最新更新日:2024/05/21
本日:count up67
昨日:83
総数:177337

伴東の風 校内ウオッチング2

11月16日(月)

 1枚目は、わかば学級の自立活動です。後ろ回りに挑戦しています。しっかり手首を曲げて首を支えてくださいね。勢いをつけて、さあ。

 2枚目は、4年生国語科で「世界に誇る和紙」という題材で要約する授業を見ました。長い文章の中で大切になるキーワードを見付けてまとめていきます。要約は、慣れないと難しい活動ですが、自分なりによくまとめていました。

 3枚目は、教室に担任がおりませんでしたが、「もくもくそうじ」ばっちりできていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

11月16日(月)

 1枚目は、1年生国語科で乗り物図鑑を一人一人がつくっています。絵をかいたり、文章で説明したり、楽しそうにつくっていました。
 2枚目は、3年生理科で光の性質について実験を外でしていました。鏡に太陽の光を反射させ、1枚の時、2枚の時、3枚の時の温度を調べていました。重なると温かくなるのかな。
 3枚目は、4年生算数科で「垂直と平行」の学習をしていました。授業の最後に先生が「もしも、棚が平行でなかったら・・・もしも、窓が平行でなかったら・・・」と平行でない世界をイメージさせていました。絵にかいてみるとおもしろいかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

11月16日(月)

 おはようございます。週が明けましたが、コロナウイルス感染は、確実に広がってきているようです。それにともない12月に予定しておりました授業参観のほうを中止にするお知らせを本日配布いたします。学校では、引き続きマスク着用、手洗い、手の消毒、三密を避ける、空気の入れ替えなどを実行するよう呼びかけます。

 今朝は、靴箱前の広場で園芸委員会が、緑の羽根募金運動を行っていました。この緑の羽募金は、植樹や間伐など国内の森林整備の他、子供達への森林環境教育、また海外の緑化支援等にも使われています。羽30円、種70円、バッジ100円で水曜日まで行っています。園芸委員会の担当者は、朝早く来て準備をしていました。

 本日の下校は、1,2,3年生は、14時40分、4,5,6年生は、15時30分です。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

11月13日(金)

 午後から就学時健康診断が行われました。来年度の新一年生対象です。
 受付を体育館ですませ、個人カードの記入をしたり、各検診会場へ行ったりしてもらいました。子供たちは、少し緊張気味でしたが、上手に検診を受けていました。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

11月13日(金)

 1枚目は、2年生算数科でかけ算九九で学年を3つに分けて、それぞれのペースの合った教室で学習しています。かけ算の学習は、どのコースも楽しそうです。

 2枚目は、5年生算数科で先日混み具合の比べ方を学習していましたが、今日は1アールあたりの取れ高が、どちらが多いかを考えていました。どちらも1単位当たりの量や数が大事になりそうですね。

 3枚目は、6年生社会科交換授業でした。歴史でペリー来航まできました。いよいよ開国に向けて進んでいくのですね。

 今年度は、コロナの影響もあり、話し合い活動が難しいのでノートの使い方の充実を目指して研究をしています。どの学年も、ノートが充実してきています。子供たちも、一生懸命ノートをとったり、ノートに自分の考えを整理したりしています。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

11月13日(金)

 本校は、今年創立38年を迎えます。38年ですから、壁がずいぶん汚れたり、傷んだりしています。夏休みに業務の先生の共同作業で2階の壁の塗り替えをしていただきました。今週は、図工準備室と教育相談室の壁の塗り替えをしてもらいました。全く別の新しい部屋のようにきれいになりました。写真は、教育相談室です。(1枚目)

 2枚目は、5年生の国語科で「登校班で上手に並んでいくにはどうしたらよいか」をテーマに話し合いを重ねていました。そして、その一つの方法として、ポスターやお知らせで伝えるというのがあり、実際につくって掲示をしていました。生きた学習ですね。

 3枚目は、4年生理科で閉じ込められた水や空気はどうなるかを、水でっぽう、空気でっぽうで実験をしていましたが、今日は、両方の特徴をいかした実験を外に出てしていました。 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

11月13日(金)

 今朝96階段上の広場を掃除してたら、1年生がビニル袋をもってかけてきました。「校長先生、きれいな落ち葉ありませんか。」
「それなら、正門前の桜かな。」
と案内すると
「わあ、たくさん!きれい!」と大喜びをして集めていました。

 今日は、96階段したには、地域安全指導員さんが、立ってくださっていました。「はきはきあいさつ」ができたかな。

 本日は、就学時検診で来年度の新1年生が午後から来ます。下校は、全校一斉で12時55分です。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

11月12日(木)

 1枚目は、1年生国語科で「乗り物くらべ」の学習の一環で、今度は、自分の乗り物図鑑をつくるようです。何の乗り物にするか、いろいろな乗り物の本を見て選んでいます。

 2枚目は、2年生図画工作科でカッターナイフの使い方を学習し、窓を切り開いています。刃より手を前に出さないようにし、慎重に切っていました。

 3枚目は、5年生英語科で、ものの値段の言い方について学習しています。百円単位ですから結構大きな数を英語で伝えます。

 明日は、就学時検診で全校12時55分に下校をします。学校から帰っての過ごし方について、給食時に放送がありました。午後からが長いので、地域での過ごし方をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

11月12日(木)

 本日も快晴!朝休憩もたくさん運動場に出て遊んでいました。

 2時間目に6年生の算数科「比例の関係を詳しく調べよう」の授業を見ました。問題は、「画用紙300枚を全部数えないで用意する方法を考えよう」というものでしたが、すぐに様々な反応が出て、解決方法を導き出していました。個人で考えたり、グループで考えたり、高学年になると上手に話し合いながら問題解決ができるのだなと思いました。(1,2枚目)

 3枚目は、大休憩の様子です。外で遊ぶのも気持ちよさそうです。
 本日の下校は、1,2年生13時30分、3年生以上は、5時間で14時25分です。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

11月11日(水)

 1枚目は、1年生国語科「自動車くらべ」です。クレーン車の仕事とつくりについてまとめていました。
 2枚目は、3年生国語科で「すがたをかえる大豆」の文章を読んでいました。説明文で説明の工夫について考えていました。
 3枚目は、3年生算数科で小数の学習に入っています。今日は、2.9と3の大きさ比べをしていました。どうやら小数も整数と同じように大きさを順番に並べることができるようです。数直線で表してみるとよくわかりますね。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

11月11日(水)

 今日は、1が4つも並んでいる日なのですね。何かいい(11)ことないかしら。今日は、学校では地震の避難訓練が午後からあります。
 昨日は、午後から急に冷え込んできましたが、今日は、少し暖かくなりそうです。

 1枚目は、4年生理科で理科室で授業をしていました。この間は、空気を筒に押し込めていましたが、今日は水を筒に押し込めて抵抗感を感じ取る実験をしていました。
 2枚目は、4年生体育科でハードル走の前段階でしょうか。コーンを跳び越す練習をしていました。
 3枚目は、3年生書写で、小筆で名前を書く練習です。筆先を上手に使い、ていねいに自分の名前を書くとよいですね。道具がよく揃っていました。

 本日の下校は、1年生が14時40分、2年生以上は、15時30分です。よろしくお願いいたします。


画像1
画像2
画像3

1年生 6年生からのプレゼント

今日の朝の時間、6年生が1年生の教室に遊びに来てくれました。

先日、1年生が6年生修学旅行のために作った「てるてるぼうず」のお守りのお返しに、しおりを作ってプレゼントしてくれたのです。今、伴東小学校は「読書週間」中です。ぴったりの手作りプレゼントに、子供達はとても嬉しそうでした。

プレゼントは、それだけではありませんでした。ペアの6年生が、1年生のために絵本を持って来て、読み聞かせをしてくれました。優しいお兄さんお姉さん達に、しっかりと本を読んでもらい、とっても楽しい朝読書の時間を過ごすことができました。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

11月10日(火)

 5,6年生の算数科の授業を見ました。
 1,2枚目は、5年生で「単位量あたりの大きさ」でにわとり小屋の混み具合を比べる問題でした。自分で考えた後、同じ考えの人と考え方の確認をしている場面です。

 3枚目は、6年生で「比例の関係を詳しく調べよう」です。6年は、自力で考えた後、友達に説明し、班ごとにホワイトボードにまとめていました。

 どちらの学年も落ち着いて取り組んでいました。意見も活発に出ていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

11月10日(火)

 正門前の落ち葉がすごいのですが、96階段を上りきった広場の落ち葉もかなりのものです。掃除をしていると「手伝いましょう」と声をかけてきてくれる児童がいました。一緒に掃除をしました。ありがとう!(1枚目)

 2,3枚目は、6年生が総合的な学習で創った歌のパート練習をしていました。高音と低音に分かれて練習をしていました。合わさるときれいなはもりになります。楽しみです。

 本日の下校は、3パターンあります。1,2年生は、14時25分、3,4年生は、15時15分、5,6年生は、ショート委員会があり15時40分です。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科 さつまいの堀りを行いました!

画像1
画像2
画像3
 先週,さつまいも掘りを行いました。
 岸水先生や地域の中村さんにも,収穫方法の説明や子どもたちが掘り起こす際のお手伝いをしていいただきました。
 さつまいもが埋まっている個所を見つけるのが難しかったり,掘り方にはこつがいるため少し苦労したりする場面もありましたが,さつまいもを傷つけないように慎重に周りの土を掘っていき,上手に掘り起こすこができました。1人1本以上掘ることができ,大収穫です。
 「見て〜!大きいよ。」「すごい!こんなにたくさんつながってる。」「5本も採れたよ!」と,1つの蔓に多くのさつまいもが実っていることや大きさに感動しながら,元気に楽しく収穫することができました。
 収穫してすぐに,形や窪み,ひげをじっくり観察しながら丁寧に描きました。
 その後,図が工作科の授業で色を塗りました。三原色のみ使用し,配合を考えながら混ぜ合わせて自分だけの色を作り出して,塗ることができました。

1年生 合同体育

秋晴れの中、外で合同体育をしました。

はじめに、「じゃんけんグリコ」をしました。勝ったら、両足とびで、「グリコ」「チヨコレイト」「パイナツプル」の文字数分ジャンプして、ゴールを目指します。じゃんけんは、全身を使ったじゃんけんです。自然に汗が出てきます。

次に、「ボール送りゲーム」をしました。列ごとに協力しながら、股の下からボールを渡していきます。渡すはやさや場所を考えたり、しっかりと渡したり、相手やチームのことを考えてプレーすることが重要です。みんな、真剣に取り組みました。


体操服について、先日の「にんたま」でもお知らせ致しましたが、肌着が体操服の袖から出ないようにしてください。長袖の肌着を着ている方は、長袖の体操服を着て頂くなど、ご協力お願いします。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

11月9日(月)

 1枚目は、6年生で修学旅行の思い出を巻物にかいています。絵と文章で楽しい絵巻物ができることでしょう。
 2枚目は、3年生図画工作科で紙粘土に色を練りこんで入れ物をつくりました。実際にどのようにして使うかを相手に見せて鑑賞しているところです。
 3枚目は、2年生特別の教科道徳です。町探検に行くときのマナーも含めて、絵を見ながら考えています。クラスの枠を外してグループを作って、お店見学に行きます。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

11月9日(月)

 先週の学校へ行こう週間へは、たくさんのご来校ありがとうございました。
 また一週間の始まりです。日本全国では、コロナの感染者数が増えている様子です。気を緩めず、これからも手洗い、マスクの着用、密にならないを心がけてまいります。子供たちにも言葉をかけていこうと思いますのでよろしくお願いいたします。

 1、2枚目は、朝の学習時間でわかば学級です。
 金曜日に掘り起こしたお芋をかいています。形や色をよく見ていました。
 2枚目は、読書週間にちなんで、朝読書をしています。どちらも落ち着いて取り組んでいました。
 3枚目は、1年生教室前に掲示されたおしゃれなバッグです。立体の掲示もすてきだなと思いながら鑑賞しました。

 本日の下校は、1,2,3年生が14時40分、4,5,6年生が、15時30分です。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 学校へ行こう週間最終日

11月6日(金)

 本日もたくさんのご来校ありがとうございました。地域の方も来てくださり、嬉しく思います。子供にも教師にも、多くの目で見てもらえることは、励みになります。
 学校へ行こう週間は、1週間でしたが、いつでも学校は開いておりますので、またお越しください。
 本日の感想より
・家での顔とは違う真剣な顔をして、考えたり、楽しく歌ったり、英語の発音をしたりする姿を見ていろいろがんばっているのだなあと嬉しくなりました。今日は、子供たちをしっかりほめたいなと思います。
・休憩時間も他のクラスや他学年の子供たちがあいさつができてすごい!と思いました。
・通常の様子が見られてよかったです。参観日とは違って素の子供たちだと感じられました。
・各クラスの時間割がプリントで配られていて行こうかな!と思わせてくれました。毎年行く人が少ないと聞き、これまで行かずにいたのですが、今年は、行ってみてよかったです。
・逆上がりができなかった我が子ができるようになった瞬間を見ることができ、とても感動しました。来てよかったです。

 参観日では、どうしても教師も子供も緊張してしまうものですが、学校へ行こう週間では、どのクラスも普段通りの授業を展開していました。
 しかし、平素から誰が教室に入っても、本校の児童は、気にすることもなく普段通り授業をうけています。それだけ授業に集中しているのだと思っています。
 これからも「わかる授業、できる授業」をめざし、安心して居ることのできる学校にしていきます。どうか今後とも本校教育にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 週末です。朝晩の冷え込みがひどくなっています。体調を崩さないようにしてください。 

 1枚目は、2年生生活科の町探検で質問する内容をグループで確認しています。
 2枚目は、3年生総合的な学習で広島菜を植えるのに地域の中村さんから説明を聞いています。
画像1
画像2

伴東の風 校内ウオッチング

11月6日(金)

 今日も快晴です。
 今日は、わかば学級のいもほりがありました。大きなお芋がでてきました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

お知らせ

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061