最新更新日:2024/05/17
本日:count up95
昨日:181
総数:259827

5年生 野外活動6

 いよいよ三瓶ともお別れです。

 この2日間、おうちの人と離れ、友達と過ごしました。

 しおりを見て、時間を見て、自分で考え、行動することができました。
 慌てないように10分前行動を心掛け、みんなで助け合いながら過ごしました。

 「もう帰るん。」「もう一泊したいな。」と多くの子ども達が言っていました。
 それほど、充実した2日間を過ごしたのだと思います。

 この経験で学んだことを、これからの成長に繋げてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 野外活動5

 2日目の主な活動はカプラと丁銀キーホルダー作りです。

 カプラは崩さないよう手先を集中させて、積み上げていました。カプラ10枚で決められた形を作る“カプラ10”をやったり、グループで高さを競ったり、最後には班の全員で“ナイアガラの滝”と言われる大きな壁を作りました。
 
 途中で「ガタガタガタ」と崩れてしまう班もたくさんありました。
 「仕方ない、早く作り直そう!」と気持ちを切り替え、再挑戦していました

 できた時のうれしそうな表情が印象的でした。

 丁銀キーホルダー作りでは、プラパンにデザインをし、スプレーをふり、金具を付けて完成です。

 「家族へのお土産を作る。」と言ってメッセージを考えている姿も微笑ましかったです。
 スプレーを付けすぎて、きれいにはできないものもありましたが、一つの思い出となりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 野外活動4

画像1
画像2
画像3
 初日の夜と2日目の朝はバイキングでした。
 「どれにしようかな。」と悩んでいたり、「おいしいからお代わりしてくる。」と様々な様子でした。

 自分が食べれる量を取り、自分で後片付けを行い、マナーよく食事をしていました。

 部屋では、自分で布団を敷き、荷物を整頓して、友達と話をしたり、トランプをして遊んでいました。
 
 この日の夜は、登山で疲れたのか、みんなぐっすりと眠っていました。

 朝には、身支度を済ませ、クリーンアップタイムです。
 決められた場所を一斉に掃除しました。

 徐々に集団生活に慣れてきていることを感じました。

5年生 野外活動3

画像1
画像2
画像3
 登山を終え、入室して、夜はファイヤーストームをしました。

 大きな炎をみんなで囲み、歌ったり、踊ったりと楽しい時間を過ごしました。

 終盤には“クラスの誓いの文字”が暗闇に浮かび上がり、それぞれの学級代表がクラスの目標をスピーチしました。
 
 1時間ほどの時間でしたが、三瓶の夜空に子ども達の声が響きました。
 

5年生 野外活動2

画像1
画像2
画像3
 男三瓶山の頂上に着きました。
 
 「やっと着いた!」と登頂の喜びを味わう子ども達。
 
 日本海の見える素晴らしい景色が子どもたちの到着を待っていました。
 
 お弁当をおいしくいただき、クラス写真を撮って、下山しました。

 下山の最初は木の根がむき出しになっている場所もあり、子ども達は楽しそうに難関をクリアしていました。

5年生 野外活動1

 11月25、26日に三瓶へ野外活動に行きました。

 2日間天気もよく、気温も高めでとても気持ちよく活動することができました。

 伴小体育館で出発式を行い、約2時間ほどかけて到着しました。

 到着後、入館式を行い、男三瓶山に登りました。
 「あぁ、しんどい。」「まだ頂上に着かないの?」と子どもたちにとってはなかなかきつい登山だったようです。
 しかし、「がんばろう!」「大丈夫?」と声を掛け合い2時間ほどで登ることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科の様子

 家庭科で「健康に過ごすためにはどのように食べたらいいのか。」について考えました。

 この日は栄養教諭にも来ていただき、たくさんのことを教えていただきました。

 5大栄養素の役割について学んだり、食品をそれぞれの栄養素に分類したりしながら楽しく学習しました。

 野菜やきのこなど好き嫌いのある児童もいますが、バランスよく食べることの大切さを知り、少しでも「食」への意識を高めてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 卒業アルバム用写真を撮りました。

画像1
画像2
画像3
 時間を見つけては、刈り取った稲のもみすり・精米を行っています。

 この日は、カメラマンさんに来ていただき、活動の様子を写真に撮っていただきました。
 この写真は、子ども達が卒業後に手にする卒業アルバムに載せるものです。

 アルバムを見た時に、「そういえば、もみすりを頑張ってやったなぁ。」と思い出すことでしょう。

 精米は、なかなか白米までにはいきませんが、しばらく続きそうです。

5年生 稲刈りの絵

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「大好きな場所を伝えたい 大事なことを伝えたい」の学習で、稲刈りをしている様子を描きました。

 自分たちの育てたバケツ稲の稲を刈っている様子を思い出したり、写真を見たりしながら書きました。

 鼻や目、うでなど一つ一つ丁寧に描いていきました。
 
 どの作品も躍動感のある素晴らしい仕上がりになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002