![]() |
最新更新日:2025/03/19 |
本日: 昨日:327 総数:299315 |
パラリンピック発表会
総合「共に生きるために」の学習で、パラリンピックの種目について
グループで調べたことを発表しました。 緊張しながらも頑張って調べたことを一生懸命みんなに伝えました! ![]() ![]() ![]() 人権の花「ヒヤシンス」
広島人権擁護委員協議会の方から頂いたヒヤシンスが花を咲かせ始めました。子どもたちが熱心に水替えをしてくれたおかげです!
![]() ![]() 市のうつりかわり
社会科の授業で、広島市のうつりかわりについて学習しています。
今と昔を写真で見比べると、広島市が変化していることに気付きました! ![]() ![]() 6年生を送る会に向けて
今週行われる6年生を送る会に向けて3年生集まって練習中です!
どのようにすれば思いが伝わるのか考えながら取り組んでいます。 ![]() 総合「共に生きるために」
総合の学習で、パラリンピックについて調べています。
タブレットを上手に使い、自分が必要な情報を集めています。 集めた情報を相手に分かりやすく伝えるように模索中です! ![]() ![]() 消防署見学
社会科の学習で、安佐南消防署沼田出張所へ行きました。
建物の設備や消防車にあるものを実際に見たり触ったりすることで、火事のために働く消防士の大変さ、素晴らしさに気付くことができました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 火事からくらしを守る
社会科「火事からくらしを守る」では、学校にはどんな消防設備が、どんなところにあるのかを調べました。
教室には熱感知器、階段には防火シャッターがあることなどに気付き、学校全体が守られていることに気付きました。 ![]() ![]() 3年生 書き初め会
今日から3年生の書写では書き初め会がスタートしました!
今年は初めて毛筆で「正月」を書きます。 いつもとは違う教室で、集中して取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 明日から冬休み!
明日から冬休みということで、お楽しみ会をしました。
その後は、みんなで身の回りを掃除してとても気持ちがいいです。 年明けに会えるのを楽しみにしていますよ。皆さん、よいお年を! ![]() ![]() ![]() 3年生 読み聞かせ
3年生では、読み聞かせがありました。
昔話を、頭の中で想像しながらお話を聞きました。 ![]() ![]() 自転車教室
3年生では、自転車に正しく乗れるように自転車教室を実施しました。
交通ルールや、事故などの危険性などたくさんのことを学びました。 免許をもらったら、安全に気を付けて楽しく乗りましょう! ![]() ![]() 心の参観日 盲導犬学習
心の参観日で、盲導犬ユーザーの方からお話を聞きました。
実際に目の前で盲導犬が働いている姿に感動しました。 これから出会ったときにはどうするか、みんなで考えました。 ![]() ![]() 人権学習 車いすバスケ
選手の方をお招きして、車いすバスケを体験しました。
練習をした後に、実際に試合をして楽しみました! ヒヤシンスもいただき、これからも人や物を大切にする心を育んでいきます。 ![]() ![]() ![]() What do you like?
3年生では外国語活動の授業があります。
この単元では「What food do you like?(食べ物で何が好き?)」と聞き、「I like〜(私は〜)」と友達とたずね合いました。 何度も練習したのでとっても上手です! ![]() ![]() 伴小の木
3年生では、総合の学習で伴小にある木を1年間通して観察しています。
秋はどのように変化しているか、木の幹や葉っぱをじっくり見つめています。 ![]() ![]() ![]() 水産振興センターへ!
オタフクソース工場と一緒に水産振興センターにも行きました。
カキの養殖についてや瀬戸内海の魚について学びました。 展示室を見たりえさやり体験をしたりと、興味津々でした! ![]() ![]() ![]() 昼食はみんなで!
昼食は水鳥の浜公園で食べました。
天気も晴れて美味しいお弁当を食べることができました! ![]() ![]() オタフクソース工場へ!
3年生は校外学習でオタフクソース工場に行きました。
ソースを作る過程での工夫や、お好み焼きの歴史についてたくさんのことを学びました。 最後には素敵なお土産もいただいてハッピーです! ![]() ![]() ![]() 3年生 お弁当の日
今日はお弁当の日でした。
クラス皆で美味しく食べました! ![]() ![]() タイピング練習!
3年生では、ローマ字を学び、タブレットやパソコンでタイピングの練習をしています。
人差し指で全部押すのではなく、キーボードの位置に合わせた指を意識しながら打つことに苦戦しながらもチャレンジ中です。まだまだ頑張るぞ! ![]() ![]() ![]() |
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2 TEL:082-848-0002 |