最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:93
総数:334145
「人を大切に」違いを認め 明日も行きたくなる学校

6年生 参観懇談会ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
 6月4日(水)の5時間目に、参観日がありました。今回は担任ではなく、専科の先生と一緒に学習しているところをみていただきました。みんな緊張している反面、張り切っていましたね!よくがんばりました!
 6時間目の懇談会には多くの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

2年生 町探検 沼田公民館

画像1
画像2
 生活科の学習で、町探検に行きました。今日は、第1回目は、2年1組です。職員の方に質問をしたり、図書コーナーについて話を聞いたりしました。最後には、図書コーナーにある本を自由に読む時間をとりました。怖い本や図鑑など、伴小学校の図書室に無い本をたくさん読んでいました。次回は、2年2組さんです。お楽しみに!

4年生 体育 鉄棒運動

画像1
画像2
鉄棒運動は、今週が最後です。
みんな連続技に挑戦しました。
たくさんの子供達が、「逆上がりできるようになったよ!」と声をかけてくれたり休み時間に練習したりしていました。とても嬉しかったです!
次は、マット運動と水泳です。頑張りましょうね。

参観日

画像1
画像2
画像3
昨日は、たんぽぽ学級・2年・4年・6年の参観日でした。
たくさんの保護者の方に来ていただきありがとうございました。
この2か月間の成長の様子を見ていただけたのではないでしょうか?
2年生は国語、4年生は、防災について、6年生は教科担任制を生かした各授業。たんぽぽ学級は、各クラスでの様々な学習でした。
ちょっと恥ずかしそうな。でも、うれしそうな子供たちの様子も見られました。
いつも、温かく見守ってくださり、保護者の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
懇談会にもたくさんの方に残っていただきありがとうございました。

本日、たんぽぽ学級、2.4.6年生の参観懇談日です。

画像1
画像2

天気もよく、子ども達は元気いっぱい身体を動かして遊んでいます。

本日の参観懇談、お気を付けてお越しください。

1年生 学校探検

1年生は、生活科の学習で学校探検を行いました。学校には、たくさんの教室があること、多くの先生がいることなどを知ることができました。また、校長先生に自己紹介をし、カードをわたしました。入学して2か月。どんどん成長する1年生です。学校探検、よく頑張りました。
画像1
画像2

4年生 総合 平和平和学習

画像1
先日行った被爆ピアノ体験から「残していきたいもの伝えたいもの」について考えました。
そこにものがあるだけで、たくさんの事を伝えることができるのですね。
広島の小学生として、自分たちに何が伝えられるのか考えるよい機会になりました。

4年生 音楽 リコーダー練習

画像1
音楽では、エーデルワイスのリコーダー練習が始まりました。
穴を指で隙間なく塞ぐことができると、とても良い音が出ますね。
練習頑張ってください。

6年生 プール清掃

画像1
画像2
画像3
 6月2日(月)5・6時間目に、プール清掃をしました。一年間使っていなかったプールは、あちこち汚れていました。細かいところも気を配って丁寧に掃除をしている姿は、とても輝いていました。多くの先生方からほめていただきました(^^)みんなのお陰で今年も全学年で水泳の学習ができそうです。ありがとうございます!

4年生 体育 マット運動

画像1
画像2
画像3
マット運動の学習が始まりました。
今日は、マットを使って色々な運動をしました。
前転や後転のつなげ方なども学習しました。
みんなで連続技に挑戦していこう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002