|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:125 総数:344628 | 
| 野外活動12  予定では、こどもの広場でお弁当を食べるつもりでしたが、 天気も良く、暑さ対策もあり、涼しい体育館で食べるように変更しました。 子ども達は、午前中の活動でお腹ペコペコ。 待ちに待った時間だったようです。 野外活動11  ポイントかなり貯まったよ。 それぞれの班で協力しながら活動中。 もし、はぐれたら、体育館が集合場所。そんな言葉も聞こえてきます。 野外活動10  ここ、進んでいいのかな?進んでみる? そんな会話が聞こえてきます。 野外活動9  ラッキーポイントも見つけて嬉しそう。 班で協力して活動しています。 野外活動8 説明も真剣に聞いています。 野外活動7 野外活動6  野外活動センターの方からの話にも真剣に耳を傾けています。 シーツの畳み方、施設の使い方、一つ一つに反応する子ども達素敵です。 野外活動5 バスから降りて、一層、ワクワクしている子ども達です。 野外活動4  気をつけて行って来ます。 野外活動3 ともにhappyを合言葉にして行って来ます! 野外活動2 野外活動1 もう少ししたら子ども達も登校し始めてきます。 素敵な1日になりそうです。 2年生 町探検 沼田公民館 図書コーナーを見学し、たくさんの本があることに驚いた様子の子供たち。実際に本を手に取って読みながら、「こんな本があるんだ!」「おもしろそう!」と目を輝かせていました。 また、公民館で働く職員の方にも質問をたくさんして、多くのことを知ることができました。地域の人たちが集まる場所であることにも気付き、子供たちにとって新しい学びや発見のある時間となりました。 4年生 算数 角の大きさ  角度の大きさ表し方は? 角度って何?などみんなの疑問やはてなを出しながらのスタートでした。 この単元が終わる頃には、角度の意味や表し方が理解できます! 頑張って学習していこう! 4年生 理科 電流のはたらき  電池の向きを変えると、検流計に様々な変化がありましたね。 プロぺラカーを作る時に役立つといいですね。 はじめてのプール
1年生、はじめてのプールです。 プールのやくそくをまもってたのしくかつどうすることができました。 ともしょうがっこうのおおきなプールにみんなえがおでした。 みずとなかよしになれたらいいね。 がんばりましょう。   2年生 町探検 沼田公民館  4年生 国語 一つの花 一つだけという言葉を手掛かりに登場人物の心情を読み取っていきましょう。 土砂災害避難訓練  6年生 くるくるクランク   | 
広島市立伴小学校 住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2 TEL:082-848-0002 |