最新更新日:2024/11/01 | |
本日:5
昨日:75 総数:281469 |
9月3日(火)の給食
【献立】
ふわふわ丼 ひじきと小松菜の炒め煮 牛乳 【ひとくちメモ】 ひじきと小松菜の炒め煮…ひじきと小松菜の炒め煮は、給食に初めて出る料理です。作り方は、最初にごま油を熱し、牛肉を炒め、次に、にんじん・ひじきを炒めてから水を入れて煮ます。やわらかくなったら、しょうゆ・さとう・みりんで味を付け、小松菜を入れたら出来上がりです。 また、今日は地場産物の日です。ふわふわ丼に使われている卵とねぎ、ひじきと小松菜の炒め煮に使われている小松菜は、広島県で多く生産されています。 3年生 夏休みが明けて
夏休みが明けて、数日が立ちました。
初日は夏休みすごろくをするなど、授業をしながら 少しずつ学校での生活に慣れてきました。 まだまだ暑さが残りますが、みんなで頑張りましょう! 6年生 学年集会
9月に入りました。2024年も残すところ後4ヶ月となりました。一日一日を大切に過ごしてほしいです。
9月2日(月)に学年集会を開きました。運動会に対する想いを全員で共有しました。先生だけ、みんなだけが頑張るのではなく、全員が心も体も一つにして、一緒に前に向かって進んでいきましょう。誇りある姿、6年prideを他の学年に見せられるようにしたいですね。 9/2
【献立】
減量ごはん カレーうどん ベーコンと野菜の炒め物 チーズ ミニトマト 牛乳 【ひとくちメモ】 今日は、金曜日に食べられなかったミニトマトが出ました。とっても甘くておいしい「もてもてネ」という品種のミニトマトでした。苦手な子もいましたが、「1個は頑張って食べたよ!」と教えてくれる子がたくさんいました! 金曜日に食べられなかったレバーのからあげは、9/10に提供予定です。 8月29日(木)の給食
【献立】
黒糖パン チリコンカン 三色ソテー 牛乳 【ひとくちメモ】 チリコンカン…チリコンカンは、アメリカの南にあるテキサス州というところで生まれたメキシコ風の料理です。ひき肉や豆、トマトを唐辛子のソースで煮込んで作るスパイシーな料理です。今日は牛肉と白いんげん豆・レンズ豆・じゃがいも・たまねぎ・トマトを使って煮込みました。唐辛子を使うと辛くなってしまうので、唐辛子と香りのスパイスがミックスされているチリパウダーを使っています。 8月28日(水)の給食
【献立】
ごはん 豚肉の香味炒め みそ汁 牛乳 【ひとくちメモ】 豆腐…豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った、田楽・白あえ・冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理はたくさんありますね。今日は、みそ汁に入っています。 8月27日(火)の給食ハヤシライス ジャーマンポテト 牛乳 【ひとくちメモ】 ハヤシライス…ハヤシライスのハヤシは、英語で肉などを細切りにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切りの牛肉と野菜を炒めてから煮込み、ごはんにかけたものが、「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎをすき通るまでしっかりと炒めることが、おいしく作るひけつです。給食でもたくさんのたまねぎをしっかり炒めて作っています。 久しぶりの給食でしたが、たくさんの「おいしかった!」が聞けてとても嬉しかったです! 6年生 おかえり!待ってたよおはようございます手には、夏休みに頑張った作品の数々。 久しぶりに会えた友達と笑顔で話す姿も微笑ましいです。 今日から学校再開です
児童の皆さん、今日から学校再開です。ゆっくり過ごすことはできましたか?
皆さんに会えることを楽しみに待っています。 PTA親子ふれあいタイム児童、保護者、地域の方、教職員、そして、消防団、三城田A・Bソフトボールチーム、伴サッカークラブ、ベアーズ、公衛協、体協の皆様など多くの方が参加してくださり、校庭の草抜き、側溝掃除をしていただきました。 27日(火)からは、いよいよ子供達が登校してきます。きれいになった校庭で笑顔いっぱい遊び、気持ちよく活動してくれることと思います。 ご参加いただきました皆様、暑い中本当にありがとうございました。 8/22(木)第2回学校運営協議会(コミュニティスクール)委員の方々からご意見や質問をいただきました。以下の通りです。 ・学習熱心で、計画を立てている姿は素晴らしい。伴の子供は人懐っこくてよい。 ・夏休み、公民館前の公園では子供が遊んでいる姿がない。室内の利用もごくわずか。みんな、家で何をしているのか気になる。 ・町内会の入会減少、子供会がなくなってきた今、情報が伝わらない。広報は、社協が引き続き努力する。 ・合同庁舎1階の善意ある「どうぞの椅子」が設置してあるが、子供達も活用しているのが嬉しい。 ・10年前はまだ蛍がたくさんいたが、今はあまり見られない。復活を目指し活動している。 ・見守りは子供だけでなく、高齢者、障害者も含めて大変な時代である。学区だけで見守るのは難しいのではないか。 ・9/23(月)クリーン作戦がある。みんなの参加協力を求める。 ・夏休み明けの登校渋りが、全国的に問題視されている。横の連携も含めて、学校以外の快適な場所も必要ではないか。 ・全国学力テストの結果については、自分の考えを書くことが苦手、長いページ問題を解くことの経験が少ない。などの課題がある。また、新体力テストの結果についても、今後子供たちの運動する機会を増やし、学級や委員会での定期的な活動の場を増やし、体力を高めていきたい。 ・来年度の亜150周年記念事業は、この委員も一緒になって盛り上げていきたい。 たくさんのご意見、ありがとうございました。次回、第3回学校運営協議会は11/28(木)10:30〜 学校へ行こう週間での授業を参観していただきます。 6年生 平和学習夏休み前半はどうでしたか?後半も健康に気を付けて過ごしてくださいね。休み明け、みんなの笑顔が見れることを、楽しみにしています! 夏休み職員研修 「メンタルヘルスケア研修」
本校のスクールカウンセラーでもある 西千夏先生を講師にお招きし、メンタルヘルスケア研修を行いました。
「自分の大切な価値観を探してみよう」をテーマに、自分を語ることから始めました。 1今日、身の回りで起こった良いことは何? 2今日、心地よいなぁ、幸せだなと感じたことは何? 3今日、ありがたいなと感じたことは何? この答えに、「なぜうまくいったの?」「誰のおかげ?」と問い返されることにより、ペアとのトークも弾んでいたました。 自分が生きる上で大切にしていること、生きるエネルギー、指針。そして物事に対する自分なりの価値を考え判断するための判断基準が明確になりました。価値観に基づいた行動をとることにより、幸福度(Well-Being)が高まるそうです。 そのためには、自分自身を知ることから始めて、「自分軸」を明確にしていくことが大切だと学ぶことができました。 また、ワークショップでは、カードゲームをしながら自分にとって核となる価値観を見つけていきました。5つしか選ぶことができないとしたら・・・。なぜ、その価値観を選んだのか?捨てるのか?本当に大切にしているものは何なのか?考える良いきっかけとなりました。 西先生、ありがとうござました。 教職員対象不審者対応研修
午後から、教職員対象不審者対応研修を行いました。
講師には、地域学校安全指導員 村越 幸男 様を招聘し、学校に不審者が侵入した際に、全教職員が適切に対応し、児童を安全に避難させる目的で実地訓練を行いました。 講師の村越様から、今日の訓練から見つかった課題や今後に生かせるアドバイスを丁寧に教えていただきました。 大阪教育大学附属池田小学校事件を教訓に、いつでも安心安全な学校を目指して教職員一同、引き続き、訪問者に限らず誰にでも笑顔で挨拶をすると共に、早めの声掛けをしていきます。 6年生水泳指導教室1日目
今日から2日間、6年生対象の水泳指導教室をが始まりました。
6年生の中で、泳力に課題がみられる、または不安を感じている児童の中から、希望者が参加しました。 今日は、21名の児童が集まり、17名の教職員が、体の力を抜いてリラックスした状態で水に浮いたり、体全体を沈めたりする方法、息継ぎのコツなどを熱心に指導しました。 練習後には、今日の泳力を計測しました。ビート板で25m泳げるようになった児童や自力で15m泳げるようになった児童もいて、みんなで努力することの大切さやチャレンジする勇気に感心しました。 明日、もう1日、先生たちとがんばりましょう。 たんぽぽ美術館11
夏休みが始まりました。毎日暑いですね。今回の作品は,涼しさを感じさせてくれる風鈴です。風に揺れて涼やかな音が聞こえてきそうです。皆さんた健康に留意し楽しい夏休みを過ごしてください。
6年生水泳「着衣泳」服を着た状態で水に濡れたり、ペットボトルを持って背浮きをしたりしました。 「服が重たくて動きにくかった。」「浮くのも大変。だけどペットボトルを抱くと浮きやすかった。」など感想がありました。 夏休み、水遊びには十分に気をつけて楽しく過ごしてくださいね。 たんぽぽ美術館10 |
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2 TEL:082-848-0002 |