最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:123
総数:175379

伴東の風 校内ウオッチング3

8月31日(月)

 1枚目は、1年生国語科「おむすびころりん」の音読発表会をしていました。一人一人、しっかり声を出していました。

 2枚目は、3年生今月の歌「あおぎりの歌」での歌唱テストをしていました。歌いこんでいるので、はっきりとしたきれいな声が聞こえてきました。

 3枚目は、6年生理科で植物の葉の中にでんぷんがあるかどうか実験をしていました。お湯につけたり、たたいたりして忙しそうにしていたので、どういう葉っぱで実験をしているのかまで、聞けませんでした。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

8月31日(月)

 今朝は、わかば学級の吹き矢ゲームから始まり、朝からよい場面をいろいろ見ました。次は、5年生が図画工作科でつくったパズルを2年生に紹介して実際にやってもらっていました。このパズルは、電動糸鋸を使ってつくったものです。
 まずパズルをどうやってつくったかを全体に紹介し(1枚目)、その後、それぞれが2年生の側にいって絵の説明をし、ばらして、はめ込んんでいくことを楽しんでもらっていました。(2、3枚目)
 このパズルは自分でつくって持って帰ることが多いのですが、2年生に楽しんでもらおうという目的があるのがよいなあと思いました。少しの間、2年生教室に置いておいて、休憩時間に使ってもらうということです。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

8月31日(月)

 8月最終日となりました。本日もよい天気です。今日も、暑そうです。(1枚目)
 2,3枚目は、金曜日にわかば学級でつくっていた、虫取りゲームができていてどのようにするのか教えてもらいました。草むらに虫たちが隠れていて、その虫をストローでつくった吹き矢で捕まえるというゲームになっていました。今、吹き矢は、腹筋を鍛えるということでブームにもなっています。面白いなあと思いながら見せてもらいました。
 
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風

8月28日(金)

 1枚目は、3年生理科で夏の虫の住みかや食べ物について学習していました。虫が好きな子供が多いですね。よく知っています。
 
 「6年生には、カマキリ会社というのがあって、会社活動をしています。」と6年生児童が教えてくれました。観察ケースを大事に持ち帰りしています。

 校長室前の帽子にも虫たちが集まってきています。(2枚目)
 夕方になると校庭からは、秋の虫の声が聞こえてくるようになりました。このまま秋になり涼しくなって欲しいですものです。

 3枚目は、外体育用にテントを設営しました。

 来週からは、通常どおりの日課になります。まだまだ暑い日が続くと思われます。土日には、しっかり体を休めて体調を整えるようにしてください。新型コロナウイルス感染防止と熱中症予防の両方を進めて参りますので、どうかよろしくお願いいたします。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

8月28日(金)

 1枚目は、わかば学級で「切って、創ろう」ということで、まずは一枚の紙をちぎって草をつくっていました。ちぎるという経験は、とても大切です。その後、草むらにいる虫を折り紙でつくっていました。これで、虫探しのゲームをするのかな。

 2枚目は、3年生外国語学習で「好きなフルーツをたずねる」という会話形式をしていました。たくさんフルーツの例が出ていました。英語で尋ねることは、できるかな。

 3枚目は、5年生社会科の農業習「米作りの一年」について、月ごとにどのような作業があるかまとめていました。5年生が地域で植えさせてもらった稲も大きくなっていることでしょう。来月は、収穫できるのかな。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

8月28日(金)

 今週1年生と一緒につくった工作「おってたてる」しくみを使った「お月見へGO TO ゆかいな宇宙人たち」を2階廊下の踊り場に展示しました。
 一人一人違った表情をもっていて、ユニークな宇宙人が並んでいます。みんなお団子をもっています。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

8月28日(金)

 6年生が一つの菓子箱等のパッケージを使って7月につくった「いつも心に伴東プライドをもった伴東フェアリーズ」です。(木梨憲武さんの作品を参考にしたものです。)2階の掲示板に貼りだしています。6年生全員の作品です。
 おそうじフエァリー、あいさつフェアリー、にこにこフェアリー、人に優しいファリーすてきな妖精達の大集合です。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

8月28日(金)

 夏休み明け一週間の終わりです。今日から通常の日課が始まります。1,2年生は、5時間で14時40分下校。3,4,5,6年生は、6時間で15時30分下校です。

 今朝は、登校途中で1年生がこけてしまい、3人で来ているグループがありました。両膝に絆創膏を貼っているので「だれが、手当をしてくれたの」と聞くと「私が、持っていました。」と答えてくれました。なんて優しいんだと嬉しくなりました。1年生が、96階段を上りきるまで、何回も振り返り3人であがっていきました。
 朝から気持ちのよい風が吹いていました。

 
画像1

伴東の風 校内研修会

8月27日(木)

 子供たちが帰った後、メンタルヘルス研修会と全国学力・学習状況調査分析研修を行いました。
 メンタルヘルス研修では、本校のスクールカウンセラーの話をもとに、ストレスとの向き合い方について考えました。ストレス社会で生き抜くために、自分のことをよく知り、どう壁を乗り越えていくか、それぞれにあった方法を見付けていきたいものです。
 全国学力分析研修では、今年度の問題を実際に解いて、今後、本校の児童にどのような力をつけていかなくてはいけないか、また、どのような授業を組み立てていけばよいか等について話し合いました。
画像1
画像2

伴東の風 校内ウオッチング2

8月27日(水)
8月27日(木)

 1枚目は、わかば学級で、夏休み新聞を作るのに割付を考え、線を引いていました。構想がすでにできているようで、どんどん割付ていました。
 2枚目は、2年生図画工作科で「すてきな夏の思い出ぼうし」の鑑賞をしています。大きなスイカぼうしや夏の虫ぼうし、誕生日ケーキぼうし、カニぼうしなどいろいろな発想がありました。帽子を見たら夏休みのことがわかります。
 3枚目は、5年生英語科で「身近な人を紹介する」という内容でした。まずは英語のスピーチを聞いて、何を言っているか、おおよそをつかんでいました。そこで「誰のことか」「どんな職業か」などについて、先生が聞き返していました。よく聞き取っていました。

 本日の下校は、全学年13時30分です。よろしくお願いいたします。
 

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

8月27日(木)

 夏休み明け、本日まで4時間です。今日も一日暑くなりそうです。
 1枚目は、1年生生活科で「しゃぼんだま」をしていました。風が強く、しゃぼんだまは、勢いよく飛んで行ってしまいました。この後、うちわを使って大きなしゃぼんだまをつくっていました。
 2枚目も、1年生算数科で長さ比べをしていました。いろいろな場所の長さを紙テープで測り、先生の所へどこを測ったか伝えに行っていました。
 3枚目は、3年生理科でホウセンカの花の観察をします。夏の間に茎の太いホウセンカに育っていました。色も白、赤、ピンク、紫がかったのもあります。どんな発見があったかな。
 

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

8月26日(水)

 1枚目は、1年生図画工作科、今日も「おってたてる」しくみを使った工作をしました。ゆかいな宇宙人がたくさんできました。帰るとき「今日は、楽しかったです。」「またしたいな。」と言って帰る子供たちがいました。うれしいです。

 2枚目は、4年生算数科「小数のひき算」です。小数は、小数点の使い方が、大事になりますね。答えが3つ出ていて、さあどれかなと理由をつけて考えていました。

 3枚目は、6年生家庭科で「涼しい住まい方」の学習でした。服装で考えていました。夏の服と冬の服では、生地の素材、袖丈、襟ぐりなど色や形、大きく違いますね。涼しく過ごす工夫しっかり考えたいです。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

8月26日(水)

 今日は、2年生の図が工作科の授業をしました。国語科の「ミリーのすてきなぼうし」と関係づけて「すてきな夏の思い出ぼうし」です。
 夏休みの思い出をいろいろ話したあと、自分だけの夏のぼうしを、想像をふくらませてかきました。
 かき氷ぼうし、キャンプぼうし、潜水艦ぼうし、花火ぼうし、フルーツぼうし、バーベキューぼうし、フラワーぼうしなどなどいろいろ出てきました。一人一鉢育てたピーマンやミニトマトぼうしもありました。子供たちの発想にびっくりです。
 最後に鑑賞会をしました。友達のすてきなところをたくさん見つけていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

8月26日(水)

 朝の時間です。わかば1組が、今月の歌をしっかり歌っていました。(1枚目)
 2枚目は、短時間学習で2年生が「あめのうた」の詩を読んでいました。
 3枚目は、5年生で漢字の読みを漢字ドリルで確認していました。この後、確認テストがあるのかな、一生懸命読んでいました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

8月25日(火)

 給食2日目です。昨日は、ハヤシライスとフルーツミックスで、よく食べていました。本日は、「減量ご飯、牛乳、親子うどん、のり塩風味白身フライ」でした。しっかり食べて夏バテしないようにしましょう。
 1枚目は、今日の献立です。
 2枚目は、おかわりに積極的に手が挙がっていました。
 3枚目は、静かにくもくと食べていました。今、新型コロナウイルス感染防止のためおしゃべりをせず食べるようにしています。

 今日の下校は、13時30分です。かなり気温も上がっています。教職員が、引率、見守りをしながら下校します。
 帰ったら手洗い、うがいをして、体を休ませるようにしてください。明日も、元気に登校してくるのを待っています。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

8月25日(火)

 1年生の工作「おってたてる」しくみをつかった工作をしました。
 まず1枚の紙を立てる方法を、いろいろ発見するので驚きました。1回折る、蛇腹に折る、四角折る。
 今日は、1回折って立たせた「お月見だんごを食べに来たゆかいな宇宙人」をつくりました。子供たちの発想にまたまたびっくりです。「先生、見て」「まだまだやりたい」という声を聞いて、暑さも吹き飛びました。
 最後は、鑑賞をしてお友達のすてきなところを伝え合い終わりました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

8月25日(火)

 夏休み明け2日目です。
朝の短時間学習の時間です。
 1枚目は、1年生で「14ひきのおつきみ」の絵本の読み聞かせを聞いていました。
 2枚目は、4年生で高田敏子氏の「わすれもの」の詩の視書を丁寧にしていました。
 3枚目は、6年生でまどみちお氏の「せんねん まんねん」の詩の音読をしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学校再開

 夏休みが終わり、今日からいよいよ学校が再開しました。今年はコロナウイルスの影響で、例年より短い夏休みとなりました。しかし、みんな元気いっぱい登校し、笑顔で夏休みの思い出を話していました。とってもすてきな夏休みになったのですね!
 今日は、友達に夏休みにしたことを質問しながら、「ともだちビンゴ」をしました。「そうめんは食べましたか。」「花火をしましたか。」など、マスに書いてある質問を友達にして、ビンゴを目指します。久々に会った友達に質問をしながら、夏休みの思い出を教え合ったりして、とても楽しく活動しました。
 その後は、夏休みの絵日記の宿題を、みんなに発表しました。おうちでプールをしたり、花火をしたり、それぞれの思い出を発表しました。
 さあ、いよいよ学校が始まりました!明日からも、元気いっぱいにこにこ1年生で、がんばりましょう!

画像1
画像2
画像3

伴東の風 登校班会議 そして下校

8月24日(月)

 13時10分から登校班会議をして、13時30分から下校開始でした。登校班会議では、メンバーや朝の集合時間の確認をしました。今朝も7時45分から8時には、全グループ96階段下を通り過ぎました。よくまとまり、がんばっているので感心しています。地域の見守りにも、本当に感謝しております。

 今日は、日が照る中を教員による引率下校で帰りました。みんなが、安全に無事に家につきますようにと祈りながら、96階段上で見送りました。必ず帽子と水筒の用意をよろしくお願いいたします。 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング3

8月24日(月)

 1枚目は、1年生絵日記をテレビにうつして夏休みの出来事を話していました。質問も受け付けていました。
 2枚目は、3年生キープディスタンスをとりながら、先生に算数プリントを見てもらっていました。
 3枚目は、5年生「夏休みのおしゃべりすごろく」夏休みのことを語るすごろくになっていました。575で夏休みというのもありました。
 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061