|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:125 総数:344628 | 
| 野外活動53 この二日間で、たくさんの事を体験し感じ、考えました。 時には自分とは違う考え方を思いとぶつかる事もあったかもしれません。 それでも友達の思いを理解しようとする瞬間。一緒に考え喜びを共有した時間。 寄り添って、励まし合って、過ごした時間。 野外活動センターでの活動を通して、自然の豊かさを知った事。 そして、何より、友達の新たな素敵なところを見つける事ができた事。 野外活動学年目標 「ともにhappy 」な二日間でした。 これからの学校生活にもきっと、いかしていく事と思います。 最後に多くのご協力とご支援、そして温かく見守って下さった皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました。 野外活動52  野外活動51  今回の総会優勝は、4組の3班です。 おめでとうの拍手が体育館に響きました。 野外活動50
退所式が始まりました。 いよいよ、この楽しかった野外活動も終わりを迎えようとしています。 帰ったら、楽しかった思い出をたくさん話をします。  野外活動49  今日は、お弁当をいただきます。 朝の活動で、お腹がペコペコの子ども達です。 野外活動48   どんな絵を描こうかな? 真剣です。 野外活動47   「頑張って!」「後、7点」「0になっちゃう。」 「狙いやすくなった!」 楽しそうな声が響いています。 野外活動   だんだん上手になっています。 野外活動45   昨日、自分で焼いた杉の板に思い思いの絵を描いています。 楽しかった思い出を描いていました。 野外活動44   思うところに行かない。難しい。でも楽しい! 倒れた時の歓声が響きます。 野外活動43 その最中に、発見。 どこにいるか分かるかな? 野外活動42   おかわりの長蛇の列もできています。 しっかり食べて、今日の活動も頑張ります。 野外活動41  野外活動40   自分達の使った部屋、施設を来た時よりも美しく! 野外活動39   今日も良い天気です。 早速、友達と協力し合って、シーツをたたんでいます。 野外活動38   分火の様子です。 1部から3部まで行われたプログラム。 部屋に戻り感動したと涙を流す子ども達もいました。 きっと、思い出に残る事でしょう? 野外活動38   野外活動37   野外活動36 今日の活動を生かし、明日も ともにhappyな野外活動にするために、相手を思いやる気持ちを、大切に行動していく事を確認しました。 今日の活動は、これで終わりです。 おやすみなさい。 野外活動35 | 
広島市立伴小学校 住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2 TEL:082-848-0002 |