![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:2239 総数:328250 |
4年生 国語 要約するとき![]() 物語文と説明文で要約の仕方が違います。また、要約のやり方もあります。 何度も練習して、うまくできるようにしていきましょう。 4年生 国語 一つの花![]() 戦争中の出来事でなかなか想像するのは難しいですが、文章の言葉をヒントに一つ一つ読み解いてみましょうね。 4年生 今日の出来事![]() ![]() ![]() みんなで大きな声で、練習していました。 習字は、「友」を学習しています。 「折れ」や「はらい」など筆の使い方を学んでいます。 算数では、180°より大きい角の測り方を学習しています。 腕を使って、角度の量感を身につけてほしいと思います。 4年生 算数 角の大きさ![]() 測り方も1つだけではなかったですね。 何度も分度器で測る練習をして、正確に測れるようにしたいですね。 4年生 校外学習![]() ![]() ![]() ゴミ処理場では、ゴミ処理での工夫や熱や水蒸気のリサイクルの仕方を学習しました。 筆の里工房では、実際に伝統工芸士による筆作りを見学しました。 貴重な体験になりました。 今後の社会科の学習でいかしていきたいと思います。 4年生 音楽 リコーダー![]() ![]() エーデルワイスを練習しています。 少しずつきれいな音が続くようになってきました。 4年生 算数 角の大きさ![]() ![]() 角度の大きさ表し方は? 角度って何?などみんなの疑問やはてなを出しながらのスタートでした。 この単元が終わる頃には、角度の意味や表し方が理解できます! 頑張って学習していこう! 4年生 理科 電流のはたらき![]() ![]() 電池の向きを変えると、検流計に様々な変化がありましたね。 プロぺラカーを作る時に役立つといいですね。 4年生 国語 一つの花![]() 一つだけという言葉を手掛かりに登場人物の心情を読み取っていきましょう。 4年生 図画工作科 コロコロガーレ![]() ![]() ![]() 木工用ボンドの使い方の説明を受け、多すぎず少なすぎずで丁寧に立体に仕上げていきます。 楽しい作品になるとよいですね。 4年生 理科 電流のはたらき![]() 自分で何かを作るというのはいつになっても嬉しいものですね。 モーターカーを走らせる中で、様々な疑問(はてな?)が出てくるとよいですね。 4年生 今日の出来事![]() ![]() ![]() 音楽では、ミュージカル「サウンド オブ ミュージック」の鑑賞です。登場人物の心情に合わせた歌い方や曲調について考えました。 道徳では、学級会での話し合いについて考えました。みんなの意見を聞いて決めていくことの難しさについて考えることができました。 4年生 体育 マット運動![]() ![]() 今週はそれに加えて開脚前転と開脚後転にチャレンジです。 ロイター板をマットの下に敷いて、下り坂を作ります。 回転がつきやすく、前転や後転がしやすいですね。 たくさん練習しましょう。 4年生 あいさつ運動![]() 明るい元気な声でのあいさつ。素敵な1日が始まります! 4年生 体育 鉄棒運動![]() ![]() みんな連続技に挑戦しました。 たくさんの子供達が、「逆上がりできるようになったよ!」と声をかけてくれたり休み時間に練習したりしていました。とても嬉しかったです! 次は、マット運動と水泳です。頑張りましょうね。 4年生 総合 平和平和学習![]() そこにものがあるだけで、たくさんの事を伝えることができるのですね。 広島の小学生として、自分たちに何が伝えられるのか考えるよい機会になりました。 4年生 音楽 リコーダー練習![]() 穴を指で隙間なく塞ぐことができると、とても良い音が出ますね。 練習頑張ってください。 4年生 体育 マット運動![]() ![]() ![]() 今日は、マットを使って色々な運動をしました。 前転や後転のつなげ方なども学習しました。 みんなで連続技に挑戦していこう! 4年生 国語 アップとルーズで伝えよう![]() まずは、みんなで音読です。句読点の位置に気をつけて読みます。 言葉の意味を確認して読むことで、理解が深まります。 大きな声で音読できていましたよ。 4年生 社会 水道教室![]() ![]() ![]() 自分たちが飲んでいる水がどのようにできているのか職員の方に説明していただきました。 また、実際に水をきれいにする活動を行いました。 たくさんの方が力を合わせることで皆さんにきれいな水が届くことが分かりましたね。 また、汚さない工夫をすることが大切ですね。皆さんできれいな水を守ってきましょう。 社会科の中で、さらに学びを深めてくださいね。 |
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2 TEL:082-848-0002 |