最新更新日:2024/05/02
本日:count up33
昨日:43
総数:258119
4月30日と5月2日は希望者教育相談が行われます。お気をつけて起こしください。

たんぽぽ たんぽぽショップにむけて

画像1画像2画像3
 今年もたんぽぽ学級の子ども達が楽しみにしている「たたんぽぽショップ」をすることになりました。品物は何にするか、ゲームコーナーは何をするかなど皆で話し合いながら準備を進めています。1年生を招待するので,今は品物作りに一生懸命取り組んでいるところです。

2年生 氏川先生の読み聞かせ会

今年度2回目の氏川先生の読み聞かせのお話会がありました。
今回も3冊の本を読んでくださいました。
・黒ねこのおきゃくさま
・きいろいばけつ
・スーホの白い馬
1つ1つのお話がわりと長めであるにもかかわらず(絵はところどころ見るだけ)、
「2年生なのに、集中して聞けていてすばらしいです。」と褒めてくださいました。 
子どもたちは、「次はいつかな。」と楽しみにしています。


画像1画像2

長縄跳び大会

なわとび1
なわとび2
なわとび3
この11月、5年生は全学級対象の長縄跳び大会に向けての練習に励んでいます。
どの学級も日ごとに記録を伸ばしています。
目標に向かって努力していくうちに集団としての仲間意識が高まり、とても気持ちの良い雰囲気の中で学校生活をおくることができています。
この調子で各学級の絆が深まり、より良い人間関係の構築ができると良いと願っています。

2年生 名人紹介の会

国語科「名人をしょうかいしよう」の学習では、名人を紹介するカード(文)を書く学習があります。
沼田公民館で活動されている6つの団体さんに「名人」として来ていただいて、話を聞かせていただいたり、実演をしてもらったりしました。
児童は、見事な技に驚きながらしっかりと話を聞いていました。
「名人」の皆様も、子ども達の姿を見て、よくがんばっていると喜んでくださいました。


画像1画像2

4年生 点字教室

 総合的な学習の時間で「点字教室」を行いました。

 点訳サークル むつみ会の皆様にお越しいただき、視覚障害者の方のことや点字の仕組みなどたくさんのことを教えていただきました。

 子どもたちは、6つの穴の打ち方や組み合わせで、文字を表現することができることに関心を持っていました。また、名前の「う」は「ー」にするなどの点字ならではのルールに驚いていました。

 「目の不自由な方をみたら助けてあげたい。」「身の回りの点字を読んでみたい。」と子どもたちは、関心を高めたようです。

 むつみ会の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 安全マップづくり

 安全マップをつくりました。
 
 まず、教室で安全マップを作成するポイントを知り、2クラスずつ学区内を歩きました。

 「入りやすく・見えにくい」場所を中心に探しながら、1時間ほど歩きました。歩きながら、児童はそれぞれが気が付いたことを地図にメモしていきました。

 教室にもどり、みんなの気付きを共有して安全マップの完成です。

 慣れると薄れていきがちな危険意識を、再び高めるよい機会となりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 PTC活動

11月27日(火)はPTC活動がありました。
親子で3つのおもちゃ作りを行いました。
ポリ袋を使ったフラフラ宇宙人
紙コップで作るけん玉
新聞紙とトイレットペーパー芯でロケット鉄砲
身近な材料でおもちゃを作ることができ、その後、すぐに遊ぶこともできました。
この活動は、2月の「おもちゃ教室」をひらこうの学習につなげていきます。
役員さんには、準備や進行など大変お世話になりました。
保護者の皆様、PTCに御参加くださりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

自転車教室

画像1
画像2
画像3
第3学年は,3時間目に自転車教室を行いました。

自分に合った自転車を選ぶこと,左側を通行すること,
左折や右折の仕方などのルールを詳しく教えていただきました。

自転車も自動車の仲間なので,道路標識についても学習しました。

3年生は,安全な自転車の乗り方を確認することができました。



2年生 おいもパーティーをしました

11月21日(水)22日(木)で、収穫したサツマイモを食べました。
前日に、子どもたちがていねいに洗いました。その後、担任が輪切りにしました。
当日には、みんなで家庭科室に行き、鍋を火にかけて、茹で上がるのを待ちました。
ほっかほっかになったサツマイモの皮をむき、砂糖や塩で味をつけたり、団子のように丸くしたりしながら、楽しく食べることができました。
「すごくおいしかった。」と大満足そうでした。
画像1
画像2
画像3

2年生 パンジーを植えました

これから寒い冬を迎えますが、春にむけてかわいい花が咲くように、パンジーを植えました。
花の色は、11色の中から、自分の育てたい色を選んでいました。
鉢の中に栄養たっぷりの土を入れて、やさしく苗を植えることができました。

画像1
画像2
画像3

芸術鑑賞会をしました。

画像1画像2画像3
 今年度は「世界の楽器で遊ぶ仲間たち−音楽工房」の方々に来ていただき,いろいろな世界の楽器や衣装を紹介してもらいました。知っている曲が流れると口ずさむ児童や体でリズムを感じて楽しんでいる児童もいました。1・2年生は「さんぽ」・5・6年生は「ビリーブ」をみんなで歌い,3・4年生は「フラメンコ」を踊る体験をさせてもらいました。音楽を通して様々な国の文化に触れ合うことができた鑑賞会になりました。

2年生 地域安全マップを作ろう

画像1画像2画像3
2年生は、13日(火)にフィールドワークに出かけました。
そして、キーワードの「見えにくい」場所、「入りやすい」場所を確認しました。
見通しのよい安全な場所にも気付くことができました。
それぞれのクラスで安全マップにまとめることができました。

安全マップ作り

画像1
画像2
 
3年生は,今週安全マップ作りをしました。
伴小学校周辺を歩きながら
「入りやすい場所」や「見えにくい場所」などをキーワードに,
安全な場所や危険な場所を探しました。

教室で作成した安全マップをもとに
これからも場所に応じて適切な行動がとれると良いですね。

安全マップ

安全1
11月9日(金)
5年5組と5年3組は安全マップ作りをしました。
割り当てられた地区へ実際に出向いて、安全な場所と危険な可能性のある場所を確認しました。
その後、学校に戻ってフィールドワークで感じたことを話し合い、オリジナルの安全マップを作ることができました。
今回、学んだことを今後の生活に生かして欲しいと願っています。

2年生 朝の読み語り

図書ボランティアの方による、今年度2回目の朝の読み語りがありました。
今回も楽しいお話を選んで読んでくださり、子どもたちはとても喜んでいました。
10分間の朝読書の時間はあっという間で、子どもたちは、もっと聞きたそうな様子でした。
次回の読み語りも楽しみにしています。
画像1画像2画像3

2年生 サツマイモの収穫

育てていたサツマイモを収穫しました。
しっかりと土を掘り起こして、かわいいサツマイモを見付けることができました。
大きさや形を比べたり、数を数えたりして、収穫を喜びました。
長いつるを使って長縄跳びや短縄とびをしたり、綱引きをして遊ぶこともできました。
くるくると丸めてリースにする子もいました。
「いもほりは楽しかった。」とたくさんの笑顔が見られました。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ 芋ほり 焼き芋

画像1画像2画像3
 たんぽぽ畑で育てたサツマイモの収穫をしました。サツマイモを傷つけないように丁寧に掘り,たくさん収穫することができました。みんなで水やりをしたり雑草を抜いたりして大切に育てたサツマイモは,去年よりも大きく育っているものもありました。そのサツマイモを使って,焼き芋を作りました。新聞紙とアルミホイルを巻いて,炭で焼きました。焼き芋ができるのをみんな楽しみにしており,焼き芋の様子を何度も確認する児童もいました。できたての焼き芋はほんのり甘く,ホクホクでおいしくてみんな大満足でした。

PTC〜自分たちで育てたお米〜

PTC1
PTC2
PTC3
10月27日(土)
土曜参観がありました。5年生は総合的な学習の「お米ワールド」で、お米について調べたり、田植えや稲刈りの体験をしたりしてきました。
今回は、お米について学び、体験したことを保護者の皆様に発表する機会を設定しました。
当日は、たくさんの方に来ていただきました。子どもたちは、緊張しながらも一生懸命に発表しました。
その後、PTCの活動として、自分たちで稲刈りをした稲から採れたお米を炊いて、おにぎりにして保護者の皆様と一緒に食べました。今回の経験を通して、食に対する感謝の気持ちが高まったように感じました。
計画や準備をして下さった役員の方々、参加して下さった保護者の皆様、田んぼを貸していただきご指導して下さった地域の方々、本当にありがとうございました。
子どもたちにとって、大変貴重な体験となりました。

2年生サツマイモの観察

畑で育てているサツマイモを観察しました。
秋になり、少しずつ葉が黄色くなり、枯れてきています。
土の中で、どのくらい大きくなっているでしょうか。
少し葉をはぐってみると、サツマイモが頭をのぞかせているものもあり、子ども達の期待は膨らみます。
たくさん収穫できるといいです。
画像1画像2

2年生スーパー昼休憩

久しぶりのスーパー昼休憩でした。
クラスごとに、けいどろや長なわ、短なわ対決など、楽しく遊ぶことができました。
肌寒さを感じる日でしたが、休憩後には、「暑い、暑い。」と汗をかいている子もいました。
クラスみんなで楽しく過ごすことができてよかったです。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/3 オタフクカップ駅伝大会
安佐医師保健会研修会9:30
3/4 スクールカウンセリング
3/5 第3回子ども見守り協議会(まんじゅうの会)14:30〜
3/6 PTA
3/7 第2回校庭開放委員会19:00
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002