最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:83
総数:257239

2年生 おもちゃ教室をひらこう

画像1
国語科「おもちゃ教室をひらこう」の学習で1年生を招待しておもちゃ教室を開きました。
1年生が分かりやすいようにおもちゃの作り方の説明を工夫しました。
おもちゃ教室本番まで毎日グループで話し合いながら準備を進めてきました。2年生の後半になり,話し合い活動が随分上手にできるようになりました。
おもちゃ教室本番は,1年生に2年生のお兄さん,お姉さんとして優しく作り方や遊び方を教えることができました。

2月26日 駅伝大会に参加

画像1
 広島市内の小学校やクラブチームなどから、427チーム、2241名の選手が参加して、2月26日(日)に広島広域公園で駅伝大会がおこわれました。5人が一組で、たすきをつなぎながら、約1Kmの2つのコースを交互に走ったり、時間をきそうタイムトライアルに参加したりして、長い距離を走り続ける大会です。
 伴小学校からは、5・6年生男女合わせて、18チームの約100人が参加しました。これまで、しっかり練習をしてむかえたこの日、すばらしい成績をおさめたチームもありました。
 そして、参加したみんなが、熱い声援にこたえて、熱い思いを持って、ひたすら前をむいて走り、一人一人がベストを尽くす一日となりました。
 保護者や地域の皆様、応援をありがとうございました。

6年生ありがとう(1年生)

6年生に一番お世話になった1年生。「6年生を送る会」に向けて、お礼の気持ちを書いたペンダントを贈りました。当日は、ペンダントをつけて出てくれた6年生に、たくさん練習した鍵盤ハーモニカや歌の贈り物をすることができました。
画像1
画像2
画像3

校外学習 〜事前学習〜

画像1画像2
 校外学習の行程や約束,アストラムラインの乗り方,バイキングレストランでのマナーなど,校外学習に向けて様々な学習をしています。
 給食の配膳では,慣れるために1人ずつ自分で食べきれる量をついでいます。また,スムーズに切符を買うために券売機の模型で買う練習を何度もしました。

節分

画像1
 今年たんぽぽ学級には火山から鬼がやって来ました。
「おには外!」と新聞紙の豆を投げる子どもたちは,恐怖と闘いながら連れ去られそうになる友だちを助けようと必死でした。「ぼくの友だちだから連れて行かないで。」その言葉に鬼は心を打たれたようです。『おこりんぼうおに』『すききらいおに』『わすれおに』など一人一人の中にいる心の鬼が何かを伝え,退治してもらいました。子どもたちは今まで以上に何事にも前向きに取り組み,自分の心と向き合いながら過ごすことができるようになった子どもが増えたように感じます。


新しい1年生を招待しました

『来年度入学してくる年長さんに喜んでもらおう。』と、小学校に招待しました。国語の学習をする様子を見てもらってから、教科書や筆箱などの学習用具を紹介しました。ランドセルも背負わせてあげました。じゃんけんをしてつながって遊んだり、歌を歌ったりして、すっかり仲良くなりました。年長さんの笑顔を見て、自分たちの成長にも気づくことができたことでしょう。
画像1
画像2
画像3

6年生 参観日〜卒業コンサート〜

画像1画像2
小学校生活最後の参観日があり,体育館で卒業コンサートをしました。最後の発表の場だったので,お父さんやお母さんに感謝の気持ちを一人一言ずつ伝えました。そして,合唱「365日の紙飛行機」,合奏「君の瞳に恋してる」,リコーダー演奏と合唱「ふるさと」をしました。六年間の成長を見てもらうために気持ちを込めて歌ったり演奏したりしました。残り少ない小学校生活での良い思い出となりました。

5年生 スーパー昼休憩

 スーパー昼休憩がありました。

 昼休憩はたくさんの児童でグラウンドがいっぱいになりますが、掃除時間になると、5・6年生だけが遊ぶことができます。この日は、寒さも和らぎ、過ごしやすい昼休憩でした。

 遊びの内容はみんなで決めています。この日も、ケイドロやドッジボールなどでしっかりと遊んだ35分間でした。

 まだまだ寒い日がありますが、しっかりと遊んで、体を動かして欲しいものです。


 
画像1
画像2
画像3

2年生 参観日

今日は,2年生最後の参観日でした。

生活科で日ごろの学習の成果を発表する「ありがとうはっぴょう会」をしました。
かさこじぞうの音読劇や2年生になってできるようになったこと,歌,「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
発表会前の子どもたちは,リハーサルのときと違い,とても緊張した様子でした。
しかし,いざ本番になるといつも以上の力を発揮できました。
見に来てくださった保護者の方にインタビューしてみると,
「かさこじぞうは,自分の出番と台詞をしっかり覚えていてとても素晴らしかったです。」
「迫力と元気のある歌声でした。」
と言っていただきました。
発表会後の子どもたちは,
「練習よりうまくできたからよかった。」
「間違えずに言えてよかった。」
という感想がありました。

2年生で成長した姿をしっかり見せることができました。

3年 社会科見学「消防署見学」

3年生は,社会科の学習「災害から身を守る」で消防署へ見学に行きました。
署内では,二つのグループに分かれ,火事に関するビデオを見た後,消防に関するお話を聞かせていただいたり,消防車や救急車の見学をさせていただいたりしました。ビデオでは火事が起きてしまった時の行動について学び,質問タイムでは普段の仕事の様子について教えていただきました。特に,消防車や救急車の見学の時には,興味深く車内や設備を見ていました。
普段は,道路を走る姿しか見ることの出来ない消防車や救急車の中に入ることができたことは,子どもたちにとって良い経験になったと思います。
ビデオでは,火事が起きてしまった時の行動を,質問コーナーでは,普段の仕事の様子などを教えていただきました。
消防士の方の話を聞く中で,人々の安全を守るために日頃から常に真剣に準備されていることを感じることができました。

画像1
画像2

5年生 第2回長縄大会

 12月に第1回目の長縄大会があり、それから1ヵ月後に第2回長縄大会が行われました。

 年が明け、雪などで練習ができない日もありましたが、どのクラスも前回よりパワーアップしていました。(写真は1組、4組の様子)
 
 今回の一位はまたしても3組さん!そして二位は4組さんとなりました。(写真は一位になり喜ぶ3組さん)

 2ヶ月間にわたり、長縄大会に向けて取り組んできました。みんなで取り組むこと、励まし合うことの楽しさを感じることができたのではないでしょうか。
 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 山本スクールカウンセラー
3/6 松本学校安全指導員
3/7 子ども見守り協議会

学校だより

災害時の緊急体制

ほけんだより

広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002