最新更新日:2024/05/17
本日:count up28
昨日:60
総数:260060

5年生 江波山気象館

 マツダミュージアムの見学を終え、午後からは、江波山気象館へ行きました。
 公園でお弁当を食べ、風速20mの風を体験したり、サイエンスショーでおもしろ実験を見たりして楽しみました。

 あっという間に時間が過ぎましたが、見て・触って・聞いてたくさんのことを学んだ校外学習となりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 マツダミュージアム

 5年生は、校外学習に行きました。

 午前中はマツダミュージアム。マツダの工場の概要や車づくりの歴史について学びました。実際に生産ラインも見学しました。ベルトに乗せられ車が運ばれてきます。その車に手際よく部品を取り付ける様子に見入っていました。
「ずっとここにいたい。」と言うほど子どもたちには工場の様子に興味津々でした。
自動車工業について学習をした後だったので、実際の様子が目に焼きついたようです。
画像1
画像2
画像3

5年生 調理実習

 家庭科で調理実習を行いました。

 今回はごはんとみそ汁作りです。
 お米はなべで炊き、ごはんができていく様子を観察しました。みそ汁は煮干からだしを取り、ねぎと大根と油揚げを入れて作りました。

 役割を分担し、協力して作っていました。お米がかなり焦げ付いた班もありましたが、いい経験になりました。片付けも一生懸命行う姿に感心しました。
画像1
画像2
画像3

*たんぽぽショップ*

 12月10日,12月11日の2日間,1年生を招待してたんぽぽショップが開店しました。

 何週間も前から,子どもたちはたくさんの準備をしてきました。

 いつもとは違うメンバーでグループになり,魚つり,的当て,トントンずもう,品物コーナーに分かれ,1年生と楽しく活動することができました。

 それぞれのコーナーでは,自分の役割をこなす姿や,高学年がリーダーとなって低学年をリードする姿が見られました。

 1年生に「楽しかった!!」と言ってもらえ,嬉しそうにしていたたんぽぽの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習〜広島市郷土資料館〜

画像1画像2画像3
 広島市郷土資料館の建物は、原爆の熱風により,屋根を支える鉄筋が曲がったそうです。爆心地から2km以上離れているのにもかかわらず,鉄筋が曲がるほどの爆風の恐ろしさを改めて感じました。
 見学では,川舟を使った人々の生活や昔の道具と人々の生活についてボランティアの方からお話を聞きました。
 火おこし体験もしました。煙が出てくるものの火がつくのはなかなか難しかったです。体験を通じて、子ども達は火をおこす難しさを知ったと同時に,今の生活はとても便利であることを感じたことでしょう。

4年生 校外学習〜熊野町・筆の里工房

画像1画像2画像3
 12月4日に校外学習(筆の里工房・広島市郷土資料館)へ行きました。
 子ども達は熊野筆ができるまでの工程や熊野筆の歴史について真剣な眼差しで学ぶことができました。また、伝統工芸士の南部さんによる筆づくりの実演の見学や筆の体験コーナーを通じて、熊野筆の良さについてより関心を深めました。同時に,子ども達は,筆の里工房では熊野筆の伝統を未来まで受け継ぐ取り組みをしていることを知ることができました。

読み聞かせ

y1
y2
y3
12月4日(水)
 今日は読み聞かせの授業がありました。
 読んでいただいたのは4作品で、どれも非常に興味深い話で、皆が集中して聞き入っていました。中には、図書室に絵本としておかれている作品もあり、子供たちはとても喜んでいました。
 これを良い機会として、本に親しんでくれる人が増えることを期待しています。

校外学習

k1
k2
k3
12月3日(火)
3年生は校外学習に行きました。
行先は「水産振興センター」と「オタフクソース本社工場」です。
 水産振興センターでは魚を獲るのではなく、卵からつくり育てる漁業の助けをしていることが分かりました。
 オタフクソース本社工場では、お好み焼き誕生の秘密からソースの作り方まで教えてもらいました。
 今回、学んだことを今後の生活や学習に生かしてくれることを期待しています。

調理実習

画像1画像2
家庭科でじゃがいもについて学習をしました。
それを生かし,調理実習ではじゃがいもの皮むきを包丁でしました。
ゆっくりゆっくり,真剣にじゃがいもに向き合う姿が頼もしかったです。

ブロッコリーも時間をしっかり確認しながら,丁度良い固さに茹でることができ,大満足の調理実習でした。

むかしあそびのかい

 地域の方にたくさん来ていただいて,むかしあそびのかいを行いました。「こま」「しまおに」「あやとり」など,いろいろな昔遊びを教えていただきながら,楽しく遊ぶことができました。はじめて挑戦する遊びもありましたが,名人の方々に優しく教えていただいたり,たくさんほめていただいたりして,子ども達は笑顔があふれていました。
 
画像1
画像2
画像3

4年 もののあたたまり方

画像1画像2
 4年生の理科の授業で,「もののあたたまり方」を取り組んでいます。
 初めて火を使って実験するということもあり,最初は火を扱うことに戸惑う子どももいました。
 しかし,実験を重ねるうちに,火を使うことに戸惑うことが少なくなりました。
 金属や水,空気を熱した際,どのような順に温まるか,子ども達は関心をもって学習に取り組んでいます。

5年生 PTC

 土曜参観の後にPTCを行いました。
 
 自分たちが育て、収穫したお米をおにぎりにして食べました。
 校舎の中ではお米のおいしそうな香りが漂っていました。

 1人1人が大きなおにぎりをにぎり、おいしくいただきました。
 
 会の終わりには、これまでご協力いただいた地域の方、JAの方へ感謝の会を開きました。

 お米についての学習は一段落しますが、これからもお米一粒一粒に感謝し、「食」への関心を高めてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 土曜参観

 土曜参観がありました。

 4月から総合的な学習の時間で米作りを経験してきました。
 そして、“お米ワールド”としてお米に関する様々なテーマに分かれて調べ、まとめました。

 この3週間、一生懸命グループで発表の練習をしました。上手に役割分担をし、よりよい発表になるよう努力してきました。

 本番の土曜参観では、さすがに緊張しているようでしたが、しっかりと発表する姿を見てもらえました。 
画像1
画像2
画像3

*校外学習*そらの中央公園*

画像1
画像2
画像3
 11月1日(金)に,たんぽぽ学級全員でそらの中央公園に校外学習に行きました。
 アストラムラインやバスに乗り,長い道のりを一時間ほど頑張って歩きました。高学年は低学年の手を引いて励ます姿を見ることができました。
 
 そらの中央公園では雲一つない晴天の中,子どもたちは時間を忘れ思いっきり遊びを楽しみました。

 帰路はとても疲れた様子でしたが,「楽しかった!また行きたい!」と満足そうな子どもたちでした。


校外学習 安佐動物公園

 安佐動物公園に行ってきました。天気にも恵まれて,クイズラリーや秋みつけを楽しみました。クイズラリーでは,班の友達と協力しながらクイズを解き,しっかりと動物を見てまわりました。お昼からは,葉っぱや木の実をたくさん拾いました。また,ピーチクパークでは,飼育員さんからヤギの目や足の秘密を聞いたり,動物たちと触れあったりしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 運動会

 運動会が終わりました。
 棒奪いでは、必死に引っ張り合い、激しい戦いが行われました。
 赤白どちらも白熱していました。結果は赤の勝ち。
 
 これまで一生懸命練習をしてきたソーラン。
 本番では子どもたちみなが、力を出し切っていました。213名の漁師が伴小のグラウンドを素晴らしい漁場へと変えていきました。
 
 徒競走では、全員がゴールを切るまで諦めることなく、必死に走りました。
 
 運動会を通して、様々な経験をした5年生。これからの生活にしっかりとつなげて欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 ハッピ作り

 5年生ソーランで着るハッピはロングハッピでやや長めです。このハッピが動きに合わせてなびくと、かっこよく見えます。
 
 この日は、それぞれのハッピに自分の好きな文字を書き込みました。自分の名前にする児童もたくさんいます。
 はっぴに魂が入りました。子どもたちのやる気も一段と高まってきたように思います。
 きっと子どもたちの踊りを後押ししてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

5年生 ソーラン仕上げ

 いよいよ運動会が間近となってきました。全体練習では、行進や応援の練習をしています。
 約1ヶ月間練習してきたソーランもグラウンドで練習しています。全体を通しての動きは覚えましたが、まだまだ細かい動きや掛け声などを確認しています。
 ハッピを着て、はちまきを巻いて踊りましたが、力強さがぐっと増し、かっこよくなりました。
 天気が不安ですが、きっといい運動会になると思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 稲刈り

 春に田植えをした稲が立派に育っていました。これまで、見守り続けてくださった地域の方に感謝するばかりです。
 子どもたちのために、たくさんの稲を刈らせていただきました。
 新しい鎌をJAから寄贈していただきました。その鎌の使い方を教えていただき、一人10株以上は刈らせていただきました。
 子どもたちも上手に鎌を使い、稲を刈りました。
 5年生が考え、選ばれた標語がJAさんのご協力で横断幕となりました。最後には、その横断幕の前で集合写真をとりました。
 田植えから、稲刈りの体験までたくさんの方々に支えていただき、感謝いたします。
画像1
画像2
画像3

5年生 団体競技・個人走

 運動会も近づいてきました。
 5年生ではソーランに費やす時間が多いですが、「棒奪い」や「徒競走」も練習を行いました。
 棒奪いは、男女に分かれて2回戦ずつ行います。竹の棒かタイヤを自分の陣地にたくさん入れたほうが勝ちです。4回戦の合計ポイントなので、どの戦いも気が抜けません。大人数で棒を引っ張る姿は迫力があります。
 徒競走は、男子から走ります。最大6人で競い合いますが、みんな一生懸命走りました。最後まで諦めずゴールを目指す姿がかっこいいです。
 当日が楽しみです。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/5 第38回新春ロードレース大会 (広域公園)
1/7 後期授業再開(4時間授業) 学校朝会 給食開始 冬休み用図書返却
1/8 冬休み用図書返却 PTA運営部会19:30
1/9 登校指導 6年「ふれあい交流会」(伴中)
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002