最新更新日:2024/09/13 | |
本日:167
昨日:150 総数:275491 |
自然豊か
今日は雨降りで児童の登校も大変でした。
そんな中で通学路で久しぶりに見つけました。 カタツムリ わたしの住んでいる辺りでは、最近あまり見かけません。 よくみてないのかもしれませんが 情報モラル啓発資料
「犯罪行為に該当するいじめについて」の啓発資料が届きました。
お知らせします。 耳鼻科検診 2
今日はひどく暑い日で、校内放送で熱中症の予防のための給水について知らせました。
こまめな給水と直射日光を防ぐための防止の着用を指導していきます。 今日は耳鼻科検診の2日目でした。 今回も静かに検診を受けることができました。 5月17日(水)の給食
【献立】
ごはん 肉じゃが ごまあえ 納豆 牛乳 【ひとくちメモ】 日本でごまの栽培が始まったのは、奈良時代といわれています。当時はごまを絞って、ごま油を作り、あかりをともす油として使ったり、調理に使ったりしていました。現在でも日本で栽培されていますが、多くは外国から輸入されています。煎ってすりつぶしたごまは、香りがよいだけでなく、様々な種類の栄養素を含む、栄養価の高い食品です。給食では、今日のごまあえをはじめ、いろいろな料理に使っています。 また、今日は、納豆が登場しました。苦手な子も多くいましたが、頑張って食べている姿はとてもかっこよかったです! 参観日 3年生
コロナの制約のない参観日は久しぶりです。
児童もいつもよりテンションが上がっていたのではないでしょうか。 今後も児童の様子を、できるだけたくさんご覧いただけるようにしたいと思います。 参観日 5年生
コロナの制約のない参観日は、久しぶりです。
5年生は、制約のない参観日の経験者なので喜びもひとしおではないでしょうか。 また、保護者の方もいかがでしたか? やっぱり、こんな感じの参観日、学校がいいですよね。 参観日 1年生
今年度初めて、参観・懇談会がありました。
コロナの制約のない久しぶりの参観日で、たくさんの方にお越しいただきました。 児童も保護者の方に見てもらえる喜びがいっぱいといった感じで、学習に取り組んでいました。 2年生 生活科 トマト、ピーマンを植えたよ
今日も汗ばむほどの良い天気でした。
2年生が生活科で、ミニトマトとピーマンを植えました。 先生の話をよく聞きながら、上手に植えました。 たくさんできるといいね! 5月16日(火)の給食
【献立】
ごはん 肉豆腐 おかかあえ バナナ 牛乳 【ひとくちメモ】 キャベツは、収穫される時期により、冬キャベツ・春キャベツ・夏キャベツと種類があり、1年中おいしく食べることができます。給食では、あえ物・炒め物・汁物・煮物など、いろいろな料理に使われます。キャベツには、病気から体を守ってくれるビタミンCがたくさん含まれています。今日は、おかかあえに使っています。 5月15日(月)の給食
【献立】
ハヤシライス 鉄(てっ)ちゃんのサラダ 牛(ぎゅう)乳(にゅう) 【ひとくちメモ】 鉄(てっ)ちゃんのサラダ…鉄(てっ)ちゃんのサラダは、まぐろ・ちりめんいりこ・大豆(だいず)・小松菜(こまつな)・切(きり)干(ぼ)し大根(だいこん)といった、鉄(てつ)を多(おお)く含(ふく)む食品(しょくひん)を使(つか)っているので、この名前(なまえ)がつきました。鉄(てつ)が不足(ふそく)すると、貧血(ひんけつ)になり、体(からだ)が疲(つか)れやすくなったり、顔色(かおいろ)が悪(わる)くなったりします。鉄(てつ)は体(からだ)の中(なか)で作(つく)ることができないので食(しょく)事(じ)でとる必(ひつ)要(よう)があります。鉄(てっ)ちゃんのサラダをしっかり食(た)べて、貧血(ひんけつ)を予防(よぼう)しましょう。 歯科検診2
2回目の歯科検診がありました。
順番に並びながら静かに待つことができました。 これからも歯磨きをしっかりして、健康な歯にしましょう。 もし、よくないところがあたっら、早めに治しましょう。 新体力テスト
今日は、新体力テストについてお知らせします。
5年生が2年生をサポートしていました。 昨年の自分の記録をこえるように、一生懸命頑張っていました。 給食の時間
待ちに待った給食の時間になりました。
本校は、校舎がいくつにも分かれていて、離れているので子供たちには少し大変です。 しかし、子供たちは慣れたもので、みんなで協力して上手に運んでいます。 大変だけど頑張ってね。 4年生の音楽の時間
4年生の音楽の学習を参観しました。
1時間の中にも「歌」の時、リコーダーの時、「歌」の時と長くならない程度の時間で、テンポよく学習が進められていました。 子供たちも楽しく取り組んでいました。 5月11日(木)の給食
【献立】
パン ポークビーンズ シーフードサラダ 牛乳 【ひとくちメモ】 フレンチドレッシング…今日のシーフードサラダは、まぐろ・いか・キャベツ・きゅうり・くきわかめをフレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは、酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・粉の洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間がたって酢と油が分かれてしまわないよう、粉の洋がらしを一緒に混ぜています。このようにすると、うまく混ざり、なめらかなドレッシングを作ることができます。子供たちにもこのサラダは大人気で、おかわりジャンケンをしているクラスもありました! トウモロコシの苗を植えました〜たんぽぽ学級〜畑に穴を掘った後,水を入れ,ポットから優しく苗を出して植えました。 美味しく実りますように。 5月10日(水)の給食
【献立】
ごはん 揚げ豆腐の中華あんかけ ワンタンスープ 牛乳 【ひとくちメモ】 揚げ豆腐の中華あんかけ…揚げ豆腐の中華あんかけは、どのようにして作られるか知っていますか?まず、豆腐にでんぷんをつけ、油で揚げます。次に、しょうが・牛肉・たまねぎ・にんじん・しいたけを炒めて、ケチャップ・しょうゆ・さとうなどで味付けをします。さらに、チンゲン菜を加えて中華あんを作ります。最後に、揚げた豆腐に中華あんを混ぜてできあがりです。 アサガオのたねを植えたよ!
1年生がアサガオのたねを植えました。
天気の良い日で暑かったですが、先生の話をよく聞いて上手にたねを植えました。 明日からは毎日手入れをして、きれいな花が咲くといいね! 6年生 避難訓練教職員の初期消火訓練では、今回だけ、特別に6年生から代表2名が参加させていただきました。(実際に児童が校内で消火器を扱うことはありません) 消火器は5m離れた火元まで、15秒間噴射されるそうです。学校の中にも、色々な場所に消火器が置いてあります。どこにあるのか知っておくと、いざという時に焦らず行動できますね。 避難訓練(火災)
火災を想定した、避難訓練を行いました。
給食室が出火場所、上グラウンドまでの避難でした。 最後の学年が安全を確認するまでに、10分44秒かかりました。 避難をしなくてはならないことが起こらないのが一番ですが、万が一の時に落ち着いて行動し、命を守ることができるように準備をしました。 今日は、安佐南消防署 沼田出張所の皆さんにもお越しいただき、大切なことや、消火器を使っての訓練も指導していただきました。 |
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2 TEL:082-848-0002 |