあそべたのに。」
「しんちゃんがしんでほしくなかった。」
「こわいよしんちゃんあいたいよ。せんそうやだよ。」


みんな、しっかりと平和について考えることができました。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 平和登校日4

8月6日(木)

 3,4時間目は、各学級や学年で平和学習を行いました。
 1枚目は、3年生で資料をもとに戦時中の子供たちの思いを感じ取り、ワークシートに書き込んでいました。
 2枚目は、4年生で「命の水」の紙芝居を読んでもらい、原爆投下の日、やけどを負いながらも浄水場のポンプを復旧し水を送り続けた一人の水道職員の懸命な努力を知りました。
 3枚目は、5年生で復興に向けて立ち上がった広島の人々のことについて意見を出し合っていました。
 
 75年前の8月6日の広島市であった事を知り、平和の誓いで出てきた言葉「あたりまえの日常」に感謝し、一日一日を大切に生きてもらいたいと思っています。
 この「あたりまえの日常」を維持し未来へつなげていくためには、伴東プライドの「人を大切にすること」と「正しい行いをすること」は、とても大切なことだと思うということを子供たちに伝えています。


 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 平和登校日3

8月6日(木)

 2時間目には、各クラスで6年生から説明のあった折り鶴を折りました。折る前に平和のメッセージを紙に書いていました。
 1年生は、なかよし班(6年生との縦割りグループ)で折り鶴を折りました。メッセージの言葉を聞き出したり、折り方を教えたりして、優しい交流風景が見られました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 平和登校日2

8月6日(木)

 テレビ視聴の後、6年生から「平和学習で学んだこと」の発表や「折り鶴をおる意味」について説明がありました。平和学習で学んだことは、「岩田君のおばあちゃん」の読み聞かせと平和への思いを聞かせてくださった天野夏美さんのお話から感じ取ったことを伝えていました。
 3枚目は、全校で「アオギリのうた」を歌っているところです。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 平和登校日

8月6日(木)

 今日は、75年前に広島市に原子爆弾が投下され、多くの方々がお亡くなりになられました。亡くなった方々のご冥福をお祈りし、広島に住む子供として核兵器のない平和な世の中のことや当たり前の日常の大切さについて考える時間をとりました。
 
 本日は、いつもより早く登校し、平和記念式典を視聴しました。
 1枚目は、7時半の登校の様子です。
 2枚目は、テレビ視聴をしているところです。広島市の児童代表の「平和の誓い」が心に響きました。
 3枚目、午前8時15分には、黙祷を捧げました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

8月5日(水)

 今日まで午後もありますが、明日から2日は、4時間です。がんばりましょう。
 明日は、8月6日広島市は、75年前に人類史上初めて原子爆弾が投下されたという忘れてはならない日です。今日も、平和について考える活動が、教室で行われていました。
 1枚目は、担任の先生が、薬紙などで願いを込めて折り鶴を折った佐々木禎子さんのお話をされていました。佐々木さんのいた学校に勤務されたことがあるというところから始まりました。
 2枚目は、折り鶴を折っています。禎子さんも、一生懸命病気が治るようにと折ったのでしょうね。
 3枚目は、私が、「しんちゃんのさんりんしゃ」を腹話術で子供たちに語っているのですが、真剣な表情で聞いてくれました。何を感じたのかな。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 明日は平和登校日

8月5日(水)

 明日は、平和登校日で午前7時50分には、学校へ来てください。8時からテレビ視聴をします。下校は、午前11時25分です。給食は、ありません。よろしくお願いいたします。
画像1

伴東の風 校内ウオッチング2

8月5日(水)

 1枚目は、2年生で円の模様に一人一人色をつけて、できたら前に貼っていました。それぞれの配色によって、感じが違いますね。「きれいだな」とか「美しいな」とか「自分はこれが好きだな」とか、感じることが大切だと思います。

 2枚目は、午後から2年生が図画工作科で粘土を曲げたり、つまみ出したり、ほじくったりしながら思い思いにつくっていました。熱中して声もでていませんでした。

 3枚目は、4年生算数科で「小数のしくみ」の学習です。その前に短い時間で言葉遊びゲームをして頭をほぐしてから授業に入っていました。暑いですからね。楽しく学習を進めていきましょう。

 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061