最新更新日:2024/07/24
本日:count up8
昨日:77
総数:271031

7月16日(火)の給食

画像1
【献立】
肉みそごぼう丼
豆腐汁
チーズ
牛乳

【ひとくちメモ】
肉みそごぼう丼…ごぼうを豚肉・キャベツ・にんじん・ピーマンと一緒に炒めて、みそなどで味付けした「肉みそごぼう丼」です。ごぼうは昔、中国から薬として伝えられたそうですが、長い年月の中で工夫され、今のように野菜として食べられるようになりました。食物せんいが多く、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。

7月12日(金)の給食

画像1
【献立】
夏野菜カレーライス
フルーツポンチ
牛乳

【ひとくちメモ】
教科関連献立「2年生生活科」…2年生は生活科でいろいろな野菜について学習をします。野菜には「旬」と呼ばれる、たくさんとれて、よりおいしくなる季節があります。今はビニールハウスで栽培したり、収穫した後、冷凍したりして、ほとんどの野菜を一年中食べることができますが、旬の野菜は他の時期よりも味がよく、栄養価も高いです。今日は、夏が旬のかぼちゃ・なす・トマトを使った夏野菜カレーライスを取り入れています。また、今日は地場産物の日です。じゃがいも・トマトは、この時期に広島県で多くとれる地場産物です。

7月11日(木)の給食

画像1
【献立】


【ひとくちメモ】
いちごジャム…ジャムは果物に砂糖を加えて煮つめたものです。砂糖には、食べ物を腐りにくくする働きがあるため、ジャムは長い期間保存することができます。給食では、いちごジャムやりんごジャムがよく登場しますが、ブルーベリーやあんず、オレンジなどいろいろな種類の果物で作ることができます。

7月10日(水)の給食

画像1
【献立】
ふわふわ丼
小いわしのからあげ
きゅうりのさっぱり煮
牛乳

【ひとくちメモ】
郷土(広島県)に伝わる料理…小いわしのから揚げは、小いわしに小麦粉をふって油で揚げ、塩で味付をした料理です。小いわしは、「七度洗うと鯛の味」と言われ、新鮮なものは、さしみにして食べられます。から揚げにすると、骨まで食べられるので、骨や歯をじょうぶにするカルシウムを取ることができます。よくかんで食べましょう。また、きゅうりのさっぱり煮は、給食で初めて登場する料理で、材料を酢・さとう・しょうゆ・塩でさっと煮ています。

7月9日(火)の給食

画像1
【献立】
ごはん
うま煮
小松菜の炒め物
牛乳

【ひとくちメモ】
うずら卵…うま煮に入っている卵は、うずら卵です。うずら卵は、その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると、とても小さく、殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さくても、鶏の卵と同じように体の中で血や肉になるたんぱく質、貧血を予防する鉄、ビタミンB12などが多く含まれています。また、この日は地場産物の日でした。小松菜・もやしは広島県で多く栽培されています。

7月8日(月)の給食

画像1
【献立】
減量ごはん
沖縄そば
ゴーヤチャンプルー
牛乳

【ひとくちメモ】
ゴーヤチャンプルー…ゴーヤチャンプルーは、沖縄県でよく食べられている料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで、その名前の通り、独特の苦みがあります。また「チャンプルー」は、沖縄で「ごちゃまぜにする」という意味があり、いろいろな食材を炒め合わせた料理のことです。給食では、ゴーヤを切った後、塩もみをして、さっとゆでて苦みをやわらげるように工夫しています。

7月5日(金)の給食

画像1
【献立】
ごはん
鶏肉のレモン揚げ
ひじきの炒め煮
そうめん汁
牛乳

【ひとくちメモ】
行事食「七夕」…7月7日は七夕です。今日は七夕に、ちなんでそうめん汁を取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てています。他には、ちくわ・油揚げ・たまねぎ・にんじん・乾燥しいたけ・ねぎが入っていて、だしは、かつお節と昆布でとっています。七夕の夜は、晴れて星が見えるといいですね。

6月28日(金)の給食

画像1
【献立】
赤魚のからあげ
炒りうの花
米麺汁
牛乳

【ひとくちメモ】
炒りうの花…うの花とは「おから」のことです。大豆を水に浸けて潰し、しぼって豆乳をとった残りが「おから」です。春に咲く「卯の花」に似ていることから、「うの花」と言うようになりました。おからには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいが多く含まれています。今日は、おからを油揚げ・たまねぎ・にんじん・乾燥しいたけ・ねぎと一緒に炒めて味付けし、ごまをまぶしています。
また、今日は主食の持参にご協力いただきありがとうございました。子どもたちは、おうちから持ってきたごはんやパンをニコニコで食べてました!

6月26日(水)の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
もぶりごはん
八寸
酢の物
おはぎ
牛乳

【ひとくちメモ】
沼田地区の郷土食「さんばいさん」・・・ 昔,沼田地区にはたくさんの田んぼがあり,田の神様を「さんばいさん」といってまつっていました。
 昔は機械がなかったので,田植えは本当に大変な仕事で,近所の人たちが協力しながら行っていました。そこで,田植えが終わったら,近所で集まり,「さんばいさん」といって食事会をしいていました。その時に食べられていた料理が今日の給食です。今日は,沼田地区でとれた野菜をたくさん使っています。

6月25日(火)の給食

画像1
【献立】
ごはん
揚げ豆腐の中華あんかけ
みそ汁
牛乳

【ひとくちメモ】
にんじん…にんじんは一年中お店で見かける野菜です。
にんじんは英語で「キャロット」と言いますが、ドイツ語では「カロッテ」、イタリア語では「カロータ」など、国によって呼び方が違います。にんじんに含まれるカロテンは、体の中に入ってビタミンAに変わります。ビタミンAは目によい栄養素です。今日は、揚げ豆腐のそぼろあんかけと、みそ汁に入っています。

6月21日(金)の給食

画像1
【献立】
ごはん
チンジャオロースー
春雨スープ
牛乳

【ひとくちメモ】
チンジャオロースー…チンジャオロースーという料理を知っていますか。チンジャオロースーは中華料理の一つで、「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉、「スー」は細切りという意味です。細く切ったピーマン・たけのこと牛肉を 炒め、しょうゆ・さとう・酒・オイスターソースで味をつけています。

6月20日(木)の給食

画像1
画像2
【献立】
シナモンパン
鶏肉と野菜のスープ煮
ジャーマンポテト
牛乳

【ひとくちメモ】
シナモンパン…今日の揚げパンはシナモンパンです。給食室でパンを油で揚げ、シナモンとグラニュー糖をまぶして作ります。シナモンは、「にっけい」という木の皮を乾燥させて作ります。やわらかな辛みと甘みがあり、独特なよい香りがします。クッキーなどのお菓子や、紅茶の香りづけなどに使われます。

6月19日(水)の給食

画像1
画像2
【献立】
ごはん
ホキの天ぷら
金時豆の甘煮
きゅうりの塩もみ
ひろしまっ子汁
牛乳

【ひとくちメモ】
毎年6月は食育月間です。そして、今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は、ごはんを主食とし、汁物と主菜、副菜からなる食事の形を基本としたものです。また、今日は食育の日でもあります。日本型食生活の食事の基本となる、ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立を取り入れています。魚や肉・野菜・海そう・豆類などいろいろな食品を組み合わせることで、栄養素をバランスよくとることができます。

6月7日(金)の給食

画像1
画像2
【献立】
たこめし
豚汁
冷凍みかん
牛乳

【ひとくちメモ】
郷土(広島県)に伝わる料理…たこめしは、釣り船の上で、「たこの炊き込みごはん」として作られ、親しまれてきました。瀬戸内海に面している広島県では、たこ漁がさかんに行われています。給食のたこめしは、たこがやわらかくなるまで煮たあと、油揚げ・にんじん・ごぼうと一緒に甘辛く煮て、仕上げにみつばを加えています。

6月4日(火)の給食

画像1
【献立】
玄米ごはん
うま煮
はりはり漬
牛乳

【ひとくちメモ】
歯と口の健康週間…6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べることは、むし歯予防にとても大切です。かむことは、歯をじょうぶにし、あごも発達させます。また、脳が刺激されるので、頭の働きもよくなります。今日の給食には、かみごたえのある玄米・こんにゃく・ごぼう・切干しだいこんをとり入れています。

6月3日(月)の給食

画像1
【献立】
ごはん
のり佃煮
冷やししゃぶしゃぶ
もずくスープ
牛乳

【ひとくちメモ】
もずく…もずくは、ぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について育ちますが、もずくは、他の海そうの先について育ちます。この海そうのことを「藻」ともいいます。そのため、「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。今日は、もずくスープに入っています。

5月31日(金)の給食

画像1
【献立】
ごはん
ホキの磯辺揚げ
切干し大根の炒め煮
すまし汁
牛乳

【ひとくちメモ】
ホキ…ホキはオーストラリアやニュージーランドなどの暖かい地域の深い海にすんでいる、深海魚です。身がやわらかく、脂肪が少ないあっさりとした白身魚です。揚げ物にして食べられることが多く、給食でよく登場します。今日は、あおさを入れた衣をつけて油で揚げ、磯辺揚げにしました。

5月30日(木)の給食

画像1
【献立】
パン
クリームシチュー
三色ソテー
牛乳

【ひとくちメモ】
クリームシチュー…今日のクリームシチューは、まず、白ワインにつけておいた鶏肉を炒め、たまねぎやにんじんなどの材料を加えて、さらに炒めます。次に、水を入れ、じゃがいもを加えてやわらかくなるまで煮て、ぶなしめじ、調味料を入れます。そして給食室で作ったホワイトソースを加えてなじませます。

5月29日(水)の給食

画像1
【献立】
ごはん
麻婆豆腐
大根の中華サラダ
牛乳

【ひとくちメモ】
大根の中華サラダ…今日は、大根とまぐろ油漬・きゅうり・にんじんを混ぜ合わせ、中華ドレッシングで和えた、大根の中華サラダです。大根の白い根の部分には、病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼという成分が含まれています。中華ドレッシングは酢・しょうゆ・さとう・ごま油・塩をよく混ぜ合わせて作っています。

5月24日(金)の給食

画像1
画像2
【献立】
減量ごはん
親子うどん
ししゃものから揚げ
キャベツのかわり漬
牛乳

【ひとくちメモ】
キャベツのかわり漬…キャベツのかわり漬は、キャベツとにんじんを塩としょうゆだけでなく、しょうがのしぼり汁やごま油、かつお節で和えています。香り高く、うまみも深い和え物です。さっぱりとしていて、ごはんによく合う和え物です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002