最新更新日:2025/05/09
本日:count up44
昨日:154
総数:306575

4年生 社会 広島県の産業

画像1
今日は、広島県の産業について考えました。
広島県は、水産業や工業、さらには観光業などたくさんの産業があることがわかりましたね。

次は、自分で調べてみましょう。

4年生 理科 春の生き物

画像1
画像2
今日は、春の生き物について学習しました。
特に、ツバメについて自分の疑問や知りたいことをまとめていましたね。
集中して調べ学習に取り組んでいる姿、素敵でした。

1年生をむかえる会

画像1
画像2
画像3
たんぽぽ集会「1年生をむかえる会」では、6年生がリーダーとなり、会を進行しました。
学校生活に少し慣れてきた1年生が、自分の名前を呼ばれたら大きな声で「はい!」と元気よく返事したり、質問コーナーでは好きな色や動物を答えたりました。
リレーゲームでは、どのチームも順番を守ってボールを運び、次の人にしっかりパスすることができました。また、自分のチームのメンバーの友達を気にして、声を掛けたり、笑顔で応援したりと盛り上がりました。

4年生 図画工作科 夢のもよう

画像1
画像2
画像3
今日はスパッタリングやマーブリングをしている姿を見ました。
どんなもようになるか、ワクワクしましたね。

4年生 外国語活動 あいさつ

画像1
今日は、あいさつの練習をしました。
会話を聞いて分かったことをノートに書きました。

6年生 TPPプロジェクト

画像1
画像2
画像3
 6年生では総合的な学習の時間に「TPP(伴ピースdeピース)プロジェクト」を進めています。初回はこれまでの平和学習を振り返り、2時間目は資料から新たに学んだことを、それぞれまとめました。今は自分が思ったことや考えたことを作文に書き表しているところです。それぞれの平和への思いが、未来につながることを祈っています。

鯉のぼり

画像1
先週末、子どもたちが下校してから、校内に鯉のぼりを設置しました。
月曜日の朝、鯉のぼりを見つけて喜びの声を子どもたちがあげていました。
今年度も、PTAの皆様、地域の皆様のご協力頂きありがとうございました。

4年生 体育 バトンリレー

画像1
画像2
グラウンドを使ってリレーをしました。
暑い中、一生懸命走りましたね。
ワープコースを上手に使って、メンバーで作戦を立ててくださいね。

6年生 はてなから作る授業

画像1
画像2
 どの教科でも、「はてな」から授業を進めるように取り組んでいます。みんなから出た疑問が今日のめあてになって、課題解決に向けて自分で集中して考えたり、友達と協力したりしながら学習しています。先生に言われたことをするのではなく、自分たちで学ぶ力が身につくように、一緒に授業を作っていきましょう。

4年生 音楽 ありがとうの花

画像1
今音楽では、「ありがとうの花」を歌っています。
みんなの歌声がとても綺麗でした。

4年生 理科 春を探したよ

画像1
画像2
春に出てくる花や植物を探しました。
タブレットを使い、特徴を確認しながら絵に表しました。

第58回伴学区あんぜん あんしん防災町民運動会

画像1
画像2
本学区の防災意識を高めるために、楽しく学びながらの運動会が行われています。

4年生 図画工作科 ゆめのもようをつくろう

画像1
画像2
画用紙の上でビー玉を転がしたりストローで息を吹きかけて絵の具をのばしたりして様々な模様を作りました。みんなが楽しそうに活動している姿が素敵でした。

4年生 社会 広島県について

画像1
今日は、地図帳を使って、広島県の地理を考えました。
山があったり、海があったりと豊かな自然に囲まれていますね。

6年生 全国学力・学習状況調査

画像1
画像2
画像3
 4月17日(木)、全国学力・学習状況調査がありました。国語と算数、理科のテストを受けました。いつものテストと違っていることもあり、緊張しました。「自信ある!」「◯番が難しかった〜。」など、反応は様々でした。よくがんばりましたね!結果を楽しみにしていてください。

4年生 体育 バトン渡し

画像1
画像2
今日は、バトン渡しの練習をしました。
渡す人、受け取る人。どちらも気をつけることがありましたね。
うまくバトンを渡すことができるように練習を頑張りましょう。

3年生 授業がスタートしました2

画像1画像2
 新しい教科の社会科の学習では,1年間の学習内容について確認しました。写真を見ながら,実際に見てみたい!知りたい!という声がたくさん聞こえました。
 音楽科の学習は,北校舎の音楽室を使います。音楽室での学習にやる気いっぱいの3年生。ピアノの音を聞いて行動をしたり,みんなで歌を歌ったりして楽しんで取り組んでいました。

3年生 授業がスタートしました1

画像1画像2画像3
 新学期から約1週間経ちました。本格的に授業が始まりました。
 3年生から教科担任制が始まり,学級担任だけでなく,いろいろな先生と学習をします。
 理科の学習では,校内の春の植物や生き物探しをしました。見つけた植物や生き物は,タブレットに記録しておきます。書写の学習では,習字道具を使った学習に向けて,道具の使い方や約束をみんなで確認しました。新しい教科も始まり,子供達は興味津々の様子でした!

4年生 体育

画像1
画像2
今日は、初めて上グラウンドで体育をしました。
ダッシュをしたりスキップをしたりしました。
みんなとても上手でした。

たんぽぽ学級集会

画像1
新学期、たんぽぽ集会1回目を行いました。
ドキドキの新学期、楽しみに登校してくれた子供達。
恒例の「大きな歌」を歌ったり、楽しいダンスをしたりしました。
たくさんの友達や先生と早く仲良くなって、学校生活を充実したものにしようと話をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002