最新更新日:2024/05/07
本日:count up51
昨日:174
総数:258414

6年生 6年生を送る会

 6年生を送る会がありました。

 この会があると「卒業するんだな。」という気持ちになってきます。

 1年生から5年生がいろいろと工夫した歌や言葉のプレゼントをくれました。
 どの学年もすばらしい出し物でした。6年生の中には涙ぐむ子も。

 ついに、送り出す側から送り出される側となりました。胸を張って卒業していきましょう。
画像1
画像2
画像3

6年生 最後の1・6の会

 この一年間、1年生と深く交流をしてきた6年生。

 遠足、掃除、給食など本当によく頑張っていました。そして、この日は最後の1・6の会です。昼休憩に1年生と遊びます。

 「今日は何して遊ぶ?」と手をつないでグラウンドへ向かっている様子がほほえましかったです。

 その日、なんと1年生からメダルのプレゼントがありました。「なかよくしてくれてありがとう」などと一年生が精一杯考えたのであろうメッセージ付きです。
 6年生もうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

6年生 「ありがとうコンサート」

 小学校最後の参観日がありました。
 小学校卒業を目の前に、これまで育ててくれたお家の方へ感謝の気持ちを伝えようという会です。

 たくさんの保護者の方が見守る中、1人1人の感謝のスピーチ、歌、合奏、呼びかけを行いました。

 感謝のスピーチでは、「心配かけてごめんね」「これからは、僕が助けます」といった言葉がたくさん溢れていました。

 12月から練習してきた歌、合奏も上手にできました。

 いよいよ卒業まで1ヶ月を切りました。最後まで、たくさんの思い出を作ってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

6年生 総合的な学習

 6年生では総合的な学習の時間に「国際理解」をテーマに学習しています。
 貧困や地域格差、教育を受けられない現実などを学習しています。

 今回は、"貿易ゲーム"を行いました。
 
 先進国や新興国、発展途上国となり、貧しい国と豊かな国が築ける富が異なる不平等さを体験します。(写真)
 持っている財産や文房具で商品を作り出し、売って稼いでいきます。しかし、文房具がほぼない国は他国と交渉します。

 できた商品は"世界銀行"で買い取ってもらいます。(写真)
 みんな必死に商品を作っていました。(写真)

 2時間ほどの活動でしたが、楽しみながらも、貿易の現実に気付いたようでした。
画像1
画像2
画像3

6年生 調理実習

 家庭科2連続調理実習の第一弾”粉ふきいも”を作りました。

 みんなで協力して調理している姿が印象的です。最も難しかったのが、包丁でやるじゃがいもの皮むきでした。家で練習してきたようですが、なかなか上手にむけません。仕方なく、ピーラーで済ますこともOKとしました。

 短い時間でしたが、とてもおいしそうな粉ふきいもが出来上がりました!
画像1
画像2
画像3

6年生 英語でクイズ大会

 今回のレッスンは、英語でヒントを出し、クイズ大会を行うことです。

 1人4つのヒントを考えました。

I like ○○.
I have ○○.
I am ○○.
I live in ○○. Who am I?

のような感じです。みんな上手なヒントを考えていました。
 大会では、1人ずつ前に出て、スピーチをし、答えてもらうのをくり返しました。
 いよいよ小学校英語も終わりに近づいてきました。最後には英語で自分の夢を語ります。頑張ってほしいものです。
画像1
画像2

6年生 薬物乱用防止教室

 6年生が薬物乱用防止教室を行いました。
 薬剤師の青野先生にお越しいただき、たくさんのことを学びました。
 
 普段の薬の飲み方にも注意をしなくてはならないことを知りました。

 たばこの害について映像や資料をもとに分かりやすくお話しいただきました。また、身近に潜む薬物の恐ろしさを教えていただきました。
 自分たちが薬物を勧められそうになったときの上手に回避できる力を身に付けてほしいです。

 
画像1
画像2
画像3

6年生 校長先生授業

画像1
 6年生各クラス1時間ほど校長先生に授業をしていただきました。

 内容は、オリンピック・パラリンピックに関してです。

 オリンピックの歴史や昔の日本の選手などを紹介していただき、子ども達は興味津々な様子で聞いていました。

 また、広島出身のバレー選手から子供たちへのメッセージなどもありました。

 「目標や夢を持つこと」、「感謝する心を持つこと」「英語をしっかりと勉強すること」の大切さを学びました。

6年生 租税教室

 6年生では社会科で政治や人々のくらしの学習をしています。その中で、「税金」のことも学びます。

 この日は、広島北納税貯蓄組合連合会の皆様にお越しいただき、税金について詳しく教えていただきました。

 税金がどのように使われているのか、私たちの生活にどれほど大切なものなのか教えていただきました。

 最後には一億円を持たせていただき、子ども達は大喜びしていました。(実物と同じ大きさ、重さのものです。)
画像1
画像2
画像3

6年生 書き初め会

 新しい年を迎え、書き初め会を行いました。

 6年生全クラスが体育館に集まり、2時間かけて書き上げました。
 少々寒い体育館ではありましたが、子ども達は集中して書きました。

 長半紙6枚と限られた中、一番良くかけた一枚に名前を書いて提出しました。

 「先生、上手に書けたよ。」と喜んでいる児童がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

6年生 中学校 ふれあい交流会

 卒業まで3ヶ月ほどとなりました。

 ふれあい交流会では、校長先生のお話から中学生の心構えを教えていただきました。
 その後、各クラスごとに中学生の授業の様子を見させていただきました。学習内容の難しさや勉強に真剣に取り組む中学生の姿から、子ども達にも緊張感が走りました。(写真)

 体育館では、生徒会のみなさんが中学校生活の様子の寸劇を見せていただきました。(写真)

 その後、クラブ見学に行き、「○○のクラブと△△のクラブどっちにしようかな。」と悩んでいました。(写真)

 中学生への心構えと希望の持てた時間となりました。

 
画像1
画像2
画像3

6年生 長縄大会

 冷たい風が吹く中、高学年の長縄大会が行われました。

 これまで、各クラスで練習に取り組んできました。

 各クラス2チームに分かれて、それぞれ3分間ずつ跳び、2チームの回数を合計して、回数の多いクラスが表彰されます。

 今回「最優秀賞」に輝いたのは3組さん、「優秀賞」は4組でした。

 次回は年明けです。各クラス、さらに練習を重ねて記録更新を目指します。
画像1
画像2
画像3

6年生 合奏に向けて練習中

 6年生では、2月に合奏の発表をする予定です。
 
 アコーディオンや木琴など自分がやってみたい楽器を選び、大休憩や昼休憩を使って練習に取り組みました。(写真)

 そして、オーディションを行い、担当者を決定しました。(写真)
 オーディションでは、緊張感ある音楽室で、日々の練習の成果をしっかりと発揮しました。

 各楽器担当者が決定し、これから本格的に練習に励んでいきます。

 2月には素晴らしい合奏ができることを願っています。
画像1
画像2
画像3

6年生 平和学習とこころの劇場

 6年生は毎年、「こころの劇場」へ参加します。劇団四季のミュージカルを間近に見ることができる貴重な経験です。
 
 この日は、午前中は平和記念公園で碑巡りや資料館見学を行いました。資料館は新しい展示になっており、より戦争の被害を知ることができました。
 その後は、クラス単位で「原爆の子の像」や「レストハウス」など5つほど巡りました。

 午後からは、HBGホールへ移動し、「ガンバの大冒険」のミュージカルを見ました。笑いの中にも、友情や絆を感じるお話でした。

 こころが成長した一日となりました。

画像1
画像2
画像3

6年生 卒業アルバム個人写真

 この日は朝から卒業アルバム用の個人写真を撮りました。

 体育館のステージを撮影場所にし、一人ずつ撮っていきます。身なりや髪型を整え、椅子に座りますが、緊張して表情が硬くなります。しかし、カメラマンさんのユニークな掛け声によって子どもたちは微笑みます。その一瞬をしっかりと撮っていただきました。

 次回は、授業風景や学年写真を撮っていきます。
画像1
画像2
画像3

6年生 安全マップづくり

 11月22日は子ども安全の日です。
 この日は、広島の小学生が悲惨な事件に巻き込まれてしまった日です。
 
 伴小学校でも安全マップ作りを行っています。
 6年生は岡崎神社方面に向かいました。「入りやすく、見えにくい」場所や地域の関心のない場所などが事件に巻き込まれやすい場所であることを学習しました。

 また、道が狭く、自動車との事故の危険性にも気付くことができました。

 学校に戻り、班ごとに一枚のマップにまとめました。

 未然に事故や事件を防ぐ力を身に付けてほしいと思います。



画像1
画像2
画像3

クラブ・委員会写真を撮りました。

 卒業アルバム用の写真を撮りました。
 
 修学旅行でもお世話になったカメラマンさんに各クラブや委員会を回っていただき、時間の限り写真を撮ってもらいました。目を閉じていたり、よそを見ていたりして何度も何度も取り直すクラブもありましたが、いい表情の写真が撮れたようです。

 今後は、個人写真や授業風景を撮っていきます。
画像1
画像2
画像3

6年生 ピースキャンドルを作りました。

 6年生では、PTCでピースキャンドルを作りました。

 5・6校時に体育館で保護者の方と一緒に作りました。
 牛乳パックにロウを流し込み、1・2・3・4・5と数えながら固めていきます。

 出来上がったキャンドルには、思い思いの絵を描きました。原爆ドームやハト、メッセージなどを書き込むと、とてもきれいなキャンドルとなりました。

 最後は、体育館を暗くして、一斉に点灯させました。オレンジ色に輝く炎がやわらかく体育館を包みました。

 学年の代表児童が平和作文を読み、改めて平和について考える時間となりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 表現組体操の仕上げ

運動会の前日となった金曜日。
この日は、5年生とお互いの演技を見せ合いました。

5年生の「ソ−ラン」の力強さに、6年生児童も感じるものがあったはずです。その後の6年生の表現組体操では、引き締まった表情で、これまでで一番の演技をしました。

本番まで間近。たくさんの人の前で、どんな表情をして演技をするのか楽しみです。友達と支え合い、6年生が一丸となる姿にご期待ください。
画像1
画像2
画像3

6年生 もうすぐ運動会

 運動会では、係活動やリレーなどで活躍する6年生。
 それぞれの活動も本格化してきました。この日の昼休憩の上グラウンドは、運動会モード一色でした。

 体育倉庫の前では、準備係の6年生がグラウンドに円や線を引く練習をしていました。2本の棒をコンパスのようにして上手に素早く円を描くことができました。(写真)

 グラウンドの中央では、応援団が練習をしていました。これまでは体育館での練習でしたが、今日から外での練習です。(写真)

 その周りをリレー選手がリレーの練習をしています。(写真)各クラスの代表として、堂々と走る姿が頼もしかったです。
 本番も頑張ってほしいものです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 図書返却完了(6年) 図書貸し出し終了(1〜5年)
3/10 伴学区体育協議会理事会19:00
3/12 口座振替日 図書返却(4・5年) 伴中学校卒業式 PTA理事会19:00
3/13 図書返却(1年)
3/14 図書返却(たんぽぽ,2年)
スクールカウンセリング9:00〜12:30 図書返却(3年) 図書返却完了(1〜5年) 卒業式リハーサル5校時

学校だより

ほけんだより

広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002