最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:83
総数:177271

伴東の風 校内ウオッチング

7月22日(水)

 新型コロナウイルス感染状況によるお知らせでご心配をおかけしておりますが、引き続き感染防止に次の点等に気を付けて、学校生活送るようにしていきます。
 ・全児童・教職員は、マスク着用をする。
 ・机の間隔をあけ、全員一方向に向いて、授業を受ける。
 ・換気のため窓は、常に開けておく。 など

 1枚目は、1年生算数科で計算カードに0を使った式が出てきました。
 2枚目は、1年生国語科で「おおきなかぶ」を気持ちを込めて音読していました。
 3枚目は、2年生の合同体育ですが、準備体操は全クラスで行っていましたが、この後は、クラスごとに分かれてボールや遊具で活動を行っていました。


画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

7月21日(火)

 午後からです。1枚目は、3年生書写「下」という文字をかいていました。3か所のとめるところが難しそうです。
 2枚目は、5年生図画工作科パズルの絵をかいていました。一人一人違ったデザインをしていました。
 3枚目は、1年生国語科で「おおきなかぶ」の場面分けをしていました。ヒントとなる言葉があるようです。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

7月21日(火)

 1枚目は、わかば学級の国語科の授業で小さく小書きにする「ゃ」「ゅ
「ょ」「っ」のつく言葉を集めていました。たくさん知っていました。

 2枚目は、2年生国語科でちょうど「夏」という文字を習っていました。今日から本来ならば夏休みでありましたが、今年は、8月7日までがんばりますよ。水分補給を上手にしながら、この夏を乗り切りましょう。

 3枚目は、2年生体育科でボール遊びをしていました。外に水筒をもって出ていました。ついたり、まわしたり、投げたりして、ボール遊びを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

7月21日(火)

 今朝は、地域安全指導員さんが、96階段下に立って安全を見守ってくださったので、私は、地域を回りました。すると安全推進隊の方から「最後の班が、今、行きましたよ。」と教えていただきました。「毎日見てくださっているので、どの班が、だいたい最後とわかるのだ。」と思いました。ありがたいなあと感謝の気持ちでいっぱいになりました。
 最後の班の後をついていくと、班長さんが、何度も後ろを振り返って、仲間を見ていました。(1、2枚目)
 地域安全指導員の方からは、「伴東小の子供は、よく挨拶をしますね。」とほめていただきました。なんか今朝は、とても嬉しい気分になりました。

 3枚目は、2年生が育てている野菜に水やりをしています。心をかける分、植物も人間も成長すると思っています。
画像1
画像2
画像3

3年生 ひまわりが大きくなりました!

 暑くなってきました。学年園のひまわりが,大きくなってきました。
 強風が多い日が続きましたが,倒れることなく,太陽に向かって伸びています。
 小さい子葉だったのが,現在約1mぐらいの草丈になりました。どんな花を咲かせてくれるか,今から楽しみです。
BeforeAfter

1年生 体育科「生きものランド」

 体育科の学習では、「生きものランド」という学習を行っています。「くま」「クモ」「うさぎ」「アザラシ」などの動物になりきって、体全体を楽しく動かします。

 合同体育で、友達とじゃんけんをして、負けたら違う動物に変身しながら、色々な動物になりきりました。じゃんけんは、全身を使ったじゃんけんです。

 みんな、汗びっしょりになりながらも、笑顔で楽しんでいました。

画像1画像2

伴東の風 校内ウオッチング2

7月20日(月)

 96階段を上がったところの大きな花壇に様々なお花が満開です。
 1枚目は、ジニア。かわいらしい花です。
 2枚目は、サルビア。夏によく見かける花ですね。
 3枚目は、お花名人の中村さんに聞いたのですが、ごめんなさい。忘れてしまいました。アサガオの後ろで、ちょっと隠れていますが、とてもきれいに咲いています。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 昼休憩

7月20日(月)

 今週は、雨が降ったり、曇っていたりはっきりしないような天気です。例年ならば、夏休み前ということで、子供たちの気持ちもソワソワしているのですが、今年は、8月7日まで学校があるということで、普通通りの週明けを迎えています。

 昼休憩の様子です。ピンクのビブスを着けた体育委員会が、「てくてくろうか」を呼びかけたり、運動場へ出るまでの通路を歩くように伝えたりしています。(1枚目)
 2,3枚目は、運動場の様子です。遊んで帰ったら手洗いをしますが、遊具やボールを使ったら、念入りに手洗いをするように指導しています。


画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

7月20日(月)

 1枚目は、6年生社会科「歴ラップ」というのを聞いていました。ラップ調で歴史の出来事を頭に入れるというものです。リズム感のよい現代っ子ならではですね。楽しそうでした。

 2枚目は、1年生算数科で「のこりはいくつ」をブロックで説明しながら、学習していました。これが、ひき算につながっていくのですね。

 3枚目は、5年生英語科で自分のなりたい職業を英語で伝えるという学習でした。様々な職業名が出てきていました。夢をもって歩んでもらいたいです。


 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

7月17日(金)
 
 1枚目は、1年生国語科「大きなかぶ」に入っています。登場人物は、誰かを確認していました。そして、先生がかぶを黒板にかくと「うまい!うまい!」と称賛の声があがっていました。

 2枚目は、2年生の音楽科と書写の交換授業です。第二音楽室で「ぴょんぴょんロックンロール」に合わせてカスタネット、タンバリン、鈴でリズム打ちをしていました。のりのりでした。

 3枚目は、4年生算数科で角について学習をしていました。180度より大きな角は、どのようにして測るか考えていました。先生が、「分度器は、逆さにしてもOK、中心を合わせる」と使い方のヒントを言われていました。分度器の使い方に慣れてくださいね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 6年生図画工作科「伴東フェアリーズ」

7月17日(金)

 水曜日にも1クラス実施しましたが、今日はもう1クラス「いつも心に伴東プライド、伴東フェアリーズ大集合」を行いました。
 最初は「難しいそうだなあ」と思っていたようですが、一つできると次々に作品をつくって持ってきていました。感想で「創造力を働かせた」と言う人がいました。そうです。図画工作科で大切なのは「創造力」ですね。大きいフェアリーズから小さいフェアリーズまで、さまざまな伴東フェアリーズができました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

7月17日(金)

 今日も快晴です。
 1枚目、1年生が「見て見て、アサガオの花が3つもさいている。」と教えてくれました。
 2枚目は、今日の雲は、もくもくとちょっと弱めの入道雲かな思いました。青空が、とてもきれいでした。
 3枚目は、わかば学級みんなで、土砂災害について学習をしていました。土石流やがけ崩れなどの言葉が出てきました。災害の時は、「自分で自分の身を守る」「どこへどう逃げるか」を考えなくてはなりませんね。 
画像1
画像2
画像3

1年生 草抜き

1年生は、掃除時間は学年園の草抜きをしています。雨天が続いたので、今日は久しぶりの草抜きでした。この数日で、草がとっても伸びていました!
地面も柔らかかったので、たくさん草を抜きました。最後に、皆が抜いた草を集めて・・・リヤカーにいっぱいになりました!

画像1
画像2
画像3

伴東の風 平和学習

7月16日(木)

 3時間目に6年生は、音楽室で絵本「いわたくんちのおばあちゃん」の作者である天野夏美さんの読み聞かせとお話を聞きました。天野さんは、「原爆のお話は、怖いという印象が強かったので、優しい絵本をつくりたい。」という思いでこの本を書かれたそうです。温かみのある挿絵を映し出しながら、丁寧に読み聞かせをしてくださいました。登場する岩田くんとかんちゃんが、実在していた小学生であったというところから、親近感を持ってお話に入り込めたのではないかと思います。最後にアメリカが当時保有していた核兵器が、1発目は実験に、2,3発目が広島、長崎に、4発目が落とされていないのは、広島の人々が強く強く平和を訴えて続けてきたからであり、これからも広島に住む私たちは、核兵器の恐ろしさや平和の大切さを世界の人たちに伝えていくことが大事なのではないかと話されました。
 心にしみいる読み聞かせとお話をありがとうございました。
画像1
画像2

伴東の風 校内ウオッチング2

7月16日(木)

 1年生が、造形砂場にいました。良い天気になり、気持ちよさそうでした。川ができたり、山ができたり、水をためたり、流したり、止まることなく楽しく活動していました。

 2枚目は、運動場で体育をしていた3年生です。手打ち野球でしょうか。3コート用意して試合を行っていました。ピッチャーが、なかなかよいコースへ投げていました。

 3枚目は、3年生音楽科で先生がいろいろなリコーダーを取り出して見せていました。その都度「大きい」「どんな音がでるの」「吹いてみて」と興味津々。先生が、実際に吹いてくれたのを静かに聞き比べていました。

 


 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

7月16日(木)

 本日は、久しぶりの快晴!嬉しいですね。
 1年生のアサガオが咲き始めました。(1枚目)
 荒谷山が、くっきりと見えます。ずっと雲がかかっていたので、久しぶりです(2枚目)
 3枚目は、朝の運動場です。ブランコが人気でした。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

7月15日(水)

 6年生5,6時間目の図画工作科の授業に入り「いつも心に伴東プライドをもった、伴東フェアリーズ」に取り組みました。
 これはタレントやアーティストである木梨憲武さんが、菓子箱の箱を使ってつくっていたのを見て、「伴東小ならではのフェアリーズを考えてみよう!」と子供たちにもちかけました。
条件は、・一つの箱のみを使う。・あえてなんの箱かわかるようにする。・目は何にするか考える。・大きさもB5版を超えないものならよい。ということで始めました。それぞれ箱の模様をいかしてつくっていました。伴東プライドを持っているのですから名前も工夫していました。「手洗いフェアリー」「おそうじフェアリー」「てくてくフェアリー」など見るとクスッと笑ってしまうような楽しいフェアリーが集合しました。出来たら前に貼りだしていきました。(2枚目)
 楽しくて2つ目に挑戦する人もいました。3枚目が、全員の作品です。担任の先生もつくっていました。
 沼田地区で毎年行っている「16の会」に出展する予定です。
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作科 ざいりょうからひらめき

 図画工作科で「ざいりょうからひらめき」の学習をしています。
 材料の感じから,表したいことを考えました。「綿はふわふわしているから,雲がいいかな。」「わたあめにもなりそう!」や,モールを持ってきていた人は,「モールを切ってカラフルな花火にできそう。」など,見たり触ったりして楽しそうに工夫していました。
 次の学習も,もう少し材料の感じを楽しんで画用紙に貼り,クレパスでかき足して作品を仕上げようと思います。
 ご家庭で材料のご準備ありがとうございました。
画像1画像2画像3

t伴東の風 本日の給食

7月15日(水)

 本日の給食は、「ご飯、牛乳、うま煮、炒り卯の花」でした。炒り卯の花は、おからを主材料にいろいろな野菜と混ぜて味をつけます。最近のご家庭の食卓には、なかなかのらないメニューであると思われます。まずおから自体を売ってないので、買われないのではないでしょうか。ですから初めて食べるという子供たちも多いです。
「おから」は、大豆から豆腐を製造する過程で、豆乳をしぼった際に残るかすです。食物繊維を多く含み、栄養価は高いです。おからには、脳の記憶力を高めるといわれているレシチンも豊富に含まれています。白いことから卯の花とも呼ばれています。
 脳によいと聞くとしっかり食べようと思いますね。子供たちにも、食べてもらいたい食材です。
画像1

伴東の風 校内ウオッチング2

7月15日(水)

 1枚目は、6年生家庭科でナップザックの仕上げをしていました。出し入れ口にしつけをして、ミシンで縫っていました。その輪にひもを通すといよいよできあがりです。楽しみですね。

 2枚目は、4年生で「伴東プライド宣言」を一人一人が考え、星形カードにていねいに書いていました。どんな宣言が出てくるのでしょう。「わたしは・・・します。」と宣言します。考えたことを、書いて、そして発表すると実現に一歩近づきます。

 3枚目は、3年生算数科で「長さ」を学習してました。つい最近、2年生は「長さ」を30センチものさしで測っていましたが、3年生は、巻き尺を使って測っていました。長さで習う単位が違うのでしょうね。

 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061