最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:71
総数:210453
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

音楽科 2年生「みんなで合わせて」

 2年生は「みんなで合わせて」という学習で色々な楽器の音色の良さや,音の重なりの面白さを感じながら三つのパートを演奏しています。

 始めの頃は,休符やリズムを覚えるのが難しく,手拍子など身体を使って覚えていきました。

 三つのパートができるようになってからは,色々な楽器に挑戦して,みんなで合わせて演奏することを楽しむことができました。
画像1
画像2

音楽科 4年生 発表会

 4年生は,「アンサンブルの楽しさ」という学習で合奏に取り組んできました。校長と担任を招待して小さな発表会を開催しました。

 昨日のリハーサルでは,自分たちの納得のいく音楽が演奏でき,笑顔いっぱいの良い表情が見られました。本番の今日は,昨日とは打って変わって,高まる緊張感の中真剣なまなざしと空気感が見られました。

 その姿は心を打つものがあり,頼もしくもありました。

 各クラス,どんな思いをもって演奏をするか伝えた後,迫力のある,自信に満ち溢れた一つの音楽が,心を一つにして演奏したことで形となりました。

 長い間,楽しみながらみんなで演奏してきましたが,最高の瞬間を仲間とともに過ごす姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

家庭科 5年生「ミシンでソーイング」

 5年生は,「ミシンでソーイング」の学習でナップザック作りに取り組んでいました。

 初めての手作りのナップザックには思い入れがあるようでした。細かく丁寧に一つ一つの作業をし,ミシン縫いをする目はとても真剣でした。

 友だちに教えたり,応援したり,協力して準備や片付けをしたりするなどクラスの温かい雰囲気の中で学習が進みました。

 完成したときにはとびきりの笑顔が家庭科室いっぱいにあふれ感動の瞬間でした。
画像1
画像2
画像3

音楽科 6年生「ひびき合いを生かして」

 6年生は,「ひびき合いを生かして」という学習の発表会をしました。修学旅行のグループで,3つパートの歌をどのように歌うか考えました。

 せんりつの重なりや強弱の工夫を考える話し合いを上手にすることができました。各グループの個性が光る発表となりました。
画像1
画像2
画像3

家庭科 6年生「こんだてを工夫して」

 6年生は,家庭科の調理実習で「ジャーマンポテト」を調理しました。
 切る,ゆでる,炒めることを上手にすることができました。冬休みなど利用して家庭で作ることを楽しみにしています。
画像1
画像2

ミュージッククラブ ミュージックフレンズ

 ミュージッククラブでは,11月末にコンサートをしました。2枚目はコンサートの様子の写真です。
 演奏を聴いてもらうことができ,音楽への意欲がさらに深まりました。コンサートを終えて,今新しい曲にチャレンジしています。
画像1
画像2

家庭科 5年生「クッキングはじめの一歩」

 5年生は,家庭科の調理実習で「お茶」「ゆでたまご」を調理しました。
 美味しいお茶のいれ方や,「ゆでる」調理を上手にすることができました。
 初めての調理実習はとても楽しい時間となったようです。
画像1
画像2
画像3

音楽科 3年生 5年生「広げよう音楽の輪 長束西小学校の音楽」

 これから3年生が合奏の学習に入るので,5年生の合奏を聴く交流会をもちました。
 3年生は,合奏を聴いて心から感動して,目標をもてたようです。

 「すごい!体にひびくような演奏だった。」
 「音がそろっていた。」
 「音が大きくなったり小さくなったりしていた。」

というつぶやきが聞こえました。

 5年生は,心を一つにし,3年生のために心をこめて演奏しました。
 どのような演奏をしたいのか,そしてすてきな演奏にするために3年生へのアドバイスを考えるという学習を事前にしました。

 交流会で3年生に伝えることができました。

 3年生も5年生もとても満ち足りた良い表情が見られました。

画像1
画像2

音楽科 6年生「じゅんかんコードをもとにアドリブで遊ぼう」

 6年生は音楽づくりの学習に入っています。循環コードの練習をしています。

 左手で習った和音や新しく習った和音を繰り返し演奏したり,右手で聴き慣れている旋律の演奏をしたり練習をしています。
画像1
画像2
画像3

ミュージッククラブ

画像1画像2
 昨年度からできたミュージッククラブでは,音楽が大好きな児童が集まっています。

 クラブが始まって以来,自分たちで話し合って決めた曲を大休憩に熱心に練習しています。練習を重ねる内に,ついに合わせて演奏できるようになり,今とても盛り上がっています。

 練習したいクラブの子どもたちが,来れるときに練習をしていると自然と集まったクラブ意外の子どもたちがいます。同好会,クラブのお助け,お手つだい・・・と何て呼んだらいいかみんなで相談中ですが,一緒に練習しています。

 みんないつも「たくさん練習したい!」言ってくれますが,クラスの子どもたちと遊ぶ時間も大切に確保しながら,これからも練習を見守っていこうと思います。

 上手に演奏できた際は,いつか発表できる時がきたらいいねと話題になります。


音楽科 2年生「リズムリレー」

 2年生は4月から随時授業でしているリズムリレーを楽器を使ってしています。

 どんどん上手になり,楽器の音色を楽しみながら,強弱や速さ,打つ回数など工夫してリレーしています。
画像1
画像2

音楽科 4年生 〜伴奏者の伴奏に合わせて〜2

画像1画像2
 音楽科の授業では,夏休みが明けてからも,子どもたちが伴奏を練習してきて伴奏を弾いてくれることがあります。友だちが演奏してくれることで,いろいろな曲との出会いがさらに楽しくなっているようです。

 また,自分たちだけで演奏するという経験が今後の学習に生かせそうで期待しています。

 音を出して演奏できる日をみんな心待ちにしています。

音楽科 4年生 〜伴奏者の伴奏に合わせて〜1

画像1画像2
 4年生は,音楽科の授業の際,7月頃から子どもたちが伴奏を練習してきて弾いてくれることがありました。
 
 友だちが弾いてくれる伴奏に合わせながら,クラス一つになって,演奏しています。

音楽科 2年生「ことばのリズムであそぼう」「音のかさなりやリズムをえらんで合わせよう」

 2年生は,「ことばのリズムであそぼう」という学習で,声でまねっこをした後,体をつかって出る音でまねっこをしました。

 体をつかって出る音のリズムを,友だちと輪になってつなげていく活動をしました。体をつかってリズムを表すことを楽しむことができました。

 その後の「音のかさなりやリズムをえらんで合わせよう」の学習では,パートを決めてグループでいろいろなリズムを組み合わせてミニキーボードで表すことができました。
画像1
画像2
画像3

音楽科 5年生「和音に合わせてせんりつをつくろう」2

 5年生は,和音に合わせたせんりつづくりを学習し,練習を重ねていました。

 4小節〜12小節つくり,いよいよ完成したメロディーを友だちと聴き合いました。

 たくさんのメロディーが生み出された学習となり,子どもたちの表情は満足そうなとても良い表情が見られました。
画像1
画像2
画像3

音楽科 4年生「音の動きを生かしてせんりつをつくろう」

 4年生は,音の動き方を生かしてせんりつをつくる学習をしています。

 音楽づくりに興味をもったり,面白さを見つけたりして楽しむことをめあてとし,活動しています。

 ミニキーボードを使って即興的にメロディーをつくり,プリントに書きました。リコーダーでも演奏したり,友だちがどんなメロディーになったか交流する予定です。
画像1
画像2

音楽科 5年生「和音に合わせてせんりつをつくろう」

 5年生の音楽科の授業では,和音に合う旋律づくりをしています。

 購入したばかりのミニキーボードを使って,これまで身に付けた和音に合わせて何度も弾き,じっくり考えながら旋律づくりをしています。

 夢中になって作り,どんどん曲が増えていきます。楽しそうにつくるとともに,できあがった素敵なメロディーに心を躍らせる姿が見られます。
画像1
画像2

家庭科 5年生「ソーイングはじめの一歩」5

 5年生のコースター作りの学習が終わりました。

 プレゼントをする児童や,2枚目,3枚目とさらに作りたい児童は昼休憩の時間をつかって心をこめて作ったり,ラッピングしたりする姿が見られました。

 振り返りでは,作りたいものがたくさん思い浮かぶようで,コースタのデザインを含め,子どもたちの豊かな想像力や表現力には圧倒されることが多かったです。

 目の輝き,生き生きとしていた姿を大切にして次の学習も楽しいものにしていきたいと感じました。
画像1
画像2
画像3

家庭科 5年生「ソーイングはじめの一歩」4

画像1画像2
 5年生は,「手ぬいを生活に生かそう」という学習でコースター作りをしています。完成した作品も,途中の作品も掲示してクラスで見合いました。友だちの作品の良さに触れることで,コースター作りの意欲が深まる様子が見られました。

音楽科 6年生「動機をもとに音楽をつくろう」

 6年生は,「動機をもとに音楽をつくろう」という学習で音楽づくりをしています。

 チャイムの音をもとに,リズムや音の長さを変えたり,音の高さを変えたり,音型を一部取り出したりするなど三つの方法でいろいろな音楽をつくりました。

 購入したばかりのミニキーボードを使って学習しました。どんな楽器なのか自由に使った後,音楽づくりに使いました。とても楽しそうに,音楽づくりに集中する様子が見られました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922