![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:156 総数:305185 |
第58回伴学区あんぜん あんしん防災町民運動会![]() ![]() 4年生 図画工作科 ゆめのもようをつくろう![]() ![]() 4年生 社会 広島県について![]() 山があったり、海があったりと豊かな自然に囲まれていますね。 6年生 全国学力・学習状況調査![]() ![]() ![]() 4年生 体育 バトン渡し![]() ![]() 渡す人、受け取る人。どちらも気をつけることがありましたね。 うまくバトンを渡すことができるように練習を頑張りましょう。 3年生 授業がスタートしました2![]() ![]() 音楽科の学習は,北校舎の音楽室を使います。音楽室での学習にやる気いっぱいの3年生。ピアノの音を聞いて行動をしたり,みんなで歌を歌ったりして楽しんで取り組んでいました。 3年生 授業がスタートしました1![]() ![]() ![]() 3年生から教科担任制が始まり,学級担任だけでなく,いろいろな先生と学習をします。 理科の学習では,校内の春の植物や生き物探しをしました。見つけた植物や生き物は,タブレットに記録しておきます。書写の学習では,習字道具を使った学習に向けて,道具の使い方や約束をみんなで確認しました。新しい教科も始まり,子供達は興味津々の様子でした! 4年生 体育![]() ![]() ダッシュをしたりスキップをしたりしました。 みんなとても上手でした。 たんぽぽ学級集会![]() ドキドキの新学期、楽しみに登校してくれた子供達。 恒例の「大きな歌」を歌ったり、楽しいダンスをしたりしました。 たくさんの友達や先生と早く仲良くなって、学校生活を充実したものにしようと話をしました。 4年生 体育![]() ![]() リズムに合わせて、体を動かしました。 「言うこといっしょ やることいっしょ」「言うこといっしょ やることぎゃく」など 1年間、みんなで体を動かして、楽しむ体育にしましょう。 6年生 自分の生活をマネジメントすると…![]() 自分のことで手一杯な日もあります。それでも「みんな!〇〇〇しようや!」「そろそろ△△△しよう!」と、友達のことも考えたPlus1な発言ができる人がいて、素敵だなあと思います。早速学年目標を意識して生活できていて、かっこいいです★ 学年集会![]() 今年の学年目標は、「ともに」です。 友に:友達や地域の方など周囲の人に感謝をしながら、 伴に:高学年の仲間入りをした自分たちが伴小学校のために、 共に:当たり前のことをみんなで頑張っていく。 という思いが込められています。 1年間どうぞよろしくお願いします。 6年生 授業が本格的にスタート!![]() 2年生 図画工作の様子![]() 教科担任制始まりました!![]() ![]() ![]() 教科担任制が始まりました。 先生みんなで4年生を支えていきます! みんなで楽しい4年生にしていきましょうね! 2年生学年集会![]() ![]() 学年目標は「スマイル」です。 人を大切にして、笑顔で挨拶をすることや、笑顔で学校生活を送ることなどを全員で確認しました。 その後にみんなでゲームをして、楽しく交流しました。 1年生下校の様子![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級
1年生が算数の勉強をしています。くまさんの数と一輪車の数、どっちが多いのかな?どうやったら比べられるのかな?
一生懸命に考えていましたよ。 ![]() 6年生![]() ![]() 委員会活動を決めているクラスがありました。 「マナーアップ委員会 面白いんだけどな・・・。去年したからな。どうしようかな。」そんな会話が聞こえてきます。委員会活動、、もちろん自分の希望もあるけれど、委員会としての仕事として考えると、みんなが第一希望になるわけではない・・・。さて、どうやって話し合いを進めて決めていくのかな。 国語の詩の学習では、感じたことを伝え合う様子も見られました。 5年生![]() ![]() 算数の学習中のクラスでは、少数について学習を進めていました。友達と教え合う姿も見られました。 国語の詩の学習をしているクラスもありました。 高学年の仲間入り!頼もしいです。 |
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2 TEL:082-848-0002 |