最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:83
総数:257239

〜入学説明会〜

画像1画像2画像3
2月9日(木)15時から
「入学説明会」と言いながらも
短時間の会にするため
保護者の皆さまに入学前の書類等をお配りし、確認する会
とさせていただきました。
あわせて学用品の申し込み、相談会等も行いました。

次の来校は4月3日の入学受付です。
お待ちしております。

2月10日(金)の給食

画像1
【献立】
玄米(げんまい)ごはん 豆(とう)腐(ふ)の中(ちゅう)華(か)スープ煮(に)
わけぎの炒(いた)め物(もの)
牛(ぎゅう)乳(にゅう)

【ひとくちメモ】
今日(きょう)は地場(じば)産物(さんぶつ)の日(ひ)です。広島県(ひろしまけん)はわけぎの生産量(せいさんりょう)が全国(ぜんこく)一位(いちい)で、尾道市(おのみちし)・三原市(みはらし)で多(おお)く栽培(さいばい)されています。わけぎは、見(み)た目(め)がねぎとよく似(に)ていますが、根(ね)元(もと)の部(ぶ)分(ぶん)が少(すこ)しふくらんでいるのが特(とく)徴(ちょう)です。また、ねぎは種(たね)を植(う)えて育(そだ)てるのに対(たい)して、わけぎは球(きゅう)根(こん)を植(う)えて育(そだ)てます。その球(きゅう)根(こん)の株(かぶ)が分(わ)かれて増(ふ)えるため、わけぎと呼(よ)ばれています。今(きょ)日(う)は、わけぎを使(つか)って炒(いた)め物(もの)にしています。また、チンゲン菜(さい)ともやしも広島県(ひろしまけん)で作(つく)られている地(じ)場(ば)産(さん)物(ぶつ)です。


6年生 調理実習

 秋に延期となった調理実習をすることができました。

 調理するのはジャーマンポテトです。

 ジャガイモの皮を手慣れた様子で剥き、野菜をざく切りにして炒めました。

 炒めながら、洗い物をしたり、お皿の準備をしたりと手際よく、協力して作業する姿に感心しました。

 少し焦げている班もありましたが、自分たちで作った料理は格別だったようです。
画像1
画像2
画像3

2月9日(木)の給食

画像1
【献立】
パン クリームシチュー
カルちゃんフレンチサラダ 牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
カルちゃんフレンチサラダ
カルちゃんフレンチサラダには、どうして「カルちゃん」という名(な)前(まえ)がついているかわかりますか?カルちゃんという名(な)前(まえ)は、骨(ほね)や歯(は)を作(つく)るのに必要(ひつよう)な栄(えい)養(よう)素(そ)「カルシウム」にちなんでつけられました。今日(きょう)は、ちりめんいりこ・ひじき・小(こ)松(まつ)菜(な)などカルシウムを多(おお)く含(ふく)む食(た)べ物(もの)をフレンチドレッシングであえています。カルシウムは、成長期(せいちょうき)のみなさんにしっかりとってもらいたい栄養素(えいようそ)です。



〜令和5年度入学説明会について〜

明日は入学説明会です。ご多用とは存じますが、来年度入学予定の
保護者の皆様は、ご参加くださいますよう
お願いいたします。

1 日時 2月9日(木) 15:00〜16:00
2 場所 広島市立伴小学校 体育館
3 内容 
  〇就学に関する資料(封筒)の配付
  〇「学用品申し込み書」の記入及び提出
   代金支払いは4月3日入学受付時です。
  〇希望者のみ、アレルギー等に関する相談
   (部屋は提示してあります。)
4 その他
  〇感染対策をしながら、短時間での実施を予定です。
   ご理解、ご協力願います。
  〇上履き・外靴を入れる袋等をご持参ください。
  〇学校は全面駐車禁止です。
  〇保護者の方1名のみで結構です。
  〇不明な点は伴小学校
   (082)848−0002に問い合わせください。

2月8日(水)の給食

画像1
【献立】
ごはん  筑(ちく)前(ぜん)煮(に)
小(こ)松(まつ)菜(な)の炒(いた)め物(もの)
牛(ぎゅう)乳(にゅう)


【ひとくちメモ】
今月(こんげつ)のテーマは、「食物(しょくもつ)せんいについて知(し)ろう」です。
食物(しょくもつ)せんいには、腸(ちょう)の動(うご)きを活発(かっぱつ)にし、おなかの調子(ちょうし)を整(ととの)え、生(せい)活(かつ)習(しゅう)慣(かん)病(びょう)を防(ふせ)ぐ働(はたら)きがあります。また、食物(しょくもつ)せんいを多(おお)く含(ふく)む食品(しょくひん)は、かみごたえがあるため、あごの発達(はったつ)を助(たす)けるだけではなく、食(た)べ過(す)ぎをおさえて肥満(ひまん)の予防(よぼう)にもなります。今日(きょう)は、食物(しょくもつ)せんいを多(おお)く含(ふく)む、こんにゃく・れんこん・ごぼう・干(ほ)ししいたけを取(と)り入(い)れています。


〜広島市小学生駅伝大会(オタフクカップ)に向けて〜

画像1
画像2
画像3
2月19日(日)に開催される
広島市小学生駅伝大会に5・6年生
男女合わせて11チームが
エントリーしました。

先週から全体練習も始まりました。
一生懸命頑張る姿は素敵です。

体調管理に気をつけ
がんばってほしいと思います。

心の中の鬼を追い出そう!〜たんぽぽ学級〜

画像1
画像2
画像3
「節分ってなあに?」という学習をした後に,「自分の心の中の追い出したい鬼」を考えて書きました。
新聞紙を丸めて豆を作り,マス代わりの画用紙ポシェエトに入れて,いざ豆まきです。「鬼は外。」「福は内。」と大きな掛け声をかけながら,力いっぱい投げつけました。
これで,心の中の鬼は退治できたかな。

たんぽぽ美術館16

画像1
2月4日は立春。節分の行事を終え,後は春めいてくるのを待つばかりです。
暖かくなるのが待ち遠しくなる掲示物です。

〜気づく力を〜

画像1画像2画像3
この3枚の写真を見られて
何に気づき
何を思うか

「美しい場所は平和です。」とある国の5年生が
広島を訪れ、平和公園をみて発した言葉です。

一人でも気づき、一人でも行動にうつす
そんなことを思い、先生方は傘を整えています。

環境整備をしてくださる先生方
ありがとうございます。

2月7日(火)の給食

画像1
【献立】
ごはん みそおでん  酢(す)の物(もの)
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
今(きょ)日(う)はクイズです。わたしをあててください。
ヒントを三(みっ)つ出(だ)します。
1 わたしはおなかのそうじをする食(た)べ物(もの)です。
2 四(し)角(かく)いもの、丸(まる)いもの、糸(いと)のように長(なが)いものなどいろいろな形(かたち)があります。
3 おでんなどの煮物(にもの)によく使(つか)われます。(間(ま)をあける)
わかりましたか?

答(こた)えは「こんにゃく」です。 
広島市(ひろしまし)では佐伯区(さえきく)湯来町(ゆきちょう)の特産品(とく さん ひん)となっています。今日(きょう)は板(いた)こんにゃくがみそおでんに入(はい)っています。

2月6日(月)の給食

画像1
【献立】
だいこんのピリカラ丼(どんぶり)
わかさぎの南(なん)ばん漬(づけ)
牛(ぎゅう)乳(にゅう)

【ひとくちメモ】
今日(きょう)は地(じ)場(ば)産(さん)物(ぶつ)の日(ひ)です。ねぎは広(ひろ)島(しま)県(けん)でも多(おお)く作(つく)られています。ねぎは大(おお)きく分(わ)けると、葉(は)ねぎと白(しろ)ねぎに分(わ)けられます。昔(むかし)は、関(かん)西(さい)では主(おも)に葉(は)ねぎ、関(かん)東(とう)では白(しろ)ねぎが栽(さい)培(ばい)され、食(た)べられていました。現在(げんざい)では、地域(ちいき)を越(こ)え、料(りょう)理(り)にあわせて使(つか)い分(わ)けています。今日(きょう)は、だいこんのピリカラ丼(どんぶり)に葉(は)ねぎ、わかさぎの南(なん)ばん漬(づけ)に白(しろ)ねぎを使(つか)っています。ねぎがおいしい時期(じき)は冬(ふゆ)です。


2月3日(金)の給食

画像1
【献立】
ごはん  いわしのかば焼(や)き
即(そく)席(せき)漬(づけ)  かきたま汁(じる)
煎(い)り大(だい)豆(ず)
牛(ぎゅう)乳(にゅう)

【ひとくちメモ】
行事食(ぎょうじしょく)「節(せつ)分(ぶん)」
2月3日(がつみっか)は節(せつ)分(ぶん)です。節(せつ)分(ぶん)には、豆(まめ)まきをしますね。昔(むかし)の人(ひと)は、病(びょう)気(き)や火(か)事(じ)、地(じ)震(しん)などの災(わざわ)いは、鬼(おに)がもってくると信(しん)じていました。「鬼(おに)は外(そと)、福(ふく)は内(うち)」のかけ声(ごえ)で豆(まめ)をまいて、鬼(おに)が家(いえ)の中(なか)に入(はい)ってこないように追(お)い払(はら)い、福(ふく)が来(く)るように祈(いの)りました。また、ひいらぎの枝(えだ)に焼(や)いたいわしの頭(あたま)をさして戸(と)口(ぐち)にかざし、鬼(おに)を追(お)い払(はら)う風習(ふうしゅう)もあります。給食( きゅうしょく)にも、いわしと大(だい)豆(ず)を取(と)り入(い)れています。

5年生 学習の様子

画像1
画像2
 5年生の学習の様子です。
 1枚目は、図画工作科「立ち上がれ!ワイヤーアート」の鑑賞をしています。自分の作品の頑張ったところを振り返ったり、友達の作品の素敵なところを見つけたりしました。
 2枚目は、総合的な学習の時間「未来の給食を考えよう」の学習の様子です。給食の歴史や食料自給率の変化について学んだことから、30年後の子供達が食べる給食の献立について考えました。

たんぽぽ美術館15

画像1
画像2
画像3
2023年のカレンダーを作りました。ミトンの形に切り抜いた画用紙に毛糸で飾り付けをした後,ウサギの絵を描きました。とても可愛い作品に仕上がりました。

たんぽぽ美術館14

画像1
今回の作品は,お面です。膨らませた風船に和紙を貼って作った土台に,角や髪を付けたり,顔を描いたりして作りました。どのお面も,表情が豊かです。

〜令和4年度 最後のクラブ活動〜

画像1
画像2
画像3
本校には全部で24のクラブがあります。
4〜6年の児童がそれぞれのクラブに所属し
活動は年間8回を計画しています。
そして今日が
今年度、最後のクラブ活動の日でした。

写真は体育館の「バドミントン」・「ソフトバレーボール」
上グランドの「フットサル」
下グラウンドの「スナックゴルフ」の様子です。
室内で活動するクラブもたくさんあります。

6年生にとっては小学校生活最後のクラブ活動でした。
6年生にとって、また「ひとつのこと」が終わりました。








2月2日(木)の給食

画像1
【献立】
ココアパン ポークビーンズ
野(や)菜(さい)ソテー 牛(ぎゅう)乳(にゅう)


【ひとくちメモ】
ココアパン
今日(きょう)は給(きゅう)食(しょく)で人(にん)気(き)メニューの一(ひと)つであるココアパンです。ココアの原料(げんりょう)は、カカオという実(み)の種(たね)です。これをカカオ豆(まめ)とも言(い)います。カカオ豆(まめ)を発(はっ)こうさせ、煎(い)って粉(こな)にするとココアパウダーができます。今日(きょう)は、給食室(きゅうしょくしつ)で揚(あ)げたパンにココアとグラニュー糖(とう)をまぶしています。こぼさないように、上手(じょうず)に食(た)べましょう。


2月1日(水)の給食

画像1
【献立】
せんちゃん そぼろごはん
鶏(とり)団子(だんご)汁(じる)
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
鶏(とり)団(だん)子(ご)汁(じる)
今(きょ)日(う)の鶏(とり)団(だん)子(ご)汁(じる)は、みそ汁(しる)の中(なか)に鶏(とり)団(だん)子(ご)が入(はい)っています。鶏(とり)団(だん)子(ご)は、給(きゅう)食(しょく)室(しつ)で手(て)作(づく)りしています。まず鶏(とり)ひき肉(にく)に、しょうが・でんぷん・しょうゆ・酒(さけ)・塩(しお)を加(くわ)えて種(たね)を作(つく)ります。次(つぎ)に、手(て)で少(すこ)しずつ小分(こわ)けにして汁(しる)の中(なか)に入(い)れて煮(に)ます。いろいろな形(かたち)の鶏(とり)団子(だんご)があるのは、手(て)作(づく)りしているからです。汁(しる)の中(なか)に鶏(とり)団(だん)子(ご)のうま味(み)が出(で)ておいしさが増(ま)しますね。

6年生 音楽科 合奏

 秋から練習に取り組んできた合奏がついに仕上がりました。

 この日は発表会として、校長先生や教頭先生、養護の先生が来てくださり、子供達の練習の成果を見ていただきました。

 子供達も少々緊張していましたが、たくさんの練習を積んだ自信に満ち溢れていました。

 合奏は本当に感動するものでした。一つ一つの楽器が折り重なり、一つの素晴らしい作品として輝いていました。何より、子供たちが必死に練習に取り組んだ姿が、演奏から伝わりました。

 これからは、卒業式に向けて歌の練習が始まります。今回学んだ「みんなで作品を作る素晴らしさ」を生かし、取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002