最新更新日:2024/05/17
本日:count up124
昨日:211
総数:210227
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

3年生 総合「わが町長束西 発表会」

12月に地域の方から長束西の町についてお話を伺いました。そのお話をもとに「長束西の町の歴史」「長束西小学校について」「神社について」「長束西の行事」の4つのグループに分かれ,内容を理解したり,さらに詳しく調べたりして,新聞や絵本,巻物などにまとめました。
難しい言葉の意味を理解したり,グループで協力して1つのものにまとめたりすることは子どもたちにとってとても大変な活動でしたが,今日の発表では,自信をもって堂々と発表することができました。長束西の町を大切に思う気持ちも高まったと思います。
お話して下さった地域の皆様,アンケートに協力して下さった保護者の皆様,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

3年生「クラブ見学」

今日は待ちに待ったクラブ見学の日でした。4年生からクラブ活動が始まるので,どのようなクラブ活動があるのか,わくわくしながら見学していました。一つ一つのクラブを見学すると,それぞれの魅力があり,入りたいクラブの候補が2つ,3つと増えたようです。教室に帰ると「何のクラブに入ろうかなあ。」と真剣に悩んでおり,その様子が微笑ましかったです。
画像1
画像2
画像3

3年生「いろいろうつして」

画像1
画像2
画像3
図画工作科「いろいろうつして」の学習では,生き物・植物をテーマに紙版画にチャレンジしました。タブレットで自分の描きたいものを調べ,下絵を描き,材料の特徴を生かして版を作りました。いよいよ刷り本番。インクを丁寧につけ,友達とバレンでこすり,慎重にめくると,イメージ通りの作品に刷り上がっていました。友達と「いい感じだね!」と伝え合う姿がたくさん見られました。

3年生 総合 「わが町 長束西」

12月15日に総合的な学習の時間で,ゲストティーチャーとして地域の方々をお招きし,「長束西の町のお話を聞く会」を開きました。私たちが住んでいる町の昔の様子や長束西小学校がどのようにしてできたのかなど,子どもたちは,初めて聞くことがたくさんありました。また,長束西にある神社についてのお話や昔から親しまれている行事について,子どもたちは興味津々で熱心にメモを取る姿が見られました。今回,学んだことは,授業で振り返り学びを深めていきます。
画像1
画像2
画像3

3年生書写指導

林千津子先生を講師にお招きし,書写の特別授業を行いました。書き初めで書く予定の「正月」の文字を一足早く教えていただきました。林先生がお手本を書く姿を間近で見た子どもたちは「お〜!」と歓声をあげていました。中心を揃えること,筆に墨をたっぷりふくませて,大きく太く文字を書くことなど,大事なポイントを教えてくださいました。出来上がった子どもたちの文字はとても堂々として立派でした。
画像1
画像2
画像3

3年生校外学習(オタフクソース工場)

オタフクソース工場では,Wood Eggお好み焼館と工場内を見学しました。美味しいソースを作るための工夫や工場内のひみつを見つけることができました。子どもたちは,ソースがボトルに詰められている様子やロボットが箱を積み上げる様子に興味津々でした。最後には,お土産で温かいお好みソースをいただき,子どもたちは感動していました。今回の学習したことは,今後の授業で振り返り,学びを深めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生校外学習(広島市郷土資料館)

11月24日(水)校外学習で広島市郷土資料館とオタフクソース工場に見学に行きました。広島市郷土資料館では,ガイドの方から,カキの養殖,洗濯板での洗い方,昭和の茶の間と台所についてお話を聞きました。洗い物体験では,洗濯板で一生懸命にこすり,昔の人の苦労が感じられました。カキについては,戦前と戦後のカキの養殖の仕方について学びました。
昔の人々の工夫が重ねられて,今の生活や美味しいカキが食べられていることがよく分かりました。

画像1
画像2
画像3

長束音頭(3年生)

地域の栗原佐代子様をお招きし,長束音頭の踊りを習いました。初めは,踊りに慣れなかった子どもたちも,踊りを繰り返していくうちに上達し,地域の伝統に親しみました。みんなで踊りながら,「ヨイセ・コラセ・ドッコイサノセ」と掛け声をかけ合い,楽しみながら踊ることができました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「クミクミックス」(3年生)

段ボールに切り込みを入れて組み合わせると,のりもテープも使わずにつなげることができます。班で力を合わせ,たくさんの段ボールを組み合わせて一つの作品にしました。組み合わせるうちに「戦車に見える!」「家にしよう!」と思いつき,どの班も面白い作品に仕上がりました。廊下に飾り,他学年にも見てもらっています。
画像1
画像2
画像3

自転車教室

画像1
画像2
画像3
広島市道路交通局から講師の先生をお招きし,自転車の正しい乗り方についてお話を聞きました。自転車の点検や整備,乗るときのきまり,交差点の安全な通り方など,掛図やDVDなどで分かりやすく教えていただきました。子どもたちは,自転車に乗る時だけでなく,普段から交通ルールを守り,危険を予測しながら行動することの大切さを実感していました。

国語科「山小屋で三日間すごすなら」(3年生)

国語科の学習では、山小屋で三日間過ごすなら何を持って行くかを話し合って考えています。自然とふれ合い、子どもたちだけでできることが条件です。
今日は、自然の中の山小屋を想像しながら何をして過ごそうかと、わくわくしながら話し合いをしている姿が見えました。
子どもたちが山小屋にどのような物を持って行くことにするのか、楽しみです。
画像1
画像2

図画工作科「コスモス」

3年生は、図画工作科でコスモスの絵に点だけで色をぬりました。三原色と白色の中から混色をして、自分だけの色をつくりました。筆づかいの研究をして、点だけでぬる工夫をこらしながら仕上げました。
3年生全員のコスモスが集まると、素敵なコスモス畑が完成しました。
画像1

体育科「はばとび」(3年生)

体育科では、はばとびに取り組み始めました。
「トン・ギュ・バーン」を合言葉に、リズムよく助走をし、力強く跳ぶ練習をしています。
チームで声をかけ合いながら、記録を伸ばせるように頑張っています。
「バーン」と遠くへ跳べた子どもたちからは笑顔が見られました。
画像1
画像2

図画工作科「くぎうちトントン」(3年生)

今週の図画工作科では,初めて金づちを使いました。「最初コツコツ,途中はトントン」を合言葉に,気をつけながらくぎを打ちました。材料をいろいろと組み合わせ,「どんな形になるかな。」と試しながら作品作りをしています。仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2

図書のお話(3年生)

6月7日(月)今日は図書館司書の田中教諭から,図書の本についてお話を聞きました。
本を選ぶときは本の背表紙を見るだけでなく,手で実際に開き,いろんな本に出会ってほしいと言われていました。実際に同じ分野の本でも,多く種類の本があり,子どもたちは早速借りてみようと意気込んでいました。
これから本を選ぶ視野がぐんと広がるといいなと思います。

画像1
画像2

毛筆の学習

画像1
画像2
画像3
今週は2回目の毛筆の学習でした。
前回は習字道具の扱い方を学び,今回は「一」の文字を書きました。
姿勢に気を付け,始筆から終筆まで筆の向きに気を付けて書きました。緊張していましたが,出来上がった時の表情はとても嬉しそうでした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922