最新更新日:2024/05/09
本日:count up7
昨日:164
総数:258719

水泳特別(沼田高校水泳部)指導

画像1
画像2
画像3
7月29日(土)に開催される
第63回広島市小学校児童水泳記録会に
本校から3名の児童が出場します。

今日の練習には沼田高校の先生と
選手2名の方が本校に指導に
来てくださいました。

高校生の丁寧でわかりやす指導に
子供達も熱心に聞き入ります。

沼田高校水泳部のみなさんありがとうございました。


教職員人権研修会

今日は、教職員対象の人権研修会を行いました。

内容は、LGBTQ(性・生の多様性)への理解を

深める学びです。

講師に、ここいろhiroshimaの當山さん、高畑さんを

お招きしました。

「その子らしさの種を育むこと」の大切さ

「学校の居場所としてのありかた」などについて

熱くご講演いたただき

その後、教職員と質疑応答を行いました。


9月から行う人権学習に向け、さらにけ研究と修養に努めていきます。


画像1
画像2

6年生の水泳指導

今日から6年生の水泳指導が始まりました。

自分の課題を少しでも解決できることを目的としています。

短い時間ですが、目標達成に向けて頑張ろう!
画像1
画像2
画像3

職員メンタルヘルス研修会

本日、午後から教職員対象のメンタルヘルス研修会がありました。

講師には、本校のスクールカウンセラーの西 千夏先生にお願い審した。

講演テーマは、自律神経を整える でした。

いろいろなグループワークを通して、教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

6・7月の誕生日会〜たんぽぽ学級〜

画像1画像2
6・7月の誕生日会を行いました。
クラスの友達からのメッセージを受け取るときは,とても嬉しそうでした。
「できるようになったこと」発表では,わり算をやったり,リコーダーを演奏したりと個々の頑張ったことを披露することができました。

たんぽぽ美術館7

画像1
画像2
画像3
1枚目は、カレンダーです。天野川と織姫・彦星を折り紙で表現しています。
2枚目は,アサガオです。丸く切り抜いた画用紙にスパッタリングで色を付けました。
3枚目は,お祭りです。とても美味しそうなかき氷とりんご飴,焼きそばができました。
たんぽぽ学級の掲示板は,盛りだくさんです。

〜ウエルビーイングな夏休みを〜

画像1画像2画像3
明日から夏休みです
「校長先生さようなら。」
元気よくあいさつをしながら
今日は、皆が一斉に下校しました。

ウエルビーイング(健康=幸せ)な夏休みを願っています。
【ウエルビーイング:肉体的、精神的、社会的に良好な状態・3つのすべてが満たされた状態】

「幸せに気をつけてくださいね。よい夏やすみを。」
「次は8月6日、元気な笑顔を待っていますね。」

〜ありがとうございます 1〜

画像1
画像2
画像3
明日【7月21日(金)】から夏休みです。
今朝も朝から暑い中、交通安全推進隊の皆さん
地域の見守り隊の皆さんが
保護者に代わり
子供の安全を守り、安心を築いてくださっています。

また、保護者(PTA)の方も登校班と一緒に歩いて
学校まで送って来られる方もおられます。
有難いことです。

子供の命はたくさんの方々に見守られています。
一人一人がしっかり感謝の気持ちを
声にだして、伝えていきましょう。


〜ありがとうございます 2〜

画像1
画像2
画像3
毎日、たくさんの場所で
たくさんの皆様が
登下校を見守ってくださっています。

本当にお疲れ様でございます。
本当にありがとうございます。
心より感謝申しあげます。

1年4組 挨拶運動

今日は、夏休み最後の日でした。

最後の日は、良い天気ですがすがしい日でした。梅雨も明けたそうです。

子供たちは今日も元気に登校ししました。

夏休み前最後の挨拶運動は、1年4組でした。

大きな声で元気よく挨拶運動ができました。
画像1
画像2
画像3

気持ちよく夏休みを

画像1
画像2
画像3
明日から楽しみにしていた夏休みです。
午後から、とても暑い中
みんなで大掃除をしました。

日々の掃除では
なかなか、できない所も
みんなで分担して
きれいにしました。
心もスッキリです。

気持ちよく夏休みを迎える
ことができます。

7月20日(木)の給食

画像1
【献立】
パン
赤魚のガーリック揚げ
ミニトマト
クリームスープ
牛乳

【ひとくちメモ】
トマト…トマトは、コロンブスによる新大陸の発見をきっかけに、16世紀にヨーロッパに伝えられ、日本には、江戸時代に伝わったそうです。その頃は、「赤なす」と呼ばれ、観賞用として作られるだけでした。食べ物として栽培されるようになったのは、明治時代のことで、一般的に多くの人が食べるようになったのは、戦後のことだそうです。今日の給食には、小さくて食べやすい「ミニトマト」を取り入れています。

7月19日(水)の給食

画像1
【献立】
ごはん  さばの煮(に)つけ
切干(きりぼ)し大根(だいこん)の炒(いた)め煮(に)  ひろしまっこ汁(じる)
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
今日(きょう)は食育(しょくいく)の日(ひ)です。ごはんを主食(しゅしょく)とした一汁二(いちじゅうに)菜(さい)の献立(こんだて)で、魚(さかな)料理(りょうり)とひろしまっこ汁(じる)を組(く)み合(あ)わせています。今日(きょう)の魚(さかな)料理(りょうり)は、さばの煮(に)つけです。さばは、日本(にっぽん)で古(ふる)くから食(た)べられている代表的(だいひょうてき)な魚(さかな)で、給食(きゅうしょく)でもよく登場(とうじょう)します。さばのような、背中(せなか)の青(あお)い魚(さかな)を「青魚(あおざかな)」と呼(よ)びます。青魚(あおざかな)には、質(しつ)のよいあぶらが多(おお)く含(ふく)まれていて、血液(けつえき)をさらさらにしたり、脳(のう)の働(はたら)きを活発(かっぱつ)にしたりします。さんまやあじも、このあぶらを含(ふく)んでいます。じょうずに骨(ほね)を取(と)りながら、食(た)べましょう。

1年生 給食の準備

今日は、1年生の給食の準備の様子をお知らせします。

エプロンに着替えたら、担任と一緒にお皿や食缶を取りに行きます。

教室に戻ったら、お手伝いに来てくれた6年生が、つぎ分けてくれます。

それを1年生が運びます。

もう少しで、1年生だけで準備をするようになります。

頑張ろう!




画像1
画像2
画像3

7月18日(火)の給食

画像1
【献立】
肉みそごぼう丼
豆腐汁
フルーツポンチ
チーズ
牛乳

【ひとくちメモ】
肉みそごぼう丼…ごぼうを豚肉・キャベツ・にんじん・ピーマンと一緒に炒めて、みそなどで味付けした「肉みそごぼう丼」です。ごぼうは昔、中国から薬にするために伝えられたそうですが、長い年月の中で工夫され、今のように野菜として食べられるようになりました。食物せんいが多く、おなかの調子を整え生活習慣病を防ぐ働きがあります。

6年2組 英語学習

今日は、6年2組の英語の授業をお知らせします。

おすすめの場所を「英語」でプレゼンテーションをする授業でした。

タブレットを使って準備をして、発表の練習をしていました。

発表も上手にできましたね!



画像1
画像2
画像3

プールでの学習が終わりました〜たんぽぽ学級〜

画像1
画像2
画像3
本年度のプールでの学習も無事終えることができました。どの子も自分で立てた目標が達成できるように取り組んでいました。最後に皆で振り返りをして,成長を確かめ合いました。

7月14日(金)の給食

画像1
【献立】
減量ごはん 沖縄そば
ゴーヤチャンプルー 牛乳

【ひとくちメモ】
ゴーヤチャンプルー…ゴーヤチャンプルーは、沖縄県でよく食べられている料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで、その名前の通り、独特の苦みがあります。また「チャンプルー」は、沖縄で「ごちゃまぜにする」という意味があり、いろいろな食材を炒め合わせた料理のことです。給食では、ゴーヤを切った後、塩もみをして、さっとゆでて苦みをやわらげるように工夫しています。

7月13日(木)の給食

画像1
【献立】
バターパン       チキンビーンズ
野菜(やさい)ソテー   牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
チキンビーンズ
チキンビーンズの「チキン」は、英(えい)語(ご)で鶏(とり)肉(にく)、「ビーンズ」は豆(まめ)のことです。鶏(とり)肉(にく)・たまねぎ・にんじんを油(あぶら)で炒(いた)めて、じゃがいも・白(しろ)いんげん豆(まめ)・レンズ豆(まめ)を加(くわ)えて煮(に)込(こ)み、材(ざい)料(りょう)がやわらかくなったらケチャップやソースなどで味(あじ)付(つ)けし、さらにコトコト煮(に)込(こ)んでいます。豆(まめ)と野(や)菜(さい)がたっぷりとれる料(りょう)理(り)です。また、今日(きょう)は地(じ)場(ば)産物(さんぶつ)の日(ひ)です。キャベツ・こまつなは、広島県(ひろしまけん)で多(おお)くとれる地場(じば)産物(さんぶつ)です。



2年2組 図画工作科

2年2組の図画工作科の学習の様子をお知らせします。

「まどからこんにちは」という単元を学習していました。

言葉どおり、窓を開けたらいろいろなことが見えるような、楽しい作品がたくさんできていました。

今日は、教育相談の日でもあります。完成間近のものもあるかもしれませんが、ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

災害時の緊急体制

食育だより

バス 時刻表

相談窓口

保健室

広島市立学校ポータル保護者向けリーフレット

広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002