最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:83
総数:177273

伴東の風 「郷土学習室問題 その2」

画像1
画像2
4月21日(火)

 伴東郷土学習室からの問題 その2!
 写真は、2枚です。上から見たものと横から見たものです。
 全体から見ると、わかってしまいそうなので・・・
 ヒントは、ほぼ毎日使っていたと思います。食事に関係があります。
 

伴東の風 「郷土学習室問題」

4月21日(火)

 昨日は、学年の先生たちのメッセージが、みなさんに届きましたか。どの先生も、「子供たちに会いたいなあ。寂しいなあ。」と言っています。しかし、今は、がまんの時です。感染が広がらないようがんばりましょう。

 さて、昨日の私(校長)からの問題の答えはわかりましたか。
 えっ、これで焼き肉をすると言っているのは、誰かな?

 答えは、「あんか」です。現代の小型電気ごたつでしょうか。
 冬の寒い日に、炭火を使って体をあたためる道具です。布団の足元に入れたりしてあたためます。入れ物に炭火を入れていたのですね。
画像1
画像2

6年生 今年の学年目標「しん」

画像1
6年生のみなさん、元気ですか。

さて、今年の学年目標は「しん」です。「しん」と読む漢字、いくつ思い込みますか?

6年へと「進」級した4月。「新」クラスでの生活も約1週間で中断となりましたが、学習だけでなく登校班での役割や委員会活動、もくもく掃除などに「真」剣に取り組んでいましたね。学校再開後も、最高学年としてのみなさんの姿に期待しています。

しばらく会えませんが、毎日少しずつでもお家で学習をがんばってくださいね。継続は力なりです。そして何よりも健康に留意しながら過ごしてほしいと思います。

6年担任より

5年生のみなさんお久しぶりです

休校になって一週間ほど経ちますね。
毎日どのように過ごしていますか?

家の中でできることはかぎられますが,今この時間の中でできることを考えて取り組んでみましょう!それが自分の力を伸ばし,また学校が再開した時にその力を発揮できると思います。また休校中の間にがんばったことや挑戦したことなどがあったら,学校が再開した時に教えてくださいね。

何か宿題のことでわからないことがあったらいつでも学校に連らくしてください。
みなさんと勉強したり,運動したり,遊んだりできる日を楽しみにしています。

5年生担任一同

4年生 「はれの日とくもりの日」

体調などくずさずに元気に過ごされていますか。4年生のみなさんと会えなくなり,先生たちは寂しい気持ちでいっぱいです。

昨日の雨で校庭にはたくさんの水たまりができています。
さあここで問題です。
はれの日とくもりの日,どちらが気温の変化(ちがい)が大きいでしょうか。
答えを考えておいてくださいね。理科「天気による気温の変化のちがい」の学習で説明しますよ。
くもりの日はれの日

3年生 「校内自然観察」

 3年生理科「生き物を調べよう」で,児童と十分な観察ができなくなりました。
ということで,春が終わる前に,校内でどのような生き物がいるかを観察してみることにしました。
 まずは,チューリップ。
全体を見ると,とてもきれいです。もっと近づいて見てみましょう。
花びらはどのくらいの大きさでしょうか?どんな形でしょうか?
中はどのようになっているのでしょうか?
近づいてみると,色々おもしろいところが見えてきます。
次回も校内の生き物について紹介します。

画像1画像2

2年生 「宿題について」

画像1画像2
 臨時休業中,体調を崩されておりませんか。キラキラ2年生のみなさんに会えない日々が続き,私たち教員も寂しく思っております。
 さて,宿題の件ですが,4月14日に配付した学年通信「キラキラ」に,20日(月)〜26日(日)までの宿題の内容を記載しておりましたが,登校日が中止となったため,プリント集のお渡しや新出漢字を進めることが難しくなりました。そのため,宿題が終わった人は以下の宿題をするようにしてみてください。
 よろしくお願い致します。

・漢字ノート5ページ
【(1)読・雪,(2)言・行,(3)南・書,(4)絵・図,(5)ドリル9の1〜7】
・音読・計算カード

1年生 「正しい鉛筆の持ち方」

画像1
 1年生は,まず,正しい鉛筆の持ち方から学習します。臨時休業中,ご家庭でお子様の学習の様子を見られる機会がありましたら,鉛筆の持ち方に注目してみてください。

 鉛筆の持ち方の合言葉は,「ね〜この目,赤丸つけて,手を添えて,準備オッケーさあ書こう!」です。

「ねーこの目」…親指と人差し指で鉛筆を持ち,猫の目のような形を作ります。

「赤丸つけて」…中指で鉛筆を支えます。初めは,中指の鉛筆にくっつけるところに,赤で印をつけて学習しました。

「手を添えて」…残りの指を鉛筆に添え,反対の手で紙を抑えて姿勢を正します。

これで、「準備オッケー」です。正しい持ち方ができたでしょうか。

伴東の風 「さて、これは、何でしょう?」

画像1
画像2
画像3
4月20日(月)

 「郷土学習室」にあったものです。さて、これは、何でしょう?
 ヒント1 冬に使います。ヒントは、これだけです。
 答えは、明日。
 

伴東の風 「郷土学習室」

4月20日(月)

 おはようございます。臨時休校になり5日たちましたが、子供たちは、元気に過ごしていますか。広島県も、新型コロナウイルス感染拡大の波が押し寄せてきているようです。引き続き平日や週末、人との接触をできるだけ控えるようにお願いいたします。お子様のことで、何かありましたら、学校へご連絡ください。

 学校では、今シラバスの組み替えをしたり、教材研究等をしたりして、学校が再開された時のことを考え準備をしています。また、教室や教材室の整理もしています。
 伴東小学校には、4階に「郷土学習室」があります。開校10周年には、あったということですから、かなり前から設置されていたのですね。そこには、昔使っていた古い道具が、いろいろあります。3年生の社会科で昔の道具や6年生の歴史学習でも、昔の農具などが出てきます。
 昔の人の知恵のつまった、そして地域から寄贈していただいた大切な道具です。少しずつ紹介できたらと思います。
画像1
画像2
画像3

三密をさけよう!

4月17日(金)

 感染拡大を防止するために「『密閉』『密集』『密接』の三密をさけよう!」と言われています。保健室前の掲示です。

 むんむん・・・締め切った密閉空間
 ぎゅうぎゅう・多くの人が密集する場所
 ぴったり・・・近い距離での密接

 一つでも当てはまっている状況は、危険ですので回避するようお願いします。
画像1

伴東の風

4月17日(金)

 今日の風は、少し肌寒いです。夕方から雨という予報でしたが、その通り16時から雨が降ってきました。
 午前中に家庭訪問中止のメールを流したところでしたが、午後からは、臨時休校中の登校も見合わせるということになりました。全国に緊急事態宣言が出される状況ですので、致し方ないことであると思われます。私たちも、平日や週末の不要不急の外出自粛や他者との距離を2メートル空けるというできることを心がけていきたいです。

 「伴東小学校は、お花の学校ですよ。」と言われる方がいらっしゃいましたが、確かにいろいろなところにに花が咲き、次の季節に向けて芽が出ています。
 1枚目は、児童館前のチューリップです。かわいらしいです。
 2枚目は、桜が終わり、さつきの花やつぼみを見つけました。
 3枚目は、地域の方からパンジーをいただきました。プランターに植えていこうと思います。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

緊急 臨時休業中の登校日の中止及び特例的な受入れについて

保護者の皆様
 日頃より、本校教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
 さて、来週(4月20日)から予定しておりました、臨時休業中の登校日ですが、本日、本市教育委員会より緊急事態宣言の終期(5月6日)までは実施を見合わせるようにとの通知がありました。
 本校もこの方針に従い、4月20・21・23・27・28・30日に予定しておりました登校日を中止することとしました。急な変更で申し訳ありませんが、何卒、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いします。
 また、「自宅等で一人で過ごすことのできない低学年(1〜3年生)及び特別支援学級児童」の学校での特例的な受入れについては、感染防止策を徹底した上で継続しますが、接触機会を極力減らす観点から、事業主の協力を得て仕事をお休みいただき、ご家庭でお子様を見ることが可能な方は自宅で過ごしていただくなど、できるだけ利用を控えていただきますよう、ご協力をお願いします。

緊急 家庭訪問中止のお知らせ

 日頃より、本校教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
 さて、昨日、緊急事態宣言が全国に拡大され、更なる感染拡大防止に向けた取り組みがなされることとなりました。
 本校につきましても、状況を考慮し、4月21日(火)から実施予定でした家庭訪問を全学級、中止することとしました。急な変更で保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけすることとなり申し訳ありません。何卒、ご理解、ご協力のほどをよろしくお願いします。
 なお、その他の対応につきましては、決まり次第、緊急メール及び本校ホームページでお伝えいたします。

クンシラン

4月16日(木)

 昨日、菜の花の花びらが散る前にと写真でお見せしましたが、花のつくりがよくわかる花が、玄関にきれいに咲いていました。名前は、事務の先生から教えてもらいました。「クンシラン」というそうです。
 
画像1
画像2

4年生 理科「季節と生き物」

4月16日(木)

 4年生は、理科で年間を通して春夏秋冬の「季節と生き物」を観察していきます。先週正門近くの桜を観察したのですが、もう今週は、花が散り葉桜になっていますよ。あっという間でした。
画像1
画像2
画像3

伴東の風

4月16日(木)

 今日の風は、とても暖かいです。日中は、22度にもなるということでした。寒かったり、暑かったりが体調を崩すもとになりますので、衣服で上手に調節をしてくださいね。

 昨日は、「校訓」を紹介しましたが、今日は、常日頃から子供たちに伝えている「伴東プライド」です。これは、前校長の岡本先生がつくられたということですが、よく浸透してますので、これからも続けていきたいと思います。
 一 「人を大切にします」
 1 自分や友達、小動物や花など命あるものすべてを大切にします。
 2 お年寄りや困っている人に親切にします。
 3 先人や両親・年上を大切にします。
 4 感謝の気持ちをもち、自分からあいさつをします。
 5 ありがとう・ごめんなさいを言います。
 6 礼儀について心がけ、言葉づかいに気を付けます。

 一「正しい行いをします」
 1 自分さえよければという考えはもちません。
 2 うそをついたり、弱い者いじめはしません。
 3 間違ったことは素直に認め、謝る気持ちをもちます。
 4 人として恥じない堂々とした行いをします。
 5 甘えた気持ちを抑え、わがままをいいません。
 6 みんなのために持てる力を使います。

 一「自慢できる伴東にします」
 1 生まれ育った伴東を誇り、ふる里を大切にする気持ちをもちます。
 2 みんなでよりよい伴東小学校をつくります。
 3 みんなのために自分でできることを進んでします。
 4 素敵な街「伴東」になるように行動します。
 
 最後に「人としての美しさを求め、学びます」
 正しい行いとして、・てくてくろうか、・もくもくそうじ、・はきはきあいさつに取り組んでいます。
 写真2枚目は、1年生の「てくてく ろうか」、3枚目は、6年生の教室の「もくもく そうじ」です。いずれも黙って活動していました。よい姿だと思います。


画像1
画像2
画像3

菜の花

4月15日(水)

 学校の花壇に菜の花がきれいに咲いています。(1枚目)
 5年生理科の「花のつくり」の学習で観察する予定でしたが、多分連休明けには、散っていると思うので、ちょっと中をのぞいてみますね。つくりは、どうなっているかな。(2枚目)
 では、問題です3枚目の花は、なんの花かな?つくりは、どうなっているかな。
 色々な花の中をのぞいてみてみよう!
 

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風2

4月15日(水)

 今日は、のり面の草刈りや木の剪定を業務の先生方がしてくださいました。
 芝桜も見えてきました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風

4月15日(水)

 学校は、本日から5月6日まで臨時休校となっています。昨日、「今回の臨時休校は、前回の臨時休校(3月3日〜)とは違って、広島県に『感染拡大警戒宣言』も出されています。できるだけ外出を控えること。人との接触をさけること。命にかかわる休校です。我慢が必要となります。」と話をしています。日課表も、作っていますので、規則正しい生活を心がけてください。 

 さてはて、休校になりどのようにしたら皆さんに学校や地域のことがお伝えできるかなと考えました。そこで「風」になればよいと思い「伴東の風」というタイトルを考えました。ここには「東風」という文字も入っています。「東風」は、こち、あゆ、とうふう、とんぷう、ひがしかぜなど色々な読み方があります。意味としては、「東から吹く春風、春の到来を示す」とありました。柔らかな風をふかせたいなあと思います。よろしくお願いします。

 最初に玄関に入ると「努力」という文字があります。堂々とした書です。(写真)
 伴東小学校の「校訓」であると聞きました。伴東小学校は、昭和58年に伴小学校から分離、開校した学校です。今年で創立38年目を迎えます。
 学校教育目標は「進んでものごとに取り組み、心豊かにたくましく生きる子供を育てる」で、教職員42名、みんなで力を合わせて進もうと思っています。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061