![]() |
最新更新日:2023/05/29 |
本日: 昨日:57 総数:146103 |
コサージュづくりをしました
6年生は,PTCで卒業式に自分たちがつけるコサージュづくりをしました。はじめはうまく形にならなかったですが,やっているうちに何となく花らしくなってきました。お家の方の協力を受け,すばらしい作品に仕上げることができました。3月19日に,6年生は自分でつくったコサージュをつけて卒業式に参列します。これでまた一歩卒業に近づきました。
![]() ![]() ![]() 思わぬ大雪で!!
28日は朝から大雪で学校は雪景色です。子どもたちはさっそく雪合戦で大喜びです。楽しく走り回って雪だらけです。風邪ひかないよう教室をしっかり暖めておきました。
![]() ![]() ![]() 書き初めの練習をしました!
特別非常勤講師として,書道家の鵜川 稲山先生をお招きして各学年ごとに書き初めの練習を行いました。シーンとした教室の中に半紙の上を走る筆の音と墨の香りでいっぱいです。しっかり練習したので,新年に行う書き初めではひと味違った作品が出来上がることでしょう。1月21日から展示される書写作品展にご期待ください。
![]() ![]() ![]() 中学校ってどんなところ?
1月16日(水)に6年生は,伴中ふれあい交流会に出かけました。4月から中学生になる6年生にとって中学校はどんなところか楽しみたっぷり,不安たっぷりです。そこで,伴中学校が,授業やクラブ活動を公開してくださいました。6年生は,一つひとつに興味津々。帰り道では,早々とどのクラブに入ろうか真剣に相談している子どもたちを見てほほえましく思いました。
![]() ![]() ![]() 達筆ぞろいです!!
墨の香りがする静まりかえった体育館の中,6年生全員が真剣に筆を走らせています。どの作品も達筆揃いです。書写作品展が,21日から31日まで各教室の廊下と階段踊り場にあります各学年掲示板で開催されます。期間中に参観日は設定していませんが,是非とも学校に足を運んでいただき,子どもたちの気持ちのこもった作品を鑑賞してください。お待ちしています。
![]() ![]() ![]() 狂言っておもしろい!!
1月17日(木)に6年生は,伴小学校の伝統文化体験事業に参加させていただきました。日本の伝統文化「狂言」の見学です。演じてくださったのは,東京から来られた大蔵流山本会の方々です。山本会は,室町時代から伝わる狂言を今も広く広めておられる由緒ある家柄です。演目は,「附子(ぶす)」と「柿山伏(かきやまぶし)」でした。台詞の細かいところまで詳しくはわかりませんでしたが,迫力ある雰囲気は十分に伝わってきました。狂言のおもしろさを知った会となりました。
![]() ![]() ![]() がんばれ!サンフレッチェ!!
1月15日(火)に5年生は,サンフレッチェ広島ホームタウンふれあい活動を行いました。サンフレッチェから,塩谷選手,ミキッチ選手,石川選手が来られました。3選手は,皆さんご存じ,J1制覇をした主力メンバーです。選手たちとサッカーゲームをしたりトークしたりと楽しい時間を過ごしました。子どもたちは,3選手の素速い動きにびっくり。本物を目の前で見た感動で興奮していました。
![]() ![]() ![]() しめ縄作り![]() ![]() ![]() 登下校でお世話になっている、交通安全運動推進隊副隊長の引地時彦さんたちを、講師にお招きして、しめ縄作りに挑戦しました。 はじめ、子供たちはわらをねじる(綯う)のに、悪戦苦闘していましたが、お家の方々の協力をいただきながら、次第に形になっていきました。 親子で楽しい時間を過ごしました。 アイマスク体験![]() ![]() ![]() 視覚障害のある方を理解するために、北岡さん、社会福祉協議会の方々と 「アイマスク体験」を行いました。 盲導犬イリアもやってきました。 子供たちは、アイマスクをつけて廊下や階段を歩行しました。 ちょっとしたことでも、目の不自由な方には障害物になるんだということが、肌で感じることができた貴重な体験となりました。 トビウオを見た!! 6月22日 No.1
沼田高校水泳部が来てくださり,泳ぎを披露してくれました。
![]() ![]() ![]() トビウオを見た!! 6月22日 No.2
とても速くて,泳ぎがきれいで,まるでトビウオのようでした。
![]() ![]() ![]() プール掃除は任せろ!! 6月11日 No.1
みんながこの夏,気持ちよく水泳の学習ができるように気持ちを込めてプール掃除をしました。
![]() ![]() ![]() プール掃除は任せろ!! 6月11日 No.2
水は冷たくて気持ちよかったです。
![]() ![]() ![]() 豊作を祈って!! 6月1日 No.1今年度も地域の方の田んぼとお力をお借りして田植えをしました。 ![]() ![]() ![]() 豊作を祈って!! 6月1日 No.2
ぬるっとした感覚が楽しかったです。
![]() ![]() ![]() 豊作を祈って!! 6月1日 No.3
田植えの一コマです。
![]() ![]() ![]() 豊作を祈って!! 6月1日 No.4
田植えの一コマです。
![]() ![]() 燃えまくりました!! 5月23日〜25日 No.1
三滝少年自然の家に野外活動に出かけました。
![]() ![]() ![]() 燃えまくりました!! 5月23日〜25日 No.2
三滝少年自然の家
イノシシが出没してテントには寝られなかったハプニングがありましたが、とても楽しい3日間でした! ![]() ![]() ![]() 燃えまくりました!! 5月23日〜25日 No.3
三滝少年自然の家
思い出の一コマです。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1 TEL:082-848-2061 |