![]() |
最新更新日:2025/03/21 |
本日: 昨日:99 総数:299722 |
12月7日(木)の給食![]() 小型リッチパン ミートビーンズスパゲティ カルちゃん和風サラダ 牛乳 【ひとくちメモ】 ミートビーンズスパゲッティ…ミートビーンズスパゲッティの「ビーンズ」とは、英語で「豆」のことです。ミートソースは、まずオリーブオイルとにんにくを火にかけて香りを出し、豚肉を炒めて赤ワインをふり入れます。そこに、たまねぎ・にんじんを加えてしっかり炒め、ひよこ豆・レンズ豆・調味料を加えて煮込み、水で溶いたコーンスターチでとろみをつけて作ります。このミートソースとゆでたスパゲッティを混ぜ合わせて、ミートビーンズスパゲッティの完成です。 たんぽぽ美術館18![]() 2-2 算数科
今日は2年2組の算数科の授業についてお知らせします。
掛け算を学習したことを使って、上手に計算することができるか という学習でした。 良いつぶやきもたくさん出ていました。 上手に計算するために、いろいろと考えることが大切ですね。 ![]() ![]() ![]() 12月6日(水)の給食![]() ![]() ごはん あげぎょうざ シーザーサラダ ワンタンスープ 牛乳 【ひとくちメモ】 今日は6年3組が家庭科の授業で考えた伴っ子給食が、実際に給食として登場しました!普段の給食では珍しいメニューがたくさん取り入れられていました。また、広島県産のごはん、キャベツ、きゅうり、白菜、もやし、ねぎ、牛乳を取り入れ、地場産物たっぷりの献立になりました。野菜がたっぷりで栄養満点の給食です。給食が始まる前からみんな楽しみにしており、給食の時間もとてもおいしそうに食べていました♪6年3組が一生懸命考えた給食、大好評でした! 12月5日(火)の給食![]() ごはん 生揚げの中華煮 中華サラダ 牛乳 【ひとくちメモ】 生揚げの中華煮…生揚げの中華煮は、マーボー豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。生揚げは、豆腐に重石をして水をだし、油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが、生揚げは厚く切るので「厚揚げ」とも言われます。豆腐と比べて、骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。 12月4日(月)の給食![]() ごはん さわらの天ぷら 大豆磯煮 みそ汁 牛乳 【ひとくちメモ】 今月のテーマは「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。生活習慣病とは、かたよった食事や運動不足などの体によくない生活習慣を続けることでおこる病気のことです。昔は成人病と呼ばれていましたが、大人だけでなく子どもでもおこる病気なので、このように呼ばれるようになりました。予防のためには、バランスのよい食事、適度な運動、睡眠をとることが大切です。今日の給食は、ごはんに汁物と2種類のおかずを組み合わせた一汁二菜の献立です。このような食事は、栄養バランスが整いやすくなります。 図書室
今日は、図書室前の掲示についてお知らせします。
図書室前は、いつもきれいに、読書に興味がわくように掲示が工夫されています。 今は、図書委員会のおすすめの本が紹介されています。 ![]() ![]() ![]() パワーアップ広場 滑り台編
滑り台が大人気です。
みんなで仲良くすべっています。 気を付けてすべろうね。 ![]() ![]() ![]() 今日のパワーアップ広場
昼休憩の様子です。
思い思いに楽しんでいます。 今日は天気も良く気持ちの良い日でした。 ![]() ![]() ![]() 1−4 昼休憩
1年4組の昼休憩も長縄とびでした。
一生懸命練習して、8の字跳びがたくさんできるようになってね! ![]() ![]() ![]() 1−3 昼休憩
1年3組の今日の昼休憩は、みんなで長縄跳びをしていました。
8の字跳びに挑戦していました。 頑張ってね! ![]() ![]() ![]() 6−5 昼休憩
今日は、6年5組の昼休憩の長縄跳びの練習をお知らせします。
大会に向けて練習をしていました。 今日は何回出来たかな? ![]() ![]() ![]() おいしかったサツマイモ!![]() ![]() 今年は豊作で、たくさんのサツマイモを食べることができました! 自分たちで育てた野菜は、特別に美味しかったです。 4−3 書写 毛筆
4年3組は「美しい空」を練習していました。
書初めの練習です。 心を落ち着かせて、丁寧に書いてみましょう。 ![]() ![]() ![]() 3−3 社会科
3年3組は社会科で「カキ」の育ちと山の関係を学習していました。
海で育つ「カキ」と山がどのように関わりがあるのか、意見交換をしながら学習していました。 ![]() ![]() ![]() 6−5 音楽科
6年5組は、器楽演奏の練習をしていました。
楽器ごとに練習をしていました。 みんなで合わせたらどんな感じになるのかな? ![]() ![]() ![]() 4年1組 図画工作科
今日は、4年1組の図画工作科の様子についてお知らせします。
版画の版を丁寧に彫っていました。 けががないように頑張って、よい作品を作ってね。 ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ〜たんぽぽ学級〜![]() ![]() 今回のお話は,「ハグくまさん」「きかんぼうねずみのクリスマス」「とりのみじい」「ういきむすめ」の4つです。いろんな物にぎゅっとハグするくまさんのお話は特にお気に入りでした。 6年生 薬物乱用防止教室![]() ![]() 読み聞かせ たんぽぽ
例年、地域の氏川さんにお越しいただいて、本の読み聞かせをしていただいています。
今日は、たんぽぽ学級が3つのグループに分かれて読んでいただきました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2 TEL:082-848-0002 |