最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:123
総数:175378

伴東の風 郷土学習室問題その5

5月29日(金)

 久しぶりの郷土学習室問題です。来週5年生が地域の方のご厚意、ご協力を得て総合的な学習で田植えをすると聞いています。お世話になります。
 
 さて問題です。この道具は、何に使うでしょう。
 これは木でできています。6角形です。ころころ回りそうですね。
 大ヒント、田植えの時に使っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語科 新出漢字

画像1
画像2
 昨日,今日の登校日では,新出漢字の学習をしました。
 今日は,「肉・話」でした。肉には,「人」という漢字が2回出てくることや,話には,「読」や「記」と左側が一緒ということなどに気付いていました。
 とても落ち着いて学習ができている2年生です。さすがですね!!!6月1日に提出する宿題になっていますので,ご家庭でも見ていただければと思います。よろしくお願い致します。

 6月1日からは,学校が再開します。「キラキラ2年生」のみなさんが揃うことを私たちも楽しみにしています!

伴東の風 学校再開に向けて

5月29日(金)

 6月1日の学校再開に向けて準備をしています。
 昨日、ソーシャルディスタンスの話をしましたが、身体的距離をとるためのマークをつけています。床のパネル2枚分は開けましょうという印です。(1枚目)
 机の間隔もできるだけ広げています。(2枚目)
 消毒もできるように準備しています。(3枚目)
 窓を開けて、換気をするようにします。
 マスクの着用をお願いします。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 分散自主登校8日目

5月29日(金)

 分散自主登校最終日となりました。今日も、きちんと並んで登校班で来ていました。8時には、だいたい96階段下を通り過ぎました。

 1枚目は、3年生算数科でかけ算の学習です。かけられる数を分けて、かけるとどうなるかを図を使って考えていました。

 2枚目は、2年生で今までに習った漢字を使って、文章を作っていました。1時間目の終わりには、たくさんの文章ができていました。

 3枚目は、下校の様子です。10時30分には、一斉に96階段を下りていきました。
 
 月曜日からいよいよ学校再開です。待っています!
 地域の皆様、どうかよろしくお願いいたします。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 分散自主登校7日目(その2)

5月28日(木)

 1枚目は、5分休憩です。手洗いをしてます。再開後、この手洗いを行いとソーシャルディスタンスをとることを心がけます。ソーシャルディスタンスは、コロナウイルスの感染拡大を防ぐために社会的距離の確保、人的接触距離の確保をするという考え方です。友達と遊びたい、話したい気持ちでいっぱいの子供たちにとってなかなか難しいことであるとは思いますが、できるだけ意識していくように声をかけていきます。
 体育などで並ぶ時、給食の配膳を待つときなど特に気を付けていきます。

 2枚目は、5年生の漢字ビンゴゲームです。自分で9個の漢字を選び、先生が選んだ漢字が縦横斜めに並べばビンゴです。立っている人は、リーチがかかっている人です。先生が、選んでいる漢字は、みんなに覚えてもらいたい難しい漢字のようでした。

 3枚目は、6年生で新聞記事を書くとしたら、どのような文章で伝えるかを実際の場面を想定して書いています。もちろん漢字をしっかり使っていましたよ。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 分散自主登校7日目

5月28日(木)

 今朝は、雲のないきれいな青空でした。荒谷山の稜線がくっきりと見えました。荒谷山は、学校の対面に見える高さ約530mの山です。(1枚目)

 分散自主登校7日目、明日が最後となり6月1日からは、学校再開です。
 教室を見て回りました。
 2枚目は、「いちねんせいになったら」の絵本を先生に読んでもらい、感想を伝えあっていました。「人がたくさんいました。」という感想が出て、絵本を見て確認していました。本当にたくさんの人が描かれていました。
 
 3枚目は、3年生がホウセンカの観察をしていました。かわいらしい芽が出ていました。虫眼鏡を使って、しっかり見ていました。
 
 

画像1
画像2
画像3

2年生 生活科 なえのかんさつ

 前回の登校日に植えた野菜の観察を行いました。
 観察をする前に,国語科「かんさつ名人になろう」の学習と関連させ「見る」「聞く」「嗅ぐ」「触る」(「味わう」)といった五感を働かせた観察の仕方を伝えました。
 子供たちは,「アサガオと同じように茎に毛が生えている!」「すごいトマトの匂いがする。」「トマトの葉はザラザラしているけど,ピーマンの葉はしっとりしている。」など,楽しそうに五感を使って上手に観察し,カードに記録していました。
画像1画像2画像3

2年生 絵の具道具について

画像1
 昨日,今日の登校日に絵の具道具を持ち帰っております。
 絵の具道具のケースの中,もしくは,連絡袋の中にミニ雑巾も一緒に持ち帰っておりますのでご確認下さい。これは,業者の方が付けて下さいました。注文されていない方も全員あります。ミニ雑巾は筆の水分を取るのに使いますので,こちらにも名前の記入をお願い致します。詳しいことは学年通信「キラキラ」に記載しますので,ご確認下さい。

伴東の風 分散自主登校6日目(その3)

5月27日(水)

 4階5年生教室に上がってみました。
 1時間目の終わり、先生がいじわるクイズを出されていました。「太郎さんのお母さんには、5人の子供がいます。イチロウ、ジロウ、サブロウ、シロウ、では5人目は?」
 
 「はい、ゴロウです。」私も、そう思いましたが・・・・
 「違います。ほかに?」「はい、太郎です。」「正解です。」
  
 4階の窓からツバメが2匹飛んでいるのが見えました。(2枚目)
 シャッターチャンスが悪いのですが、腰のところが赤いコシアカツバメです。コシアカツバメは、日本で繁殖するツバメ5種の中で、最も身体が大きく、尾羽も長いです。泥や枯草などを人工建造物の壁面や天井に付着させて巣をつくります。(3枚目)
 

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 分散自主登校6日目(その2)

5月27日(水)

 1枚目は、4年生で新出漢字の確認をしていました。新潟県の「潟」栃木県の「栃」という漢字も出てきていました。「潟」は、難しいですが、しっかり覚えてくださいね。

 2枚目は、3年生で算数科で「かけ算のきまりを思い出そう。」を学習していました。まず思いつくのは、かけられる数とかける数を入れ替えても・・・・かな。

 3枚目は、わかば学級、「中」という漢字を丁寧に練習していました。
 中がつく熟語は、結構たくさんあります。中心、中央、中核、中間、途中、命中、空中、最中、手中などなど
 「集中」とか「夢中」とか「熱中」とか一生懸命な姿が思い浮かぶ熟語もありますね。 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 分散自主登校6日目

5月27日(水)

 おはようございます。月火は、ぐずついた天気でしたが、今日明日は、良い天気という週間天気予報が当たっているようです。きれいな青空が広がっています。
 今日は、分散自主登校6日目です。
 96階段下で子供たちを待っていて、おもしろいものを見つけました。
 これです。(1枚目)どこに貼ってあったかというと・・・
 番地プレートの上に貼ってありました。(2枚目)
 なんかとてもおしゃれなプレートになっています。
 火山とお月様は、わかるのですが、火山の隣の山は、武田山かな?
 そんなことを考えていると、登校班が、あいさつをして通り過ぎていきました。
 さあ、今日も一日がんばりましょう。
 
 
画像1
画像2
画像3

3年生 理科「植物を育てよう」

画像1
3年生の児童がうえたホウセンカにも,子葉(しよう)がでてきました。
ひまわりの子葉とくらべて大きさはどうでしょう。色や形はどのようになっていますか。
次(つぎ)の理科の時間に,観察(かんさつ)していこうと思います。

画像2

伴東の風 分散自主登校5日目

5月26日(火)

 先週から始まった分散自主登校5日目です。今日は、曇りなのでマスクをしていても、そう苦しくはなかったのですが、気温の高い日は、マスクも息苦しくなるので、気を付けなければいけないと思っています。 

1枚目は、1年生国語科のひらがなを学習していました。「おのつく言葉は、」と先生が、尋ねると「おりがみ」「おめん」と答えていました。

 2枚目は、2年生生活科で先週植えたミニトマトの観察スケッチをしていました。一生懸命かいて「見て見て」と先生に見せていました。

 3枚目は、4年生社会科で地図の見方を学習していました。まずは、地図帳を開いてどのようなページがあるか見ていました。

 昨日のメールでお知らせしましたが、来週から学校再開です。色々とご迷惑、ご心配をおかけしておりますが、ご理解、ご協力をありがとうございます。本格実施まで、まだ少し時間がかかりますので、引き続きよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

緊急 6月1日(月)からの学校再開について

 本市教育委員会より、6月1日(月)から段階的に通常の学級編成による授業等の学校教育活動を再開するとの通知がありましたので、本校では、以下のように対応します。

【令和2年6月1日(月)〜令和2年6月5日(金)】
〇通常の学校生活に慣れる準備期間として、全員登校とし、8:25〜11:45までの4時間授業を実施します。11:45下校です。
〇この間、給食は実施しません。

【令和2年6月8日(月)以降】
〇年度当初にお知らせしました通常授業に戻します。
〇6月8日(月)から給食を再開します。
 なお、6月8日(月)〜12日(金)までは、簡易的な給食(主食及びおかず1品にデザート等を個付け)により実施し、15日(月)以降、通常の献立により実施します。

 夏季休業の開始日等を含めた、今後の学校行事の予定や6月の下校時刻等、詳細につきましては、明日、明後日にお子様が登校した際に配付する学校だよりでお伝えします。
 急な対応でご迷惑、ご心配をおかけしますが、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いします。

伴東の風 沼田サプライズ花火

5月25日(月)

 いよいよ5月最終週となりました。引き続き新型コロナ感染防止の取組にご協力ください。今週も明日から分散自主登校を4日間行います。

 22日、23日、24日と「沼田サプライズ花火」という企画がありました。午後8時からの5分間、外出制限や自宅待機になっていた子供や大人に少しでも元気になってもらいたいということで実行委員会が準備されたものでした。昨日は、沼田高校方面から打ち上げられました。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科「植物を育てよう」

画像1
先週にかんさつしたホウセンカのたね。少しずつ芽が出てきました。2まいの葉がさいしょに出てきます。この葉を子葉(しよう)といいます。こんど大きさや色など,くわしくかんさつをしていきましょう。

伴東の風 分散自主登校4日目(その2)

5月22日(金)

 1枚目は1年生で、ひらがなの練習をしていました。「あ」「ん」などの空書きをしているところです。

 2枚目は2年生生活科で昨日植えなかった子供たちが、今日、ピーマンやトマトを植えました。外は、お天気で気持ちがよいです。

 3枚目は、3年生でそろばんのひき算を習っていました。上の5玉をどう使うかですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科 「季節と生き物〜ツバメ〜」

画像1画像2
 だんだんと夏が近づいてきて気温が高くなってきました。室内にいる際も,しっかりと水分を取り,熱中症などにかからないようにして下さいね。

今日はツバメについてです。夏が近づくにつれ,学校の周りをツバメが元気よく飛んでいます。そして,今日はなんと,すでに飛び立った後の卵が落ちていました。

秋や冬には見ることができない様子なので,普段の生活の中でも探してみてください。
※直接ツバメをさわったり,ひながいる巣にはあまり近づいたりしないように見てね!

1年生 上ぐつと茶封筒について

21日木曜日と22日金曜日に、上ぐつを教室に置いて帰っています。次回の登校日には、そのまま教室に上がってください。よろしくお願いします。

また、お配りした茶封筒の中に、宿題の算数プリントが入っています。連絡袋の中のひらがなプリントと一緒に、次回の登校日に持って来てください。茶封筒の中のひらがなプリントに直しがある人は、お家で直しをして、持って来てください。よろしくお願いします。

伴東の風  手作りバスケットゴールの完成!

5月22日(金)

 先々週から業務の先生がバスケットゴールを手作りされていました。
 そして、3日間かけて、共同作業で4基のバスケットゴールが設置されました。ポールも鮮やかなグリーンで塗ってもらっています。

 1枚目は、昨日の様子です。
 2,3枚目は、本日、設置完了の様子です。
 伴東の風に吹かれて、気持ちよさそうなバスケットゴールです。しっかり、シュートを決めてくださいね。

 また土日のお休みになります。来週一週間分散自主登校が続きます。今週と同じ地区で、火曜日から金曜日2回ずつの登校です。どうかよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061