最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:188
総数:257539
4月30日と5月2日は希望者教育相談が行われます。お気をつけて起こしください。

4年生 図画コンクール

 4年生では、「目を守るつどいポスターコンクール」へ挑戦しました。

 普段の自分の生活を振り返り、目を守るために気を付けることなどを考えました。

 「目を休めること」や「ゲームやスマホのやり過ぎに注意する」「暗いところでゲームや本を読まない」などの考えが多数でした。

 それらを基に、自分の思いや願いをポスターに表現しました。

 丁寧に下書きをしたり、目立つ色で着色したりして、思いのこもった作品になりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 新体力テスト

 新体力テストを行いました。
 

 今年は、接触を伴う「上体起こし」は行わず、屋内で「握力」「長座体前屈」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「シャトルラン」、運動場では、「ソフトボール投げ」「50m走」の7種目を行いました。

 ボールを遠くに投げれるようになっていたり、足が速くなっていることに気付きました。「がんばれ!」「すごい!」と友達を応援する姿も見られ、お互いに励まし合いながら進めました。

 自分の体力に気付くよい機会となりました。

 これからも体をしっかりと動かし、体力を高めてほしいと思います。

 
画像1
画像2
画像3

4年生 習字の様子

画像1
画像2
画像3
 習字では、小筆で自分の名前を練習しました。

 そして、今は「羊」を練習しています。

 筆先や字のバランスに注意したり、三本の横画の間隔や長さに気を付けたりしながら書いていました。

 とても力強い作品に仕上がりました。

 これからもたくさん練習して、上手に書いてほしいと思います。

家庭科の裁縫

5年生の家庭科では,裁縫の学習が始まりました。
新型コロナウイルス感染症予防のため,年間指導計画を変更しています。調理関係の内容は,後にして裁縫関係の内容を先に学習します。

今日は,早速「玉結び」「玉止め」をやってみました。
苦戦していた児童も,何とか最後はうまくできるようになりました。

最後まで,指先に集中する5年生。裁縫の技術だけでなく,集中力も養われているかもしれませんね。

今日は,まだ基本の学習でしたが,早くも「お母さんに見せたい」や「お母さんやお父さんに何か作ってプレゼントしたい」との声が聞こえてきました。裁縫に早く慣れて,針と糸を使って物をつくる喜びをたくさん味わってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

バケツ稲

総合的な学習の時間では,米作りの学習をしています。
今年も,バケツ稲で米作りを行いました。

植え方を確認しながら,実際に植えました。

どろの感触におそるおそる手を入れながらも
楽しい体験になりました。

誇らしげにバケツの中を覗き込む子どもの笑顔がすてきでした。



画像1
画像2
画像3

給食当番頑張ります!

画像1画像2
1年生の給食当番が始まりました。
憧れの6年生のように「上手に給食の準備をするぞ!」と、
はりきってエプロンを着て給食室へ向かう姿が見られ頼もしいです。

お友達と力を合わせて大切に運びます。
今は運ぶ仕事のみですが、少しずつ出来ることを増やしていきたいと思います。

5月25日(火)の給食

 この日の給食は「もぶりごはん 豚汁 牛乳」でした。
 もぶりごはんは,瀬戸内海沿岸で昔から食べられている料理です。もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。児童たちは,ごはんの上に具をのせ,こぼさないようにもぶりながら上手に食べていました。
画像1

お誕生日会開催!

画像1画像2画像3
毎年,子ども達が楽しみにしているお誕生日会。
今日は4月生まれのお誕生日会でした。
教室を飾り付けしたり,手作りの誕生日カードのプレゼントを渡したり,模造ケーキでろうそく消しをしたり,誕生日の子が特技やできるようになったことを披露したりと盛り沢山の会です。

照れくさそうにしながらも,みんなにお祝いされて嬉しそうにしていました。
今年も笑顔溢れる素敵な会にしていきたいです。

4月生まれさん,お誕生日おめでとう!

4年生 絵の具で夢もよう

画像1
画像2
画像3
 図工で「絵の具で夢もよう」を学習しました。

 スポンジやローラーで模様を描いたり、絵の具をブラシにつけてスパッタリングをしたりして、自分だけの作品を作りました。

 「もう一枚作りたい。」や「次はあれを使ってみよう。」と大変意欲的に作っていました。

 彩り豊かで、子ども達それぞれの個性ある作品が4年生の廊下に並んでいます。
 

4年生 リレー

 体育でリレーを学習しました。

 なかなか上手くできないのが「バトンパス」。

 スピードを落とさないようにリードしたり、渡すタイミングを声で伝えたりしながら練習していました。

 「がんばれ!がんばれ!」や「ナイス!」とリレーはとても盛り上がります。

 チームで協力する楽しさと達成感を感じながら活動しています。
画像1
画像2
画像3

4年生 気温の変化

画像1
画像2
 4年生の理科では、気温の変化を観察しています。

 「気温は一日でどのように変化していくのだろう。」、「晴れの日や雨の日の気温の変化にはどのような違いがあるのだろう。」という疑問を解決していきます。

 温度計の使い方をしっかりと学び、1時間ごとに気温を測っています。

 記録は算数で学習した折れ線グラフに表し、学習をまとめていきます。

5月13日(木)の給食

 この日の給食は東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立の「パン フィッシュフライ マッシュドポテト クリームスープ 牛乳」でした。
 広島県は,東京オリンピック・パラリンピックに向けて,オーストラリアのホストタウンになっています。白身魚のフィッシュフライやマッシュドポテトはオーストラリアでよく食べられている料理です。この日のフィッシュフライに使われている魚はホキです。ホキは,ニュージーランドやオーストラリアなどの暖かい地域の,海の深さ200メートルから800メートルくらいのところにすんでいる深海魚の仲間です。身がやわらかく,脂肪が少ないあっさりとした味が特徴です。
 児童はオーストラリアの料理に驚きながらも,おいしそうに食べていました。
画像1

イチゴが豊作です!

画像1画像2画像3
たんぽぽ学級では,自分たちが育て収穫をした作物を,色や形などをよく観察する学習活動に取り組んでいます。
今年度の一番手はイチゴです!

今年は天候にも恵まれ,イチゴが豊作です!
子ども達も毎日のように畑の様子を見に行き,赤く色付いたイチゴの収穫を楽しんでいます。

ヘタや実,粒々などを注意深く見て記録することができました。

学校探検

生活科の学習で、2年生と学校探検を行いました。
ペアになった2年生に様々な教室を案内してもらいました。
「ここは知ってる!」「何する部屋なのかな?」と楽しそうに会話する姿が見られました。
より一層伴小学校に詳しくなった1年生でした。

画像1
画像2
画像3

5月6日(木)の給食

 この日の給食は「バターパン ポークビーンズ 鉄ちゃんサラダ 牛乳」でした。
 5年生の理科で,いんげん豆の発芽と成長を勉強します。いんげん豆は,中央アメリカや南アメリカが原産といわれ,世界中で食べられています。いんげん豆には,たんぱく質・ビタミンB₁・カルシウム・鉄などの栄養素が多く含まれています。いんげん豆にはいろいろな種類がありますが,今日は,白いんげん豆をポークビーンズに使っています。
画像1

学校探検をしました

2年生の生活で,1年生に特別教室を案内する「学校探検」を行いました。かわいい1年生のお世話をするために,張り切って準備をしました。

司会をしたり,きまりを説明したりと責任感をもって1年生を案内することができました。これから,周りのことを考えながら行動できるかっこいい2年生になれるように頑張ります。
画像1
画像2

♪屋根より高い♪

さわやかな風が吹いて、過ごしやすい日が続いています。

進学・進級の4月が終わろうとしています。いよいよ5月。

伴小学校の5月といえば、こいのぼりです。

地域の方々からゆずっていただいたこいのぼりが校舎の間を元気に泳いでいます。

先週末、PTA役員のお父さん方が設置してくださいました。

子ども達も大喜びです。

「大きいな〜。」「本当に泳いでいるみたい。」

最近は、なかなか家庭で飾られることも少なくなった大きなこいのぼり・・・

季節を感じながら、日本の伝統行事も大切にしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

進級おめでとうございます

5年生に進級し,約2週間たちました。
5年生からは,新たに家庭科の学習や委員会が始まりました。
家庭科では,どのようなことを学習するのか,安全な実習をするために必要なルールを考えました。皆,真剣に先生の説明を聞き,クッキングやソーイングの学習を楽しみにしています。
委員会では,高学年の仲間入りをしたことを自覚し,伴小学校をもっと素敵な学校にしようと色々なアイディアを出し合いながら,活動しています。
元気いっぱいの5年生なので,これからも楽しみです。

画像1

4年生 学年集会をしました

画像1
画像2
画像3
 4年生になって初めて体育館で学年集会を行い、先生達の紹介や4年生の過ごし方の話をしました。

 また、4年生となり、これまでの自分よりももっと成長した自分を目指してほしいと願い、学年目標を「こえろ!〜新しい自分を探して〜」としました。

 想像以上の自分になるためのポイントとして「言葉」「行動」「心」「時間」を意識してほしいと思います。

 短い時間での学年集会でしたが、真剣な顔で話を聞いていました。
 お互いに高め合い、一人一人にとって充実した一年となるよう願っています。 

春見つけをしよう!

画像1画像2画像3
桜の花は散ってしまいましたが,草花は春真っ盛りです!
天気の良い日には,みんなで校内を散歩して春見つけをしています。

たんぽぽの畑には,昨年度終わりに植えたイチゴがあります。たくさんの花を咲かせ,緑色の実ができていました。赤くなり始めているものもあり,子ども達からは歓声が上がりました。

冬眠から出てきたカエルを見つけたり,座り込んで四葉のクローバーを探したり,草の花や実で笛を吹いたりと自然に親しんでいます。
季節の変化をしっかり感じながら一年を過ごしたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002